X



英語の勉強の仕方308
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:58:50.18ID:vAVtxLcX0
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■学参ブックス
http://gakusan-books.com/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

●前スレ
英語の勉強の仕方307 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1509762864/
0389大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:55:47.66ID:5PWLdDBF0
>>388
ohmの法則ぐらい中坊でもわかるよばっかじゃねえの
0390大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:28:35.04ID:o8YZkCPh0
俺は何故マイナスとマイナスを書けたらプラスになるのかとか、何故0で割ってはいけないのかとか知ってるよ
0391大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:52:19.22ID:2bF633eL0
そのオームの法則が間違っているんだが、気づかないという。
0392大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:09:50.31ID:ZBnkZRmx0
代ゼミで富田の授業を1年受講して英語が得意になったんだけど、なんか自分の性格が皮肉屋になった気がする。講師選びには注意が必要と思った。
0393大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:12:18.46ID:ZBnkZRmx0
こんなレスもあるし…

143名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 23:10:31.71ID:PkrUEWBS0
佐々木和彦先生の授業、分からないところをピンポイントで解説してくれた。
おかげで英語は飛躍的に伸びたけど、ギャグセンスは飛躍的に落ちた。
0394大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:15:05.86ID:ccZNsA1N0
可愛らしい天照大神が登場する神社の応援歌。
今年も色々ありましたが、大晦日にはこのMVを
見て年を越しましょう!御利益あること疑いなしです↓
https://www.youtube.com/watch?v=HmwLv_AcMIU
頑張って志望校に合格しましょう。皆さん、良いお年を!
0396大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:08:03.76ID:CzBN+fZy0
>>388
その需要曲線とか供給曲線とかいう文は正しいの?
0398大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:48:45.95ID:4qlCMxKL0
>>396
間違ってる
こんな駄文で「学際的な基礎教養」とかSFCっぽいブログだな
0399大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:32:54.29ID:ZtEOJzkE0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0400大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:40:42.82ID:3GOktxfg0
基礎英文問題精講とduoを一通りやったとこだけど
このあと読解と単語を効率よく鍛えるにはどの本を使えばいいですか?
まだ時間があるので入試範囲には特にこだわらず先々留学できるレベルにまで持って行きたいです
0401大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:32:46.78ID:vKedqKNB0
>>400
元家庭教師のおっさんです。
私のいる職場では日本語新聞も読めないベトナム人研修生が笑顔で機械操作して実家に毎月5,6万は仕送りしてますた。
ベトナム人の親方が通訳してたからなんとかなってた。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:35:30.30ID:vKedqKNB0
海外労働とか留学はそんなに語学を厳しく考えるとチャンスを逃す。
0403大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:31:28.50ID:P+Rn7KNt0
>>400
次は文法と語法とイディオムです。
ネクステと速熟をやりましょう。
それらが終わればセンター過去問やって長文もやる。
英文解釈はポレポレと透視図
英作文はドラゴンイングリッシュ
0404大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:45:54.66ID:yn7kQ7Bt0
>>1
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大
0406大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:06:36.93ID:/NyXGhub0
おれが考えた速読英熟語のやり方

経験談では長文は過去にやったやつを読み直すことが特に効果があった。
だから、一日で速読英熟語を全て黙読。
一題を3回読む 約15分の要領で。
これで熟語も一気にストック。
次の日は最初の項目から1題をシャドーイング。
これは10回音読。

どうだこのやり方
0408大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:44:02.62ID:/NyXGhub0
はい
0409大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:28:18.98ID:lOAFMwX10
去年4〜12月にやった本

・速読英単語必修編(CDも使用)
・英熟語ターゲット1000
・深めて解ける!英文法INPUT(別冊も使用)
・基礎英文法問題精講(例題のみ使用)
・例解 和文英訳教本 文法矯正編
・富田の英文読解100の原則上・下
・英文解釈の技術100(CD未使用)
・英語で愉しむ信長・秀吉・家康と戦国時代
・福崎の英文読解―勝利のパラグラフリーディング
・ディスコースマーカー英文読解
・中澤の難関大攻略徹底英語長文読解講義(絶版)
・早大入試プレ問題集英語
・現代文読解力の開発講座(6講まで)
・古文単語ゴロゴ(見出し語のみ)
・山川 詳説日本史
・日本史B一問一答【完全版】2nd edition
・早稲田の日本史で、「日本の論点」がわかる
・実力をつける日本史100題
・攻める日本史 近・現代 (絶版)
・攻略日本史 テーマ・文化史 整理と入試実戦
0411大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:51:13.83ID:qOspWeW10
早大の国文か、、 、
小説家志望とかに人気あるんだろうな
0412大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:15:58.22ID:h6g4R1Aj0
410は馬鹿、411も地方液便ぐらい。
>>400 よくやった。入試まで頑張れ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:17:47.69ID:h6g4R1Aj0
410は馬鹿、411も地方液便ぐらい。
>>409よくやった。入試まで頑張れ
早稲田志望なら、リンガメタリカで長文対策と語彙強化しておけばいいじゃないのかな?
0415大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:32:31.42ID:h6g4R1Aj0
速読英熟語のやり方

