X



【打倒】高崎経済大学73【MARCH】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:35:56.71ID:iLriejGR0
■高崎経済大学公式ホームページ
http://www.tcue.ac.jp/
■過去2年間の就職先
http://www.tcue.ac.j...placement/index.html
■高崎経済大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=takakei
■高崎経済大学パスナビ
https://passnavi.evi...univ/2370/ippan.html
■その他
・講義評価サイト
高崎経済大学 授業評価 鬼仏表
http://www.kibutu.co...sity=takasaki_keizai
高崎経済大学 授業評価 みんなのキャンパス
http://campus.nikki....;engine=%B8%A1%BA%F7

■前スレ 高崎経済大学72
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/kouri/1505437733
0576大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:51:40.94ID:pqcuT7230
>>569
北海道、東北、国際教養、東大、一橋、横国、横市、埼玉、千葉、首都、筑波辺り狙ってる人が
高崎経済大学で納得できるのか?
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:03:52.33ID:VW23sEBw0
>>576
現実問題として納得するか、納得せずとも入学するしかないやん。だって入試は前期中期後期の三回しかないんだから。浪人するしない私立行く行かないは学力だけでは語れないし。
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:16:21.50ID:pqcuT7230
>>577
まあでも実際私大行くか浪人するんじゃね?
金銭的な面で高崎来る人は
公立大なら一人暮らし可という限られた人達なんだし
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:29:45.96ID:+oCxJWm60
高経に望んで入る学生なんて、地元の国公立にしか
行けない家庭だけなんだよ。
わざわざ何の縁もないところから来てるのは、
ここしか引っ掛からなかった奴。
高経は地方国立やマーチ、関関同立の滑り止めというポジションなんだよ。

設備も環境も就職も滑り止め相応の酷さになっている。
0580大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:36:38.43ID:+oCxJWm60
>>578
大学に入ったら、年が1年違うくらい気にしなくなるよな。
高経ですら、浪人はさすがに少ないが、
留年は結構いるしな。
わざわざこんなところに来るくらいなら、
浪人してもっと上の大学に入った方がいいと思う。

高経周辺の学生アパートも学生増で
家賃は上昇傾向で、公立で一人暮らしとはいえ、
生活費は結構かかるし、バイトも学生増で
近場は見付けにくくなってるしな。
0581大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:40:39.45ID:hu2U9DH20
>>578
いや、例えば公務員になりたい人とか大卒資格が何より欲しい人なら取り敢えず入学してもいいだろ。(厳密には大卒資格もいらないけど)
それに、俺は別に思ってないけど、特に女子は1歳でも若い方が良いという考えも根強く残ってるし。
そして、国公立なら一人暮らし可能ってそんなに限られた人達ではない。地元国立が宮廷とかなら普通にあり得る話。
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:42:27.48ID:hu2U9DH20
>>580
同じこと何回も書き込んで飽きないなぁ…
でもなんか文章力落ちてきてるぞ、疲れてきたか?もう休めや。
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:44:03.80ID:E/Xsw3I40
>>578
俺は577でないが、浪人するしない、私立行く行かないは学力だけで語れないと書いてあるだろ
そういう選択を取れる環境にいて納得できないやつはするんじゃねというだけじゃないの
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:00.66ID:IRdFU7Wf0
入試難易度なら河合の偏差値と入試科目数比べればいいし、就職実績なら公務員とか大企業への排出割合見ればいいし、主観を持ち込まなければ結論は出てるだろ、とっくに。

国公立もセンター利用入試するようになればレベルの単純比較ができてここにいる人たち(私も含む)は分かりやすくていいんだけど、、、
0585大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:50:03.55ID:drbR/bnT0
>>576
上から引用してきただけなんだろうけど、横市とか埼玉とか(個人的には首都大千葉大も)との関係では文句なしで滑り止めとして機能してると思うわ。
つまり、落ちてここでも納得できるレベル。んま、横市は気色が違うから比べるのはアレかと思ったんだけど、高崎経済大学が国際作って似せて言ってる感じがあるわな。

