X



【成功者逮捕件数】医学部再受験【2017年は3件】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:00:48.86ID:g7Z3N2M90
ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:43:20.76ID:HUhEYYKm0
ハンガリー、チェコなどの医学部でて世界で活躍できる医師になれ。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:45:48.91ID:imIr/6As0
いやだよ、そんなの・・・
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 11:47:10.47ID:obsx/kGd0
選挙で当選してバンザイ\(^o^)/してるの見るけど、
ほとんどがバンザイじゃなくて「降参」なんだよねえ
バンザイってのは、両耳を擦って両手を真っ直ぐ上に上げ、
手のひらは内側向けてるもんだ
それを国会議員連中は手のひらを前に向けて「降参」
これで日本が消えないほうがおかしいわ
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:10:44.07ID:9bYS3Oa+0
>>755
でも、年金と退職金、趣味に明け暮れの余生を妄想し続ける雑用リーマンよりは未来あると思うけどw
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:12:32.17ID:/kqfCSlE0
医師についてはよく知らないが、他の職では肩書きはすごいが
能力は全然ダメって人もゴロゴロいるみたいなんだが...
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:50:59.93ID:VjpOauvO0
医学部の会場は数学の時間終わると何人か居なくなるよね
悟って帰宅するのか
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:00:35.01ID:VjpOauvO0
てかこれから学ぶ人間に履歴書提出ってなんだよw
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:08:04.13ID:VjpOauvO0
九大け?
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:11:24.01ID:VjpOauvO0
>>796
逆に東大みたいな放任主義のところは全然ダメなポテンシャルだけの人が排出されるのかもね

たとえば医学に基づいた脳科学的勉強法みたいなの出してる人いるけど
参考文献見たら脳内革命とかそういう本ばかりで研究論文は全然なくてビビった
これで最新脳科学とか名乗って大丈夫なのかと思ったよ
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:21:30.33ID:6UdbRt+H0
>>723
きえたわけじゃないがオマエがウザイからまた立てるわ
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:22:42.23ID:+QnEpbXd0
二浪を眠らせ、二浪の上に雪降り積む

三浪を眠らせ、三浪の上に雪降り積む

多浪を眠らせ、多浪の屋根に雪降り積む
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:24:32.01ID:9bYS3Oa+0
>>801

例の旧帝卒の医学博士の話ですか?
学歴は一流で、研究・臨床は全くダメ。
あれは、教養学部理学部卒で塾講師の方がお似合いでしたと思う。実社会では意味無かった!
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:21:39.77ID:WjLxWGEv0
国立医学部の場合
自費でまかなおうとしたら
いくらくらい貯金いるの?
授業料、医者になるまでの生活費、保険、年金等あるが
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:08:13.59ID:oJfkcsxq
受験通って入学するのがまず大事

入学すれば各方面から支援の手が伸びる
国立大学医学部合格者は地域の宝ですから

御縁がなんとか、なんていうのは避けましょう
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:25:19.80ID:oJfkcsxq
紐も色々と対策があるらしいですね
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:58:27.09ID:Dx3SbEQ80
紐付きも割と条件厳しいから日本学生支援機構で落ち着きそう
特に診療科目決められるのキツくないか?
産婦人科とかばっかだった気がする
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:05:14.71ID:Z83rpTBZ0
入学金と授業料は別にしても、家賃水道光熱費通信費食費+教材費まで入れると月10万円では足りない@地方国立
体育会入るとさらに月3万〜かかるらしいから無理無理アンド無理だ
俺みたいに親から援助して貰えない再受験生はお金の事はわりと真剣に考えてた方がいいよ
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:13:20.03ID:GVRIcLH40
紐付きっていっても病院が出してるやつなのか自治体が出してるやつなのかでも変わってくるからな
知り合いの剛の者は無利子の紐付き奨学金月25万と一種の5万で月30万近く借りてたけど、それ元手に株とかやってたらしく卒業と同時に一気に2000万とか返してフリーになってたわ
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:45:03.10ID:LYKXJETV0
外は雪

