数学の勉強の仕方 Part231

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:41.58ID:iFmT+qRG0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■学参ブックス
http://gakusan-books.com/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/
前スレ
数学の勉強の仕方 Part230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1508774242/
0430大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:55:44.18ID:VJ51zS4+0
マーチ以下の間違いだろ
マーチに一対一ってwww
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:06:26.11ID:d8FiQo+G0
先生あてにならんかったから
教科書参考書だけが頼りだったな

>>430
やめたれwww
0433大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:44:04.54ID:fhGjw63j0
マーチが傍用問題集(4stepと仮定)と過去問で数学合格点取れるとは私の知識不足で大変申し訳ござません。
0434大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:33:04.82ID:kCGqeW0v0
現在Bくらいやと思うんやけど
センターすら不安や。
0435大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:34:59.40ID:d8FiQo+G0
センターって、きっちり点取るとなると大変やしね
不安なりに冷静にやるんやで
0437大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:07:05.86ID:CYSMk7TS0
Z会の東大理系数学ってどのくらい難易度?
本試より難しい?
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:22:16.09ID:tKx4xfl+0
青チャート総合演習の問題って上の難易度ランクのどのあたり?
0439大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:42:20.33ID:sXEN/iMi0
高校数学と大学数学とでは、どれくらい難易度に差があるのでしょうか?
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:27:00.53ID:hVjdWXeX0
傍用問題集(エクセル)とマセマ合格シリーズを反復してモノにしたら、河合偏差値で70超えたのだけど…
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:37:16.58ID:cLreOGmw0
俺はプラエリ一周しただけで偏差値75超えたぜ
0442大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:39:41.33ID:NKMINCq40
>>441
うるせえな
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:09:35.38ID:vOZdX0n90
テンプレのA,Bの問題集はその偏差値の人がやるべき問題集なのかその問題集をやればその偏差値に到達するであろう問題集なのかどっち?
例えば現状CレベルでBレベルになりたい人は何やればいいの?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:31.84ID:PpkJ/tW80
テンプレ使った方が回答くると思うぞ
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:17:57.29ID:d8FiQo+G0
テンプレは改悪に改悪を重ねて現在の形になってしまったね
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:18:25.16ID:DbZ3DySt0
数学の講義系参考書って結局のところ何が一番?
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:28.24ID:DbZ3DySt0
面白いほどわかるってシリーズは全分野ある訳じゃないよな。
何が一番わかりやすいかなので候補の内だが
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:28:43.65ID:oy75stcg0
やさしい高校数学ってやつ
最近はネットに講義動画もたくさん転がってるから、講義系参考書の必要性は薄れてる気もするが
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:44:45.85ID:rZgA71PD0
「数学の森」 東京図書
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:01:22.95ID:vuCPC3ST0
既出かもしれませんが、質問です

青チャートの例題だけを周回するのと、基礎問題精講と標準問題精講を周回するのではどちらが時間帯効果が高いでしょうか?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:03:17.98ID:vuCPC3ST0
>>451
地方国立大学工学部志望で、学年は2年、現時点の学力は教科書例題をほぼ解ける程度です
0454慶應マン
垢版 |
2018/01/05(金) 15:54:55.42ID:GJFlOrN10
かつて教科書とぼうよう周回派だったけど過去問解いてみたら歯が立たないことに気付いた
受験数学はとにかく色んな問題解く事が大事だわ
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:34.60ID:2+Dw6Nxg0
>>438
4から5
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:21.10ID:ObhDFguY0
清はプラスエリート3出さないの?
1A 2Bの評判が悪いからかな?
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:38:55.30ID:rwHRHrZv0
合格る確率って初学者レベルの人でも使える?
青チャやらずにいきなりやる予定
0460大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:40:42.90ID:DbZ3DySt0
はじはじやってたらシグマトライはいらない
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:14:24.97ID:yqEzBsev0
大型書店に行って自分で確かめるってことができないのかここの質問者は
4月の高1ならいざ知らずなんでそんなに自分のことも参考書のことも知らねえんだよ
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:33:01.14ID:WNvmGwMY0
>>458
多分いける
数Aすらやったことないならちょっとわからないけど、一応中学レベルから説明がある
0463大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:23.55ID:3hf+dI7S0
関関同立の理系数学の難易度順を教えてください!
人それぞれだと思うので色んな意見が聞きたいです!
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:29.28ID:a1O4s+nh0
■箱根駅伝出場校限定上場企業役員全国ベスト40大学■

