X



浪人で都市大工学部に進学って人生詰んでる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:03:37.05ID:85+Mo97A0
芝浦とか上位理系大学は一般全落ちして残すところ国立だけになってしまいすごい不安になってきたし自信なくなった…
0002大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:51:25.85ID:qaOaXVK50
理系は就職がいいので都市大でも悪くない
雑誌などがおもしろおかしく煽っている話は全て文系限定だ
0003大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:44:07.76ID:LsiuEPjg0
世田谷キャンパスの工学部なら、武蔵工大時代ののOBが頑張ってくれてるから、
就職面で心配はないはず。
とりあえず、一次手続き金振り込んで、本命の国立に受かるよう勉強しろ。
国立は前期後期あるから最後まで気をぬくな。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:48:49.72ID:JprtZTRR0
ぶっちゃけ実験施設とかってマーチ理系と比べてどうなの?
0006大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:00.00ID:CI7JARz10
一浪地方国立蹴り都市大だが質問なら受けるぞ
0007大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:30:46.95ID:5wEhypGx0
聞こえが悪いだけで理系なら良い大学だと思う
自分も滑り止めで全学統一受けたけど、他が全て不合格なら都市大に進学するつもりだった
0009大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:57:33.52ID:S+cXsRLL0
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CO67G
0010大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:18:43.64ID:GX5MPwPT0
>>3

確かに横浜キャンパスとかは悲惨

しょうもない心理学とか社会学とか
くっだらねえソフトな授業をだらだら4年間うけることになる
0011大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:18:37.88ID:A72Wl8y50
-
-
           
           この木は何の木かな
-
0012大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:50:07.09ID:dhgKZ2xj0
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0013大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:48:10.44ID:r1xMT4Uj0
東京都市大とかいう勉強 スポーツ 遊び全てにおいて底辺の大学
0014大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:44:01.52ID:dhgKZ2xj0
>>1 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0015大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:08:59.84ID:cLiwZHvr0
環境学部だが二浪も知っている中で一人だけだがいるぞ。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:36:49.87ID:PY5cmUhK0
校名は武蔵工業大学のほうがよかったね
3流女子短大なんてつぶすだけでよかった
首都大学東京も東京都立大学に戻すって言い出した
0017大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:52:45.93ID:dhgKZ2xj0
>>1 もともと工学院≒広島工大: 昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
0018大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:44:55.45ID:zUcH5/uA0
工学院は明らかに芝浦、都市、電機と格が違うことが
過去のレベルではっきりしている
上場企業役員数は4工大ダントツ最下位で
千葉工大といい勝負
0019大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:49:11.84ID:zUcH5/uA0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキングトップ100(2017年7月31日)】 
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶大 2位(1,882人):●東大 3位(1,873人):○早大
4位(946人):●京大 5位(918人):○中央 6位(615人):○明大
7位(598人):●一橋 8位(569人):○日大 9位(467人):●阪大
10位(415人):○同志社 11位(398人):○関学 12位(378人):●神戸大
13位(343人):●東北大 14位(332人):○関大 15位(330人):○法政
16位(324人):●九大 17位(285人):●名大 18位(241人):○立教、○立命
20位(228人):○青学 21位(213人):●北大 22位(191人):○上智
23位(187人):●横国 24位(176人):○理科大 25位(174人):○東海
26位(169人):○専修 27位(167人):●東工大 28位(144人):▲阪市大
29位(138人):○学習院 30位(137人):○近大 31位(119人):○成蹊
32位(115人):●広大 33位(109人):○甲南 34位(100人):○神奈川、
○京産大 36位(99人):▲阪府大、○福岡大38位(97人):▲兵県大、○名城
40位(93人):○駒澤 41位(88人):●名工大 42位(87人):○東洋 
43位(86人):○★★芝浦工大★★ 44位(85人):○東経大 45位(81人):●岡大
46位(78人):●千葉、●新潟、●金沢 49位(75人):○大経大
50位(74人):○明治学院 51位(73人):●筑波、●静岡 
53位(71人):●山口、○大阪工大 55位(70人):○★★東京都市★★
56位(69人):●長崎 57位(68人):▲横市大 58位(65人):●信州、
★★○東京電機★★60位(64人):●小樽商科 
0020大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 03:52:59.13ID:zUcH5/uA0
>>19
61位(63人):●富山 
62位(61人):○愛知63位(60人):▲首都大 64位(59人):○東北学院 65位(58人):○南山、66位(57人):●滋賀 67位(56人):○成城、○國學院 
69位(54人):●熊本、○龍谷、○西南学院 72位(52人):★★○工学院★★
73位(49人):○獨協 74位(47人):●東京外語、●鹿児島、○★★千葉工大★★ 
77位(46人):○愛知工大 78位(45人):●愛媛 79位(42人):○玉川、○武蔵、
○愛知学院 82位(39人):●埼玉 83位(38人):●山形 84位(37人):●香川、
●大分、▲北九州市立 87位(36人):●東京海洋、●茨城、●福井 
90位(35人):●福島、●京都工繊、●和歌山 93位(34人):○帝京、○桃山
95位(33人):○千葉商科 96位(32人):●農工大、○拓殖、○松山
99位(31人):▲高崎経済100位(30人):●山梨101位(28人):●九工大、●佐賀、
●徳島、○関東学院、○名古屋学院
0021大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:02:05.93ID:P3G2ei8U0
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武2田塾>四谷学院
0022大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:47:56.14ID:n7xJLpKh0
>>1