初級者
語彙力が足りないから、シス単ベーシックぐらいの単語帳は事前に終わらせておくのが前提。
単語入れる前にやるのは無意味。


1 長文読まずに熟語を赤シートで先に覚える
2 長文を精読して、解説も読んで一文一文を正確に和訳できるまで理解する。
3 CDを5回聞いて発音やリズムを掴む
4 CDを真似して長文を見ながらオーバーラッピングする。5回以上 読みながら意味を思い浮かべる
5 CDなしで自力音読を5回するこの時には一文一文の
意味も思い浮かべる
5 長文を隠してCDだけでシャドーイングする。
シャドーイングは繰り返してスラスラ出来るようになるまで続ける。最低10回くらい?

中級者で語彙力あれば2の長文の精読から始めて良い。熟語の大半は既に知っているだろうから、
シャドーイングを中心にやって長文慣れを目的にする。
0416大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:33:39.27ID:h6g4R1Aj0
414は馬鹿。無視しないと合格できない。
0418大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:05:26.30ID:uLrGVa5R0
1000どころかネクステ系すらやらずに年明けはやばい
他の本から察するに語法に穴ありまくりだろな
単語も足りない
余計なもんに手を出して失敗しちゃう典型例
0419大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:47:22.56ID:h6g4R1Aj0
>>418 うるせえ馬鹿
0420大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:53:39.00ID:h6g4R1Aj0
>>417 嘘つくな。
0422大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:46:13.38ID:jbx8owN60
語法と単語が明らかに不足してるな
2年生の間に終わっていると言う意味なのかもしれないけど

中澤の絶版って、広告の方がおおくね?
あれよくやったね
0423大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:56:06.93ID:QJrTfwKj0
センター170はコンスタントにとれるんやが180以上は全く安定せん………
文法、アクセントで6〜10点
広告、第2問C、第3問で8点以上
長文0〜2問間違えてまうんや……
今からできることなんかあるかな?
あとよく2択に絞ってミスる
本番は185とりたい!!!!!!
0424大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:22:36.09ID:jbx8owN60
他の苦手教科で5点稼ぐほうが楽
たとえ満点であっても
志望大学の教授たちにとっちゃただの点数
2次試験て満点高得点なら味方も違うけど
0425大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:33:33.83ID:YyH/8jRT0
>>423
単純な実力不足だから二次を視野に入れてやるべき勉強をきちんとやるしかない
単語熟語暗記、(二次で出るなら)文法問題集・英作文例文集暗記、長文読み込み繰り返し
185安定目指すなら必要なのはセンター対策ではなくて、
対策しなくても取れるだけの英語の実力だよ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:32:19.76ID:ycEjv1Df0
>>417
409は成川INPUTやってんじゃん
あれ語法のポイント1000個以上掲載されてんぞ
各色のイメージまで書いてあるからな
青は誠実と希望と憂鬱、とか
0427大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:53:34.06ID:iZNc81XK0
>>418
>>535
英熟語ターゲット1000と成川INPUTを見過ごす馬鹿
0428大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:41:43.72ID:UembW7mB0
小倉弘 佐藤ヒロシ 鬼塚 薬袋 澤井 等の丁寧に書かれてる参考書を繰り返せばよい。
0429大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:46:32.67ID:2XI8U+fP0
>>428
英文解釈や英作文ばかりじゃねえか。馬鹿ばかりだな
0430大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:16.30ID:7znJ48uX0
【駅伝】マイトLーヤ「競い争うのをやめなさい」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1514869070/l50
【駅伝】マイトLーヤ「競争は地球を破壊します」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1514869487/l50
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513067436/l50
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:02:50.73ID:UembW7mB0
>>429
参考書を買う意味ってだいたいその分野ぐらいなのである。
ネクソとかなら兄弟や先輩から譲り受けたりブッコフあたりで200円ぐらいで入手できるのである。
不幸にもまともな英語教師にあたることができなかった人間にとって、
上記の著者のいずれかが
英語力を開眼させるきっかけとなってくれるであろう。である。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:06:35.39ID:2XI8U+fP0
>>431
馬鹿高校出身か
0433大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:09:35.34ID:UembW7mB0
>>432
超難関高校といえど3年の6月ぐらいまではろくに勉強なんかしてなかったりするのである。
ビジュアルの冒頭で和夫がいうてるのである。
ビジュアルやれというまえにこれらにあたるとよいのである。
0436大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:00:10.75ID:F5pg5x+a0
わいも中学通わずに高校の勉強したかったである。(嫉妬)
0437大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:25:16.43ID:nFK5/s9u0
>>436
お前はどこにいても馬鹿だなだけ。学校に責任はない。
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:26:38.67ID:alMzbCRN0
ビジュアルのforの解説は大嘘www
I didn't know what to do.
Fot I couldn't not find it on the map.
が正しい文章。For以下が独立文になるのはよくあることですwwww

