X



高専からの大学編入 79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:16:07.84ID:gwzxJe3a0
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。

前スレ
高専からの大学編入 78
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1507565352/
0267大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:52:28.16ID:Wl/t+tMY0
東洋大学ですよ
0268大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:03:45.21ID:OxeUHU3t0
お前ら「東洋wwwwwぷぁっwwwガチF乙wwwwwwwwwww」
ここまで予想
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:52:03.59ID:UWumR/530
ここは秀才だけど貧乏高専の集まり
天才で金持ち東洋の方はお引き取りくださいませ
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:09:09.76ID:rLSxBNRv0
テンプレに一般の人の意見も聞かせてくださいって書いてある
高専生だけで村社会を作って排他的になってはいけない(戒め)
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:28:49.57ID:JkNubcf70
そもそも高専生って私大早慶と青学しか知らなそう
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:56:56.30ID:+yrsak8w0
高専から編入するときの大学難易度ランキングってどうなん?

わいが思うのは
東大
東工大
京大
九州、名古屋、大阪、東北、北海道
つくば
千葉
電通大、工芸繊維、農工大
岡山
なんやが
0279大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:55:00.79ID:xsnTTbK70
せんこうかさんは唯一無二の存在だから大学なんかとは比較できないのだ
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:49:13.21ID:Zv3uKqji0
千葉大文科1類(法学部・政経学部) → 西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → 西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学園芸学部)  → 西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市


 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部



 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:38:01.99ID:T/uM9G6+0
東大物工、航空>東工、京大≧その他東大三科目>東大二科目

あくまで主観ですけど
阪大はしらん
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:39:12.53ID:T/uM9G6+0
>>276
完全に印象だけで語ってるじゃないか…
英語以外はぶっちゃけ東大よりきつい年が多いぞ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:56:48.98ID:n167d3T60
よく見たら入学難易度か、すまん
勝手に問題の難易度だと勘違いしてた
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:00:16.19ID:/BaMxbFz0
問題の難易度だけで言ったら国立大よりも専攻科さんの方が難しかったりするからねえ〜
0289大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:24:14.21ID:3ULLCJGg0
東工は普通に3年からだよ
そもそも東大は2年の後期から工学部としての授業が始まるから、仮に3年次編入だとこの0.5年分が学べないからそのために2年もう1回やらされることになる
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 16:00:57.60ID:RyWq8rul0
大して研究もしないのに専攻科に行きたがる理由が分からん
0294大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 04:03:01.94ID:sP6NifHK0
age
0295大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 05:46:53.76ID:Q1nXXX310
TOEIC700後半あったら編入試験の英語に切り替えてええよな?
未だに周りTOEICの勉強ばっかりしててなんか不安なんやけど
0298大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:21:57.34ID:/4bODoHs0
700後半あったらいけるやろ
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:07:17.84ID:TdehvF4g0
筑波ですら730で満点扱いになるんだから
700後半あるなら即TOEIC辞めるべきだと俺は思う
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:57:43.91ID:ijba2Em80
700後半で落ちるのは数学が壊滅になってるくらいだろ
どこ受けるかにもよるけどさ
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:12:43.08ID:/4bODoHs0
あーやばいどこも受かる気しなくなってきたわ
もう終わりだ終わり
どこ行っても一緒だよ
過去問見てもわけわかんねえよ
推薦使って専攻科行くかもう
0304大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:58:01.49ID:/rstH6wF0
専攻科こすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこすこい
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:02:57.19ID:Q1nXXX310
やっぱしなくていいよな安心した。
数学と物理完璧にするわ
0307大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:33:08.11ID:TdehvF4g0
>>306
マジ?去年から変わったんかな
数年前730で満点扱いだったのは間違いないんだけど
0308大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 23:12:35.77ID:ZTKqiTBc0
>>302
この時期そのレベルだったけどなんだかんだ言って農繊名電受かったから頑張れ
まだ諦めるのは早い
0310大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:04:33.61ID:M4R0loNH0
4年の春休み全部使って英語勉強してもTOEIC400点台だった俺が5年の4月から試験用の勉強はじめて東工大受かったから編入試験なんて運ゲーだぞ
俺はとにかく問題の運が良かった
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 07:53:11.50ID:tcuubaPN0
問題が簡単ならみんな受かってるはず
問題との相性が良かったんだよ
でも四科目全部4月から始めたんならすごいな
まあ東工大って試験8月だから普段からコツコツやってて席次も良かった人なら何とかなるんかな
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:33:52.11ID:M4R0loNH0
怖いから合格書は晒せないけど簡単だったんじゃなくて問題の運が良かったんだよ
特に物理の電磁気は電電へのサービス問題だったからな
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:50:42.01ID:SRrh6Qwv0
>>314
過渡現象のやつ?
0318大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:25:59.13ID:kJMxwCS/0
どうでもいいけど、もし本当に合格したとして自分が平均と離れてることを平気で言っちゃうとかまさしくだよ
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:19.13ID:iwlmBqhR0
嫉妬メラメラで草ァ
0323大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:32:13.73ID:qLKfmCyr0
他高専の専攻科行くやつとかいるんかw
0324大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:34:20.56ID:ttjgTLW50
一応、システム上は他高専の専攻科も受験できることになってるけど
そんなやつ見たことないし、仮に受かっても間違いなく周囲から浮く
0325大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:31:58.58ID:Ozf2g8kY0
他の高専の専攻科に行くとか意識高いのか低いのかよく分かんねぇな
0326大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 08:38:06.68ID:JQDpUzL50
近畿大学高専が進学勢最後の滑り止めらしいな。
学校を通せば100%合格するみたい
0327大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:43:38.26ID:ZbpSpJit0
よくそんなとこ受けるな
浪人したら死ぬ病気でもかかってんの
0328大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:19:30.14ID:oCK+RLIp0
岡山大学の情報系学科に入りたいんだけど過去問がねえ
みんなどこで手に入れるんだろう
やっぱり先輩とかか?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:20:15.76ID:iIS7vPY80
亜細亜大学
0330大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:07:25.25ID:9Xx1R6f50
同級生にきいてもってなかったら先輩
0331大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:12:21.44ID:9Xx1R6f50
同級生にきいてもってなかったら先輩
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:27:20.22ID:oCK+RLIp0
>>330
やっぱそんな感じか
ありがとう
0333大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:47:01.85ID:Ozf2g8kY0
>>328
岡大の別の学科だけど俺は過去問ゲットできたぞ
入試担当者に電話したら、高専からの依頼であれば過去問(三年分)くれるみたい
それとは別に、現地にいる先輩にお願いして図書館にある過去問を12年分コピーして送ってもらった
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:55:55.36ID:ndbLd0Rk0
>>333
マジかありがとう
過去問いっぱい欲しいけど岡大に先輩いないから最悪現地行かないとかな(´・ω・)
一般人も入れるよな
0336大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:37:40.48ID:Ozf2g8kY0
>>334
それは分からん
俺は進路担当の先生が便宜図ってくれて、気づいたら過去問手元にあった感じだから
無駄足にならないように、そういった確認はやはり電話でするべきだろうね

