X



神奈川大学に行くことが決まった人へPART3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:30:36.88ID:738KhD2i0
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510274440/

文系は
1出席点の配点が高く、 授業出てれば単位がもらえる
2とにかく答案用紙を 埋めれば単位がもらえる
(日本経済の講義なら授業と 関係なく今までの人生で
新聞の経済面を読んで 記憶に残った記事の感想を書く)
3試験前のラストの講義で 先生がテストの内容ほとんど全部話す
このどれか。だから 社会に出てから法律や経済を 語れるようにならない。
女の子がバカなら 親は必死になって 看護師、幼稚園教諭などの 資格取らせようとするよな。
そいつらに20代は給料負ける。 4年と400万かけて 「あー神大w」という評価。
日大なら「バカではない」 という評価。 違いすぎるよな。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:39:05.49ID:dlj7yJDZ0
そもそも、理学と工学のどちらも設置されている私立大学が少数派。
同一キャンパスに理学部と工学部があるのって東海大学くらい?(調べてないけど)
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:05:48.02ID:LrmtE0GS0
>>753
もっというと、理学部と工学部に分かれてる方がさらに少ない
関東の総合大学といえる私大じゃそれこそ神奈川大と東海大しかない
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:59:40.79ID:dlj7yJDZ0
学生は理学と工学の違いを明確に理解してるのかな?
なんなら、再編時に理工学部にしても支障ないのでは。
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:05:51.59ID:Sweb9Pki0
>>755
再編に膨大な手間がかかるから理工学部にはしないだろう
似たような学科、例えば工学部と理学部の情報系でもカリキュラムが違うから得られる学位も異なる
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:45:48.71ID:FSe2wL0l0
ホームページも 更新しない朝鮮人工学部長は 経営工学的に詰んでいるから とりあえず首でいいよ

経営工学教えてる学科の学部が ホムペのトップのニュースのところ更新しないからね

合理化、最適化できてない

約1年。 首で。
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:14:23.35ID:1qdpRCwn0
神奈川大 工学部
昔は 芝浦工大以上 武蔵工大未満
外国語学部に次ぐ 看板学部だった
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:59:33.20ID:zi3TLh6+0
92年度貿易現役合格の俺が通るぜ。
ちなみに、トップ合格。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:45:36.52ID:R5rKcl+30
>>754
関東以外でも、工学部と理学部に分かれてる私大は福岡大だけ
東京理科大含めても日本に4校しかないんだから下手に理学部と工学部は統合しない方がいい
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:34:51.83ID:u7uvWeh30
いまだに「貿易学科があったころは〜」と教員が話してるのをよく聞く。
なお経済学科のゼミに貿易が紛れ込むと問答無用でゼミ長をやらさせられる模様。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:41:55.97ID:Io1Hwmdj0
>>758
当時の芝浦工大は野球だけが取り柄の馬鹿大学
今でいう桐蔭横浜大のような位置付けだった
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:31:20.75ID:56mQ0aN50
MM21にグローバル教養という人もいるが定員100人程の
貿易学部の復活を希望。法政の国際教養?グローバルも定員こんなものだろ。
MM21キャンパスで外国語が看板学部に戻るだろうけどそれ以上
学部になるだろう。
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:47:47.36ID:wuDFIqbl0
貿易学科復活なら、経済学部(六角橋)じゃないの?
経貿研は六角橋にあるんだし。
貿易のイメージ的にはMM21だが。
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:50:59.68ID:56mQ0aN50
駒澤大学財務状況急回復だな。やろうと思えばできるんだな
神大も教職員給与削減、管理経費大幅削減してでもキャンパス再開発
移転を今まで無策出来た教職員にペナルテーを課す。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:57:13.91ID:PB6jc4pK0
MM21キャンパスと本校とは相当差が出るだろうから
MM21キャンパスにもう1学部これでなんとかバランスがとれる。
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:30:29.97ID:wuDFIqbl0
外国語学部・国際経営学部・国際日本学部・貿易学科
ってMMに有力どころを集めすぎでは…?
(国際日本学部は見込みで有力とした)
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:47:36.91ID:xjDCNkJB0
今使ってる電子辞書のニッポニカに
神大は貿易学科と外国語学部が特色ありと書いてある。
なんで貿易学科をつぶしたんや・・・
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:06:54.20ID:Xf2p1V/Z0
文教大学は埼玉と茅ケ崎は別大学。足立区に新キャンパス新設して
2学部程移すみたいだが神大も文教化するだろう。
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:36:30.10ID:2R5oj/TE0
神奈川大学は、左翼教授が、