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
ページ5:各施策

2016 年度入試 全学科の偏差値
達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
(■■実際偏差値10以上上昇)
達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0023大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:34:51.37ID:o3F86O1s0
受かった?
0024大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:30:00.64ID:+7SgIXDv0
都市大の時点で詰んでるから
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 08:31:51.89ID:oHnIac3H0
全落ちして都市大のみ合格→浪人を選ぶ
翌年、やはり私立全落ちして都市大のみ合格。
仕方なく、前橋工科大という無名の大学に進学。
浪人しないで現役で都市大行けばよかったのだろうか。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:06:47.68ID:2fx1YqhK0
>>25
前橋工科大は立派な国公立
都市大と違って学歴フィルターにはかからない
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:31:01.42ID:GIAlsoR/0
<2019年版・私立大学の最新格付け>

【SAグループ・私大三羽鳥】
慶応義塾大学 国際基督教大学 早稲田大学

【A1グループ・一流私大A組】
青山学院大学 学習院大学 上智大学  
中央大学 東京理科大 明治大学 法政大学 
立教大学 同志社大学 立命館大学 
関西大学 関西学院大学

【A2グループ・一流私大B組】
國學院大学 芝浦工業大学 成蹊大学 
成城大学 武蔵大学 明治学院大学 
南山大学 西南学院大学 

【Bグループ・準一流私大】
獨協大学 駒澤大学 工学院大学 専修大学 
東京経済大学 東京電機大学 東京農業大学 
東洋大学 日本大学 愛知大学 中京大学
名城大学 龍谷大学 近畿大学 甲南大学 
立命館アジア太平洋大学
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:27:23.13ID:5bt3JA0p0
たしか東京医科大と工学院って新宿同士で提携してしてたっけ
類は類を呼ぶからなあ
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 13:01:55.77ID:mGAdzImA0
国公立ってだけでそれなりの信頼はあるからな
都市大みたいなガチfラン は国公立にはないし
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:24:07.87ID:WLXu8uau0
前橋工科大は創設が戦後であることと、学科が限られてることがちょっとなあ
工学系には必須の機電系がない大学なんだね

まあ、土木系には創設以来の伝統があるらしいけど
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:37.92ID:99EOM3xN0
>>30
都市どころか芝浦と前橋工科でもW合格者の大半は前橋工科選んでるからな
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:05:55.94ID:99EOM3xN0
>>30
あと、地方の国公立を中心に機電系の看板は下ろして制御系に鞍替えするところが続出してる。
工学系に機電系は必須とか、時代遅れも甚だしい。
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:22:56.02ID:WLXu8uau0
機電系というのは、大学における教育体系(シラバスやカリキュラム)が
長い歴史の中でしっかりと確立されているんだよ。

だから、そこから派生して新しい学科を作った大学ならば
教育体系は安心。
そういうものがないところに、いきなりポンッと目新しい学科を作った
前橋工科大大丈夫? と思うわけ
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:26:41.68ID:99EOM3xN0
>>33
たしか、元は夜間の短大でしょ
20年前に4大化した今も昼夜間開校。
純粋な工学系とは分けて考えるべき。