で、本題の他の大学なら納得できるかどうかって話だと、上に書いてる人いるけど、宮廷目指した身からすれば「納得できないがもうじゃけん終わっちゃったから入学するしかない」という感じ。
浪人しなかった後悔もなくはないけど全てが失敗とは言えない感じ。
0586大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:52:49.36ID:drbR/bnT0
じゃけんってなんだよ、じゃんけんみたいだ。受験な。
0587大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:54:39.51ID:pqcuT7230
>>581
>国公立なら一人暮らし可能ってそんなに限られた人達ではない
全体からしたらかなり限られた人達じゃね?
地元国立が宮廷とか経済状況と関係ないし
地元国公立が旧帝大だけですなんてところはないしな
>>583
まあでもかなりの罰ゲームには違いないし
選択として主流ではないんじゃないかな
0588大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:59:33.40ID:OkvfdhoV0
>>586
広島出身がばれた瞬間
0589大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:59:36.59ID:aABMvC8H0
>>587
地元国公立が難関だけってのは結構ある。正確には、かなりレベルの低い公立しかないというのが田舎の実情。
そして俺が577だが、別に経済状況についてのみ浪人、私立のくだりを書いたつもりはない。もう出した例だけど、公務員になるためとかも考慮してほしい。勝手に罰ゲーム認定しないでほしい。
0590大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:03:19.21ID:aABMvC8H0
>>587
「地元国公立が宮廷だけ」
が意味するのは、そこ落ちたら他県いって一人暮らししなきゃいけないから国公立に行く必要があるということ。
少なくとも俺の周りには地元私立実家暮らしか、他県国公立一人暮らしの選択を迫られた人はいる。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:14:47.37ID:pqcuT7230
だからさ
受験生には色々いて
私大一人暮らしおkな富豪様から地元国公立以外不可それも学費免除前提まで色々いる訳ですよ
その中に「一人暮らしは国公立なら可」という層もいるけどそれは限定的ということ

公務員になるなら最初から難関校受ける必要もないんじゃね?

何だかんだ言っても河合の偏差値50の公立大ということに変わりはないということは理解しとこう
0592大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:22:58.61ID:6H5HlR/l0
>>591
あんたらの言うことが反発を招くのはいちいち極論だからだよ。
難関大から公務員が理想だけど、時点で大学どこでもいいから公務員みたいな選択肢を考慮してくれない。他にも色々言いたいことはあるけど、もういいや。
0593大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:33:43.26ID:pqcuT7230
あんたらって何だよ?
結局都合の悪いこと言われて怒ってるだけなんじゃね?
でも現実認識はしないと

>みたいな選択肢を考慮してくれない
そりゃ河合の偏差値50の公立大で良いのと思っちゃうもの
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:39:32.68ID:E/Xsw3I40
非学者論に負けずって感じだな
「河合の偏差値50の公立大ということに変わりはない」
結局これが言いたいだけなんだから事実に反することに首突っ込まなければいいのに
0595大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:59.07ID:pqcuT7230
首突っ込んでもらいたくないんだろうね
可哀想に

事実隠蔽したいのかな?
0596大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:02:08.58ID:E/Xsw3I40

隠蔽も何も偏差値なんて調べりゃ誰でもわかるわ
ここに納得しないで入学しない人がいることも否定するつもりはさらさらない
上位国立の滑り止めでここに入学するという人の存在は0ではないよと言ってるだけ
主流かどうかとか罰ゲームとかそんなの知らんしあんたの思うように思えばいいんじゃね
反論があれば事実隠蔽とか、そういう陰謀論的な発想はちょっとアレだな
0597大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:09:15.59ID:pqcuT7230
>>596
>上位国立の滑り止めでここに入学するという人の存在は0ではないよと言ってるだけ
俺もゼロだなんて言ってない
ゼロの方が皆幸せなのにとは思うけど

陰謀論も何も印象づけしようとしてるのが見え見えじゃん
どんな理由でも河合の偏差値50の公立大の学生ということに違いはないのにそれには触れないんだから
いかにも旧帝大のちょっと下と誤解させようとしてるわな
0598大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:10:53.86ID:I2LCahq10
ほんとアンチって、レスバトル(笑)強いよな。
色々指摘されても、これは不利だと思えば即放棄で高崎はクソに繋がるところを掘り出してくる。
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:15:15.33ID:pqcuT7230
放棄なんてしてないよ
河合の偏差値50の公立大としての自覚をお持ちなさいよという話
自分を持ち上げようとしても意味ないのよ

