X



[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ278

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:53:22.45ID:llaGZIIW0
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。
荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/
▼東京工業大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=titech

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ275
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489028488/
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ276
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1506790247/
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ277
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1517885934/
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:12:22.05ID:QORTasCT0
★★大阪工大がベネッセ偏差値2019でついに60復活しましたね
センター利用増で国立志願者からの人気も高まっているようです
梅田キャンパスが出来たばかりなので、これから数年まだまだ伸びそうですね
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3633/hensachi/index.html
※2018年度 進研模試 3年生・高卒生6月マーク(センター利用)

工学部
建築・機械工・ 電気電子工・応用化学・生命工 60
都市デザイン工・環境工 58
電子情報工 57

ロボティクス&デザイン工学部
空間デザイン工 59
システムデザイン工・ロボット工 58

情報科学部
情報システム・情報メディア 57
情報知能・ネットワークデザイン 56

知的財産学部
知的財産 52
0494
垢版 |
2018/07/29(日) 01:36:08.42ID:6nqPcCvT0
ベネッセでワタクで60程度

低っ www
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 01:42:23.81ID:QORTasCT0
大阪工大 偏差値60 (1994年)
国立の名工大、九工大、電通大、農工大より偏差値が上だった時代
3工大である東工大、名工大、阪工大が普通だった時代
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse94.html

このまま梅田キャンパス効果で勢いが続けば同じ時代が来るでしょうね
0496
垢版 |
2018/07/29(日) 01:54:54.28ID:6nqPcCvT0
補正無しで、国公立様とワタクを混ぜてやがる

何か言ってミロよ  


w w w
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 03:02:33.29ID:QORTasCT0
日本の国公立も世界的に見れば大したことないよ

>■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
>ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
>における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
>し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
>*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
>*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

>■Finalist 全9大学■
>・University of Texas at Dallas(アメリカ)
>・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
>・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
>・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
>・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
>・Zhejiang University(中国)
>・Kunming University(中国)
>・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
>・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0498
垢版 |
2018/07/29(日) 05:29:05.65ID:6nqPcCvT0
負け惜しみ(クスクス)

キサマの大学は、ワタク時点でヲワってる(プププ)

しかも、カンサイ痴呆(ワラワラ)

オーサカコーダイよか明らかに格上の大学にしか、無価値なコピペを繰り返してやがる。
悔しいんだろ〜な。


大爆笑♪
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:26:26.68ID:8x3/W77l0
なんだ、東工大って簡単なんだ。
ことし明治難しそうだから、理転して来年東工大目指すわ
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:28:50.39ID:nsmQas5V0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0502
垢版 |
2018/07/30(月) 22:32:11.07ID:G9IuMwqa0
クソ関西人







居直るなよ、低学歴親父(大爆笑)
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:51:25.12ID:nsmQas5V0
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0504↑この親父の顔↓
垢版 |
2018/07/31(火) 05:45:19.82ID:eBxoC0PF0
   / ̄ ̄ ̄ ̄\.==./ ̄ ̄ ̄ ̄\    
6=====|: -=・=-  ‖ .‖ -=・=- .::|=====9  
(ネ。\____/カ .\____/ヽマ’)
(ヽ ネ`;:カ:::/ ⌒ ` マ。・… :’o ‘..)
(::・:::ネ‘。.:.:(◯ ◯)。カ”・.マ*・‘)
( ネ;*・o;: / :::::l l::: ::: \:カ・o;マ )
(ネ ・。カ/o/ ̄ ̄ ̄ ̄\::\.”マ:。ヾ’.)
(..。ネ,: ;::::|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ カ| :`o`*マ ’...)
 \ :::ネ::o ::::::\____/カ*:::o:マ”/
  ’\ 。・:::: _-ネ:⌒ ⌒::カ::::::マ-_/
    \_ネ;::カ:::::_::::_マ_/
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:38:48.26ID:99bfzJqv0
>>500
低偏差値ルサンチマンがわざわざこんなスレにやってきてこんなレスしてると思うと笑えるな
なかなかギャグセンスは高い
0506大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:58:50.40ID:AKbisNop0
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から、難関★★ケンブリッジ大 大学院★★への進学実績も作って
おり、海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0508大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:50:02.17ID:CdnbTg5M0
         私立 大阪工業  ウザイ    いいかげんにしろ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:47:39.75ID:XlYjcnlZ0
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より

