X



【京大】京都大学 理系総合#35【理系】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:59:37.59ID:0Nksj1Yd0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ★このスレで禁止なこと★ 
 ||           
 || ・理系と文系、および学部同士の過度な難易度比較
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
 ||
 || ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) シケンニデルゾ。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
▼京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/
▼入試解答速報掲示板
http://daigaku.jukenbbs.net/

▼前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1482901210/
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:03:22.74ID:finEpFQ00
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞
0029大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:52.06ID:rFEEwSgj0
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:42:46.93ID:SV4EUSfH0
>>20
京大の自虐?
0031大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:23:38.49ID:Oly6HOzc0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:16:49.25ID:pcuDgU230
【世界一トップ四大学連合】 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:53:51.33ID:j8nyulAf0
入試ミスやらIPSのやらかしやら続いてるなあ、どうしたの焦りか?
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:28:24.07ID:lzFpb3Bj0
■■阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一■■
〜ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://blogos.com/article/72083/
http://team-work.jp/2013/2372.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:07:07.86ID:cESzZqzF0
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大
大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

2012年早々に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功
超難関JAXAへの就職実績あり
ヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
日本の大学でデルフト工科大と交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:14:29.22ID:rQFwApFA0
■■大阪工大の生命工学分野での医大とのコラボレーション■■
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初(★)の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の研究グループ

■■大阪工大は生命工学で慶応大 医学部とも共同研究■■
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工大と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。(2015年)
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:46:09.17ID:OmXp3thV0
■■大阪工大 応用化学科がバイオミメティックス材料分野で
「べたつかない粉末状の粘着剤」なる革新的な技術を開発 ■■
これはアインシュタイン出身のドイツ名門マックスプランク研究所との協同。 (2015年)
http://main.spsj.or.jp/koho/64t/64t_3.pdf
*2015年ヨーロッパで話題になり、英国王立化学協会 (ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY)
が発行している学術誌表紙や英Chemistry Worldにも紹介された。
英: http://blogs.rsc.org/mh/2015/10/29/pressure-brings-liquid-marbles-to-a-sticky-end/

■■大阪工大 応用化学科が旭川医科大、マックスプランク研究所との共同で、
上記技術を応用した液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から
水面と固体面の“水陸両用”で動かす世界初(★)の技術を開発した。■■(2017年)
http://www.afpbb.com/articles/-/3149168
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:56.24ID:kZAW9T+d0
千葉大★国際教養学部★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → 西千葉キャンパス
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 西千葉キャンパス
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 西千葉キャンパス
千葉大理科1類(理工学部)     → 西千葉キャンパス
千葉大理科2類(薬学部・農学部)  → いのはな千葉城キャンパス
千葉大理科3類(医学部医学科)  → いのはな千葉城キャンパス

千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟だが


 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部



 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:43:35.77ID:Zex/yX/R0
■■大阪工大 電子情報通信工学科が世界初(★)のニオイ識別技術を
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」■■
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。

海外からの反響がかなり大きい
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
http://nswofficetechnology.com/index.php/2017/08/30/konica-minolta-starts-presale-of-kunkun-body-a-body-odor-measuring-solution/

★電子情報工学ではAI・ニューラルネットワークの次世代型で、元Google研究員が発表した
カプセルネットワークがこれから熱い
https://wired.jp/2017/11/28/google-capsule-networks/
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:27:03.32ID:US+VC8rS0
k学部物理工学科のやつは,k学研究科の某研究室には行かないほうがいいよ.
来年から有能なJKもいなくなるしJKJは無能だから,人生における時間の無駄
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:01:18.02ID:yYqj6jfq0
【世界一トップへ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大



【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     
ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ
大阪大出題ミス
「いびきで実力出せず」センター試験、阪大教授が居眠り
大阪って大学までいい加減なんだな
0042大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:16:45.28ID:+qNlnrwz0
一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊  93.3%(90人)  8 ■日本大学  61.6% (243人)  
2 □九州大学  87.5%(34人)  9 ■工学院大  61.5%(71人)  
3 □広島大学  77.8%(44人)  10 ■関西大学  60.7%(57人)    
4 □神戸大学  68.8%(45人)  10 ■名城大学  60.7%(57人)   
5 ■芝浦工大  68.3%(72人)  12 ■近畿大学  60.0%(70人)      
6 ■東京理科  64.6%(131人)  13 ■明治大学  55.6%(52人)  
7 ■大阪工大  62.2%(55人)  14 ■早稲田大  45.8%(89人)  