・・もともと、設置認可が下りた経緯が不可解な大学ではあるけどね。
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:31:50.17ID:WLXu8uau0
>>33に追加するが
工学系の学部に入る学生の圧倒的多くが高校の普通科出身
そういう学生にどうやって工学系を教えるか ってことは大事なことだ
前橋工科大の土木系学科だけはそのノウハウをもってるが
それ以外の学科はどうなのかってこと
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:36:05.66ID:99EOM3xN0
>>35
あなたの考えは正しいけど、残念ながら結果がすべてだよ。
芝浦工大も、前橋工科大の設置後は群馬からの通学者が激減しちゃった。
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:56:03.54ID:WLXu8uau0
>>36
それは、彼らの「ご家庭の経済的負担軽減」や「国公立大で親孝行という世間体」
の面からは良いことなので別に構わないんじゃないかな
彼らの将来については前橋工科大が責任を持てばいいだけの話だから
(それだけの教育をしているのかどうかは知らんが)

ちなみにこのスレで>>3は自分が書いたんだが
>>25って>>1と同一人物なのかなあ
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:15:59.04ID:lEid0edn0
>>37
正直、会津大にしろ前橋工科大にしろ、新設の理系大ってのは存在意義がよく分からないところが少なくない。
その大学の地元に就職させるのでなければ、私大並みの学費を課してもいいと思うのだが。
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:15:06.00ID:/HfNmLHM0
順当に、芝浦工大や東京都市大って前橋工科大の滑り止めの最後の砦でしょ。

前橋工科大や茨城大群馬大工学部のセンター5科目+2次課される公立大で偏差値47.5って、私大3科目入試だったら偏差値60ぐらいに相当する。
芝浦工大を筆頭に四工大じゃ太刀打ち出来ないレベル。
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 07:51:53.75ID:638vgHFL0
たしか、前橋工科って日本一女子の比率が高い工学系大学として話題になった
学生の3割近くが女子なんだよね
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:15:31.29ID:638vgHFL0
>>37
国公立へのコンプが凄いね
芝浦工大あたりより前橋工科大の方が教育の質は遥かに上だよ
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 06:26:06.24ID:8UBsWwuT0
芝浦蹴って前橋工科とか冗談でしょ
よっぽどお金ないのかな
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:03:52.50ID:SjGvO7nZ0
「ご家庭の経済状況」で 前橋工科大を選ぶ学生をどうこう言うなって
所詮他人様のご家庭なんだから
私大工学系の学費や都内一人暮らしの生活費を考えると仕方ないだろう
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:14:23.57ID:swjJhM3K0
前橋工科って良い評判は全く聞かない大学だよ。
群馬であそこに行きたがる高校生なんてまずいない。
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:25:30.33ID:EyGQp8xX0
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>5明光義塾>武田塾>四谷学院
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:42:33.17ID:pyn9Hj9/0
>>47
そもそも、大学としての体を成してるかどうかも怪しい。
公立大ってだけで学生は放っておいてもも集まるんだろうけど。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:18:30.65ID:swjJhM3K0
>>46
前橋工科大は東京都市大の横浜キャンパスや等々力キャンパスと同じ類。
所謂、準理系でしょう。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:10:34.58ID:swjJhM3K0
>>46
芝浦工大や東京都市大蹴って前橋工科大に行くのは安物買いの銭失い以外の何者でもない。
芝浦工大、東京都市大と前橋工科大の平均的な就職先の質を比べる限り、
学費や一人暮らしの費用の差額は10年足らずで回収できるどころか差が広がる一方だと思う。
生涯年収の差は数千万円、下手したら1億円に迫る差が付くかも。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:47:54.77ID:gjEUEe280
国公立蹴りなら芝浦工大より都市大の方がいいと思う。
芝浦工大は低偏差値の付属高校から上がって来る連中のレベルが低すぎて内情を知ったら絶望すると思う。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:50:04.62ID:gjEUEe280

