X



[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ278
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:53:22.45ID:llaGZIIW0
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。
荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/
▼東京工業大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=titech

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ275
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489028488/
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ276
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1506790247/
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ277
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1517885934/
0772大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:08:30.06ID:TTOgGdiC0
俺も横国後期受けようと思ってたけど、傾斜で81パーだから無理かなと思ってる

リサーチ次第だけど、横国か電通かな
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 15:24:33.30ID:WIcfhBEQ0
俺は首都大かな
てか第一以外のこと考えるのしんどすぎ..........
0777大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 09:32:49.37ID:bd/kmvyc0
倍率高いと足切りあるってマジ?となると今年の情報理工辺り足切りありそうだが
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:13:22.18ID:hPg38Y5f0
そんな話あったか?
情工の倍率下げようというデマじゃない?
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:38:27.82ID:JQbX8rjV0
器用貧乏の元東大理系志望を理数のチカラで返り討ちにしてやれ
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:01:11.08ID:3U3vuCgg0
10倍以上なら実施するとか書いてた気がする
0783大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:00:43.74ID:w4BLnOm10
実質的な全学部一括募集なので、情報理工だけ足切りする意味がない
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 01:52:45.53ID:DYGR7voA0
みんな第二第三志望に書くから逆に生命理工が厳しい可能性
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:25:35.35ID:nu0FTKcm0
合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>マナビス>武田塾>四谷学院>>>>
0788大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:01:34.69ID:VzV71yo90
★千葉大★国際教養学部★ 東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分

★ All in One Campus ★

千葉大文科1類(法学部 政経学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部)  → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市


東大の生産研の西千葉土地 と園芸柏の葉キャンパスとを交換して集約して良い


 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法 政経学部  文学部  教育学部    理工学部  弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部  医学部


西千葉の東大生産技術研究所の土地と、柏の千葉大農場と交換すれば

西千葉から東大生産技術研究所が移転するならば、住宅マンション等で乱開発されないように、何が何でも跡地は千葉大に

西千葉の環境を守るためにも、東大生産技術研究所の跡地は千葉大に 千葉大の学生寮・職員寮や園芸学部一部に

バンクーバーのサイモンフレイザー大学キャンパス のように
0790大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:35:17.29ID:gIevMaKH0
情報理工が1番人気みたいだけど、
東工大の看板は工学院じゃないのか?
0791大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:29:07.23ID:xpmsqoTG0
現役情報理工志望ワイガイジ、センター無対策で数物化だけ半年極めた結果無事各予備校模試からB判を頂くも英語は見事に死んでいる模様
あんな超長文誰が読めるんや(全ギレ)
あと英作文のオススメ参考書誰か教えてください
0792大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:31:43.03ID:xpmsqoTG0
1情報
2工
3生命
で出したけど倍率ヤバイかなやっぱり
直近5年の全体的な数物化の易化を考えると最低点450とか普通にありえるかも
0793大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:15:30.00ID:c7Rj02220
俺も情報理工第一だけど最低点460くらいになるんじゃないかとビクビクしてるわ
あと化学が昔みたいに急に難化しないか心配
0795大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:45:51.81ID:Eq1NAAnf0
情報は今年もやばそうだよね
理がそんなに上がらなきゃいいけど
0798大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:12:42.23ID:50k6sscC0
1.工
2.物質
3.生命
情報の第2志望に工書いてる人多そうだからきびしい
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 01:16:03.93ID:h3SFIt8M0
第二志望でも点数良ければ第一志望の人より優先されるようになったのいつからだっけ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:35:52.12ID:9A2o3i8j0
早慶出願しちゃったけど片方だけで良かったかも
一週間前に2日使っちゃうのはもったいなかったかなと今更後悔
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 04:05:17.48ID:JnY28wwj0
>>800
本番直前のチェックとして有効
東工早慶全部受かった
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:17:33.46ID:xJszD+xv0


生命
やっぱりみんな第3に生命書くだろうし今年はきついかもな〜
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:29:24.64ID:tOjoZgPN0
常光 康弘
ぜかまし級駆逐艦きつね君です。

妄想(発明)を具現化(商用化)することで人類は進化してきたと思っています。

実験大好き、先進科学技術工学研究者であります∠(`・ω・´)キリッ。


並行世界二次元ヨメは篁唯依中尉殿と早乙女さん。
二次元ムスメは、ほむほむです。
生年月日
1976年09月01日
性別
男性
血液型
A
出身地
神奈川県
居住地
東京都
ステータス
既婚
職業
会社員
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:29:58.69ID:tOjoZgPN0
常光 康弘
ぜかまし級駆逐艦きつね君です。