静寂のなか

しんしんと

こんな夜は雪見酒がいい

https://www.youtube.com/watch?v=eliU3I2nDJA


東京で見る雪はこれが最後ね

なごり雪も降る時を知り

ふざけ過ぎた季節のあとで
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:50:47.83ID:d1gBdbx50
何年間も受験続けてもセンター8割ちょいって人、結構いるよね。ツイッター見てると、そんな人もちらほら。ここら辺が普通の人の限界のような気がする。編入で受かってるんだけども自分もセンターそんな感じだった。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:00.59ID:WW82go1w0
センター9割いかない奴なんて基礎を完璧に固められてないか制限時間意識した演習が足りないかのどっちか
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:01:43.23ID:YbwsewA30
地方医の編入組はセンター挫折組の無能も少なくないと聞くね
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:26:07.90ID:aXrEEU7Z0
もういい大人だろうにセンターできないだけで無能扱いは草
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:44:22.13ID:Dx3SbEQ80
>>812
その他にも連帯保証人が2人必要とか、親を頼りづらいウチの家庭環境じゃ厳しそうなのが多いんじゃ
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:46:17.08ID:Imk7VtF60
■再受験差別受容のプロセス

○第1段階 : 『否定』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  .\/__ __\/ \ /;
       ;/_愛●国__\;    
     ;/ ( ⌒) (⌒)   \;
    ;| し ⌒(__人__)⌒ U  | ; 再受験生差別なんてほぼ存在しない
    .;\ u.  |r┬-|  ι  /;   ごく稀なケースをアンチが騒いでるだけw
     ;ノι  `ー'´ U  u.\;  

○第2段階 : 『怒り』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
       ;/_愛●国_.\;  
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; なぜ再受験生というだけで差別をするんだ…
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 再受験生が何をやったと言うんだ! 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:46:34.44ID:Imk7VtF60
○第3段階 : 『取引』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
       ;/_愛●国_.\;  
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 確かに差別をする大学は多いのかもしれない
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; でも探せば大丈夫な大学もあるはず…
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 

○第4段階 : 『絶望』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_愛●国_\;  
     ;/(y ○)三.(y ○)\; 再受験生は差別されるんだ!!
    ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.; 現役生よりも10歳ぐらい年を取ってる事実はもうどうにもできない…
   .  ;\ ) ) |++++| ( ( /; 
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 

○第5段階 : 『受け入れ』
           ____
         /愛 国 \  フヒッ
       //゚ヽ三/゚ヽ \ 差別があるのも仕方ないだろ
      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    俺が教授だったら地元10代の受験生を中心に取るし!
      |  u  ,|rェェェ|、  u  |. フヒヒヒ
      \.  Uヾ|'|ニニ´   /    医療界はできるだけ若い力を!!
     /.     U      \
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:15:14.30ID:Lim+Mxlo0
センターの失点って、ほぼほぼ社会と国語くらいだから
9割未満になる要素がないと思うけど
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 09:33:39.43ID:3fN0hlxJ0
開示見せろ
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:14:55.94ID:D/bwpC5V0
実際○年働いたら返済不要の奨学金借りた人ってちゃんとその期間働いてる人が多いんだろうか
医者になってしまえばこっちのもんだから金貯まったら途中で一括返済してしまう人も結構いるのだろうか
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:20:27.36ID:gggs+wz80
>>825
それをやる人間が多かったから今は多額の利息をつけて返さないといけなくなった
0827大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:28:28.82ID:D/bwpC5V0
>>826
マジか〜
てかやっぱり自治体奨学金とかも連帯保証人2人とか多いよな〜
なんやかんやで入ってしまえば金はどうにかなるとも聞くけど最悪二種と貯金で6年間賄うことも視野に入れないといかんかもなぁ
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:30:42.65ID:jV2fUWi90
いや入ってしまっても無いものはどうにもならんぞ
先に考えておかないと
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:50:45.94ID:D/bwpC5V0
高校卒業したの大分前だからあんまり覚えてないけど評定あんまり良くなかった気がするんだよな〜
一種借りれるかな〜
それか大学頑張って二年次以降で一種借りるかだな…
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 11:56:59.20ID:D/bwpC5V0
>>829
考えてても結局借りれるかは審査してみないとわからないからね…
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:16:33.09ID:gggs+wz80
最悪、奨学金が出るまでカードローンすればいいじゃん。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:42:51.69ID:kd6kZRoZ0
高校卒業したのがだいぶ前ならそもそも評定が残ってなくね??(成績の保存期限は5年間)
ちなみに1種は高校経由の申し込みなら高校の成績が基準になるけど大学からの申し込みなら高校の成績は関係ないよ
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:59:23.68ID:N4LVbKb/0
>>823
それは数年前までの常識かと
旧課程の過去問やってみると理系ヌル過ぎる
今は数学はノーミスで進まないと少しでも
手が止まったら時間切れになって発狂するよ
考えてたら間に合わないから
誘導の通りに計算するだけで考えちゃいけない
何をやっているのか考えたりしたら時間ロス