電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:32:41.51ID:VOe1MQGh0
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:26:51.09ID:MUnFoD2o0
>>513
これ本当?
みんなリンク切れしてるけど。

もしも本当なら、おそるべし記事だね。
これだけ長いコピペ記事、初めて見た。
恐るべし河北新報って感じ。
記者の質がここまで落ちているとは。(本当なら)

ところで、2018年の記事はないの?
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:00:49.84ID:vd0/c65/0
>>514
本当かどうかって何が?
東大でなければ東北大なるのは普通だと思うが

東北ならまだいい
北海道だと東大でなければ北大になったりする
京都までやる金がない
北大でいいだろって本当に言われるんだよ

先輩が余裕で東大行けるのに北大に行った
なんで?って聞いてしまったけど後でご家庭の事情と知って申し訳なかった
地方格差経済格差はあるんだよ
「実家が東京は才能」てバズってたけどその才能を自覚してない都民多過ぎ
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:34:34.03ID:1OjLTyKH0
東大と東北大じゃ、厚い壁があり過ぎるなw
東工大がその間に入るが、東工大と東大も差があるしなw
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:59:58.25ID:juItERBD0
ついに大阪工大から五大商社の丸紅に2018年に
就職実績作ったね

あと旧帝大レベルに就職で劣る部分は
外資系コンサル(マッキンゼー、アクセンチュア)や
外資ベンダ(マイクロソフト、IBM)くらいか
日系コンサルだと野村総研にもけっこう
就職実績作っているし、外資ベンダもGoogle,
Ciscoに就職実績作っているしね
このまま海外大学との交流を一層深めれば実現も
そう遠くないでしょう
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:51:59.03ID:A3nHwEO90
         私立 大阪工業  ウザイ    いいかげんにしろ
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:18:00.58ID:AUml13g10
日本の国公立も世界的に見れば大したことないよ

>■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
>ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
>における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
>し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
>*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
>*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

>■Finalist 全9大学■
>・University of Texas at Dallas(アメリカ)
>・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
>・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
>・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
>・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
>・Zhejiang University(中国)
>・Kunming University(中国)
>・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
>・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:53:31.04ID:Xl331f3+0
なんで東工大スレに東北大のコピペ貼りに来るの?
頭おかしいんじゃない?自分でスレ立ててそこに勝手に貼っとけよ
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:08:25.22ID:tr5kDDF80
>>520
大阪工大は無視かよ?wwwww
0522大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:22:44.20ID:q97aRnGi0
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)主催の大学発「知」の見本市
■■「イノベーション・ジャパン2018」(8月30日31日、東京ビッグサイト)に
■■大阪工大が国内出展大学中最多の13件採択
http://www.oit.ac.jp/japanese/sangaku/innovajapan2018.html
【シーズ展示】
工学部 
-機械工学科
1. 自動車工学「自動車アルミ電子部品をターゲットにした低コストプロセス」
2. 宇宙工学「電気推進ロケットエンジンを搭載したドローン型小型衛星の開発・打上」 
3. 音響工学「音はどこからやってくる?−振動・騒音の原因を追究する技術−」
4. 溶接工学「溶接継手の強度改善に貢献する「健全性評価技術」と「溶接手法」」 
-電子情報通信工学科(★2019年より電子情報システム工学科) 
5. 電子工学「光学材料におけるレーザー損傷耐性の高精度評価技術」 
-応用化学科 
6. 触媒工学「低温速硬化能に優れた新規一液型触媒の開発」
7. 有機化学「柔軟な熱電変換材料のスケーラブル有機合成法の開発」 
-生命工学科 
8. エネルギー工学「尿を直接燃料とする高出力電池の開発」
9. 医薬品化学「低分子ペプチドによる新規神経障害性疼痛治療薬の開発」
10. 生体医工学「寝たきり予防の実現に向けた元気な培養骨格筋細胞の培養・評価」