別に難易度なりの大学と考えりゃ何の問題もないのだから
0600大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:17:52.48ID:I2LCahq10
>>597
なんだ、誰かと思えばまた宮廷落ちなんごく少数と激しい主張をする人か。大学入ってまだ偏差値偏差値いってんのか。かわいそうに。
自分は高崎という選択肢も人によってはアリ、宮廷落ちだってそこそこいると思ってる、つまりアンチがいう擁護派とか信者な訳だけど、
なぜすぐに「印象操作」とか「罰ゲーム」とか強い言葉を使いたがるのかね?そんな極端な結論に持って行くためには極論が必要になって、結果ガンガン周りから突っ込まれるとは思わないの?
0601大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:20:22.33ID:h5KIhXBD0
どうでもいいけど客観的データを素直に見れない人は正直話にならないから黙ってたほうがいいんじゃないかと思う
0602大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:18:05.30ID:OkvfdhoV0
高崎経済大学 経済学部 河合塾偏差値
前期 偏差値52.5〜54.9
中期 偏差値57.5〜59.9

偏差値50…?

あっ(察し)
0604大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:49:02.13ID:I2LCahq10
>>603
返せなくなるとまた煽りに入るのか。「逃げ」だね。
0605大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:49:58.09ID:I2LCahq10
というか中期がどうの言ってるのに無理やり地域の前期5教科出してくるとかお察し
0606大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:02:33.27ID:EpoxtB+S0
そう
0607大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:07:06.21ID:OkvfdhoV0
>>陰謀論も何も印象づけしようとしてるのが見え見えじゃん
どんな理由でも河合の偏差値50の公立大の学生ということに違いはないのにそれには触れないんだから
いかにも旧帝大のちょっと下と誤解させようとしてるわな

→>>何だかんだ言っても河合の偏差値50の公立大ということに変わりはないということは理解しとこう

偏差値の50の大学と勝手に印象付けようとしとるやん
高崎経済の看板学部の経済学部、それも中期を例に出すなら分かるけど、地域政策学部のしかも5科目型の偏差値を挙げて、偏差値50の大学と書くのは意味がわからないのだが
5科目型で入ってる人なんて、この大学全体でも10%いないのだが
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:24:23.24ID:pqcuT7230
国公立内で平等な指標にするには前期5科目が最も良いというだけ
少数科目で選択の幅も広いガバガバ入試なんだから仕方がないわな
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:00:48.29ID:OkvfdhoV0
>>608
縦軸:科目数
横軸:偏差値

国公立の大学ってこんな感じで分散してるのやろ?
これでも5科目の比較が公平な指標になるのか??
0610大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:30:41.85ID:A75oFzoW0
前までは高崎経済入学者を被害者呼ばわりするのは良くないって言ってたのに、罰ゲームはオッケーなんか。立場がわからんな。
0611大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:53:13.00ID:h5KIhXBD0
>>608
おれは在学生でこの大学の擁護派と言われればそうなのかもしれないがこの意見には賛同する
私大と国立を単純比較できないのと同じ理由でうちみたいな絶妙な計量具合の大学をほかの大学と偏差値において比較するときにはそれしかないと認識している
0612大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:57:08.17ID:A75oFzoW0
>>611
地域前期5教科で比較することは構わないけど、それを利用してあたかも全体が偏差値50の公立大と印象付けようとしていることが問題。
0613大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:58:25.64ID:3O1bW2bW0
落ちた大学ことをグチグチ言ってても仕方ないよ。
どこに受かったかがすべて。
高経入学者って、高経と地元の3流私立しか
受からなくて、渋々入った学生が周りを聞いてもほとんど。
たまに国公立マンセーの高校で騙されて
Marchや関関立蹴って後悔してる学生はいるが、
高経に入った学生のレベルなんてこんなもん。
0614大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:01:05.35ID:h5KIhXBD0
>>612
スレの流れ正直よくわかってないがもしそれが本当だとしたら看過できないな
0615大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:04:17.54ID:GApNBB7p0
自称宮廷落ち高経は、他にどこに受かったんだろうな(笑)
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:16:41.83ID:A75oFzoW0
>>614
難関大おちて中期で高崎経済入るのがダメかダメじゃないかみたいな話だったのに、「これは地域の話だけど」みたいな断りもなく、お前らは偏差値50の自覚を持て!
だからな。
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:39:07.74ID:eEh8D/ZL0
http://www.tcue.ac.jp/dbps_data/_material_/localhost/career/28_data/12_syussin.pdf
http://www.tcue.ac.jp/dbps_data/_material_/localhost/career/28_data/22_syussin.pdf
出身地別就職者が大学の公式HPに出てるけど、確かに東北・北海道出身が多い。