大学のランキングは関係ない
教授の定年70歳で安泰
卒業生は勝手にやれ
大学は知られてなくても関係ない
研究成果は発表しなくていい
マイナーな事だけやっとけ
朝鮮人を呼んできてホルホル
歴史伝統?看板学部?知らねーよ

なんて、やってるから駄目だ

人気落ちた原因は分かる。
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:57:34.80ID:2R5oj/TE0
神奈川大学が、人気あったのは
右寄り教授、または、
日本人の理工系教授(政治は中道、やや右より?)が
学長なってる時だから。
工学部も、横浜国立大出身、東工大出身など右寄り教授が名物だったはず

林頼三郎 極右
米田吉盛 中道右
朝比奈宗源 右
上野陽一 右
神川正彦 右
黒田覚 右
三宅三郎 ?物理学

また、ヨコセンの初期に講師だった、
吉田久も、大政翼さん選挙は反対してるが、しかし、吉田久も基本的には右。

英語の、江本茂夫語学将校も、陸軍在籍なので基本的に右
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:11:15.68ID:ndu1nfoBO
受験雑誌の雄、螢雪時代から同レベルと括られた大学群


まずは、この事実を世間に広めることが神大が有名になるただ一つの方法


☆★☆★【重要】★☆★☆

神奈川大学を盛り上げる為に
受験雑誌の雄、螢雪時代が提唱する【日東駒専】の正式な名称
【日東専駒成蹊神】をもっと世間に知らしめよう!


日:日大
東:東洋
専:専修
駒:駒澤
成蹊:成蹊★
神:神奈川★

※現在、世間一般に【日東駒専】と言われていますが、
本当はその後に【成蹊大学・神奈川大学】が隠れているのです

☆★☆★【重要】★☆★☆
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:56:53.01ID:gI3zRm780
文教化とはキャンパスのある場所により偏差値に開きがありすぎる
ということ。
0778大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:05:01.84ID:bj+CeojF0
経営学部を国際商学部にして、国際経営学科と貿易学科を入れれば収まりが良いかも?
なんなら、現ビも国際商学部へ。
経済学部は六角橋で、今までどおりの現代経済と、
経済分析と平塚から来る理学を合わせたデータサイエンス学科との2学科で。
大学も一部の出来の良い学生を選別して教育するスタイルが主流になってきてるから、
今後はMMキャンパスを柱に頑張ってもらうしかない。
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:03:13.65ID:/40YUR4t0
MM21キャンパスに現ビは収まらない。
100周年までに人件費 管理費削減して毎年7億ずつ
10年かけて返済。有利子負債無くして身軽になって
次へのステップ。600億くらい手持ち資金欲しい。
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:25:20.33ID:nUK58kRC0
じゅん散歩
三代目散歩人・高田純次が「白楽」を散策
▽横浜の下町風情漂う六角橋商店街巡り
▽「たこ焼き×たい焼き」新感覚フード▽神奈川大学のイケメン学生
http://www.miomio.tv/watch/cc382222/
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:37.03ID:+eZPCUWH0
神奈川大学はキャンパスも重要だが力のある教授をそろえないとだめだ、昔の神奈川大学には政府に影響力のある右寄りの教授がいたから人気あった。左翼教授が遠吠えしてても政府に影響力全くなし。