もちろん池沼回路も大嘘wwww
>更にfor の示す理由というのは新情報(皆が知らない情報)ではなく、周知の情報になるのが普通。since やas も理由の用法としては同様。


ウィズダムforの語法
(1)前言の理由を補足して述べる. そのため通例主節の後ろにコンマやダッシュなどを置き, それに続けて用いる. 主節の後で独立文となることもあるが (まれ).

PEUのfor
forも新しい情報を導入するが、あとからの思いつきとして理由を述べるという意味合いである
for節は括弧に入れても良いくらいである
for節は文頭に来て従属節を作ることは決してないし、また単独に用いることも許されない

受験生のみなさん、伊藤和夫や池沼回路のようにならないためにも昭和のゴミをわざわざ選ばないでくださいねwwww
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:26:39.19ID:qJ2aQfyG0
>>438
17歳の頃伊藤和夫氏の本三冊買って読んだオッサンです。
今日一時間ほど英語構文詳解読んでたんだが
関係詞の、制限非制限的用法に関してのリスニング対策(カンマがあるかないかわかりづらい)には全く講じていないことからして別の本をお勧めしたくなった。
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:49:48.50ID:ybzs7yMM0
>>440
会話は流れだ
わざわざ文法事項で意味を読み解くものじゃない
0442大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:55:07.25ID:5yue1Ebn0
リスニングで制限非制限ってw
全体の文意はどっちでも同じ場合が
ほとんどだからな
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:22:18.71ID:1kQu/MXD0
>>441
流れは文法によって形成される
文法は無視して良いものではない
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:23:47.02ID:ejdljgV80
>>443
リスニング試験に置いて文法事項を問うてどうする
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:46:53.81ID:IWr7IjkD0
>>440
別な本って何?
制限非制限的用法に関してのリスニング対策書いてある本?
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:01:55.36ID:24+uiuSq0
高山さんの本で読んだことあるわ。
気にしてる質問者がいたみたい
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:24:37.58ID:tyzPp3X40
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:32:48.68ID:YByY1iXy0
伊藤の時代はリスニングじゃなくてヒヤリングだからなw
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:44:15.74ID:NKMINCq40
フォレスト問題集と英単語4500とやておきやるのは決めたのだが、
後何をすれば大学受験挑める?
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:57:48.89ID:PeFLo2rQ0
フォレスト問題集よりネクステorビンテージの方がいいらしいよ。参考書のフォレスト絶版なので新書で買うならエバーグリーンね
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:06:22.42ID:LBi1Yhsh0
>>449
どのレベルかしらないけどセンター8割程度に向けてはじめるのなら
単語集ならターゲット1400とかシスタンならbasicで十分
問題集はなんでもいいけど
簡単で説明もちゃんとしていて、なぜその選択肢がダメなのかまで書いてあるのはビンテージ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:15:37.83ID:ASpmY0yk0
模試の英語長文の復習で
一度自分で訳してみて答えと照らし合わせるのって時間の無駄?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:25:16.41ID:PeFLo2rQ0
>>449
文法問題集はネクステかVintage
構文集で350文くらいのを選んで暗記
単語集は4500を基本にして、長文演習を兼ねて
速読英単語上級編orリンガメタリカ
長文音読用にハイパートレーニングの2と3
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:30:28.80ID:PeFLo2rQ0
>>452
模試の復習はどんどんやろう。
全訳を手で書く必要はないけど全文を音読しながら脳内で意味がとれるか構文がとれるかは解説や和訳を参考にしてチェックすればいい。和訳を書いていると時間がかかるので口述で和訳を言えばいいと思う。
口述でやれば手で和訳を書く時間よりずっと早く終わるので同じ時間で2回繰り返せる。
そして繰り返す方が頭に入るよ
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:42:09.39ID:PeFLo2rQ0
>>452
あと模試に出た単語イディオム構文はルーズリーフノートに書き出しておいて時々復習するといいと思う
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:20:20.70ID:NKMINCq40
>>450-453
ありがとうございます、フォレスト問題集は初学者に優しい
感じなんですかね。ビンテージもやってみようかな。
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:24:08.87ID:NKMINCq40
やておきはいい長文練習になるけどちょっと字が小さいよね。
皆さん気にせずやりました?笑
0459大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:32:59.77ID:PeFLo2rQ0
>>457
フォレストもフォレスト問題集も絶版なんだが中古か売れ残り入手したんかな?
これから始めるのに絶版本でやることないとは思うがどうだろう。