やけに甘く見てる人が多いみたいだが
センターが鬼門になったと考えて間違いないのでは?
こういう試験だと灘とかで東大二次通る力のある生徒でも
相当数がセンターで撃沈してるんじゃないだろうか?
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:59:44.38ID:1DQzdrhq0
貧困家庭なら大抵のところで入学金延納や授業料の全額免除半額免除延納が認められているし最低限の生活費さえなんとかなるなら夏ごろ振り込まれる日本学生支援機構の奨学金でなんとでもなるんじゃない?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:05:26.80ID:1DQzdrhq0
医学科一般入試のセンターボーダーで83%ぐらいのところもあるしセンターもそこまで簡単だとは思わないけどね
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:08:25.88ID:N4LVbKb/0
岐阜大学ボーダー67%にビビったら看護も含めてたw
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:19:01.61ID:QgWlyZIg0
ここに再受験生がいます


電気ショックを加えます



悲鳴をあげます
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:18:54.34ID:RInR73hN0
再受験、卒後2年以内でないと奨学金の対象外

いや
ろくにセンター点数も取れないのに
医学部の足元にも及ばないのに
入学後のカネの悩みなんか話し合って
ご苦労なこった。

カネもないのに
億のタワーマンションどれにするかで悩んでいるのと同じ。
選ぶのは楽しいよね。
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:42:56.21ID:dfvZMWjj0
金なさすぎてコスパの悪い投資しかできない典型パターンやな
0845大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:03:57.82ID:8oXiuWTP0
金がなくても能力ある人は何も心配する必要ない
さっさと入学しよう
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:05:52.35ID:dfvZMWjj0
能力ある奴は金に困らないんだよなー
お勉強ができるだけでしょ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:13:00.28ID:kl32eoJ30
>>836
灘のセンター平均見てからほざいた方がいいぞ
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:42:12.66ID:N4LVbKb/0
灘の平均が低いことは有名
二次で取るからセンター勉強しないという言い訳も昔から有名
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:45:20.80ID:kl32eoJ30
9割ないだけでクソ高いんだよなあ
バカなの?
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:55:38.16ID:yoA1BqmM0
馬鹿なんだろ
他のレス見ても昔は簡単、今は
難しいって言い訳だし
085427歳
垢版 |
2018/01/23(火) 18:06:53.02ID:AXEmTnm60
9割取れるようになりたいお
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:23:19.70ID:KnW7JoQ00
本番9割はすごいよ!
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:58:39.29ID:KVtkFz7c0
配点にもよるが、今どき旧帝医ですらセンター9割なくても受かる。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:00:55.49ID:q4lgcLol0
医学科でも大半のところは合格者平均8割台なんだよなぁ
再受験や多浪が多いところも含めて
0859大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:13:15.74ID:Rg1dD3BG0
センター9割なくても宮廷医受かる奴は受かるだろうけど、センターリサーチじゃ9割なきゃ間違いなくD判定とかだし
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 20:36:51.59ID:AOuMD6A20
そもそも2次比率高い大学ならセンターなんか足切りさえクリアすればあとは2次勝負だよ
国立医=センターが命
みたいな風潮が流行りすぎなんだよ
そりゃ多少のアドバンテージにはなるけどさ