ロボティクス&デザイン工学部 
-ロボット工学科 
11. ロボット工学「筋萎縮と関節拘縮を予防するソフトロボティックリハビリシステム」

情報科学部 
-コンピュータ科学科(★2019年より情報知能学科)
12. 知能工学「照明変化に頑強な小型知能ビジョンシステム」

ものづくりセンター
13. イノベーション「軽量・安価・高性能・高耐食性を実現した「四位一体ヒートシンク」」
0523大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:24:14.52ID:djLPFSRO0
      私立 大阪工業  ウザイ    いいかげんにしろ
0524大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:36:17.84ID:AUml13g10
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
0525大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:11.02ID:AUml13g10
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
0526大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:22:07.28ID:JRmimly90
東工大物理対策に漆原晃の最強の88題をお使いになってる方はいらっしゃいますか?
今明快解法講座やってるんですが夏明けから88題使おうと思うのですがあまりにもレビューが少なくて困っています。
0527大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:42:26.81ID:+HDSiuKD0
東工大受けるか迷ってるんですけど在学生の方居ましたら東工大の強みと弱みを教えていただけませんか?
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:29:44.86ID:8IvrbLLn0
>>515
君、頭が悪いね。河北新報の記事のこと言ってるんでしょう。こんなコピペだけの記事を、何年も続けるなんて本来ならあり得ないの。
いかに河北新報のレベルが低いってこと。
河北も読者から気がつかれないと思っていたら、こういうところで晒されて、指摘を受け、今年は流石に記事にならなかったということだろうね。
いずれにしろ、スレ違い。東工大と東北大ではレベルが違いすぎる。
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:54:39.02ID:43C3C8WU0
東工大の方が下ってことだよな
そこまでへりくだらなくても東工大は悪くない学校だよ
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:54:29.06ID:UbcMEjsj0
>>527
東工大生は東工大のことしか分からんから答えられんよ
ツイッターで教員にでも聞いた方が良い
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:21.80ID:qXAaE4Tv0
>>529
東北って東工より偏差値10近く下だろ
しかも立地は山ん中、入試問題も圧倒的に簡単

東北の話題なら東工大スレじゃなくて自分でスレ立ててやってくれ
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:46.61ID:WeIH4wog0
>>532
東工大女子については

強み → 企業からモテモテ、学内の先輩・同級生からもモテモテ
弱み → 就職後に職場に女子力高すぎる派遣女子がいっぱいいて、とたんにモテなくなる
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:50:59.43ID:UbcMEjsj0
>>532
>>533
君さあ、もうちょっと考えてからものを言おうよ
確かに東工大女子は東工大という環境に身を置くことでモテるようになると思うよ
でもモテる男子が東工大に入った途端モテなくなるかと言ったらそうではないでしょ

学内に出会いが無いだけでバイトでもインカレでもいくらでも選択肢はある
それでもモテないのは東工大が悪いんじゃなくて本人が悪い

そして企業云々言うけど君は就活したの?東工大生じゃなくても想像できる範囲だよね
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:22.75ID:4nBbOEuv0
と低学歴私立大阪工大のバカンサイジンが負け惜しんでおります

ワラワラ
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:11:49.97ID:bI4PqJ0R0
東工大にはモテない男が大量に入ってくるが正しい
0538大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 00:02:12.57ID:mBfXq76I0
>>536
頭悪そう
0539大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 01:24:34.81ID:1nh0k0F30
関西私大理系の実社会評価

同志社≧大阪工大>立命館>関大>近大≧摂南>京産>関学≧甲南>龍谷
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:43:34.83ID:Hw+vXKsZ0
    私立 大阪工業  ウザイ    いいかげんにしろ
0541大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:23:35.40ID:1nh0k0F30
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理 
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:33:23.73ID:yYRKGsFq0
東工大模試の日程駿台と河合かぶってるじゃん
どっちうければいいんだ
0544大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 18:23:53.95ID:ZESR9zCR0
>>542
会場が家から近そうな方
0547大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:30:14.69ID:qGpjwyIU0
釣られたフリだろ
さすがに日程調べないで反応する池沼がここにいるわけない
0550大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:49:53.87ID:6QNhvk/C0
大阪工大 工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部(大学院含む):
丸紅、日本放送協会(NHK)、全日空、新日鉄住金、三菱マテリアル、コスモ石油、
日産自動車、本田技研工業、SUBARU、いすゞ、スズキ、ダイハツ工業、三菱自動車
日立製作所、パナソニック、三菱電機、富士通、日本電気、京セラ、オムロン、ローム、村田製作所、堀場製作所、ヤマハ発動機、ヤンマー、ダイキン工業、大王製紙、
関西電力、きんでん、関電工、中電工、大阪ガス、ダイキン工業、ブリジストン
鹿島、竹中工務店、大林組、大成建設、五洋建設、大和ハウス工業、長谷工、積水ハウス、西松建設、熊谷組、東急建設、前田建設工業、住友林業、パナホーム、
JR東日本、JR東海、JR西日本、近畿日本鉄道、阪神電鉄、京阪電鉄、山陽電鉄、
明治、山崎製パン、キューピー、旭化成、資生堂、日本ロレアル、小野薬品工業
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーション、ソフトバンク、NTT東日本、
ヤフー、楽天、コナミ、バンダイ、カプコン、ワークスアプリケーションズ
大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、奈良県庁、
奈良市役所、滋賀県庁、和歌山県庁、大阪市交通局、国土交通省近畿地方整備局、
警視庁、大阪府警察本部、兵庫県警察本部など
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:11:05.57ID:f9h7nP3+0
>>514
>>513は受験関連板で続けてる、悪質なミスリードのコピペ爆撃