東北地方は確かに高経を凌駕・匹敵する私立がないから、東北のFラン私立と高経にしか受からなくて、
高経にするという選択肢もアリだろう。北海道は国立で小樽商科大学という高経よりやや難易度の高い
大学があるが、そこに入れなかったので高経に来たのだろう。
それ以外の地方から来ている学生は、地元の国立や中堅私立に受からなくて、高経しか残らなかったってところかな。

あと特徴的なのが、意外と東京に就職する学生が多いということ。
経済学部の方がそれが顕著になっている。高経は地元にUターン就職するかのようなイメージを
持っている学生もいるかもしれんが、何だかんだで就職者の7割が首都圏の会社に就職している。
その割には就職先を見ると、他の国公立大や有力私立と比べていると負けているな。
地の利を生かせていない。
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:51.76ID:h5KIhXBD0
ここに来る理由は多種多様ではあるが知人の例をひとつあげておく
地元国立に経済学部なし、地元及び隣県にここ以上に魅力のある大学がない(主観や偏差値含め) 経済負担を考慮し親戚から都内居住可条件とされた明治と早稲田ひと学部ずつ受けるも落ち国公立で唯一受け受かったここへ
しかし今になって埼玉のほうが都内に近くて自分の価値観からはそっちが良かったと少しだけ後悔
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:55:30.36ID:h5KIhXBD0
これがリアルな経大生
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:07:30.45ID:EQtdZFhw0
経済も地域も大して変わりませんわ
0622大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:39.31ID:eEh8D/ZL0
地域政策学部は当初は批判的な意見もあったが、
今からするとうまくいってるよな。
中期が無いから、変なコンプ持ちや、
他の大学に落ちて仕方なく入ったようなのも
経済と比べると少ない。
地域政策学部のせいで学生数が増えて、
環境が悪化したという弊害はあるが、
倍率も経済前期より高いし、カリキュラムも
経済学部を反面教師にして、上手く考えられている。
0623大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:15:11.96ID:UFm6OeNO0
そもそも宮廷にD判定とかe判定とかでチャレンジするのは悪いことではないし、何より個人の自由だから他人がどうこういうことじゃない。
宮廷にチャレンジしてここ来たと言ってるだけで、なにもあと1点だったー惜しかったわーなんていってないのに
「ん!お前ら偏差値50だろ!身の程をしれ。宮廷まであと一歩の雰囲気出すな!」
って絡んできてるの謎すぎだろ。
宮廷落ちは他にどこ受かった?みたいな絡みもあるけど、お門違い。別に高崎だけって変なことじゃないよ。
0624大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:19:37.64ID:UFm6OeNO0
>>617
中期なんて受けるな!っていう謎主張してた割にはまともなこと言いだして驚いてる。
東北に関してはだいたいあってる。
あと北海道は小樽落ちよりも、やはり北大落ちのほうが多い気がする。主観だけど。
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:32:29.95ID:IRdFU7Wf0
そもそも、煽り放題の無法地帯で圧倒的に数的不利の公立大学がMARCHとかいうマンモスに勝てるわけないやん。
実際、負けてる学部多いし、私立が自ら弱いとか晒すとか有り得ないし。
あと、客観的っていうなら、教科数の被る学部同士を偏差値で単純比較するしか無いと思うよ。
0626大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:05.86ID:8GAYJ3Pi0
高崎経済より
立命館大、関西学園大、関西大、同志社大の方が上だと思うがな

by 大阪人
0627大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:59:43.02ID:eK7lptU20
国立、国立っていうけど574の大学でここより行きたい大学ってあるか?

