X



英語の勉強の仕方308
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:50.18ID:vAVtxLcX0
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■学参ブックス
http://gakusan-books.com/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

●前スレ
英語の勉強の仕方307 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1509762864/
0076大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:58:11.80ID:jdZgAx840
>>72
今日ちょっち見てくるわ。
速単の土俵に乗り込んできたってことだろな
0077大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 07:58:31.57ID:ffWPPtHj0
旺文社の精講や日英社の毎年出るなどは
頻出上位であるもののあまりにも古すぎるので役に立たない
0079大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:06:40.70ID:ffWPPtHj0
頻出上位を狙うことは数学的な教養として優れていると思う
0080大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:23.58ID:uUGNUcL/0
>>72
英語長文問題精講を読め
あの本のコンセプトが何度も大学入試に使われた英文をとりあげるだ
斬新でもないぞ
0081大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:25:53.71ID:uUGNUcL/0
>>79
いつになったら数学と統計学を理解できるんだ?
統計は数学の一部じゃないぞ
0083大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 14:09:30.71ID:DYRhurbn0
システム長文はまだ見てないけどどうせ糞レイアウトだろ
0084大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:59:14.17ID:yj91uzud0
シャドーイング?でしたっけ?
リスニングに合わせて音読をするやつありますよね?
あれと普通の音読ってどちらの方が有効だとされていますか?
現在音読だけなのですが、リスニングも並行させた方が良いのでしょうか?
ちなみにセンター以外はリスニング使いません。
0085大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:29:44.61ID:pLKEFQs/0
順番(各行それぞれ納得できるまでやったら次の行をやる。)
英文の単語や意味チェック
パラレルリーディング 音声と一緒にスクリプトを読む
シャドーイング
苦もなく出来るまで 声コピーに専念
自動化されるまで 、内容は理解しなくてもいい
コンテンツシャドーイング 内容理解を含む
見ながらリピーティング 聞き取りづらいところを
聞き取れるまで繰り返す
最後に音読
0086大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:31:17.54ID:pLKEFQs/0
順番(各行それぞれ納得できるまでやったら次の行をやる。)
1. 英文の単語や意味チェック
2. パラレルリーディング 音声と一緒にスクリプトを読む
3. シャドーイング 苦もなく出来るまで 声コピーに専念 自動化されるまで 、内容は理解しなくてもいい
4. コンテンツシャドーイング 内容理解を含む
5. リピーティング 見ながら聞き取りづらいところを聞き取れるまで繰り返す
6. 最後に音読
0087大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:34:27.22ID:i/MA/AmH0
俺の順番
1. 英文の単語や意味チェックし、構文もとる。
2.精読し全部和訳して内容を全部把握する
3.パラレルリーディング 音声と一緒にスクリプトを読みながら意味も確認する。
4. コンテンツシャドーイング 内容理解を含む
5.最後に音読
0088大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:37:19.86ID:i/MA/AmH0
俺の順番
0.リスニングテスト 音声だけ聴いて内容がわかるかどうかチェックする。
1. 英文の単語や意味チェックし、構文もとる。
2.精読し全部和訳して内容を全部把握する
3.パラレルリーディング 音声と一緒にスクリプトを読みながら意味も確認する。
4. コンテンツシャドーイング 内容理解を含む
5.最後に音読
0089大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:38:54.79ID:i/MA/AmH0
0のテストやっておかないとリスニング力の伸びがチェックできない。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 03:41:59.30ID:v7/rVTx10
それってcd付きの長文問題集でやってる?