佐藤觀次郎君 ただいま議題となりました、内閣提出にかかる教科書法案につきまして、文教委員会における審議の状況を報告申し上げます。(中略)
この世論の厳粛な批判にこたえて、衆議院議員辻原弘市君外八名は、教育の画一的な国家統制を排し、地方の実情に応じた自主性のある中正な教育を助長し、かつ、
必要な水準を維持向上させ、教育本来の目的が実現されなければならない、特に教科書の検定、採択、発行及び供給に関する現行制度の不備を是正し、教科書が適正に検定され、
学校の実情に応じて採択され、かつ確実に発行し供給されるように制度が整備されねばならないという趣旨をもって、この教科書法案を提出したのであります。この議員提案の主要点は、
一、教科委員会による検定であり、中正かつ適切な検定を保証するため、その機構及び方法を整備していること、二、教科書の採択は学校の校長が教員の意見を聞いて行い、関係規定を整備していること
三、発行及び供給については、確実な供給と発行の自由を保証するため、所要の規定を整備していること、
四、この法律は、昭和三十八年三月三十一日限りその効力を失う時限立法であること、教科書の検定、採択、発行及び供給に関して、この法律に規定する教科委員会の権限は、その一部を除いて、
昭和三十八年四月一日以後都道府県の教育委員会に属させることなどであります。すでに御承知の通り、本法律案は三月十三日当委員会に付託されたのであります。申し上げるまでもなく、
教科書は、単なる一般の教材と異なり、教育上に占める地位はきわめて重要であり、児童及び生徒に与える影響は多大でありますから、
本委員会の審議に当りましては、公聴会を開きまして、★神奈川大学教授高山岩男君★、教科書協会制度専門委員会委員長水谷三郎君、学習院大学講師古川原君、慶応大学助教授山本敏夫君、
中央教育審議会委員森戸辰男君から意見を聞き、文教委員の全部が非常な熱意と誠実をもって質問をなし、慎重に審議を重ねたのでございます。
 昭和31年5月23日 第024回 国会 本会議 第53号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/024/0512/02405230512053a.html
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:52:24.43ID:Yr2z5+ED0
網野善彦特任教授がいたから21世紀COEプログラムに選ばれた事を
忘れずに。確かに東洋みてると塩爺の影響力相当あったきがするが
補助金も削減傾向だし右でも左でもかまわないし政府に影響力など
無くていいから優秀な教授が欲しいな。特に理工系では科研費に大きく
影響する。
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 17:18:11.74ID:+eZPCUWH0
東洋は大したことないだろう、、東洋大学は哲学が看板と言われるが、日本人ではない外国の哲学者?((孔子・シャカ・ソクラテス・カント)
を祀っていて、日本人が独自に何か考えたわけではない

孔子(中国)
シャカ(インド)
ソクラテス(ギリシア)
カント(プロイセン(ドイツ)) 4つの哲学を 東洋大は尊重してます、、、、が、、それで?

一方で、神奈川大学は
中国、インド、ギリシア、ドイツの考え方はそれはそれで良いと思うが置いといて、
肝心の 日本はどうなのさ? 日本独自の哲学はどうするか? 現実どうするのさ、、、という考え方だろ?

また、哲学はとりあえず置いといて、それより実社会にすぐ役立つ実学のほうが、現実には使えるから実学を勉強しましょう
という考えが 神奈川大学

しかし
実学の神奈川大学、、、の はずだったが  ほとんど 知られていない、誰も知らない。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:35:10.94ID:DurHrJXU0
あきらめなくてよかった・・・
偏差値40までの大学受験
神大進学会
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:54:08.69ID:Hrk646cz0
神奈川大学の標榜する「真の実学」を達成するためには、
教養教育をもっと充実させなければならないと神奈川大学は表明してるんだよね。
そして教養教育は、専門教育より難しいとも。
実社会ですぐ役立つタイプの実学なら、専門学校で十分だろう。
0787大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:27:46.18ID:DurHrJXU0
いいんだよ無教養で 実際工学部は専門学校なんだから
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:57:00.61ID:pPCiUWjA0
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院vs明治学院vs神奈川★☆2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515376701/

≪関東有名大学のユニット≫               

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                  
東京四大 (成蹊・成城・学習院・武蔵)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)           

                  
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                 
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・明治学院・神奈川)       