ぶっちゃけ2次の数学さえ圧倒的に出来れば東大だろうが国立医だろうが受かる
実際俺は2次数学平均5割切る某国立医に数学8割5分とって受かった
センターは8割ちょいしかなかった

あとセンター出来ない=2次できないみたいな風潮も流行りすぎ
処理能力を求められるのと、難しい問題に対する思考力を求められるのって全然違うだろうに

ようは何が言いたいかというと
現役生と違って浪人生や再受験生は時間あるんだから、
徹底して2次力(特に数学)高めるのが合格への一番の近道だよ
センターなんて失敗しても俺には2次力があるぐらいの気概でセンター受ければ案外緊張せずにいい点とれるかもしれないしな
頑張れよ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:21:33.89ID:TAAVp+220
大学絞れば対策は少なくて済むんだから志望校は3つ程度に絞る

挑戦校:東北
センター成功:新潟
センター失敗:弘前

みたいに
この時必ず、問題配点と出題傾向が似てるところにする

特に数学
センター後から二次までの間に突貫工事するのは無理だから、春の時点で出題傾向知っておくと後々楽

英語も、英作文の有無だけでもだいぶ違うから春の時点で把握しておく

理科は正直1ヶ月で相当変わるから後回し
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:37:50.69ID:c62Qfegp0
多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、
失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:50.00ID:c62Qfegp0
マジでやばい開業医
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1494672970/
マジでやばい開業医\(色は匂へど散りぬるを、春荒城の6人目)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1489414744/
マジでやばい開業医\(静かに静かな夏にまず4人目)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1483652582/
マジでやばい開業医\(静かに静かな夏にまず3人目)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1478929571/
0866大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:31:09.43ID:YVqbQUY70
>>863
失敗して悲惨な状況になるかは受験とは関係ない。そもそも再受験してる時点で悲惨だし

受かるための方法はほぼ作り上げられているわけで
あとはそれを実行する能力と経済力、プラス運

いずれか欠けていると思うなら止める、それだけ

落ちてる人何人か見ていて共通すると思うのは、計画性と継続力がないこと
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:40:13.63ID:loMUhg+40
センター817で、後期鳥取と山形どっちがいけそう?
去年の点数見るなら鳥取だが、今年は山形が5人増やした上に志願者数は減ってるようだ
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:44:00.47ID:HDKAgrsH0
>>867
分布図を見て見るとなぜか高得点で落ちてる奴がいるのに
そいつより下の点で受かってる奴がいるだろ
何歳かわからんし経歴もわからないが
後期面接はギャンブル
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:56:13.63ID:4XiFqTGJ0
ジジイが確実に後期受かろうと思ったら二次力つけて奈良か山梨に突撃するしかない
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 04:14:42.38ID:hhEbABo/0
日本財政破綻

財政再建の名の下に医療完全民営化

医療で金儲け可能な時代到来

そのために面接で反日勢力の子息を優先的に選抜
ネットでのアンチ工作開始し日本人を他学部へ誘導
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:04:17.05ID:b7LAgOus0
面接対策をし始めると思考停止しそうになるw
でも逃げるわけにはいかんわな。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:33:05.24ID:Z1rbnQdj0
ママに面接官役やってもらってる
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:13:48.97ID:xsUSbSd+0
>>874
ママの模試面接(笑)