★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

土木系の難関国家試験「技術士(建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:09:09.09ID:fqz3FRza0
京大も阪大と同じ過ちおかして受験生の人生惑わすんだな、同じ穴も貉、しっかりしろよ信用できねーじゃねーか
0044大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:27:43.95ID:ebjoP7RF0
この問題は、大手予備校がインターネット上で公開している解答速報や、大学入試の過去問題集でも解答が割れている。

何で今更なの?受験専門家の間で回答が割れる時点で疑義問題として大学は説明するべきだろうに。
大阪大学の不祥事が無かったら隠蔽するつもりだったんだろうな。
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:17:15.35ID:33j0YA1E0
京大の入試出題ミス、17人追加合格に 学科移籍容認も

 京都大は1日、昨年2月の一般入試(物理)に出題ミスがあり、受験生17人を新たに追加合格にした
と発表した。このミスで志望の学科は不合格となり、第2志望の学科に合格した11人についても転学科
を認める措置を取る。28人全員に金銭補償する。今年1月、外部からの指摘を受け、問題が適切だっ
たかどうか検証したところ、ミスが発覚したという。

 ミスがあったのは、音波について問う選択式の問題。条件設定が不十分だったため、二つの解答から
正答が選べなくなっていた。京大によると、作成段階で出題を担当する委員が11回のチェックを行い、
試験当日にも作成に関わっていない教員が点検するなどしていたが、誤りに気づかなかったという。

 物理は工学部など7学部で計4429人が受験。京大は出題ミスの問題を全員を正解として扱い、採点
をやり直した。その結果、工学部10人、理学部4人、農学部3人が追加合格となった。内訳は男性15
人、女性2人で、現役生は12人だった。約半数が関西の受験生だった。京大は1日午後から電話や文
書で連絡を取り始め、希望すれば入学を認める。

 また、第2志望の学科に合格した在学生は工学部7人、農学部4人。今後、第1志望の学科に移るこ
とができる。

 ミスがあった問題では、音源から出た音波と、壁に反射した音波が弱め合う条件について尋ねていた
。だが、京大によると、音波の性質について問題文中で明記しなかったため、受験生の選んだ考え方に
よっては、両方の解答が正解となってしまうという。

 山極寿一総長は「影響を受けた受験生の立場で対応する。入試の時期にこのような事態が判明し、
受験生に動揺を与えたことも反省する」などとするコメントを文書で発表。京大は月給の10%を山極総
長が3カ月分、理事7人が1カ月分それぞれ返納することを明らかにした。

 大学入試をめぐっては、1月に大阪大の物理の問題で同様に音波に関する設問でミスが発覚。この
ため複数の予備校講師が京大の問題も検討し、京大や文部科学省に「解答不能な設問がある」と指摘
していた。同省は「検証して報告を求める」と京大に指示していた。
https://www.asahi.com/articles/ASL2153XGL21PLZB00W.html
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:23:05.97ID:33j0YA1E0
問題作成時11回点検も教員3人中2人、解答至らず 「取り返しつかぬことに」北野副学長謝罪

「取り返しのつかないことをした」。1日、入試ミスを公表した京都大の北野正雄副学長は深々と頭を下
げた。入学できなかった17人を含め計28人の進路に大きな影響を与えたミス。京大は点検には細心
の注意を払っていたとしており、「どうすれば防げたのか」と苦悩もみせた。

 1日夕、京都市左京区の京大で開かれた記者会見。北野副学長は「点検に細心の注意を払ったが、
ミスの発見には至らなかった」と苦渋の表情を浮かべた。今回ミスが発覚した物理の問題では、問題作
成段階で出題委員14人による11回ものチェックが行われ、試験当日には問題作成に関わっていない
教員3人が解答作業を行っていたからだ。

 北野副学長によると、採点では、公開した入試問題をもとに大手予備校が作成する解答速報を参考
にしていたが、大学側の解答と同じだったといい、「安心してしまった部分もあった」。

 ただ、解答作業では、教員3人のうち2人が解答を導き出せなかったという。この時点で出題ミスに気
づけた可能性があったが、「条件設定が不足していることなどない」という思い込みもあり、入試から1年
近くにわたって出題ミスに気づけなかった。

 北野副学長は「大局的にチェックする機会をつくるべきだった」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/180201/wst1802010098-n1.html
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:23:54.17ID:33j0YA1E0
1点差不合格から追加合格…数学者志し「報われた」 学生ら喜びと戸惑い

 「努力が報われた」。京都大の入試ミスで、追加合格の一報を受けたという慶応大1年の男子学生
(19)=横浜市=は突然の知らせを喜んだ。数学者を志し、第1志望だった京大理学部に移るという。
ただ「周りと1年違ってしまった」と複雑な心境も明かした。