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人) 最後尾数字は2017年学生数

3位(1,873人):○早稲田大学        50,440人
5位(918人) :○中央大学         .26,600人
6位(615人) :○明治大学 ←箱根落選 33300人
8位(569人) :○日本大学 ←箱根落選 70,700人
15位(330人):○法政大学          30400人
20位(228人):○青山学院大学      .18,900人
25位(174人):○東海大学         .29,900人
34位(100人):○神奈川大学       .18,400人
40位(93人) :○駒澤大学         15,200人
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html

※東洋大学など他大学はランク外
東洋って学生数4万人並みに多いのにランク外 
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:19:51.86ID:a1O4s+nh0
◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
1 東京大学   729万円

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   524万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
99 亜細亜大学  433万円

東洋・大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武などの大学はランク外
影も形もない 見当たりません
特に日東駒専の中で唯一ランク外だった東洋は中身カラッポであることが露呈・・・

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

◆週刊現代デジタル2017 2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数8000人以上)←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:20:08.65ID:a1O4s+nh0
【データ編】2017年司法試験合格者・法科大学院別ランキング
箱根駅伝関連大学編
9/12(火) 19:35配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00006659-bengocom-soci
弁護士ドットコムニュース編集部
パーセンテージは合格者/受験者総数 合格率

1.予備試験合格者(290人、72.5%)
2.京都大法科大学院(111人、50%)
3.一橋大法科大学院(60人、49.6%)
―・−・−・−・−・−・−・−
4.東京大法科大学院(134人、49.4%)
5.慶應義塾大法科大学院(144人、45.4%)
9.早稲田大法科大学院(102人、29.4%)
11.中央大法科大学院(119人、26.2%)
19.創価大法科大学院(13人、19.4%)
35.神奈川大法科大学院(2人、13.3%)
36.学習院大法科大学院(11人、12.9%)
39.明治大法科大学院(30人、11.7%)
40.上智大法科大学院(16人、11.6%)
47.駒澤大法科大学院(3人、10%)
49.成蹊大法科大学院(7人、9.3%)
49.明治学院大法科大学院(4人、9.3%)
51.立教大法科大学院(9人、8.6%)
54.日本大法科大学院(8人、8.2%)
57.法政大法科大学院(8人、7.5%)
63.専修大法科大学院(4人、5.6%)
66.青山学院大法科大学院(2人、4.8%)
67.関東学院大法科大学院(1人、4.3%)
69.大東文化大法科大学院(2人、3.8%)
71.國學院大法科大学院(1人、2.7%)
最下位
72.東洋大法科大学院(0人、0%)←30人ほど受けて全滅 ←最低ゴミ大
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:24:14.91ID:CbIyc8+p0
学校で貰った傍用問題集がクリアなんだけどBまでやったら一対一できる?
0470大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:58:05.77ID:a1O4s+nh0
就職最低 東洋大各紙で酷評
◆東洋経済オンライン2017大学実力ランキング◆
2017 9月10日発刊
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
1位〜50位  http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4 
51位〜100位http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5

★印 箱根駅伝本戦出場大学
 1 ..62.6% ..一橋
 6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.64 16.5% 熊本大学
.75 13.5% 長崎大学
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.97 10.0% 宮崎公立大学
.100 ..9.5% ..宮城県立大学

.※宮崎大・鹿児島大・大分大はランク外(教職・公務員志望者が多いためか)
他出場13大学ランク外 
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規
模知名度及び学生人気企業
★尚東洋大学は200位以下の模様★ 就職最低東洋大