妄想(発明)を具現化(商用化)することで人類は進化してきたと思っています。

実験大好き、先進科学技術工学研究者であります∠(`・ω・´)キリッ。


並行世界二次元ヨメは篁唯依中尉殿と早乙女さん。
二次元ムスメは、ほむほむです。
生年月日
1976年09月01日
性別
男性
血液型
A
出身地
神奈川県
居住地
東京都
ステータス
既婚
職業
会社員
0806大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:37:16.29ID:ho+0GC6r0
志願者数っていうのは第一志望の人数?
それとも第二、第三志望もカウントされてるのかな
0807大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:31:15.90ID:JnY28wwj0
第三までカウントしてたら
競争倍率たった1.3になるだろ

本当に東工大受験生か?・・頭・・・
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:04:15.51ID:Bn55VTk10
■■平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数一覧(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
*大阪工大は西日本私大の中で1位、全国私立大の中で日大、早大、東京理科に次ぎ4位
*大阪工大は理工系大学では、東工大、東京理科に次ぐ3位
*大阪工大は関西圏では京大、阪大に次ぐ3位

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf
★大阪工大 技術士会は1974年発足し、組織的な技術士会の活動歴は国内大学で最古であり、東工大土木、日大土木、早大土木より伝統がある名門
*伝統ある技術士会:大阪工大(1974)、東工大(1989)、日大(1992)、早大(1993)のみ
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:34:12.30ID:Xe/fez3I0
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:24:09.39ID:sHHpGG4F0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0813大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:09:24.41ID:XjlKqHxG0
出願締め切り2日前にして情報理工8倍越え 無事死亡
0815大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:22:12.06ID:1m7YHml+0
情報だめで、工学に流れるひと結構いる気がするから工学も最低点だいぶ高くなるよね
0816大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:58:20.74ID:XjlKqHxG0
その流れで行くと 生命も最低点上がるかもしれないなあ
今年落ちたわ。さよなら俺のキャンパスライフ

Aoの活動実績報告書も結構頑張って描き上げたけど、賞もらったとか実績あるわけじゃないし
0818大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:16:24.06ID:1gNg+ROb0
1.情報理工
2.工
3.生命理工
たぶんこの組み合わせが多そう
工と生命の最低点も上がるかな
0819大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:42:22.48ID:XjlKqHxG0
>>817