 男子学生によると、昨年2月の試験では1点差で不合格に。慶応大理工学部に進み「ようやく気持ち
の整理をつけた」ところだった。ニュースで追加合格者が出ると知り「『もしかして』という気持ちで大学の
試験勉強が手に付かなかった」と苦笑いした。

 1日夕、京大の連絡を受けた母親から「受かっていたよ」とメッセージが届いた。「現役合格にこだわっ
てきた」だけに、喜びはひとしおだ。

 京大は別の大学から移る学生について、修学状況に応じて2年次からの転入も認める方針だが、「違
う大学なので、不安もある」。一方、新入生として入学すれば、再び1年生として過ごすことになる。「突
然だったので、もう少し悩んでから決めたい」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/180201/wst1802010099-n1.html
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:24:58.38ID:Epp+JNoS0
ならではの難問、作成も困難 京大、阪大に続き入試ミス

 大阪大に続いて、京都大も昨年の一般入試2次試験の物理で出題された音波に関する問題で1日、
ミスを認めて会見した。なぜ大学入試でミスが続くのか。大学関係者や予備校からは、高校と大学にお
ける教育内容のギャップや、難関大であるがゆえに求められる挑戦的な問題がその背景にあるとの声
が聞かれる。

 音波の伝わり方などを計算する際、高校では、空気の粒が動く向きや速さを示す「変位」に着目して
解くことを主として教えているが、大学の授業では、空気の「圧力」の変化を考えさせるのが一般的とさ
れる。ミスがあった京大の問題では、音波が干渉して弱め合う条件を求めさせていたが、京大で2次試
験の作問にも関わったことのある教員は「音波は『圧力』で考えるのが大学研究者にとって常識。それ
なのに、慣れない『変位』を使って解かせる問題を作らなければならない。さらに京大ならではの面白い
問題を作ろうとすればするほど、ミスの危険性も高まってしまう」と話す。

 物理においては、大学では数学の微分積分を駆使して問題を解くのが一般的だが、高校では微分積
分を使った解法は用いない。他の教科においても、大学と高校では教育内容がかけ離れていることが
多く、大学教員が無理に高校生に合わせて試験問題を作るためにミスが起きやすいとの指摘もある。
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:26:10.63ID:Epp+JNoS0
 ミスのあった京大の選択問題に対しては、予備校も疑問の目を向ける。河合塾は、一般的な高校生
の立場で解答するという前提に立って昨年の試験直後から一つの正解例を発表してきたが、「一つの
解答を選ばせる入試問題の出題としては、もう少し設問の設定に配慮が必要だった」との見解を示す。
阪大と京大の両大学にミスを指摘した予備校講師の吉田弘幸さん(54)は「大学入試はその大学の個
性の表現でもあるので、学内で責任を持って作るべきだと考える。ただし、ミスが全く起きない訳ではな
い。外部からの指摘をしやすくするためにも、京都大など各大学は試験実施後の早い段階で解答例を
示すべきだ」と話している。

 ■解答公表すべき

 元文部科学省官僚の寺脇研・京都造形芸術大教授の話 出題ミスはどこでも起こり得る。しかし、京
都大が解答を公表していれば早期に発覚して影響をもっと小さくできたのでは。大学のポリシーなのか
もしれないが、防止策として情報公開は必要ではないだろうか。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180201000207
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:29:55.14ID:Epp+JNoS0
これまで「ポリシー」で解答例公表せず 今後も非公表の方針 「記述式問題が増加、解答に至った経緯見たい」

 昨年2月に実施した一般入試の物理の問題で出題ミスがあった京都大は、これまで入試の解答例を
公表してこず、今後も非公表の方針であることが2日までに分かった。

 大阪大の出題ミスでは、解答例を開示していたことで外部の検証につながったとの声もあるが、京大
は記述式の問題の増加を挙げ、大学が正答を示すことに否定的だ。今回、追加合格を出すなどの事
態を招いているだけに、解答例公表の是非を巡り今後、議論を呼ぶ可能性もある。

 出題ミスを認めた1日の記者会見で、なぜ公表してこなかったかを問われた北野正雄副学長は「知識
だけを問うのではなく、(受験生が)解答に至った経緯を見たい。ポリシーとして非公表にしている」と説
明した。