 デタラメ→・×東大の次は東北大

東北地方では国医が易しいし、難易度は京大非医理系>下位国医
よって
・○「東大・易しい国医(地域枠含)に使い切ると、京大や東工に受かる人材がわずか」

・お膝元の仙台のトップ校の仙台第一・第二などは京大阪大が多め 
>>516
・あと、「北関東・北海道のトップ校は普通に京大・阪大狙う」、だから>>515もデタラメ
2018
・札幌西  東大2京大7 一橋0 東工0  阪大10 神戸8 筑波3 東北10

・札幌北  東大4京大2 一橋5 東工3  阪大8(うち理系7)  筑波3 東北9   
-----
・宇都宮  東大16京大6 一橋7 東工3  阪大6  筑波10 東北30
・土浦一  東大16京大11 一橋5 東工0 阪大7 名大6  筑波38 東北16
-----
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:38:50.49ID:xj+NNnaT0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0553大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:56:35.21ID:No2h9ENc0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:43.09ID:No2h9ENc0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0555大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:05:26.35ID:No2h9ENc0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。※但し東工も実質旧帝大待遇で社会評価も同等以上
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0556大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 01:14:14.94ID:pNfyerwy0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0559大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:38:13.56ID:XfkyvpLv0
大阪人 ウザ
0560大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:10:00.29ID:8i7XGbSa0
>>1
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
http://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0561大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:18:34.00ID:QSoeFVlP0
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)
0562大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:01:28.39ID:3dZHZ+SY0
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 03:55:48.21ID:7W6eUe5s0
関西人しつこい
0565大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 02:44:40.98ID:Tz17mTWq0
工大祭2018
10月6,7日
映画「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」に登場したことで
話題となった東京工業大学にてソードアート・オンラインのイベントを行います!
イベントには原作者の川原礫さん、アニメ監督の伊藤智彦さん、そして作品中でキャラ
クターの声を担当している人気声優、松岡禎丞さん、日高里菜さんにも登場していただきます!
ソードアート・オンラインの世界について東工大の教授を交えながら語っていただきます!
ファンの方はもちろん、科学技術に興味のある方も是非お越しください
0566大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:48:23.31ID:BEmkNXPF0
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 (★) 35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 (★) 36位 名工 (★)   46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0567大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:17:46.78ID:BEmkNXPF0
理工系大学では、社長数は大阪工大は東京理科大に次いで2位

社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
0568大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:49:07.47ID:DJT7sc2F0
まあ三工大戦とか一緒にやってるんだから
大阪工業大学とも仲良くしてやって
東工大は素晴らしい一流名門大であることは皆わかってるから
0570大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:43:14.69ID:YkkqJMIz0
東工大オープンと実践まじで日程かぶってるのかw
受験者割れさせて河合と駿台はいったい何がしたいんだ?
0571大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:56:28.13ID:YkkqJMIz0
しかも他の地域は次週以降なのに、関東だけ駿台にぶつけてくるとか
河合は受験生の事何も考えてないな
というより、河合、駿台、受験生のだれも得しないだろ

河合のイメージ一気に悪くなったわ
0573大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:18:41.85ID:8XYxEF1g0
しかも他の地域は次週以降なのに、関東だけ河合にぶつけてくるとか
駿台は受験生の事何も考えてないな
というより、河合、駿台、受験生のだれも得しないだろ

駿台のイメージ一気に悪くなったわ
0575大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:19:29.28ID:HgjY/gr00
旧帝工府早慶 (工学系難関11大学)

東大・京大・阪大・名大・東北大・九大・北大・東工大・阪府大・早稲田・慶應
0576大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:03:42.29ID:B8SrC9bo0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学