せいぜい小樽、静岡くらいでは。
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:03:57.47ID:OkvfdhoV0
>>623
私立は河合塾の偏差値で57.5と52.5のとこにセンター利用で受かったけど、親が私立に受かった時より国公立に受かった時の方が喜んでたな
前期に落ちて、親が心配してたのも相まったのかもしれんが

田舎だから国公立って謎のブランド力がある
高校も私立高校より公立高校の方が俺の県では凄いと言われてたな
まあ裕福な家庭じゃないし、群馬や埼玉みたいに自宅から有名私立に通えるような立地じゃないから、大学は高校でも国公立>私立と考えられていたな
担任も自分の息子の話を持ち上げて、私立より国公立大学の方が良いと何度も話してたな
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:12:36.78ID:OkvfdhoV0
>>626
入試難易度に関しては立命館や関西が高崎経済大学より上とはとても思えないな
中期に限っては中期に受かる人は立命館や関西、関西学院にも受かってる可能性がある
0630大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:20.65ID:x7GKjxAa0
>>624
お前が主観で北大落ちが多いとか言い出すから、
宮廷落ちまであと一歩みたいな印象操作すんな
って指摘されるんだろwww
0631大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:39:10.39ID:3JDgXN5f0
まあ北大落ちはよく聞くけど小樽落ちは聞いたことないな
実際後期受けて落ちてるのかもしれんけど
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:42:18.16ID:1i0LriJ50
北海道で地元の国立優先で、
北大が怪しかったら手堅く小樽商科を狙うわな。
みんながみんなギャンブルみたな
受験はしないんだよ。
周りに大した私立大学がないなら尚更
国公立は手堅く受けるのが定石。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:47:34.66ID:EQtdZFhw0
>>632
なんでこいつ偉そうに主観語ってるのかよく分からん
上で主観だと
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:48:32.30ID:EQtdZFhw0
ミス
上で客観的だ主観だと言い合ってるの見てないのか?
0635大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:55:48.67ID:UFm6OeNO0
>>632
こいつ今日は改行してないけど、普段やたら改行するあの人でしょ?

>>630
?だから煽り好きすぎだろ。僕の周りには北大落ちが結構いるなぁ。小樽落ちはあまり聞かないなぁ。それだけ。
だれもあと一歩で北大だった人がいっぱいいるぞなんて言ってない。
0638大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:05:23.24ID:OkvfdhoV0
>>636
ハーバード落ち高崎経済大学も腐るほどおるで
0639大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:07:25.57ID:OkvfdhoV0
>>637
というか、あなたIDがGAYなんですけど
ゲイなのはわかったから、IDでもゲイだと主張しないでくれ
0640大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:26:58.48ID:/X06PZny0
>>629
関関同立って高経ほど甘くはないぞ。
中期なんて難しそうに見えるけど、
二次試験は地歴、公民っていう選び方も出来るから
難易度はそんなに高くない。
バカ高校でも地歴公民は偏差値60台出せる
マニアがいるし。

それに関関同立の方が設備や環境、就職
すべにおいて高経より充実しているマンモス
大学。
高経は小規模キャンパスに学生を可能な限り詰め込んだだけの鮨詰め大学。
0641大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:55.62ID:UFm6OeNO0
>>640
いや、地歴公民二科目はセンターでも二次でも不可なんですけど。エアプ?
0642大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:37:37.33ID:OkvfdhoV0
>>641
ワロタww
もう下げしてる奴は何がなんでも高崎経済を下げたいのやろうな
高崎経済大学生かすら怪しいぞ
0645大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:10.25ID:T/yt2DiB0
ああーっと、これは痛い!
数日前から理屈や評価はどうであれ取り敢えず事実をあげていたアンチ君、ここに来て痛恨のミス!!
これからどう開き直るのか見ものです。
0646大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:51:00.50ID:T/yt2DiB0
解説の俺氏によれば、「人の些細なミスに嬉々としてつけ込むなんてレベルが知れる」といった反論をしてくると考えられるとのことです。
0647大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:58:09.09ID:OkvfdhoV0
おおと!ここで高崎経済大学下げ派の痛恨のミス!!
高崎経済大学は地域、経済関係なく二次試験では地歴、公民という選択はできません!!!
田中さん、ここまでの流れをみてどう考えますか?
田中「うーん。これは下げの流れを屑なさいために、地歴公民も選択できてアホ高校でも地歴公民なら偏差値60以上取ってると主張するかもしれせんね」

なるほど…しかし、地歴公民で偏差値60をとれても他科目でもそこそこ取れてないといけないわけですよね?さぁ、どう巻き返してくるのか注目です!!!!!
0648大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 22:13:55.05ID:yXnGnAId0
>>632
ある程度合否が読める大学受験ですらを
博打に走るんだから、就職でも博打に
出て大火傷するパターンだな。