 背景には、物理や化学の教科はできる限り記述式の問題にするよう取り組んでいることがあるといい、
解答例の公表は「逆方向だ」と強調した。

 さらに、「いきなり来年から正答を出すのは、今まで何だったのかという感じもある」とし、今後も非公
表を継続する考えを示した。

 京大は1日、「問題文の条件設定が不足していたため、正解が一つに定まらなくなっていた」としてミス
を認め、不合格になった受験生17人を追加合格させ、京大に入学している11人に本来合格していた
学科への転学科を認めると発表した。
http://www.sankei.com/west/news/180202/wst1802020014-n1.html
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:11:38.89ID:CMgy+qM20
こいつら糞だから。大阪大学の件が無かったら隠蔽する気満々だったのは明白。
すぐに気が付いて知ってたけど隠蔽してただけ。
プロセス重視(笑)とか能書き垂れて正答を非公開にしておきながら、 採点は予備校の解答速報を見てしているのだから。
自分とこの教員も解けなかったわけで。

北野副学長によると、採点では、公開した入試問題をもとに大手予備校が作成する解答速報を参考
にしていたが、大学側の解答と同じだったといい、「安心してしまった部分もあった」。
だが、解答作業では、教員3人のうち2人が解答を導き出せなかったという。この時点で出題ミスに気
づけた可能性があったが、「条件設定が不足していることなどない」という思い込みもあり、入試から1年
近くにわたって出題ミスに気づけなかった。
産経新聞2018.2.1 21:11
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:59:03.58ID:RWPkF5Rh0
昨年6月にミスの可能性指摘する声 入試問題研究会、京大は不参加…物理以外の過去問も調査検討

 京都大が昨年2月に実施した一般入試(物理の2次試験)に出題ミスがあった問題で、高校教師らが
昨年6月に開催した入試問題検討会で、問題の設問についてミスの可能性が指摘されていたことが2
日、関係者への取材でわかった。検討会に京大関係者は参加しておらず、この指摘は京大に伝わって
いなかった。

 関係者によると、高校教師らでつくる「物理教育を考える会」が昨年6月、関西の大学関係者と入試問
題を検証する検討会を開催。今回ミスがあった問題で、「条件不足ではないか」などと疑問の声が上が
った。検討会は毎年開かれ、京大は過去には参加していたが、数年前に「問題が不適切ではないか」
などと指摘されたのをきっかけに出席しなくなったという。

 検討会の出席者の一人は取材に対し「京大関係者が出席していれば、もっと早くミスに気付く可能性
もあった」と話した。

 一方、京大が今回のミスを受け、過去5年分の音波に関する問題や物理の他の問題を検証したこと
も分かった。ミスは確認されなかったという。京大は物理以外の他の科目についても昨年2月の試験も
含めて調査することを検討している。
http://www.sankei.com/west/news/180202/wst1802020044-n1.html
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:01:20.75ID:RWPkF5Rh0
京大入試ミス
「今さら」悩む転入 慶大生、興味も変わり

 京都大の入試出題ミスで、追加合格になった慶応大1年の男子学生(20)が2日、毎日新聞の取材に
「京大にはもっと迅速に対応してほしかった」と心情を吐露した。不合格で沈んだ気持ちを入れ替え、な
じみ始めていた慶応大でのキャンパスライフ。京大に転入学するか否か、頭を悩ませている。

 長野県出身の男子学生は1日午後、母親を通じて追加合格の知らせを聞いた。浪人中の受験勉強が
報われたようで、うれしさがこみ上げた。昨年のセンター試験では過呼吸を起こし、失敗。「どうせ落ちる
なら大差で」と思ったが、成績の開示を求めたところ、京大農学部の合格最低点に足りなかったのはわ
ずか0.7点だった。

 心機一転、慶応大の理工学部に入り、友人も増え、サークル活動も楽しくなってきたところだった。入
学以前は農業や森林管理に興味があったが、今は金融やエンジニアリングに関心が移っている。「慶
応に残りたい気持ちもある。正直、迷っています」と語った。
https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00m/040/159000c
0056マイク
垢版 |
2018/02/04(日) 14:59:52.99ID:vMXUhASxO
激ヌル京大数学まで一月切ったな信者の死体どもwww
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:52:03.10ID:4gujC7rb0
今回の阪大と京大のミスって
同じような問題だよな?

たぶん
参考書や問題集で
訂正しないといけないのが沢山あると思う
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:55:00.32ID:bP0WB1Vd0
【世界一トップへ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     
ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 02:11:10.22ID:5dnaU+Bk0
石川正明氏って思ったより若いんだな