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:48:58.00ID:Jfawg1nKO
>>788
根拠なしの夢の大学群を書き込んでホルホルしている基地外成蹊(ニッコマグループ)が

コンプ大爆発させて明学・國學院・神大を貶めております



更に、偏差値のくくりじゃなく、

ただのお遊戯会のくくりの東京四大学を

ちゃっかりマーチの上に書き込みホルホルしております(笑)


お買い損大学がバレて、
受験生が大激減しててクッソワロタ
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:15:23.85ID:E5lkTPCd0
千葉大受からなかったらここの給費行ってたわ
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:39:00.78ID:xRCDBAVg0
昔の外国語学部は、帰国子女の巣窟だったけど
今はどうなんだろう?

>>785
懐かしい。慶応進学会のCMだな。
テレ東でよく見たな。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:48:16.79ID:xRCDBAVg0
>>791
昔は学費が安かったんで、国立の滑り止めの三期校と呼ばれたもんよ
by高校時代の先生(OB)談
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:50:32.69ID:Hq34x6nn0
>>791
ちなみに何学部ですか?
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:40:45.01ID:E5lkTPCd0
>>794
外国語学部
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:06:55.74ID:Hq34x6nn0
>>795
俺も貿易給費だったが在学中の知り合いに給費がいなかった。
実際何人くらい入学するんだろう?
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:52:23.87ID:ReWbpP3Q0
給費生には無料かは知らないが留学が義務とまでは言わないないが
あるようで確か19名参加という記事よんだが。
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:56:38.13ID:Q5Wc4C5T0
>>796
あら、クラスに一人くらいいると思ったけどな
おれのくらすにはいた。
貿易一般。当時偏差値59あったんだよな。
知り合いには、
給費に二人差で落ちて一般で入った人、早稲田に3点差で落ちた人、
早稲田B判定で落ちた人がいた。俺も偏差値63あった。
想像以上に神奈川大はレベルが高い。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:26:39.14ID:Hq34x6nn0
そもそもクラスメートって概念がなかったな。
会うのは基本的に入学と卒業時。
あれ、英語ってクラス単位だったっけ?
ぜんぜん覚えてないわ。
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:26:39.70ID:9d0UGQjl0
【Jsports】 第67回全日本大学野球選手権

6/11雨天延期→ 6/12試合 
神奈川大学硬式野球部を 応援しよう!

J SPORTS 1 神宮球場 
9:00
■#2 富士大学(北東北)×中京大学(愛知)
11:30
■#3 東日本国際大学(南東北)×神奈川大学(神奈川)
14:00
■#4 京都学園大学(京滋)×日本大学国際関係学部(東海地区)
16:30
■#5 日本文理大学(九州地区北部)×苫小牧駒澤大学(北海道学生)
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 02:56:46.75ID:ATDMk/JA0
>>797
希望制だね、無料かはわからないけど
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:07:56.74ID:SrIszV3c0
給費試験は一つ二つの誤答で落ちるタイプの試験だと思われる。
基本問題が多かったような。
俺の時は>>791とは逆に千葉大受かったやつが給費に落ちてた。
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:35:02.33ID:7xiXuKv00
>>804
ほぼ満点じゃないと受からないってことかな
昔は難しかったのかもしれないけど今は千葉大とか横国のラインな気がする
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:44:14.85ID:YzpGsaAt0
【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 神奈川 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:35:43.28ID:3mDvsoHk0
給費9割がた取れば合格という話聞いたが二人さとかわかるんだ。
知らなかった。繰り上げとかないのかな?少なくとも俺は給費生
は一人も知らなかった。経済だったがクラスといゆ概念はなかったな
語学 体育以外は合わないからな。大学自体の人気下降気味だし
この不景気あちこちの大学でスカラシップ始めたから昔ほど魅力はなくなった。
俺のツレの高校の先輩が給費受かったけど早稲田に行っちゃつたらしい
経済的に問題なければ先考えれば早稲田行くだろうな。
旧帝大VS早慶はまず旧帝大 横国 千葉VS早慶 微妙
給費生VS早慶は早慶 給費生VS立教 明治 青山 微妙やや給費有利か?
こんなもんじゃないかな?
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:26:40.00ID:Wj0+fcdY0
バブル崩壊頃の給費だと、
立教、明治上位学部と同じくらいだったな。
俺偏差値63で、立教と青学受けたんだけど、
そんなに全然受からないほど得点取れないわけじゃなかった。
63でもその程度なんだから、
給費生受かる人なら相当難易度高い大学も受かったはず。
給費生のテスト内容赤本で見たけど、スーパー難しい。どっちかというと早慶レベルに近かった。
でも、神奈川一般でも、日本史は相当な難易度だったはず。
俺、自分の得点先生(職員)に教えてもらったんだけど、
英語と国語は85点くらい取ったんだが、
日本史は35点くらい。
それでも、貿易トップ。
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:35:46.18ID:Wj0+fcdY0
神奈川の日本史というか、
92年度貿易の日本史がスーパー難しかったのかもしれない。
絶対に誰も見たことがない資料問題が大問で5問も出て、
退出可能時間になっても誰も退席しなかった。
俺が一番最初に席を立った。
係りの先生に、
当然何も書けなくて席を立ったと思われたのか、
あら、答え書いたの。気をつけて帰ってね。と言ってもらった。