公務員や一部上場企業の高経からは
あまり実績のない会社を受けまくって、
玉砕して、中小の二次採用で引っ掛かるパターン。

でそこの会社で俺は◯◯会社の◯次面接まで
行ったとか言いそうw
0649大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:27.74ID:7YgI8cXk0
就職で博打とか何言ってんだ。
まあ就職エアプなら仕方ないか。
例えば公務員なら県庁市役所志望でも総合職受けたりはザラだよ。
0650大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:19:21.79ID:Bw60t7jR0
>>636
そうやって言い出すとキリがないんだよな。
大学に入ってどこそこ大学落ちたなんて言ってるのは痛すぎる。
どうせ高経しか受からなかったか、高経とFラン私大しか選択が
なかったんだろうな。
0651大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:20:44.53ID:IE8TBWrE0
南山大学経営と高崎経済大学経済ってレベル的にどうなの?
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:31:57.45ID:izS6vZQH0
>>651
東海地方に住んでるなら間違いなく南山だわ。
高経って南山落ちもちらほらいるし、
経営学科志望なら、受験するときに
専攻が選べる南山の方が確実。
高経は経済よりも経営希望が多い傾向にあるから、
希望の学科に行けるとは限らない。
費用も自宅から私立に通う方が安い。
0653大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:40:47.89ID:izS6vZQH0
中部の南山、九州の西南学院。
この辺の大学の滑り止めが高経のポジション。

西日本は高経まで落ちてくる前にこういう大学に引っ掛かるせいか、西日本出身が少ない。

東北以北だと、めぼしい私大が無いせいか
あれこれ落ちて、高経でやっと引っ掛かる受験生が多い。
0654大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:57:20.20ID:Ir+SS0KK0
んで、エアプアンチくんの反論まだなん?
楽しみすぎてねれないんだが?
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:31:17.42ID:IE8TBWrE0
>>653
ほぼ同じレベルだと思ってたから高崎が南山の滑り止めってのがビックリしました。
ありがとうございます。
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 04:04:28.14ID:Fq9i9+JU0
.
島野清志の危ない大学・消える大学2018
http://romiohan.com/archives/2199853.html

(医・歯・薬・獣医系、芸術系、体育系、及び宗教宗派限定系などの専門大学を除いて、河合塾の偏差値をベースにした格付け)
主要大学のみ抜粋

【SAグループ】超一流私大
慶應義塾 国際基督教 早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院 学習院 上智 中央 津田塾 東京理科 明治 法政 立教 同志社 立命館 関西 関西学院

【A2グループ】一流私大
芝浦工業 東京女子 成蹊 成城 日本女子 武蔵 明治学院 南山 西南学院 立命館アジア太平洋

【Bグループ】 準一流私大
獨協 学習院女子 駒澤 工学院 國學院 専修 日本 東京電機 東京農業 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 東京都市 東洋 二松学舎 愛知工業 京都産業 大阪経済 摂南 福岡

【Dグループ】中堅私大
北海学園 千葉工業 亜細亜 大妻女子 国士舘 産業能率 実践女子 拓殖 東海 立正 愛知学院 大阪工業 甲南女子


【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科  広島国際 福岡工業  

【Fグループ】
以下略
0657大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:05:35.44ID:exzZJK+A0
自演か疑うレベルだなw
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 07:36:41.88ID:xWgEXeE30
愛知県エアプというか東海圏エアプか?
愛知県だけじゃなく、東海圏って国公立至上主義の面があるのだが
高校でも公立高校が優先される
東海蹴って旭丘高校に行く人もいる
南山も東海圏では認められてるけど、やはり南山蹴って愛知県立、岐阜、三重に進学する人も多い
東海圏って本当に特殊な地域性があるからエアプだと直ぐわかる

んで、高崎経済が南山の滑り止めなんてことはない
名古屋周辺在住ならまだしも、それ以外なら普通に南山蹴って高崎経済に進学する
南山の就職が良いのは、英米と女子学生ってのはよく知られてますから
エアプは黙ってた方がいいよ、本当に特殊な地域性だから
0659大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:14.77ID:4Y8hg6Qw0
前も似たような流れあったな。