20年以上前にこの人の参考書読んでたわ
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:47:30.72ID:BBM53htg0
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学理系偏差値(★医学部を除く・前期日程)
2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学(★芸術工学部除く)、
▽筑波大学、△横浜国立大学、○東京工業大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
63●東京(理科T類)
62●東京(理科U類)
61★京都(薬)、▲北海道(獣医)
60★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)、◆大阪(薬)
58★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)、〇東京工業(1類、4類)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、〇東京工業(3類、5類、6類)
56◎九州(薬・臨床薬)、〇東京工業(2類、7類)
55▼東北(理・物理系)、▼東北(薬)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、◆大阪(歯)、◆大阪(理・化学、数学、生物/生物科学、
――生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科、応用理工、電子)、◆大阪(基礎工・情報科、化学応用科)、◎九州(薬・創薬科学)
54▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(歯)、■名古屋(農・応用生命科)、◆大阪(理・物理)、◆大阪(工・地球総合、
――環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・システム科、電子物理科)、◎九州(歯)
53▲北海道(歯)、▲北海道(総合入試理系・生物重点)、▼東北(工・機械知能/航空)、▼東北(農)、■名古屋(情報)、
―■名古屋(工・電気電子情報工、エネルギー理工)、■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、数学、物理)、
―☆神戸(農・生命/応用生命)
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:48:57.12ID:BBM53htg0
52▼東北(理・地球科学系)、▼東北(工・材料科学総合、建築/社会環境)、■名古屋(理)、■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、
――化学生命工、マテリアル工)、◎九州(理・生物)、◎九州(工・機械航空工)、☆神戸(理・化学、生物)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、資源/応用動物、資源/応用植物、生命/環境生物)
51▲北海道(総合入試理系・数学重点、物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(工・電気情報物理工、化学/バイオ)、
―◎九州(理・地球惑星科)、◎九州(農)、▽筑波(理工・数学)、△横浜国立(理工・機械/機械工)、☆神戸(国際人間科学・環境共生
――/理科系)、☆神戸(理・数学、物理)、☆神戸(農・食料/食料環境)
50◎九州(工・エネルギー科、建築、電気情報工、物質科学工)、▽筑波(理工・物理、化学、工学シス)、▽筑波(生命環境・生物、
――生物資源A)、△横浜国立(理工・化学/化学、化学/バイオ、数物/数理科学、数物/電子情報、数物/情報工、機械/材料工、
――機械/海洋空間)、☆神戸(理・惑星)、―☆神戸(工・応用化学、機械、建築、市民)
49◎九州(工・地球環境工)、▽筑波(理工・応用理工、社会工)、▽筑波(生命環境・生物資源@、地球)、
―△横浜国立(理工・数物/物理工)、☆神戸(工・情報知能、電気電子)
48
47▲北海道(水産)
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:22:18.80ID:NBvf/3uO0
■京都大学 推薦・AO合格者
★医学部医学科
九段中教、女子学院、藤島
★医学部人間健康科
大阪桐蔭2名、関西大学高等部2名(うち1名既卒)、広島2名、一宮、菊里、膳所、
西京、洛北、四条畷(既卒)、大谷、開明、長田、姫路西(既卒)、郡山(奈良)、奈良
智辯奈良カレッジ、山口、城ノ内(徳島)
★理
向陽(愛知)、天王寺、帝塚山
★薬
市川(千葉)、松本深志、佐久長聖、浜松西、堀川、沖縄向学
★工
芝浦工大柏、国際基督教大学、渋谷渋谷、金沢泉丘、堀川、洛星、大阪教育大天王寺、
北野、咲くやこの花、大阪星光学園、灘、東大寺学園、岡山朝日、基町、徳島市立
★農
女子学院、甲陵、浜松西、膳所、京都学園(既卒)、北野、大阪桐蔭、清教学園、神戸、姫路西
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:43.00ID:TjdJt15V0
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://dotup.org/uploda/dotup.org1462270.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
0067マイク
垢版 |
2018/02/24(土) 09:51:33.42ID:GxAjvBpKO
もうすぐ京大の激ヌル数学だなwww
今年も田舎の単科医大どころか底辺私立医大よりヌルい問題で笑わせてくれやwwwww
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:38:11.82ID:nLpaElc10
【世界一トップへ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                 九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     
ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 11:07:41.34ID:hJBmEJM/0
京大入試、削除・訂正13件…開始後判明ミスも

 国公立大学2次試験の前期日程は26日、面接や実技などを実施する一部大学を除き終了した。

 昨年の2次試験の物理のミスで今年になって17人を追加合格とした京都大ではこの日、化学の試験
中に2件の出題ミスが判明し、急きょ設問から削除して受験生に解答しないよう呼びかけたほか、11件
を訂正する異例の事態となった。

 削除されたのは、結晶を作る原子や分子が立体的に規則正しく並ぶ構造「結晶格子」についての化学
の二つの小問。問題作成に関わっていない教員による試験中の点検でわかったという。

 化学ではこのほか、試験開始時に問題文の7件を訂正、さらに試験中、4件の誤りが見つかり、口頭
で説明し、板書で示した。

 また、物理も問題文の不備から、試験開始時に4件の補足説明を行った。

 京都大は「出題ミスについては終了30分前までに削除を伝えた。他の問題の配点を変更して調整す
るので、試験結果に影響はない。訂正などが例年より多くなったことは残念」としている。