ちなみに、立教観光の試験では、
国語のテストの時間に、
係官が俺のとこやってきて、
俺ちょっとかっこいいからちょっとチャラい気持ちで立教受けたと思ったのか、
なんだ、よく出来てるなあ、と言われた。

青学の経営は、はっきり言ってテスト簡単だった。
しかし、倍率があとから聞いたら30倍もあったから、落ちちゃった。

この大学は、法政落ちたら入学するだろ?
結構な難易度だと思うよ。
偏差値60超えなんて、いっぱいいただろうな。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:04:43.33ID:d9Z26aVt0
>>809
幼馴染は法政と神大の法と経済を通算4回づつ受けてたよ。
「どうして、その2校にこだわるの?」って聞いたら
「どっちもレベルが手頃だから」と言ってた。確かに法政と僅差だったかも。
1994年の話。
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:39:03.45ID:9d0UGQjl0
野球負けたのか
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:12:53.10ID:yNInun490
良い試合だったけどね。
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:41.06ID:mulXLGvJ0
【 TV出演情報 】

6/13(水)  23時15分
『マツコ&有吉 かりそめ天国』に神奈川大学男子サッカー部が出演!
番組内のW杯応援企画で Wエンジン チャン・カワイさんとサッカーの試合を行いました
本日6/13 23時15分 テレビ朝日にて  みなさん是非ご覧下さい。

http://tv-asahi.co.jp/matsuari/
https://twitter.com/ku_fc1929
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:38.62ID:mulXLGvJ0
野球負けか、大学野球て注目度ほんとに低いな
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:30:43.54ID:SpOfmRTT0
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院vs明治学院vs神奈川★☆2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1515376701/

≪関東有名大学のユニット≫               

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                  
東京四大 (成蹊・成城・学習院・武蔵)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)           

                  
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                 
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・明治学院・神奈川)       

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:23:36.07ID:8dldConc0
神奈川大じゃなく、横浜学院大にしとけば、人気あったのにな。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:32:48.03ID:qD/ifuNg0
東洋英和吸収合併して横浜英和学院に改名。
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:23:16.90ID:4+VaOBEQ0
大学名だけで人気が変わるとかw今の学生はアホ過ぎるだろw 少しは調べろ
神奈川大学が良い大学なのは卒業生実績を調べるのがいい、東証上場社長が多い事は社会に認められている証拠
上場クラスの会社は学閥だけでは社長になれない、実力があるから株主に認められて社長になる(株主には学閥関係ない)
神奈川大学は鉄道に社長が何人か 鉄道は乗客の安全にかかわる仕事だから、地頭良い大学卒でなければ社長になれない
トヨタ、ホンダ、マツダ、日野自動車、自動車も副社長いるし、伊藤忠などの商社も、情報通信ITの社長もいる、ベンチャーで成金社長もいる
元々は良い大学である証拠
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:25:54.77ID:4+VaOBEQ0
主な神奈川大学卒の企業役員 神奈川大学は鉄道に社長が何人か 鉄道は乗客の安全にかかわる仕事だから、地頭良い大学卒でなければ社長になれない