470点ぐらいってことか?数学180確実に取れたとして、3教科平均100点近くかあ

底辺には少し厳しい数字だな
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:32:48.36ID:96exD/I10
数学220
英語30
物理100
化学100
くらいの予定だったんだが厳しいか…
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:48:46.10ID:iwAudd4E0
東工大出したったが、センター後に辞めたわ
倍率見て震えてる、情報脂肪だったから
俺の分まで頑張ってくれ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:49:32.42ID:sql6cJ4m0
出したならせっかくだし受けるだけ受けてみようぜ
案外するりと通っちまうかもしれへんよ
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 02:24:51.05ID:iwAudd4E0
>>824
すまん打ちミスってたわ
出したかったが、のミス
東北にしました、マジで東工行きたかったから
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:45:06.51ID:HITzN5D/0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:09.96ID:A499+ZAU0
情報倍率高過ぎ
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:42:33.20ID:OKtPnXiS0
なぜ、東工大は情報理工の募集を86人にしてしまったのだろうか?明らかに志望偏ってる
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:04:51.84ID:DbBNcYyT0
>>831
そりゃ情報理工の教員の数も決まってるわけで、そうすると研究室で受け入れられる学生の数には限りがあるから仕方ない
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:18:41.38ID:OKtPnXiS0
>>832
前の類での募集の方が良かったって話
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:44:27.27ID:DbBNcYyT0
>>833
入ればわかるけど情工と情科はかなり近いことを研究してるから1類と5類で分かれてたのがむしろ違和感があった
一つにまとめた方が自然だし、情報理工の中で取りたい授業も取りやすくなったから良いと思う
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:40:08.89ID:DmjiDSQp0
受験票の整理番号って手元に来るまでわからないんだよね?
発表されてるけど欠番⁈もチラホラあるから不安だわ
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:22:17.64ID:DmjiDSQp0
>>840
なるほどー
マークミスとかかと思ってた
ありがとう
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:38:25.84ID:XKvV1o9G0
今届いたよ
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:04:13.98ID:xl2weJiD0
化学重問までしか終わらなくて新演習出来なかったから不安だ
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:09:39.71ID:LckrnpsS0
最近の化学ならじゅうもん完璧にすれば7割はとれると思う
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:20:55.06ID:YxGl4baM0
生命でもいいから受かりたいんだけど第三にみんな書いてそうなんだよなぁ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:28:13.36ID:YxGl4baM0
合格者に聞いたアンケートのやつ化学は重問止まりが多かった気がする
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 18:41:01.08ID:qVPa413V0
重問で全然いいよ
新演習って、典型問題から手掛かりを削除して知識依存度を高めて「ハイレベル」と言ってるようなもんじゃん?
重問レベルを完全に手の内におさめた上で、予想外の問に答えられる余裕(ものの見方やアイディア)を養うのが今の入試化学の勉強方針だと思う
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:05:47.74ID:4oPcSnis0
都内が良くて第三物質にした
生命は上位層の希望が多いってどっかの塾が言ってた希ガス
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 23:32:18.20ID:SC4NTxbO0
俺は第3志望に生命書いたけど、受かったとしても蹴るつもり
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:22:11.29ID:SXf6Mso60
慶應多分受かったし生命行く事はないかなぁ
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:23:46.90ID:e4942yhV0
   《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:47:14.89ID:rfytQQ9e0
生命ってなんで人気ないのかな。
現代では、新発見が続き一番動きが激しくて面白いジャンルなのに。
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:36:44.76ID:jOJa6U9r0
そういうのに興味ある人はわざわざ物理化学でしか受験できない東工大を選ばない
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 11:45:32.43ID:rfytQQ9e0
物理化学数学が得意な人の方が、生物好きな人よりも
生命の分野でも伸びしろがあるんだけどね
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:30:21.02ID:2O+zTXPJ0
宇宙の果てはどうなってるとか
物質はどこから生命になるのかとか
非有機物や単なるアルゴリズムに意識は宿るのかとか
そういう面白そうなものをやるほど就職が悪くなる
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:55:49.93ID:ytizV5OS0
いや今は企業側もわからないことだらけで知恵を求めてるんで、そつなく勉強こなしてきたお利口さんより、それぞれの研究分野でオタクになった尖った奴を欲してる
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:20:15.40ID:Sytv9xZV0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)


【ボランチ】      東京芸術 東京学芸 東京農工 東京海洋 電気通信大


【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【キーパー】     名古屋(第9番目設立旧帝大)          はん飯大(第8番目設立旧帝大)     

     


<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 16:22:13.39ID:EkulynfP0
東工大の生命の研究室ってどんなのやってるかググってみたけど
存在しえた生命みたいなのをシミュレーションしているんだな

地球の重力や大気組成が全く今と異なっていた場合に
誕生したかもしれない生物とか
地球外での進化とかタンパク質に依存しない生命体とか

電気回路やら繊維化学の研究よりも中二っぽくて面白そうだな
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:19:29.17ID:OmnMxhkO0
>>858
ほんそれ。
大隅先生、本庶先生…誰も生物で受験なんかしてないわ。

>>860
尖った奴を求めているというのは幻想に近いけど、化学系企業が、
医療、人工光合成を始めとする事業分野で生命系人材を求めて
いるのは事実だね。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:02.54ID:3MxorPBm0
経済でも数学使うから伸び代あるし理系の人も受験してください、でも数学の配点は低いし国語もありますって経済学部が言ってるようなもん
そこに数学好きは集まらないよ
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 00:29:53.01ID:DAUPKhQJ0
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:01:14.88ID:OmnMxhkO0
>>865
そこが求めているのは数学好きじゃなくて、化学好きだろ。
生命って結局、化学反応だ、東工大は数学好きに劣らず化学好きを求めている。

>>866
どんな意味のあるデータか知らないが、弁理士は理系が望む仕事なのかな。
ある確率で生まれる理系進路からの落ちこぼれなので、大学の人口比になるだろうな。
そう考えると人口が少ないのに慶応並みということは、東工大は落ちこぼれが多いということかな。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 01:21:23.49ID:MsInSVCX0
惑星科学は物理の応用で生物学は化学の応用っていう印象があるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況