 しかし、工学部を志望し、化学と物理の両方を受験した北九州市の高校3年生(18)は「問題削除の
説明があった時は、すでに問題を解いた後で、時間が無駄になった。ミスがないように注意を払ったの
かもしれないが、訂正が多すぎて驚いた」と話した。

 昨年の2次試験の物理のミスで30人を追加合格とした大阪大でも今回、物理と化学で計8件の訂正や補足があった。

 東京大でも26日実施の地学で問題文の訂正が1件あったほか、物理と生物で計4件の補足があった。

 大阪大と京都大の昨年の2次試験ミスを指摘した東京都杉並区の予備校講師、吉田弘幸さん(54)
は「試験開始時に訂正が示されても、今回のように多すぎると解きにくい。京都大の化学のように試験
時間の途中で問題が削除されれば、すでにその問題に時間をかけて取り組んでいた受験生は不利に
なる。今後は事前点検をより万全にしてほしい」と注文をつけた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180226-OYT1T50092.html
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:17:00.18ID:0vTssuW10
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘している
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:23:51.00ID:T8T0OqLI0
京大入試ミス、不満相次ぐ…受験生「不公平」

 京都大が26日に実施した2次試験(前期日程)でミスが相次いだ問題で、試験終了直後から「ツイッ
ター」に受験生らから不満の書き込みが相次いだ。うち、1人が読売新聞の取材に応じ、問題の削除や
訂正が次々と告げられ「混乱しそうになった」などと試験中の状況を語った。

 京大の入試では化学で2件の問題削除と11件の訂正があり、物理で4件の補足説明があった。

 取材に応じたのは工学部志望で化学と物理の両方を受験した大阪市の高校3年生の男子生徒(17)。
男子生徒によると、試験開始前、問題文の冊子とは別に4枚つづりの訂正や補足説明の資料が配られ
た。資料には、化学の訂正7件と物理の補足説明4件が記されていた。

 さらに開始の約30分後から3時間の試験時間の半ば頃まで、化学で計6件の問題削除や追加訂正
が、五月雨式に口頭で説明されたり、黒板に書かれたりしたという。「重要なものとそうでないものが入
り交じり、大変だった」と振り返る。

 「削除された問題は自分には解けなかったのでホッとしたが、削除の理由は説明されなかった」と打ち
明ける。2年連続で続いたミスに「試験中に訂正されても、その問題を解こうと時間を費やしていた受験
生にとっては不公平。ミスは試験日よりも前に見つけておいてほしい」と訴えた。

 ツイッターでは、試験が終わった26日夕方以降、「問題訂正やかましかった」「あんな訂正ぽこぽこ出
されて冷静に処理できる人間そうそういない」「ある程度時間を使って2問解いたあとで廃問になってし
まった」など、受験生からとみられる投稿が相次いだ。「どう採点されるのか」など不安の声もあった。

 京大は読売新聞の取材に対し、試験中に問題の削除や訂正を伝えた時間について「確認できない」
としている。削除の理由についても「教員が採点業務に入っており、すぐに答えられない」と回答した。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180227-OYO1T50005.html
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:19:39.66ID:GgNd2Kma0
>>8,>>16,>>24,>>32,>>41,>>59,>>68

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで通常66〜68分


・都道府県庁間の距離

都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html

東京仙台間 304.9km 
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:10:59.91ID:CpAXJGtb0
二次試験に国語がなかった時代の工学部合格者だけど、その分センター試験の国語はかなり勉強したなぁ…。
今のセンター試験の配点見ると国語は50点だから、ほぼ社会だけ勉強してりゃ良い感じか。
現役の時は倫理で工学部受けられなかったけど、浪人時に一から地理を勉強した記憶が蘇る。
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:06:05.20ID:O7/385XJ0
千葉帝大★国際教養学部★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学園芸学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市

理学部 数学科
理学部 情報科学科

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:43:08.17ID:S+cXsRLL0
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

33TH4
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:03:35.14ID:+7e2X5ws0
残念荒れてしまってる・・・
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:57:46.55ID:Ykht+8v90
■■ 大阪工大の海外交流大学は名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、
日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
マニパル大(Microsoft CEOナダル、Nokia CEOラジーブのインド母校)