「国公立蹴り」じゃなくて、「国公立を諦めて」だった
失礼
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:18:17.28ID:dF8/ykNQ0
東京都市大は一般のレベルが知恵遅れレベルだから中学受験突破できてるだけ芝浦の内部の方がマシ
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:43:44.14ID:m3orhdIt0
芝工大付属の四谷大塚偏差値は48
高校入試でも60に満たないレベル。
このレベルから四工大レベルの理系はまず、いない。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:52:43.13ID:s6NTpTmB0
昔も今も  武蔵工  > 芝浦工
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 04:17:47.17ID:wUHvor9K0
>>1
【一般入試募集人員過不足数(2017年入学者)】(不足数順位)
( )内は一般入試募集人員過不足数(単位:人) 
一般入試募集人員過不足数=一般入試入学者数−一般入試募集人員
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位:○東海大学(−881)
3位:○工学院大学(−541)
4位:○国際医療福祉大学(−528)
5位:○帝京平成大学(−498)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_10.html
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:38:05.15ID:PZXI3Qcy0
都市芝浦蹴って前工に来たんだけど正解?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:58:31.01ID:jjTVAbfn0
都市大は去年は1万人以上の大幅志願者増
今年からはさらに首都大の都立大への改名効果で、
都立大&都市大の併願の定着(4工大からの卒業)
あと5年で元どおり都市大>芝浦工に戻るだろう

一方工学院はここ数年の不明瞭な偏差値操作疑惑で
ますます受験者·予備校·進学校から敬遠され、
電機大や千葉工に流れジリ貧になるだろう
0060大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:07:04.78ID:PFlwghRr0
近所の偏差値47の県立高校で都市大への指定校推薦枠5名もある。
その高校ではちょっと頑張れば学年10位以内はすぐに入れるから、
偏差値55位の高校で一般受験で都市大受けるより、48の高校から指定校で行った方がラク。
そんなお馬鹿が混ざっている大学より、国公立の方がまし。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:18:31.65ID:8E+5bbYu0
都市と芝浦どっちがいい?
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:44:26.09ID:LtbcyaPW0
就職は明らかに東理・芝浦の2強(IBM, HPにも就職している)
次が都市・電機
で最後に工学院、千葉工
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:52:04.16ID:R2A25Ihc0
昔も今も  武蔵工(都市大) > 芝浦工
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:10:33.47ID:GoaTSAkw0
環境学部だが浪人は二浪まではいるよ。
三浪以上は見たことは無いけど。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:10:14.76ID:v1kAjS9c0
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 ★立正 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台  高千穂 神奈川 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:37:12.61ID:HMWVRv180
日本工業大学
2018年 50年続いた工学部を改組
基幹工学部、先進工学部、建築学部を設置

工学院の真似をするのは似た者同士
自称日本最古の私立工業大学の千葉工大も先進工学部あり

時代は名前だけの自称”先進”3工大

工学院大
千葉工大
日本工大
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:01:27.21ID:QCyIfoN80
わかってないな、素人さん
2012年偏差値42.5だったのが、2018年52.5-57.5
100%偏差値操作しているのが明らかだから、バレた時が工学院が終わる時wwww
すべて今の粉飾偏差値が虚しくなるだけwww
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:35:44.62ID:QCyIfoN80
>>22
組織ぐるみの偏差値操作
工学院は終わったなwww
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 05:47:33.26ID:8MLLT4Uu0
>>1
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:43:58.01ID:WXhPn/5/0
>>1
これって本当なの?

>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:12:20.99ID:Gm8luVRJ0
>>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:34:14.65ID:ZCIxIa8B0
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 22:01:01.11ID:KVYMNpig0
>>72
工学院、千葉工大は一番歴史が古いはずなのに上場企業役員が少ないってことは
ソルジャー採用なのかね
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:26:03.13ID:Y3J1Lrb90
>>72
工学院、千葉工大の出世率の低さが際立つなwww
特に工学院は四工大でダントツの低出世率、最下位www
400社就職率が低い愛知工大ににも上場企業役員数に完敗www
さすがにごく最近だけの異様な偏差値操作ではこの手の累積実績までは操作できないからなwww
すぐ本来の大学ブランドとしてのボロがでるwww
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 11:57:39.02ID:Y3J1Lrb90
>>1
>>72
工学院、千葉工大の出世率の低さが際立つなwww
特に工学院は四工大でダントツの低出世率、最下位www
400社就職率が低い愛知工大ににも上場企業役員数に完敗www
さすがにごく最近だけの異様な偏差値操作ではこの手の累積実績までは操作できないからなwww
すぐ本来の大学ブランドとしてのボロがでるwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況