それともリスニング用のやつ?
0091大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:32:23.60ID:i/MA/AmH0
>>90
もちろんリスニング問題でやるべき。
書き言葉の長文問題だと音読はできるがシャドーイングは困難。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:51:14.43ID:i/MA/AmH0
CDつき長文問題集の場合
0.英文を素読して、知らない単語や意味が取れない箇所をアンダーラインしながら全体的な意味をとる。
設問があれば回答する。下線部和訳があれば和訳する。時間制限を設けてテスト形式でやる。
1. 英文の単語や意味チェックし、構文もとる。
2.精読し解説も読み問題内容や文章も全部把握する
3.一文ごとに音声を止めて、発音を確かめながら意味も取れるか確認しつつ一文ごとに音読する。
4. CDを止めず全文を英文を見ながらパラレルリーディングする。
5.CDなしで自力で英文の音読を繰り返す。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:54:14.18ID:PnCjYr9A0
第二言語の学習に関する本ぐらい読め
門田修平あたりかんたんだから
0094大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:02:18.25ID:+UNxK45W0
他人の本紹介するだけじゃなく自分の言葉で要点かけ。要点かけない奴は無用
0095大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:37:37.79ID:l1JBYzUK0
>>94
いろんなやつが書いてるんだから俺がそこにもう一つ加えても意味がないし下手したら混乱させるだけ
本をあげることに意味があると思うのだがな
0096大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:27:11.25ID:y3SLJR500
>>95
そうは思わない
0097大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:50:32.30ID:y3SLJR500
門田修平みたいな学者の理論読んでも実践しなけりゃ無意味。
0098大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 14:20:02.31ID:nvt70F/n0
>>97
そんな当たり前のこと言われても…
0099大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 16:29:32.46ID:3eXPRwmQ0
>>35
語法的に正しくないと見栄えが悪いし、下手したら伝わらんわな。
イメージだ何だつってもそこは覚える以外ないわな。理屈の出番じゃない。
0100大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:39:43.69ID:jxIokqj50
>>98
会話になっていないぞ
0101大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:25:54.24ID:WHVVCPzG0
学者の理論通りできりゃ苦労しない
0102大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:16:10.16ID:6bGyorJN0
速単に各パラグラフの一文目だけ読んで解くみたいな方法書いてあったんですけどあれってどうなのでしょうか?
上智75とか普通に解いてても間に合いません⋯
時間が足りないような大学ってどんな風に長文を読むべきなのでしょうか?
無論本番までは可能な限りスピードを挙げれるようにしたいとは思っています
0103大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:19:16.73ID:/NIoYDfW0
>>102
各パラグラフごとにメインパラグラフ掴んで
各センテンス,パラグラフの相互関係を掴んで
内容忘れて読み返すってことを減らせばいあ
0104大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:20:01.96ID:/NIoYDfW0
>>103
メインセンテンスだ
減らせばいい
TOEICじゃないんだからちゃんと読んで解いてこ
0105大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:19:40.85ID:6bGyorJN0
立教と法政の英文が読めません。
問題は溶けるんですけど本文があまり理解できないです
他のGMARCHはよめるんですけど何が違うんですかね?
語彙の難易度とか違うのでしょうか?
0106大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:23:27.09ID:6bGyorJN0
>>103
全文読むと時間足りないんですよね⋯
現代文だと具体例を正解の根拠にしてはいけないみたいなのありますけど
英語もあるんですか?
担当の先生は和訳英訳型記述以外はパラグラフのイイタイコトに一致するの選びなさいって言ってるんです
なら具体例読む意味ってなんなんだろうって思ってしまいます
0107大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:15:02.76ID:2iG6k77Y0
各パラグラフの1文目が正しく読めるのなら、読まなくてもいいだろ
先生が言っていること(日本語)が理解できないのに
英語の抽象的な文章を読み解けるとは思わないけどな
続く、具体的な文章を読んで何がいいたいのか理解した方がいいよ
時間が足りないって?上智とかsfcは解答時間が十分にあるような試験問題作ってないだろw
0108大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 04:22:01.93ID:J81jQL+p0
◆週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0109大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:48:08.20ID:wdbpa4Ls0
ハンドブック 英文読解の要点整理ってどうなの?
基本はここだ終わってポレポレとの間にやりたいんだけど、
amazonレビューとか怪しいテンプレプランとか信じていいの?
0110大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:10:40.86ID:3+ZD9DcE0
速単の付録みたいのに書いてあったんですが、未知の単語はとばしたほうがよいとありました
よく先生に未知の単語は推測しろと言われるのですが、飛ばすのと止まって考えるのはどっちの方がいいですか?
設問に関係してたら推測とかでいいんでしょうか?
0113大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:12:42.15ID:4en2puoZ0
落ちたな(確認)
0114大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:23:22.92ID:wJoVm/Tu0
>>111
2回目ってどういうことですか?
復習の時ってことでしょうか?
それとも設問解く時の本文読み直す時ってことですか?
0115大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:34:10.30ID:ylTIYh5t0
注記がつく単語以外はわかるってとこまで妥協しちゃだめだよ。
0116大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:46:12.56ID:4fvYaDgi0
うおい!
この時期になっていきなり英語がグンと伸びて
青学志望だったのに早稲田の社学でもコンスタントに8割以上得点できるようになっちゃったよ!!
他の科目の学力が青学止まりなのが何とも微妙だけど…
0117大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:03:28.30ID:DMqmX5hi0
>>109
やめとけ。
基礎英文解釈の技術70が定番
0119大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:11:51.04ID:MMf4op7X0
70は単語レベルに完全に区切って読んでいくので
句や節のまとまりが把握できなくなってしまう
なのでこの読み方をずっと真似するのは諸刃の剣
0120大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:18:00.02ID:DMqmX5hi0
基礎じゃなくて
入門英文解釈の技術70だった。
あまり易しくはないけど70ぐらいが適量
0121大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:32:49.19ID:DMqmX5hi0
>>109
肘井の読解のための英文法
中久喜の生授業 英語長文ベーシック
あたりも良い
0122大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:34:05.95ID:DMqmX5hi0
>>119
解釈鍛えてから長文に行けばいいので問題ない。
はじめから長文やると読み方が雑になる
0123大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:57:09.33ID:SDtZ7kKu0
解釈を鍛えてから長文にいくのはだめだ
解釈は危険であるうえにそもそも易しくない
長文がベーシックに決まっている
0124大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:46.99ID:DMqmX5hi0
長文やりつつ解釈も鍛えればいい。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:01:55.48ID:DMqmX5hi0
長文メイン、サブで解釈でもいい。
長文は難しくないものから徐々にレベルをあげるために解釈も途中でサンドイッチすれば良い。
英語は毎日やらないといけないし、長文も解釈も両方やればいい。
量は質を凌駕する。
単語も文法も忘れずに復習
0126大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:05:33.67ID:SDtZ7kKu0
高校中級以上の知識は英語の文章において確実に頻出下位なので
長文や英作文などをできるようになるには高校初級までの範囲をトレーニングするほうが効率いい

英文解釈系の本はたとえ入門や基礎であっても
高校中級以上の知識を扱っているのであまり役に立たないが
解釈の知識が必要な和訳を狙い撃ちしてくる問題にのみ役立つ
東大や京大には一応必要だろう
0127大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:08:10.41ID:SDtZ7kKu0
なるべく頻出上位を狙うことは
数学的に良いことだ
0129大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:07:14.48ID:X2vMdFcx0
>>126
デタラメ言うな。
東大の英単語レベルなんぞ高くない。
早慶の方が単語は難しい。
英文解釈技術はマーチレベルから必要で早慶なら必須。
英文和訳で難問だす京大は言うに及ばず。
入門英文解釈の技術の出題校をみろ女子大レベルから出題されている。
長文読解は易しいレベルから徐々にレベルアップすれば良い。
レベルをあげる際にテクニックとして英文解釈を学ぶと効果的だ。
0130大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:07:18.67ID:J3Zr7QvZ0
>>126
デタラメ言うな。
東大の英単語レベルなんぞ高くない。
早慶の方が単語は難しい。
英文解釈技術はマーチレベルから必要で早慶なら必須。
英文和訳で難問だす京大は言うに及ばず。
入門英文解釈の技術の出題校をみろ女子大レベルから出題されている。
長文読解は易しいレベルから徐々にレベルアップすれば良い。
レベルをあげる際にテクニックとして英文解釈を学ぶと効果的だ。
0131大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:51:45.79ID:J3Zr7QvZ0
デタラメ書くな。
英文解釈のための英文法の概要は高校初級レベル。
従って英文解釈参考書の文法レベルもその程度。
0133大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:35:01.80ID:YLByeJGF0
>>132
網羅性が劣るので、
入門英文解釈の技術70が良いだろう。
0134大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:15:23.85ID:i++qeAsp0
>>126
デタラメ言うな。
東大の英単語レベルなんぞ高くない。
早慶の方が単語は難しい。
英文解釈技術はマーチレベルから必要で早慶なら必須。
英文和訳で難問だす京大は言うに及ばず。
入門英文解釈の技術の出題校をみろ女子大レベルから出題されている。
長文読解は易しいレベルから徐々にレベルアップすれば良い。
レベルをあげる際にテクニックとして英文解釈を学ぶと効果的だ。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:18:34.83ID:vafAgN2S0
早慶は単語の数を増やすより読めない単語が出てきても周りの文章から解釈する人の方が点数取れてる気がする
もちろんシス単にのってあるレベルの単語は全部押さえておかないとダメだけど
0136大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:42:17.77ID:3oZAJapu0
早慶上智の英単語っていう本がいいぞ。かなりボリュームあるけど。
基本的な語なら、インストーラー1950かな。litとかシス単にはない基本語も
きちんと例文に載せてある。(light-lit-lit) 語法もシス単より上だよ。
0137大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:19:22.97ID:/z3CmvnE0
>>132
技術70と基本はここだを要約したような本だから
前の2冊を丹念にやってどーしても身につかなかったら使うのがいい。
しかしそんな時間はかけられないだろうから、結論的には「いらない。」
もしどれも手を付けてないってのなら2冊を終えて、登木の実況中継に進むほうが受験英語の完成に役立つ。
買って積んでおいてまた英語の勉強が必要になった時使えばいい。
0138大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:02:22.43ID:LfkCw0P20
>>132
つまりハンドブックは中途半端でやる必要がない。
基本はここだがからの繋ぐだけなら
魔法の英文読解ノートや読解のための英文法なども網羅性が高いからいいだろう。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:05:23.60ID:JbVMa6xv0
いくら知識として解釈ができて難単語を知っていても
英文を時間内に読めないのでは根本的にどうしようもない
解釈と難単語も悪くないが優先順位として後回しなので必須ではない
0140大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:05:55.78ID:JbVMa6xv0
高校中級以上の知識は英語の文章において確実に頻出下位なので
長文や英作文などをできるようになるには高校初級までの範囲をトレーニングするほうが効率いい

英文解釈系の本はたとえ入門や基礎であっても
高校中級以上の知識を扱っているのであまり役に立たないが
解釈の知識が必要な和訳を狙い撃ちしてくる問題にのみ役立つ
東大や京大には一応必要だろう
0141大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:08:47.23ID:JbVMa6xv0
数学的には
中学校学習指導要領が頻出上位1200単語
高等学校学習指導要領および大学入試センター試験が頻出上位3000単語
最難関の大学受験が頻出上位4500単語

速度を出せていないのなら
無理して頻出上位4500単語付近を狙うよりも
根本的に速度を改善するほうが優先だろう
0142大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:37:16.92ID:LfkCw0P20
>>139-141は数学的に間違っている。
英文を読むスピードは多読で養われるが、易しい英文から徐々にレベルアップしないとセンター英語レベルで限界がくる。
徐々にレベルアップさせるためには語彙や読解のための英文法を入れて行く必要がある。優先順位は低くない。順番が後ろにあるだけ。
単語で言えば基礎単語を覚えたら単語レベルが低い易しい英文から多読すればいいが、最初は150ワード1パラを数こなせばいいので、本を一冊読む必要はない。
0143大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:38:57.51ID:LfkCw0P20
>>141に従うとにマーチレベルに到達しない。
センター英語や日東駒専レベルで頭打ちになる。
0144大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:44:34.61ID:LfkCw0P20
>>140は数学的に間違っている。
英作文に限って言えば、東大レベルでも英語レベルが低く中学程度の英文法と基礎単語の運用で合格点を取れるが、長文に関しては140の言っていることは完全に虚偽である。
長文に一個だけ出てくるキーワードが難しい単語であるため決定的に読めなくなることがあり得る。
頻度では説明できないので140は数学的に虚偽である。
0145大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:46:51.73ID:iVG9/MjN0
>>134
でも英文解釈の技術は
筆者がわざと難単語が含まれた英文を選んでいるけどな
単語帳では目にしない単語が含まれた英文を意図的に配置してる
0146大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:47:28.68ID:iVG9/MjN0
>>144
数学的数学的といってるけど
まず論理的に話せよw
0147大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:52:09.80ID:LfkCw0P20
数学的に言えば、難関大学に行くためには頻度が低いがキーワードになり得る重要な意味語を記憶する必要がある。頻度が低いので数多く覚える必要があり必然的に覚えなければならない単語数が増える。

しかし最初から難単語を覚えるのは効率が悪いので、
数学的には、使用頻度が高い基礎単語を覚えた時点で
初級レベルの150ワード程度の英文を多読し、英文慣れを養成しながら、英文解釈のための英文法知識や単語数を増やし、多読する英文レベルを徐々にあげて行くことである。
0148大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:52:52.94ID:LfkCw0P20
>>146
数学的に反論になってない。
0149大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:53:29.70ID:LfkCw0P20
>>146
お前こそ論理的に反論しなさい
0150大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:53:56.87ID:LfkCw0P20
>>146
数学的にお前はばかだ。
0151大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:03:42.16ID:LfkCw0P20
>>145
問題文が入試問題であれば難単語が含まれるのは必然。
入試対策としては、単語帳にあれば暗記して対応するし、なければ文脈で推定するかのどちらかになる。
入試問題で全ての単語を覚えておくことは不可能に近い。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:07:16.54ID:LfkCw0P20
英文解釈の技術シリーズは初心者向けじゃない。
入門70であっても本当の初心者には使えない。

基礎ができた学習者が語彙も文法もレベルアップさせるための素材になる。
0153大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:14:16.32ID:JbVMa6xv0
アニメ犯罪を追う海外ドラマ「ANIME CRIMES DIVISION」がカオスすぎて面白い「お前は地下遊戯王の危険さをわかっていない」
https://togetter.com/li/1183065
0154大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:35:09.88ID:3c5Z6ioP0
>>141
出題頻度だけをみている点で141は数学的に誤りである。頻度が高い単語や文法を覚えるだけだと対応出来るのはセンター英語どまり。
国公立の二次試験はもちろんマーチレベルの私大でも対応が出来なくなる。
入学試験は競争試験であり合格最低点より1点でも下回れば不合格。
基礎知識は重要ではあるが、発展的な知識もなければセンター英語より難易度の高い入試問題では合格点は獲得できない。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:24:54.56ID:HI4y7GuY0
>>155
やってもいいが京都大学に代表される和訳中心の国立向け。
志望校の出題傾向と相談して、長文問題集の方がいいかも
0157大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:26:54.82ID:HI4y7GuY0
>>155
英文解釈はポレポレでコンパクトにすませて、
過去問や長文読解を増やした方が試験対策にはなるかと思う。
0159大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:23:40.36ID:HI4y7GuY0
>>158
>あと一年と相談するわ

高1の生徒?
透視図は早いし、ポレポレも難易度高すぎる。
来年高2なら単語レベルが間に合うまでもうすこし基礎的な長文やるか、文法固めた方がいいかと思う
0160大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:26:17.45ID:Qy29BGj40
>>147
これは結構正しいと思う。
単語帳ってセンターレベルまではほぼ被りだけど、それ以降はバラバラなんよ
だから、センターまでは単語帳で押さえて、それ以降の単語は多読・演習の中で「この単語が分からないと、文意が取れない/問題が解けない」というものを覚えるべき
0161大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:28:01.57ID:i++qeAsp0
>>126
デタラメ言うな。
東大の英単語レベルなんぞ高くない。
早慶の方が単語は難しい。
英文解釈技術はマーチレベルから必要で早慶なら必須。
英文和訳で難問だす京大は言うに及ばず。
入門英文解釈の技術の出題校をみろ女子大レベルから出題されている。
長文読解は易しいレベルから徐々にレベルアップすれば良い。
レベルをあげる際にテクニックとして英文解釈を学ぶと効果的だ。
0162大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:53:29.01ID:uY+3Y8bK0
おい161、コピペするな。この糞たれ
0164大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:49:51.76ID:DeJn3Xfk0
高1ならforest、ビジュアル、鉄録英単語熟語やりながらあとは学校の勉強してりゃいいんじゃないの?
基本的な法則を知るのは大事。

2年になったら業者テスト対策。
ここでいやというほど簡単な長文が読める。

英作文は2年までは学校に合わせてって
3年からで十分じゃないの?
0165大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:13:17.98ID:FWR99oqQ0
高校受験を真面目にやった奴なら
鉄壁を軸に、
文法はエンゲージ(簡単で、不正解の理由が書かれている)
文法書は読み物としては表現のための実践ロイヤル英文法がいい
(けど、forestでもビジョンクエストでもなんでもいいと思う、どうせ流し読みするだけだ)
解釈は、まず英作文の暗記用例文集をまず覚えりゃいいと思う
0166大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:31:49.03ID:AqIMF8WY0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】 3
【現在の実力】河合全統 偏差値54
【志望校】関西大学 理系
【今までやってきた本】ターゲット(単語).基礎英文問題精講、英文解釈70
【相談したいこと】過去問の英語の復習の仕方、最低合格点はどのくらいの時期にとれればよいか?
教えてください!
ちなみに模試の判定はC判定で厳しい状態です。
0168大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:46:03.79ID:JbVMa6xv0
>>166
英文解釈系の本はたとえ入門や基礎であっても
高校中級以上の知識を扱っているのであまり役に立たない
実際にろくでもない判定の偏差値しかでないことが証明された
0169大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:48:45.93ID:JbVMa6xv0
数学的には
中学校学習指導要領が頻出上位1200単語
高等学校学習指導要領および大学入試センター試験が頻出上位3000単語
最難関の大学受験が頻出上位4500単語

ターゲット1900はなんと頻出上位6000単語なので
あまりにも頻出下位のため
ろくでもない判定の偏差値しかとれないことが証明されている
0170大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:49:22.94ID:JbVMa6xv0
>>166
よい証明だった
0171大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:54:30.59ID:JbVMa6xv0
真面目にアドバイスするとすれば
近畿大学とか他の偏差値の低い大学とかでも
理系はそこそこいいところに就職できるからあまり心配しなくていいぞ
0172大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:54:39.11ID:EQeFF8yb0
0173大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:56:44.67ID:JbVMa6xv0
ちゃんとした基礎力があったうえで解釈やターゲットをやるならそれは強力な武器になるだろう
0174大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:01:42.05ID:CjAsemkJ0
166の者ですがやはりC判定ではきびしいんですかね、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況