増田猛夫 -伊藤忠商事副社長・伊藤忠燃料(現伊藤忠エネクス)社長〔横濱専門学校卒・第一回給費生〕
青島勉 -テクノアルファ社長〔経済卒〕
早川巌 -鈴与社長、エスパルス社長〔経済卒〕
大橋寅治郎 -木下産商社員、三井物産社員、日野自動車、タイ日野自動車販売副社長、社長、タイ国日本人会会長
井上恵博 -ケーユーホールディングス社長〔法経卒〕
成沢潤治 -ドン・キホーテ元社長〔経卒〕
白石幸栄 -シーマ(現NEW ART)社長〔経卒〕
吉田行宏 -ガリバーインターナショナル(現・IDOM)元常務取締役〔経営卒〕
片桐典徳 -元京浜急行電鉄社長〔横浜専門学校卒〕                            ←★神奈川大学卒鉄道社長
杉野正 -元埼玉高速鉄道社長、元しなの鉄道社長、元シャトレーゼ(現シャトレーゼホールディングス)社長〔経済卒〕←★神奈川大学卒鉄道社長
大田哲哉 -元広島電鉄社長〔工卒〕                                               ←★神奈川大学卒鉄道社長
神尾秀雄 - 元トヨタ自動車副社長〔横濱専門学校卒〕
保坂武文 - 本田技術研究所元常務取締役・元ホンダF1プロジェクトリーダー、東洋電装副社長〔工卒〕
宮崎洋一 - トヨタ自動車常務役員〔貿易卒〕
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:30:12.25ID:4+VaOBEQ0
主な神奈川大学卒の企業役員2 神奈川大学は情報通信ITに社長、役員が何人か、ITは時代の最先端技術、時代の流れに強い大学卒でなければ社長になれない

肥田幸春 -エフ・ジェー・ネクスト社長〔法卒〕        
長澤正信 -アジアゲートホールディングス代表取締役専務〔法経卒〕
中込修 -東亜建設工業代表取締役執行役員副社長〔貿易卒〕         
楠正憲 -元ヤフーID本部長(行政:内閣官房情報化統括責任者補佐官)〔経済卒〕 ← ★神奈川大学卒IT系役員社長     
波立行智 -シマンテック日本法人執行役員社長                     ← ★神奈川大学卒IT系役員社長     
荒波修 -GYAO代表取締役社長〔経営卒〕                        ← ★神奈川大学卒IT系役員社長     
土肥健一 -元東芝エンジニアリング(現:東芝プラントシステム)取締役、東芝プロセスソフトウェア元代表取締役社長〔工卒〕 ← ★神奈川大学卒IT系役員社長 
正野幸延 -元リケンテクノス社長〔工卒〕
斎藤英男 -トーモク社長
早川正人 -元イハラケミカル工業社長(現クミアイ化学工業専務〔工卒〕
青木光男 -元スルガ社長、レック (企業)代表取締役社長〔第二法卒〕
工藤常史 -ホッカンホールディングス代表取締役社長〔経済卒〕
西藤晋吉 -天龍製鋸代表取締役社長
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:56:07.53ID:4+VaOBEQ0
学閥が自慢の日本大学が 案外、実績が少ない、苦手 なのは 上場企業の会社社長じゃないか?
一般の株主には、学閥が通用しないから、日本大学は、上場企業社長はそんなに多くないのでは?
むしろ、
神奈川大学のほうが多いかもしれない?
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:32:41.36ID:tQ2COKY20
やせ蛙
 まけるな一茶
  肛門水
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 12:52:55.33ID:jlUC4JX+0
神奈川大学卒はグローバル展開してる企業の役員・社長が何人かいる、例えば、シマンテック日本法人社長とかな