面接官の再受験者に対する質問対応は大変厳しい

面接官を交換動員し、面接室の移動、1回の面接が15分程度で計45分程度

3名の面接官が役割分担されていて交互に質問攻めだよ、とてもオジサンには耐えられないと
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:48:58.31ID:vK/eKrdF0
>ぶっちゃけ2次の数学さえ圧倒的に出来れば東大だろうが国立医だろうが受かる

これは違うね
よくある勘違い
圧倒的にできたはずなのに点がもらえない!何でだ!
となるのが関の山

あと医学部に限らずみんな英語が絶望的にできないから
長文出す大学で9割取れたら相当差がつくんだけど
みんな宮廷から志望して落としていくせいもあるのか
和訳やら記述ばかりやって肝心の英語力が弱すぎんだよね
0878大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:02:38.50ID:0KzV+lqx0
>>876
お前さ、文体でわかるけど的はずれなことばかり言ってるな
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:51:16.05ID:ZnYkUeE10
おまいら
隣の芝生はミドリ色に輝いて見えるんだよ。
開業医も過当競争だし、
10年かけて
そんなに奴隷に
なりたいんか?
10年後は食い詰め弁護士と同じ、
貧乏歯科医と同じ世界が待ってるのに。

【東京】杏林大病院に是正勧告 医師の2%「過労死ライン」超え 東京都三鷹市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516430822/
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:32:18.22ID:TZjW3HBa0
医師会様のお蔭で医療費削減分は薬剤師に負担してもらうからもうしばらく安泰やで
0883大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:42:13.47ID:RUkVLOzE0
卒後10年を目処にパートで所属しつつ裏フリーになるニダ
0884大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:33:09.08ID:Oh450Pio0
確かに、弁護士は急増で、犯罪者が激増する始末。
医師も急増中で、窃盗や性犯罪ニュースが絶えない。
今の職捨てて、苦労してやっと医学部卒業するころに
さらに価値が激減したら、株で言う往復ビンタやな。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:38:27.54ID:fne5+idS0
>>884
うむ。高値掴みだな。
10年前と比較すると高値というわけでもないか。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 05:12:05.63ID:TkBKByAt0
2018/1/1 
都市 対前月

福岡市 +359
大阪市 +108
札幌市 +56
川崎市 +50
仙台市 -91
広島市 -247
名古屋 -269
京都市 -629
神戸市 -700
横浜市 -928 ← 高齢者がバタバタ死ぬ町、医者と坊主はウハウハやでw
0888Royal road paradise
垢版 |
2018/01/25(木) 08:00:20.37ID:mtIuEHLm0
コンビ二言って寝るわ

学校?あぁ、最低以上は出席したからもういかんよ
0889Royal road paradise
垢版 |
2018/01/25(木) 08:00:29.92ID:mtIuEHLm0
実は昨日学校行ってないんだが疲れてさぁ
一日中寝てたわ
0890Royal road paradise
垢版 |
2018/01/25(木) 08:01:04.35ID:mtIuEHLm0
やっぱ、直前まで講義あるからさ
大事な科目はフレンドに講義ノートの写メもらうリア充スタイルでいくかな
ふらふらでさ、昨日
0891Royal road paradise
垢版 |
2018/01/25(木) 08:01:13.55ID:mtIuEHLm0
昔はアントニオ猪木が「元気があればなんでもできる」って言ってるのを聞いて「だったら誰でも何でも出来ちゃうじゃん」って思ってたけど、大人になって「元気があれば」という前提条件の難易度の高さを痛感してる。
0892Royal road paradise
垢版 |
2018/01/25(木) 08:02:29.43ID:mtIuEHLm0
これでもジム行って鍛えてるんだけどな
勉強するには体力がいるってわけよ

月1、30分ランニングなんだけど



ま、ゴールド会員なんで月7000円払ってるんだけどぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています