X



伝説の参考書・幻のテキスト Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:01:16.55ID:J6yl9Vxn0
>>236
00年代にも行列は残っていたものの一次変換の難問は出なくなったからね
1997年の新数学演習まではそれが残っていたから手に入れられると割りと面白いと思う
1985年の新数学演習は問題こそ難しいのが収められているけど解説が難解過ぎて解説者の理解に疑問符が付くレベルだった
小改訂の度に解説がこなれてきて90年代半ばのは読みやすい
0238大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:31:28.16ID:Qh0g0yB+0
>>215
『解法の突破口』は秋山の『発見的教授法』シリーズよりどういう点で数段上なのか良ければ教えてください。
0239大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:19:53.56ID:TABETdX80
新数学演習よりも難しい問題集を教えてください。
0241大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:15:32.07ID:TABETdX80
それよりも難しい問題集を教えてください。
0243大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:12:37.50ID:TABETdX80
>>242
大学への数学の学コン、宿題において成績優秀者として名を連ねる
0244大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:14:41.19ID:TABETdX80
宿題に拮抗する問題集を教えてください。
0246大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:21:42.19ID:TABETdX80
英語も出来ますよ
準1級持ってます
0247大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:52:21.79ID:TABETdX80
答えれないんだね、無知な奴らだ
0249大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:18:43.97ID:WI4CYRFw0
自分にとってものっそい嬉しかったんだよね。
全国模試で・・科目別に過ぎないし代ゼミだし・・それでも数学で名前が掲載されたんだ。
努力していたし、本当に嬉しかったです。それ以降でも数回数学だけ名前でました。
馬鹿だよね・・そういうの取ってないもんだから。リフォームで親は分別ごみに消えてしまったんだよな。
まずいのはオレの通信簿だけないんだよ。表彰状の方も・・次男だしこんな扱いしかされないんだよ。
数学の模試の場合さ、満点とれそうな問題で組んでる時あって、そういう時にミスさえしなければこういうことも起こるらしい。
0250大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:34:21.37ID:WiqiVSmc0
上の方でチラッと出てるが『数学発想ゼミナール』が
大学受験レベルを少し超えるぐらいでちょうど良いと思うよ。
0251大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:40.45ID:uUvcoT4S0
>>244
「大学への数学 考え抜く数学」「大学への数学 もっと考え抜く数学」「入試数学の掌握」だな。

難易度は、「もっと考え抜く数学」 > 「考え抜く数学」 > 「入試数学の掌握」 > 「新数学演習」 だな。

はっきり言って、「もっと考え抜く数学」は受験数学史上最難度の数学参考書だと思われる。

「最高峰の数学へチャレンジ」はやったことがないから、ようわからんが、難易度的には「新数学演習」よりも難しいらしい。

秋山仁の「発見的教授法による数学シリーズ」も「新数学演習」や「入試数学の掌握」と同レベルの問題が結構入っている。

岩切晴二の「数学精義」もかなり難しいらしい。

どうでもいいけど、こういう質問はスレちがいでっせ。
数学スレで質問してくれ。
0252大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:41:26.74ID:S7YX/N7K0
オークションなどで鉄緑会の入試数学問題集や数学実戦講座のテキストを入手してやってみたらどうだろうか?
0253大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 06:08:19.74ID:9OGxw6Ks0
宿題に拮抗するのは、数学発想ゼミナール、ピーター・フランクルの本だよ
もっと考え抜くは新宿題よりも簡単
0254大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 06:42:57.13ID:9OGxw6Ks0
宿題対策には、数オリのもやるといいよ
数オリは宿題よりも難しいけどね
0255大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 06:45:55.97ID:9OGxw6Ks0
宿題と数セミのエレガントな解答をもとむって、どっちが難しんだろうね?
0257大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:22:38.80ID:syJJBDyh0
>>252
化学はオークションやメルカリで買ってやる価値あるけど数学は正直市販の方が…by元鉄緑生
0258大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:44:17.79ID:UBTXXlFR0
◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
1 東京大学   729万円

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   524万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
99 亜細亜大学  433万円

東洋・大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武などの大学はランク外
影も形もない 見当たりません
特に日東駒専の中で唯一ランク外だった東洋は中身カラッポであることが露呈・・・

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

◆週刊現代デジタル2017 2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数8000人以上)←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0259大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:44:34.18ID:UBTXXlFR0
就職最低 東洋大各紙で酷評
◆東洋経済オンライン2017大学実力ランキング◆
2017 9月10日発刊
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
1位〜50位  http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4 
51位〜100位http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5

★印 箱根駅伝本戦出場大学
 1 ..62.6% ..一橋
 6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.64 16.5% 熊本大学
.75 13.5% 長崎大学
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.97 10.0% 宮崎公立大学
.100 ..9.5% ..宮城県立大学

.※宮崎大・鹿児島大・大分大はランク外(教職・公務員志望者が多いためか)
他出場13大学ランク外 
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規
模知名度及び学生人気企業
★尚東洋大学は200位以下の模様★ 就職最低東洋大
0261大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:59:50.10ID:vy8R9uuL0
数学の教科書の上位互換知りませんか?
練習問題はない方が良いです。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:21:49.80ID:P9TptEW40
>>255
エレガントな解答をもとむ、のが難しいよ
0263大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:02:21.08ID:mv9vEtS70
良い参考書はさ。
何処が良かったとか。何処が分りやすかったとか。こういうのが微に入り際に穿つんだとか。
もうちょっと具体的にして欲しいんだよね。この部分が小野白かったとか。分りやすかったとか。これで開眼しましたよ!とか。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:10:58.50ID:uFDh8rq10
鉄緑会の化学の問題集で一冊挙げるとしたら何ですか。
おねがいします!
0265大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:11:33.67ID:uFDh8rq10
>>257
>>252
>化学はオークションやメルカリで買ってやる価値あるけど数学は正直市販の方が…by元鉄緑生

お願いします。
化学は何が市販と違いますか?
0267大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 05:01:41.57ID:NKMINCq40
数研の教科書じゃ自分の頭には意味がないので、
代わりになる参考書を探しています。
練習問題のない教科書みたいなものが良いですね。
独学でFGとはじはじをやっています。
なければ理解しやすい数学で妥協かな
0269大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:45:15.69ID:xdqTS3M30
【データ編】2017年司法試験合格者・法科大学院別ランキング
箱根駅伝関連大学編
9/12(火) 19:35配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00006659-bengocom-soci
弁護士ドットコムニュース編集部
パーセンテージは合格者/受験者総数 合格率

1.予備試験合格者(290人、72.5%)
2.京都大法科大学院(111人、50%)
3.一橋大法科大学院(60人、49.6%)
―・−・−・−・−・−・−・−
4.東京大法科大学院(134人、49.4%)
5.慶應義塾大法科大学院(144人、45.4%)
9.早稲田大法科大学院(102人、29.4%)
11.中央大法科大学院(119人、26.2%)
19.創価大法科大学院(13人、19.4%)
35.神奈川大法科大学院(2人、13.3%)
36.学習院大法科大学院(11人、12.9%)
39.明治大法科大学院(30人、11.7%)
40.上智大法科大学院(16人、11.6%)
47.駒澤大法科大学院(3人、10%)
49.成蹊大法科大学院(7人、9.3%)
49.明治学院大法科大学院(4人、9.3%)
51.立教大法科大学院(9人、8.6%)
54.日本大法科大学院(8人、8.2%)
57.法政大法科大学院(8人、7.5%)
63.専修大法科大学院(4人、5.6%)
66.青山学院大法科大学院(2人、4.8%)
67.関東学院大法科大学院(1人、4.3%)
69.大東文化大法科大学院(2人、3.8%)
71.國學院大法科大学院(1人、2.7%)
最下位
72.東洋大法科大学院(0人、0%)←30人ほど受けて全滅
0270大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:57:38.75ID:PWILvc5W0
>>267
はじはじ、理解しやすい数学、FGの3冊やれよー
少なくとも、その3冊は本棚においておけよー
0271大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:28:53.08ID:DbZ3DySt0
>>270
伸ばし棒気になる、素直に受け取っていい?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:32:43.67ID:PWILvc5W0
>>271
ああ、いーよ
0273大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:07.21ID:sYElpjDt0
「Forest」と「Next Stage」は著者・篠田重晃が亡くなったため在庫がなくなりしだい絶版となるのだろうか?

「Evergreen」と「Power Stage」という事実上の改訂版も出たことだし
0274大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 03:53:06.70ID:gCas6i+U0
エッセンスぐらいの基礎問題集って他にありますか?
詳しい解説のあるものを望みます。
いきなりエッセンス解くものなのかな
見ても慣れないんですが
0275大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:14.04ID:a1O4s+nh0
■箱根駅伝出場校限定上場企業役員全国ベスト40大学■

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人) 最後尾数字は2017年学生数

3位(1,873人):○早稲田大学        50,440人
5位(918人) :○中央大学         .26,600人
6位(615人) :○明治大学 ←箱根落選 33300人
8位(569人) :○日本大学 ←箱根落選 70,700人
15位(330人):○法政大学          30400人
20位(228人):○青山学院大学      .18,900人
25位(174人):○東海大学         .29,900人
34位(100人):○神奈川大学       .18,400人
40位(93人) :○駒澤大学         15,200人
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html

※東洋大学など他大学はランク外
東洋って学生数4万人並みに多いのにランク外 
0276大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:32:02.42ID:ZRrlN2Or0
大学への数学の宿題に匹敵する問題集は何かありますか?
0277大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:08:52.32ID:qnwNF/HD0
東大後期と京大特色入試の問題が最適です。
0280大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 07:17:30.53ID:WmLNCJQC0
>>248
ヤダ❗
これからも来るよ
0281大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:10:17.59ID:lflkVK6w0
「発展的英作文演習」吉田和彦

こういうのが伝説の参考書ですよ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:31:22.49ID:tViuETVJ0
例の方法
0285大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:54:52.36ID:dkjmjXbO0
このスレの対象は、
やっぱりバブル期くらいまでなんですか?
0286大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:03:02.77ID:tViuETVJ0
2000年代に高校生だった人も歓迎するよ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:25.36ID:cgjO71Q70
>>285
そんな事もあるまい
2000年以降発売でも絶版になっていればスレ的に語る価値はある
勿論内容的な充実はそれなりに必要だが
0288受験聖者
垢版 |
2018/01/08(月) 01:03:49.37ID:wELTUC3w0
>>280
「大学への数学 もっと考え抜く数学」「大学への数学 考え抜く数学」「入試数学の掌握」「最高峰の数学へチャレンジ」「黒チャート」「大学への数学 新数学演習」「ハイレベル理系数学」、
そして、大学への数学の宿題や数学オリンピックの問題をやったら、大学レベルの数学書を読んだほうがいいよ(おそらく、東大・京大・東工大の過去問も終えているはず)。
0290大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:21:20.18ID:nYFubToL0
>>285, >>287, >>288
それじゃあ、こんなのを挙げておくわ。

物理の分野別問題集 (駿台文庫)  
物理苦手問題60題の解き方 (旺文社)
0291大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:30:09.39ID:qAJxH07q0
もう今までの議論で伝説の参考書は出尽くしたのではなかろうか?
2010年初期の頃からちょいちょい見てるけど、
もう今までのレスで挙げられた参考書をループしているにすぎない気がする。
0292大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:12:36.60ID:2ezh4LpD0
もっと難しい数学の問題集を教えてくれ
頼む、難問に飢えてるんだ
0293大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 06:22:51.92ID:/L4//Y7B0
じゃあ参考書じゃないけど、東大青本の坂間勇時代の物理。
物理マニアなら必見。
あと京大青本の大田博司時代の英作文。
シンプルクッキング英作文より素晴らしい。
著書が少ない人でも過去問解説でその人の特徴を楽しむことが出来るのでおススメ。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:19:15.17ID:2ezh4LpD0
数オリと大学数学って、どちらの方が難しいの?
0297大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:36:23.75ID:QeN+s/8Z0
駿台文庫はHPによれば1,2月中に東大入試の20年分を出すようだよ
青本をまとめただけのやつかな?
楽しみだ
0299大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:47:36.42ID:8U2h6uto0
東大とか頂点校ばかり過去問あって不満
0300大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:58:23.52ID:P/lEJ67p0
東大や京大には取り上げられるべき面白い問題が多いからだろ
それ以外の大学でも価値のある問題は取り上げられてる
0301大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:06.92ID:P/lEJ67p0
つまり志望がF欄大であっても漫然と大量の過去問やるより難易度を斟酌した上で難関大の良問やる方が効果的だと思うよと言いたい
0302大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:42:46.93ID:gUefi10z0
予備校がストックしてるだけ

模試とかテキストとか1から作ってるのはほんの一部であとは焼き直し
0303大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:24:24.07ID:2ezh4LpD0
予備校では、何処がお薦めですか?
0305大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:08:55.71ID:2ezh4LpD0
東大の過去問なら、鉄緑会の30年分がいいよね
0307大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:33:45.89ID:hbm65JuE0
数学は鉄緑会いいけど物理化学は青本のほうがいいかな。
0309大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:45:51.00ID:iWN42gwi0
>>22
筑駒は国立だから学習指導要領遵守。というか普通の授業すら満足にやってない。
まあ鉄緑会でそれ以上にがりがりやるんだけど。
0310大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:53:27.60ID:2ezh4LpD0
鉄緑は宿題が膨大だから辞める生徒もちらほらいるみたいだね、着いていけなくて
0312大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:58:11.78ID:ObCWiCLD0
鉄は大学生講師の質をカバーするために大量演習するだけの塾だろ
0313大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:59.28ID:SvvgAecW0
鉄緑の化学科がヘンリーを物質量優先で教えてるのは意外だった
0314大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:46:43.83ID:hRcJzgba0
旺文社の「語法の征服」って小さい本
理三に受かった人が体験記で紹介したせいで当時すごい売れたらしい
0315大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 06:42:48.57ID:KArHZvgw0
鉄緑会の講師の時給って、どれくらいなの?
0316大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:45:11.62ID:twGTTL7Z0
はじめて国立国会図書館いったけど凄いな。
絶版参考書なんでもある。
0319大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:26.80ID:7ZRajf9Y0
>>318
代用はできるけど、語法のやつはまとめだしな、使い勝手が違う
いまでも大矢のmake it語法が売ってるか知らないけど
代用するならそれだろうな
0320大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:41:19.32ID:twGTTL7Z0
大昔の「和英標準問題精講」
和歌の英訳問題などが掲載されてて驚いた。
昔はこういう入試問題が出題されてたんだろうか。
0321大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:42:59.60ID:86KApJBR0
大昔の入試って今だと院試に当たるから
0322大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:45:42.34ID:+6KtC0+Q0
>>319
『make it』も良書だが『語法の征服』は神書だからな
但し情報量が多過ぎて普通の受験生には無用の長物
>>320
そういう目先を変えた出題はむしろこれからもあり得る
0323大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:53:26.93ID:twGTTL7Z0
戦前の「新自修英文典」
「わが連合艦隊はバルキック艦隊を打ち破った」とか
「天皇陛下万歳!(Long live the Emperor!)」とか
例文に戦前の空気が感じられて面白い。
0324大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:22:41.44ID:dmb9Eq/m0
国立国会図書館
開架でないのが辛い
それでも様々な本が閲覧できるのはうれしい
0325大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:27:05.84ID:NOV10ZVK0
>>324
国立国会図書館では、絶版参考書や大昔の過去問のコピーはしても許されますか?
0326大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:41:16.77ID:+6KtC0+Q0
>>325
コピー係に頼むんだよ
確か1枚25円だから資料の貴重さを考えればまあ安い
昔は日比谷図書館(現図書文化館)でも同じ25円で古い大数をコピー出来たりした
0327大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:46:29.80ID:twGTTL7Z0
著作権法の範囲でOKです。
私は「高校英語研究」誌の中から奥井潔、入不二基義、山口紹師の単行本化されてない記事をコピーしました。
あとで表三郎師の記事もコピーしようと思います。
0328大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:14:00.24ID:4rGXWUpw0
河合塾の大川邦夫(現)さんの作成した時期の模試って、東大含む、いつ頃までですか?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:20:06.91ID:QXWIaAOe0
★世界が注目禅の世界 禅の世界的最高学府 駒澤大★

――スティーブ・ジョブズが禅を愛したことは有名ですが、Googleなどの大企業でも禅のプログ
ラムが取り入れられていると聞きます。なぜ今アメリカ人は禅に傾倒しているのですか?

“ZEN” is not religion but practice.
禅とは宗教ではなく修行なのです
アメリカの名だたるIT企業(アップル・グーグル・フェイスブック・IBM)では
禅=マインドフルネスを企業ぐるみで推奨
イチロウ マイケルジョーダンなどスポーツ選手も禅を取り入れ輝かしい記録を手に入れた

世界における「禅」の最高学府 駒澤大学 世界各国から留学生が禅の教えを求めて多数入学 
法学・文学・経済各学部からでも禅学を習得できる

10~20年後主な職業・職種はコンピューターに取って代わられる時代 本物の学問をお勧めする
0330大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:14:33.86ID:YrBwaK9P0
数学セミナーのエレガントな解答をもとむと数学オリンピックは、どちらの方が難しいのでしょうか?
0332大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:13.05ID:OZW8nqwt0
>>330
数学セミナーって、最低でも数学系の大学院生を読者対象としている学術雑誌だから、数学セミナーのほうが難しいに決まっているだろ。

数学オリンピックは問題によっては高校2年生でも解けるものがあったりするぞ。
0334大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:01:04.20ID:OZW8nqwt0
っていうか、完全にスレ違い。こういう質問は数学専用のスレに書き込んでくれ。

みんな、今度から>>239, >>241, >>243, >>244, >>280, >>294, >>330のような書き込みには完全無視してくれ。。
くれぐれもレスをしないようにしてくれ。
0335大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:49:52.92ID:TMGJ3Hzi0
新スレになって、前スレとはかなりテイストが変わったな。

まあ、こういうのもスレが盛り上がっていいと思う(参考書マニアのみなさん、コメント付きで参考書をもっとスレに提示してくれ)。

けど、大学受験用の参考書・テキストとは無関係の本を取り上げるのはやめにしようよ。
0336大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:47:30.91ID:rgHDfJmm0
戸川晴之『英文表現法』

添削型の英作文参考書。
講義編の後に京大型のこなれた和文の英訳問題が100題。
「表現法」と題するだけあって細かいニュアンスに踏み込んだ本格的な一冊。
上級者向け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況