フォレスト問題集はフォレスト完全準拠なのでフォレスト通読しながらやるのに最適。
基礎から標準レベル。
Vintageは入試問題からセレクトされた文法問題集なのでレベルは標準から発展。
Vintageが出来るならフォレスト問題集は不要だけど、フォレスト問題集で基礎固めしてからVintageに行くか、フォレストより薄い基礎問題集やってからVintageの方が効率的。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:38:44.02ID:PeFLo2rQ0
>>457
やておきやる前に、英文解釈系の参考書で一文の読み方を仕上げないと英文読めないと思うけど。

西の基本はここだとか肘井の読解のための英文法とかいるのじゃないかな?
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:05:45.29ID:NKMINCq40
>>460
読み方ってのがわからないんだけど文法とは違うのかな
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:23:06.09ID:FvURBB3Y0
中学英文法からやり直しているのですが、Mr.Evineともっとつながる英文法をやりました。
これをやったあとのおすすめの参考書などはありますか?
また、もっとつながる英文法には助動詞のought to doのことが書いてなかったのですが大学の受験ではあまり必要のないということでしょうか?
0463大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:51:00.63ID:pwpZECyA0
文法は単語の配置のルール
その配置のルールに従って英文ができる
その出来た英文は日本語と違うからクイズのように読み解く必要がある
そのテクニックが英文解釈=読み方

つまり順番で言うと
文法を終わらせないと英文解釈の勉強は意味がない
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:07:35.11ID:DbZ3DySt0
>>463
国語の長文読解みたいなものかな
そういうのってテクニックとはいえ自分で身につける部分
多い気がするんだが必須なんだろうか
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:17:47.62ID:TxVLyVdX0
後から言われりゃ分かるけど短文の文法書的例文から
想像できないなっていうリアルな文はあるからな
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:04:38.29ID:YNEvgoX+0
>>461
英文解釈というものを大雑把に言うと読解のための英文法ですね。
英文法の一種ですがフォレストやVintageじゃ学べない。
大学入試で問われる英文は、倒置や挿入があって単語がわかっても全然意味が取れない文がたくさん出ます。
というよりわざと読みにくい文が出題されますので、
その練習が必要です。国公立や有名私大の赤本を見ればわかりますよ。

>>464
全く違います。463で行っていることは、上記に書いたような一文一文を読み取る=和訳する事を指しています。


あなたがいう国語でいう読解とは、文章全体の意味をとったり、段落の要約したり、指示語の内容を指摘したりすることです。
英語でも長文読解なら国語の読解に近いのですが、英語と日本語では論理構成が違うので全く一緒ではないです。
英語ではパラグラフリーディングとかロジカルリーディング、ディスコースマーカーによる読解などと呼ばれることがあります。
英語は論理構成が厳然で明示的な形式を持って文章が構成されるので、この形式を学んで論文を書いたり読んだりするということです。
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:10:26.40ID:YNEvgoX+0
>>464

英文解釈は必須。
試しに西のポレポレを読んでみるといい。
英単語を辞書で全部調べても読めない文章に出くわすよ。
肘井の読解のための英文法や西の基本はここだをまず読んでみて入門的な知識を入れて、さらにレベルアップしていかないとポレポレなどは読めない。
ポレポレくらい読めないとマーチレベルでも英語は苦戦するし、国公立や早慶はまず無理。
0468大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:22:56.07ID:b9bY1tTf0
>>466
そのパラグラフリーディングやらが、現代文(評論文)の読解法だろう
評論文書くような人間は欧米かぶれで
起承転結などというものより、英文のような文章構成で書く
0469大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:28:56.16ID:oUSkIuLD0
日本語でわざわざ出題される現代文は
一般的なパラグラフリーディングのテンプレ文より
も込み入ったエッセイだろうけどな