シマンテックは、ウイルスソフトの会社なのは有名だが、その株主てものは どこかの日本の大学の学閥は通用しない
グローバル企業には学閥は通用しないのに、神奈川大学OBが社長になったなら実力が評価されて社長になってる

学閥自慢の日本大学さんの学閥はもはや、
グローバル企業の株主(株主は、多国籍)には屁のようなもので、通じない、株主は世界中の人が株主になれるわけでw

その点、神奈川大学OBは トヨタ役員もいるし、神奈川大学には学閥があまり存在しないが、グローバル企業の役員にはちゃんと実績ある。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:10:53.76ID:US4kbhuj0
MM21キャンパス 理学部移転 体育館改修
ベンチャー企業の成金さんに多額の寄付お願いするしかいだろう。
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:04:07.98ID:ff1Uon6q0
>>816
神奈川大学HPで歩みを見てみると、
最初は横浜学院って名乗ってたのよ。
それが、そのまま使えない悲しい歴史が有るのだよ、、。
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:12:26.04ID:O9mjTpcM0
ここで語られてないけど
神奈川大には日本テレビの取締役もいたはず。
第二次大戦後の台湾野球の神とまで言われたソショウセイもいた。
俺はこの大学が嫌いだけど、ネットの知ったかぶり野郎に黙ってられなくなった。
何がFランだと?
就職がクソだと?同期で電通いたぜ?
電通がFランなんか採るかよ
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:58:13.08ID:mB2nUY5H0
昔の神大と今の神大は学生の質が違うのさ。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:12:51.61ID:DeKyyK/m0
>>826
横浜国大、横浜市大、横浜学院大で良かったな。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:48:37.20ID:4+VaOBEQ0
この大学は宣伝がド下手くそ、例えば、履歴書に 「神奈川大学卒業」と書いといて、
「ああ、第20代東京駅長兼JR東日本取締役の出た学校(ヨコセン、ジンダイ)ね、、、」とは ほとんどの人事担当、一般人は反応してくれない、知らないから。

それより、ジャイアント白田さん のほうが有名だが、白田さんをDISるわけでもないが
それより、押すべきは、第20代東京駅長兼JR東日本取締役のOBの方

しかし、第20代東京駅長兼JR東日本取締役荻野氏を この大学当局が 大学のPRに使ったことはおそらく一度もない。
だから、世間の人は OBに資産規模が1兆円近い鉄道会社の社長がいようが、JR東日本取締役がいようが、知らないから、Fランだと思っていて、順に人気落ちて、偏差値が下がる

単に宣伝がド下手。


0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:03:17.21ID:DsZDrSfm0
世間の人の多くは、 ジンダイは  大食いタレントしか育ててないと思ってるから そりゃ人気も下がるわ
ジャイアント白田さんは素晴らしいが
大学出てまで 大食いタレント目指す人はそんなに多くないから  (笑)
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:57:14.83ID:PdbVc8pf0
>>832
今の時代、お笑い芸人は早慶当たり前の
高学歴化。タレントになれるなら、大食い
でも構わないんでは?
事実、白田は大食いタレントの遺産で、
飲食店のオーナーなど手広くやって金儲けしてますよ。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:22:28.14ID:taQLaI/A0
行水の
 捨てどころなし
  肛門水
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:37:51.46ID:Jx/M+9WS0
今でも中退率高いのかな?
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:48:09.61ID:Q+MvXQBa0
退学率トップの理学部が頑張って減らしてる。
今は平均3%台にまで下がった。
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:14:19.02ID:DsZDrSfm0
胃袋の大きさは大学出ても変わらないから、白田さんだけ目立ってもあまり大学人気には意味無いという事な
しかし、世間の人は ジンダイ=大食いタレント・ジャイアント白田さん しか知らない(笑)
神大のPRが足りない証拠、PRのツボを間違えてるか、全くPRをやる気がないか、神大の広報担当が長期入院してるか、無能なのか、どれだ?
何十年も前、昔から、この大学は、創立100周年近い歴史長いのだから、もう少し、どこどこの社長は神大 と浸透しててもよいはずが、全く浸透は無い

日大の広報が記者会見の対応で叩かれていたが、神大広報もやる気がない、何もやらないなら、 同罪くらい。
卒業生は大学をほっといて大学の看板を使わず自力で活躍していて、一方、大学そのものは昔からやる気がないって事だろ、だから卒業後にこの大学が嫌いな卒業生が多い
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:35:34.38ID:DsZDrSfm0
元々、自分が入学した時に偏差値55だったが 偏差値45になってみろ、神奈川大学とは履歴書には書かなくなるw
もう、卒業生の多くは
神奈川大学卒業は 隠して、神大は捨てて 自力で社会でやってる人が多いかもな(笑) おそらく、卒業生には怒ってる人が多い。
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:26:16.03ID:eEXAuYfP0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:39:35.68ID:QI3Yizj30
この大学の職員や教員て、他大学の出身者が多く就職して、仕事やってるふりして何にもやらないとか
そういう事じゃないか?この大学の卒業生がこの大学の経営に口出さないから、
他大学出身者が適当にやってる、それが真相に思えるな
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:29:36.33ID:WAYp4yHL0
偏差値55とか草
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:05:47.41ID:ND3l8+Qv0
過去の栄光に浸っても仕方ない。
現在の社長現役の取締がいなければ何のメリットはない。
10年前くらい前には上場企業の取締役200人前後はいた
専修なんかよりは遥かに多かった。
ところがこのざま。
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:53:58.15ID:vg4cixCq0
MM21進出、これはかなりの攻めだろう
神大は頑張って改革してる部類だぞ MM21で専修なんて抜き去る
0845大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:06:11.89ID:+RLjgC/n0
法学部 経済 人間科学は専修に勝ちめなし。
MM21に経営 外国学部 国際文化の定員削減してでも
もう1学部
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:43.63ID:aMLNppx40
工学部を廃止して恐竜学部を新設だな
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:04:53.19ID:GaEMkI0F0
【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 神奈川 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:31:49.01ID:qZF88ZhG0
神大でBF一番乗りは工学部だと思うの。
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:46:23.20ID:Gp30HTF60
>>845
法学部 経済学部は、かつて企業にコマンダー供給学部として歴史的意義があったが、もうその役割は無くなっている。
どんどん、教授のクビ、定員も減らして、新学部に回して欲しい。
法学部が発祥を自覚する専大は、法科大学院に拘って行くが、どうなるのかな?
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:18:34.86ID:tPMdWS210
412 :学籍番号:774 氏名:_____:2005/05/26(木) 02:32:45 ID:Jj3aB2og>>409
おいお前、嘘言っちゃいかんぜ。
商大生、特に、というかほとんどが商大高校からの商大生が神大に憧れ
を持っているはずだぜ。何せ、いつもいつも先生らが神大を引き合いに出してた
からな。俺もそれで神大にいいイメージが持ったよ。それに商大高校は、
馬鹿クラスなら日東駒専に受かっただけでも神認定の
太鼓判を押されるぐらいレベルが低い。神大もまぶしく映るもんだ。
特に横浜出身で、神奈川を中心に考える人間がそうだ。神大は神奈川(横浜)
じゃランク高い方だからな。商大と違い、神奈川を代表する文系私立という
イメージもあるんじゃないか。まあ商大より上の大学ならどこでもまぶしく
映るかな。同じランクの桐光横浜、高千穂や千葉商科ですら横浜商大よりか
はマシだと思えてくる。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:06:00.25ID:7u/Ra7et0
>>851
建築+電気+機械+経営工学→都市環境学部とかならありそうだけど。

情報+数物+創生→情報学部を新設してもいいような気がするんだよね。
情報分野ってかなり高度な数学を使うんだけど、大多数は使いこなせてない(らしい)。
この場合は1〜2年は数学と基礎科目、教養は2年以降で良いと思う。
数学ができるなら科学系コース、駄目なら技術系コースなど、早くから適性が分かるし。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:16:39.12ID:Z5CJmyRz0
経済 法学は金かからん学部だからやはり残さんと
経 法で集めた金で他学部の教育投資に回さんとならん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況