アンチ「タカケイはくそ」
受験生?「そうなんですか。どうもありがとう!」
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:16:27.83ID:suGjrhiP0
だいじょうぶ
0661大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:42:02.99ID:OrsGXmGh0
>>658に書いてあることは国公立絶対主義の高校教師が言うような
表面的なことだけで信憑性はない。

高経と南山だったら南山一択だわ。
そりゃ三重大や愛知県立が受かったら
学費も考慮してそっちに行くだろうけど、
群馬に住んでないなら、わざわざ高経を選ぶ理由はない。
学費や生活費まで考えると、南山に通う方が安いし、就職も東海地方に就職なら南山の方が
実績が上。首都圏に就職するにしても、
高経より上の大学がたくさんあるんだから
相手にされない。

経営系を希望の場合、高経の経済学部は
2年に上がる時に配属学科が決まるが、
例年経営人気傾向で、高経に入ると
確実に経営学科に行ける保証はない。
大学に入ってそんなことで心配するよりも
入学するときにある程度専攻が決まってた方が
安心でしょ?高経程度の大学に入ってそんな
心配したり、希望の専攻に行けないなら、
南山の経営学部に行った方が正解だわ。
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:08:34.44ID:xWgEXeE30
>>661
東海3県のどこ出身なの?
自分は南山の経済を蹴ってここにきたけど、担任は南山出身だったけど、それでも高崎経済を勧めてきたね
というか余程の大学じゃない限り、国公立蹴って愛知県の私立に進学する人はいないと思うよ


南山は女子の就職は凄くいいけど、男は高崎経済未満だよ

かかる費用も一人暮らし国公立と自宅通い私立じゃ大差ないし
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 13:52:19.57ID:hNZz+6BI0
>>661
君、昨日のエアプ君だよね。はやく反論欲しいんだけど。
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:02:51.21ID:WYQpVNpG0
>>662
>それでも高崎経済を勧めてきたね
勧めた理由が単に公立だからだったら無責任すぎるよなあ
南山大学出身の愛知県の公立高校教諭が高崎経済大学について詳しいとは思えん
別に結果的に何も問題ないケースかもしれんけど
0666大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:14:46.04ID:xWgEXeE30
>>665
いや当たり前だが知ったるに決まってるやん
というかその先生が中期で勧めてくれたからな
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:52:16.55ID:WYQpVNpG0
>>666
知ってる知らないなんてレベルの話じゃないんだぜ
じゃあ勧めてくれた理由は何?
0668666
垢版 |
2018/02/22(木) 18:37:02.23ID:RPKgOLqT0
>>667
・前期の滑り止めになるから
・経済学部の歴史、就職実績はそこそこあるから
・東京と実家の両方にアクセスしやすいから
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:11:37.97ID:uNHF6tSY0
>>668
そこそこ
とか書くと、エアプ一同に突っ込まれるぞ
0670大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:31:50.33ID:EtmLNYoj0
ここ行って金融や公務員になれなかったらどうするの?完全にニッコマ神奈川あたりより酷いでしょ?
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:43:24.63ID:WYQpVNpG0
>>668
おいおいそんなんで高崎経済大学について詳しいなんて言えるのか?
知らないも同然じゃん
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:00.95ID:uNHF6tSY0
>>670
でもお前エアプじゃん
0673大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:29:05.99ID:RPKgOLqT0
>>671
詳しいって、受験では十分なアドバイスだろ
事実ちゃんと受かったんだし
中期高崎経済に出願したおかげで高崎経済より難しい後期に出願できたし
そもそも高崎経済に詳しい先生なんて群馬県でも怪しいだろw
別に自己評価も高くないし収まるとこに収まったと思うよ
就職も金融や公務員以外でもそこそこ強いし、そもそも先輩の話を聞いても就職って大学名より学生生活をどう送ったのかとか志望動機とかそういう部分が大きいみたいだし
そもそも、裕福な家庭じゃないし、日東駒専や神奈川に行くぐらいなら南山や関西の私立に行ってるわw
0674大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:10.92ID:WYQpVNpG0
>>673
>受験では十分なアドバイスだろ
ないない
こんなの自分ですぐ調べられるし
こんなので進路指導してるんだなあ
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:57:23.90ID:PCo9BPKm0
>>674
中期で受ける大学に他に何を求めてるんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況