英語でいえばソンタグみたいなレベルを
出題されるわけで
0470大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:32:19.97ID:oUSkIuLD0
パラグラフリーディングなんて2時間くらい
構成法を座学したら終わりだよ

それに沿って内容あること書くのが訓練なんであって
ディスコースマーカー気をつけるなんて
誰でもできる
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:37:41.93ID:oUSkIuLD0
表面的な構成よりも演習しながらそこに使われた
いかにもな文章の書き方を理解していくのがいい

たとえば入試では比喩がよく出てくる
単語拾い読みしていると文意がわからなくなるからな
そういう表現がどう配置されているかとか
日本語でいいからちょっと自分で作ってみるとか
すると文章の流れを見失わなくなる
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 03:10:46.44ID:rgmlgxS90
単語
ターゲット1900
英文法
ATLAS→Vintage→頻出英文法語法問題1000
解釈
基本はここだ→ポレポレ→英文解釈の技術100

こんな感じで進めていこうと思ってる高2なのですが、長文読解はどの参考書を使ったら良いのでしょうか
やっておきたい英語長文700・1000という参考書が気になっていてこの参考書の評価も気になります
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:38:03.18ID:mvDFaE9l0
流石に大学入試に出題される問題文はネイティブが書いた文章なんだよな?
近大の入試問題だとちゃんと出典まで載ってる
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:11:03.99ID:Nsct7P8K0
>>472
>基本はここだ→ポレポレ→英文解釈の技術100

基本はここだとポレポレにギャップがある。
基本はここだの後に、入門英文解釈70か英文熟考(上)のみを挟んでポレポレで仕上げる。
無印英文解釈の技術は要らない。ポレポレ反復しつつ長文問題集や過去問に移る方がいい。
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:26:23.04ID:Nsct7P8K0
>>472
英文解釈のポレポレまでやったら、解釈は打ち止めにしてあとは長文問題集で数をこなすこと。
長文問題集は
東進のレベル別問題集
河合のやておき500-700-1000
安河内 ハイパートレーニング 2-3
関のポラリス1-2-3
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:33:22.01ID:Nsct7P8K0
>>475
文法系はあとはVintageなどの網羅系問題集をやる。
エンゲージを通読しながらその単元の問題集を解くと良い。
平行して300例文くらいの構文集を選んで暗唱するのがいい。
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:02:55.52ID:DbZ3DySt0
forest問題集とビンテージってどれくらい難易度の差がある?
イディオムならわかるけど文法で難易度ってわかんないな
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:08:20.50ID:Nsct7P8K0
>>479
質問する事じゃない。実際の問題みろ馬鹿やろう
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:10.51ID:Nsct7P8K0
>>479

お前がどの程度単語力あるかどうか知らねえし答えようがねえ。Vintageは入試問題そのままだから単語レベルは高いと言っておく。馬鹿野郎
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:36:24.35ID:Nsct7P8K0
最終最強決定版

☆★☆最強のテンプレプラン★☆★

○文法
基礎:大岩 超基礎文法
橋渡し:英文法 ハイパートレーニング レベル2
応用:西 英文法の核
○解釈
基礎:肘井 読解のための
橋渡し:ハンドブック 英文読解の要点整理
応用:西 ポレポレ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:37:25.35ID:E1iWC4H30
>>484
改訂こそ正義
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:48:35.16ID:VedYVUcb0
ハンドブックはアマのレビューだか何だかでレイアウトよくして改訂しろとか書き込まれてたけど
まさにそのとおりだと思った。
意味なく青文字やオレンジ使わず、紙も大きくすれば売れ続ける可能性はある。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:02:42.60ID:E1iWC4H30
>>486
ハンドブックの多色刷りは学研参考書に共通する汚点。ラインマーカー引くと収拾がつかなくなるから鉛筆で勉強した方がいい。
橋渡しの参考書として手頃なボリュームで負担が少ない。1ヶ月で終わるから多少見にくくてもいいだろう。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:09:21.67ID:VedYVUcb0
基本→ハンドブック→ポレポレ→登木実況中継
なら新プランで認めていいかも。
ただポレポレあたりは絶版になるかもしれんが
これでおおよそ予備校や進学校で教わることは書いてあるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況