大阪って学力最低地域だろ?
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:55:12.69ID:QBJR445+0
偏差値下がりそうwwwwwwwwww


東工大が授業料を独自値上げへ

 東京工業大(益一哉学長)は12日、2019年度以降に入学する学部生と大学院生の授業料を、文部科学省が定める標準額に沿った53万5800円から独自に値上げすると明らかにした。

共同通信 2018/9/12 20:33
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 02:01:25.61ID:nj+PdH8U0
>>577
関西住人でいままで東工大狙ってた層が阪大に流れるケースはそれなりに出そう
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:56:46.96ID:ArhydQ410
絶対に減るわ
学部院で1万人いるらしいから10億円だけど
どれだけ意味あるのか分からん
0580大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:10:57.72ID:ai3O7iSc0
足らないから値上げ
無能役人の発想だわ

増えた金で呼ぶ芸能人の数増やすんだろ
0581大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:17:24.67ID:gXjDNwkV0
  《四大学連合》  東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 18:43:01.54ID:iy3PDZGM0
東工大が授業料値上げ 国が定める標準額を学部で初超過

 東京工業大の益一哉学長は13日に会見し、年額53万5800円の授業料を学部、大学院ともに
9万9600円(18・6%)値上げし、63万5400円にすると発表した。国立大学の授業料は文部科
学省令で標準額が定められており、学部でこれを上回る額になるのは初めてという。東工大は約
7億9千万円の増収を見込んでおり、英語での講義を増やすための外国人教員の招聘(しょうへ
い)や、世界の第一人者を招いた講義の充実などに使うとしている。

 授業料値上げは2019年4月入学の学部生と、同年9月入学の大学院生から対象となる。益学
長は「世界に伍(ご)していく教育・研究を進めるのに必要な収入を得るための値上げだ」と述べた。
値上げによって入学を断念する受験生が出ないように、大学独自の給付型奨学金も創設するという。

 国立大の授業料標準額は学部も大学院も、05年度から現在の53万5800円に設定されている
(法科大学院は除く)。各大学は1・2倍の約64万円を上限に自由に設定できるが、文科省による
と、実際に標準額以上としているのは、それぞれ数万円高い東北大と東京農工大の大学院の一
部だけだという。
https://www.asahi.com/articles/ASL9D61BFL9DUTIL055.html
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:39:46.15ID:8KhlZn8G0
私立の高校を無償化するくらいなら
東大 東工大 一橋 の大学の学費を補助する方がよっぽど日本の将来の投資になると思う
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:09:30.27ID:5SETc9RZ0
<<2018年400社就職率>>
□国公立△公立■私立

□01 東京工業大学
□02 一橋大学
△03 国際教養大学
■04 豊田工業大学 
□05 名古屋工業大学 
■06 早稲田大学
■07 東京理科大学 
□08 電気通信大学 
□09 大阪大学 
□10 名古屋大学 
□11 東京外国語大学
□12 九州工業大学
■13 上智大学 
□14 京都大学 
□15 豊橋科学技術大学 
□16 横浜国立大学
■17 芝浦工業大学 
■18 青山学院大学
■19 同志社大学 
□20 京都工芸繊維大学

https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
https://i.imgur.com/UX44gCx.jpg
0586大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:53:49.55ID:qNx3/VTh0
がんばって勉強して東工大合格したら割り増し料金取られる罰が待ってるのかよ。
6年間の差額で予備校代出そうだから京大狙うわ
0587大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:14:18.96ID:UafHfOia0
>>586
60万円か
浪人はキツそう
0588大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:57:58.30ID:RKAxU3w/0
ただの値上げではなく
教育レベルの充実らしい 年9万がそれに見合うものかは不明
0589大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:59:40.20ID:RKAxU3w/0
陽キャ率、アッパーミドル率は上がりそう
0590大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:17:47.61ID:zfmCs2rt0
>>573
駿台の方が先に日程出てたよね。
駿台受けるつもりだけど、受験生分散すると判定もどうなるんだろう?
0591大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:58:39.09ID:OF6X+kAl0
例年の均衡をやぶって1週間前倒しして混乱起こしたのは河合だな。
例年重なってた全統マークとの重複さけたのか。
東工大受験生にはありがたくない変更だな。

河合は東工大軽視か
0593大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:50:07.89ID:fdkalzpU0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況