>>335
最終的には大学に確認しないといけないと思うけれど、よく過去問が置いてあるって聞くよ
0338大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:43:09.80ID:Z6Mud6wF0
近大高専専攻科は願書出したら誰でも通る
しかし国立高専からだと本科卒より学歴が下がるので大体就職組に変更する
0339大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:59:55.96ID:yZotD/VB0
高専の内輪で学歴wぷっw
どこ行こうが専攻科は専攻科だろが
0341大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:20:21.54ID:SGwNMu4S0
どこも馬鹿だろ
高専は踏み台としては優秀だけど最終学歴にしてる奴はアホ
0344大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:22:22.29ID:67eHCMya0
スレ過疎ると毎回とうふガイジと専攻科ディスの流れになるよな
0345大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:36:29.42ID:3LetYCut0
シーズンオフはしゃーない
3月入ればみんな勉強始めるからもっと身のあるレス増える
0349大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:06:03.70ID:/lgg2V/A0
他の専門学校に失礼
高等専門学校は養護学校の一種だから
0350大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:05:36.99ID:fwEeG1Wl0
そういえば先日高専合格発表だったな
落ちて恨んでるんだろ馬鹿中坊
0351大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:32:17.84ID:DKUH7+Q10
ここにいる連中に比べたら高専落ちた人間のほうがマシな学生生活おくってそうよな
0352大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:33:22.13ID:jKYlgDOh0
高専行かなかった奴>高専行った奴>高専行けなかった奴やぞ
0353大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:16:18.47ID:hrwSVlAR0
高専行けなかったやつは高専にも受からない程度の知能な時点でたかが知れてる
0356大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:28:01.01ID:iJiiSlfT0
ついに高専入試でマウント取ろうとするガイジが湧いてて草
0357大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:58:56.20ID:Lz7+vIlE0
自分から動こうとすればめちゃくちゃ成長できる環境だと思うから
受かった人はこれから頑張れ
俺も1年からやり直してえなあ
0359大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:17:48.62ID:LQDEM84B0
>>358
いや普通校いってたら今志望校にしてる大学はレベル高すぎて確実になんの縁もなかったんで
0360大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 11:29:06.77ID:YP70yysr0
実際、どこの高専もあるかは分からんけど低学年から研究室体験できる制度とか留学関係とか自分から動けば普通校じゃできない経験はいっぱい詰めると思う
あと受験がない分無気力な奴らが結構いるからいかにそいつらに流されないで目的もって過ごせるかが鍛えられる
意識の高い人にはやっぱ高専おすすめだわ
少なくとも自分にはすごく合ってる環境だった
0362大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:16:45.63ID:YP70yysr0
>>361
専スレに他板のノリ持ち込むの臭いからやめた方がいいよ
0365大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:26:06.90ID:2bflXyH90
>>360
受験勉強ない分をちゃんと勉強して過ごすかどうかの違いやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況