2017年より新しい梅田キャンパス「ロボティクス&デザイン工学部」で、
スタンフォード大から直接トレーニングを受けた「デザイン思考」教育が始まった
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:14:22.17ID:pzoEU0kH0
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:27:52.10ID:sChIqRN+0
【世界一トップへ】 《四大学連合》 
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:45:27.37ID:rD97viLH0
■■理工系私立大で宇宙工学といえば大阪工大
東京理科大を凌ぎ実績No.1だろう

大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

2012年早々に大阪工大はインドでの小型人工衛星プロイテレスも打ち上げ成功
超難関JAXAへの就職実績あり
ヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
日本の大学でデルフト工科大と交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大、大阪工大であり
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:40:07.77ID:YAV2+JBt0
経済学部 理系の合格者
2002 2008 2011 2013 2014 2016 2022 2024 2028 2031 2037 2041 2045 2052 2053 2062 2065
2068 2074 2076 2079 2085 2086 2097 2100 以上25名
125名受験したはずだが、2101から2125の合格者が一人もいないのは何故?
何か変な気がする
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:42:20.38ID:GEQRodJo0
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大

大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:20:37.95ID:BEXraj/y0
2018年3月12日に実施された国公立大学後期試験の欠席率 主な国公立大学 ( )は2017年同日

北海道大 57.0% (57.5%)
東北大 54.9% (57.6%)
筑波大 52.9% (51.3%)
埼玉大 51.5% (53.4%)
千葉大 53.2% (50.4%)
東京外国語大 62.4% (56.7%)
東京学芸大 57.4% (53.9%)
東京農工大 54.1% (52.2%)
お茶の水女子大 48.9% (47.1%)
一橋大 80.4% (72.6%)
横浜国立大 53.4% (52.7%)
新潟大 58.7% (59.3%)
金沢大 53.5% (56.8%)
神戸大 57.1% (56.7%)
岡山大 63.1% (64.4%)
広島大 60.9% (61.9%)
九州大 54.2% (56.5%)
熊本大 55.8% (58.1%)
首都大東京 52.2% (52.0%)
大阪市立大 48.4% (46.2%)
大阪府立大 49.9% (47.0%)
ttps://resemom.jp/article/2018/03/12/43477.html
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:12:42.34ID:/w+VRkVW0
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/11390_news_pic5.pdf
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program2016.pdf
近年では大阪工大から、難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では東京理科大を凌ぎ、最も国際交流が進んでいる大学と
いえるだろう。
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:42:24.19ID:2i8DbyrF0
東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:45:09.04ID:oqojNJEa0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:52:33.10ID:0/W3HdAg0
★大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に開催
※大学サイト情報より

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授を招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、
ポスター発表で招聘
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:02:59.80ID:mVnQFLx50
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:56:42.31ID:mVnQFLx50
■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:31:01.77ID:lWf5hGfb0
★大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による
研究ベースでの近年の主な留学生派遣先実績※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ミュンヘン工科大(独)、デルフト工科大(蘭)、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:サラマンカ大(西)、ライス大(米)、フロリダ大、 国立浙江大学(中)
*電子情報通信工:マギル大(加)、サラマンカ大
*ロボ&空間デザイン工:ミュンヘン工科大、サラマンカ大
*建築・都市デザイン工:デルフト工科大、サラマンカ大、ミラノ大(伊)
*応用化学工:インディアナ大(米)、テキサスA&M大学、ネバダ大、ニューカッスル大(豪)
*生命/生体工:ミズーリ大、クレムソン大(米)
*情報科学:サラマンカ大、国立台湾科技大、国立タマサート大(泰)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外有力大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持つ理工系大学
として強みがあるといえよう。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:04:47.25ID:J5ettASW0
日本医大は、1876年(明治9年)に越後長岡藩医であった長谷川泰が設立した済生学舎を前身とする、日本最古の私立医大だ。慶應大、慈恵医大とともに戦前に設立された3つの医学部の一つである。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:15:37.39ID:lWf5hGfb0
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:51:56.46ID:6CUPTS6S0
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:17:17.65ID:jlT4lqRe0
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0096大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:32:36.16ID:6CUPTS6S0
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング-トップ30】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大

私立理工系では東京理科大、大阪工大のみランクイン
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:32:01.46ID:0g1uGHhq0
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:39:24.24ID:G9MxPDho0
>>81
確かに腑に落ちない
確率考えたら、天文学的だぞ
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:35:38.50ID:UzG44rWP0
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
■■ 京都大学 x 大阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:47:03.37ID:cg/Uryvd0
https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
■■ 世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)
を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が
期待できる。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:04:10.52ID:CSZUjCx20
千葉帝大★国際教養学部★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部)     → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学園芸学部)  → けやき西千葉キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部)  → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市

 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0102大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:08.63ID:cg/Uryvd0
★★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学★★
世界で初めての新規皮膚再生治療の開始〜
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始
0103大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:10:13.74ID:02Adeg6x0
★★大阪工大が慶応大 医学部と共同研究(2015年) ★★
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。
0104大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:20:47.19ID:2K55zzry0
272 名前:大学への名無しさん 2018/03/28(水) 05:31:57.35 ID:cZ5VjVXt0

私立 大阪工業大学って、偏差値Fランじゃねぇか。。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:35:16.80ID:02Adeg6x0
28大学への名無しさん2017/08/15(火) 00:15:10.16ID:TeePTfHJ0
★★大阪工大がベネッセ偏差値2018でついに60復活しましたね
センター利用増で国立志願者からの人気も高まっているようです
梅田キャンパスが出来たばかりなので、これから数年まだまだ伸びそうですね
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3633/hensachi/index.html
※2017年度 進研模試 3年生・高卒生6月マーク(センター利用)

工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60 (★)
都市・環境 57
電子通信 56

ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57

情報科学部
情シ・情メデ 56
コンピ・情ネ 55

知的財産学部
知財 49
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:34:33.62ID:Fa8wynLd0
◆◆世界で初めてのニオイ検出技術を大阪工大 電子情報通信工学科が
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」◆◆
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。

この革新的技術に対し、海外からの反響が大きい
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
http://www.theaustralian.com.au/life/health-wellbeing/konica-minoltas-kunkun-tells-you-if-youre-on-the-nose/news-story/d76c4d3cd27b71f88af5e7a815c9c493
0107大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:05:10.86ID:SHHukX110
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0108大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 10:06:57.74ID:S1TYj81w0
鳥人間コンテスト2018(DSTディスタンス部門) 機体書類審査合格校
https://mobile.twitter.com/search?q=%23鳥人間コンテスト

西日本 東日本

大阪大学 東北大学
大阪工大 芝浦工大
立命館大 日大理工
愛媛大学 首都大学
_____電通大学
_____静岡大学

出場常連校である大阪工大は、
HPA(Human-Powered Aircraft、人力飛行機)秋2017交流会を主催し、
京大、九大、広大、横国大、筑波大、首都大、電通大ともネットワーク交流・情報交換
0110大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:39:46.36ID:wU21f6zz0
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0111大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:41:59.92ID:TI25QqYP0
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:30:48.94ID:yZ7cArfa0
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/11390_news_pic5.pdf
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program2016.pdf
近年では大阪工大から、超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では東京理科大を凌ぎ、最も国際交流が進んでいる大学といえるだろう。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:58:17.98ID:jaIwAgZH0
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0114大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:11:52.76ID:dyjfoosX0
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:31:47.79ID:4W+Zx2G00
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:41:40.31ID:g2FyFYGL0
文系って総合人間が一番難しいの?昔からかね?
俺の時は法学部と教育学部が難しくてその下に総合人間、経済、文が似たり寄ったりだった覚えがあるけど。
0117大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:36:44.02ID:OEAy9wKi0
 
  日本代表

 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大
0118大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:26:49.39ID:yPLImh9w0
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが
IEEE(米国電気電子学会)主催 国際学生コンテストIFEC2015(@米国ミシガン大学 ディアボーン校にて)で決勝に進出、 ■世界第3位 ■
〜 次世代電気自動車(EV)研究テーマ

http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
0119大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:19:01.97ID:h0wrwwFM0
★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
大阪工大は私立理系の名門
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/

★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。

大阪工大は自動車部門でも名門
http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/
0120大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:10:11.26ID:ARLGltiJ0
■■【自動車工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:09:46.84ID:3Yd8uw260
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 17:53:16.99ID:ZBkAnhlw0
>>79,>>95,>>110,>>113

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分


・都道府県庁間の距離

都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html

東京仙台間 304.9km 
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:31:34.70ID:exUK3yuC0
■■阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一■■
〜ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://blogos.com/article/72083/
http://team-work.jp/2013/2372.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

■■ロボカップジャパンオープン2018■■
大阪工大 ロボット工学科と情報科学部の学生合同チーム「O.I.T. Trial」が
ロボカップ@ホーム・オープンプラットフォームリーグで準優勝
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:20:03.69ID:Q+k2g43j0
■■西日本私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

★★日本の理工系大学の中からは、東工大と共に大阪工大が、過去のアジア地区大会でトップ10入りしており、超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:30:13.49ID:4mm0qrhy0
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大。
0126大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:26:49.52ID:izpuR4OO0
一級建築士試験合格率大学ランキング
◆一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%)
http://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
--------------------------------------------------------
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
-------------------------------------------------------
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
--------------------------------------------------------
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:26:59.02ID:EyKDYhWv0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

★★土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況