●週刊現代デジタル今年2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数8000人以上)ランキング
★東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:44:09.93ID:gCas6i+U0
数学の講義系参考書ってマセマと東進の沖田しかないのでしょうか?
面白いほどわかるシリーズはめちゃくちゃ分野分かれてるし
ないものがありますよね。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:50:49.39ID:3wu0FAOM0
自分で考えろ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:02:33.49ID:CbIyc8+p0
じゃあクリアやる意味無いじゃん
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:05:46.48ID:gCas6i+U0
考えろっつってあるかないかですよ。
近くの本屋ではこれらのみなので、少ないなと
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:22:12.68ID:3wu0FAOM0
>>474
あるかないかって他人には要求して、自分は何もしないのか
数学以前に勉強することがあるだろ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:28:22.63ID:gCas6i+U0
>>476
大型の本屋行ったりネットで調べたりはしましたよ
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:30:18.25ID:3wu0FAOM0
>>477
じゃあ、それでいいじゃん
はいおしまい
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:35:16.90ID:CbIyc8+p0
>>475
基礎問やるならクリア要らなくないですかね
てかこんなにやるなら青チャやった方がいい気がします
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:40:17.99ID:gCas6i+U0
>>478
知らないなら何も答えなくていいですよ?
そんなものはないと思っているなら
そう仰って下さい
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:44:35.66ID:3wu0FAOM0
>>480
あるにはあるけど教えない
お前の態度が悪いからなw
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:53:30.13ID:gCas6i+U0
>>481
一通り理解してからより基礎を固めるための本って感じですかね
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:54:56.41ID:gCas6i+U0
>>482
性格が悪いですねw
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:58:25.10ID:7RCkc/f+0
お前ら、1日に各単元を少しずつ進めていくのと、1日一単元に集中して進めていくのとどっちがいいと思う?
脳科学的にはどっちの方が定着しやすいんだろうか
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:35.35ID:mND38Fn70
>>479
基礎問はクリアのSTEPB解ける基礎力ないと無理です。
青チャより問題数少ないし、解説丁寧で分かりやすいからお勧め。
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:59:01.71ID:f/1UXvRY0
個人的には基礎問わかりにくかったわ
わざわざやる意味はないと感じた
同じ程度の問題数の別の本探した方がいいよ
0489大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:56:12.63ID:Ip08ZRFm0
講義系の本って需要あるの?
他の本に比べて優れてるって思ったことないが
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:00:43.42ID:RtYYAO8f0
>>475
標問のあと1対1てw
退化し過ぎだろ
0492大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:24:40.45ID:CbIyc8+p0
基礎問って解法暗記に使うんじゃないの?
概念理解出来てればできると思ってたけど
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:59:51.84ID:an/xRjTe0
>>485
網羅系をやってる段階では1つの単元をやったほうがいいと思う
その際に確率のあとに数列、数列のあとに極限みたいな単元間の相性を重視したほうが理解が深まる
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:17:28.55ID:3wu0FAOM0
講義系参考書は実況中継がありまぁす!
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:08:28.10ID:ZGgGkYPP0
性格良い人だな
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:19:27.84ID:+YC3vZL30
早稲田商の数学5割取れるルートを教えて下さい。
4stepのstepBまではギリ解ける状態です。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:32:19.59ID:k+Q+7MTH0
早稲田商5割って、東大文系8割ぐらいの数学力いらねーか?
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:41:55.63ID:eI2eGZw90
センター2Bが時間内に終わらないんだけどあと1週間で何をすればいい?
大問1〜3で60分かかっちゃうしあと20分もらっても計算終わる気がしない
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:01:03.29ID:eqRQDHHm0
数3の標準問題精講は1a2bに比べて難易度が高いみたいですがやさ理や新スタンダード演習3レベル
と比べるとどうなんでしょうか。
テンプレだとワンランク下になってますが数学3も同じく難易度は下なんでしょうか。
0502大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 16:35:27.85ID:2CWVgwsn0
>>500
数3に限れば標問はスタ演とやさ理より二段階くらい難易度高い
これは数3の標問が数1A2Bより明らかに難しいってのもあるけど、そもそもスタ演もやさ理も数3だけが異常にショボい
スタ演3は一対一こなして来た人にとっては最後の総合演習以外マジで無価値な本だし、やさ理も難易度は低いし根本的に量が足りてない(特にやさ理なんかは最初が難しいこともあって数3が際立って酷く見える)
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:29.06ID:elVCw5cF0
>>499
小問1個の配点は大抵1〜3点に収まるから
計算量が多そうな問題はさっさと切って
稼いだ時間でより多くの問題を解いて
稼いだ点数>切った点数で合計点数が上がればオメデトウって感じしかないんじゃないかな
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:10:58.87ID:vQz2GkIS0
>>498
早稲田商数学5割はそんなきついですか。
最低限Aランク目標にやっていきます。
ありがとうございます。
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:34:35.84ID:ToZL43of0
数学の参考書や問題集の解説を読む時の視線の動きで、
左→右、下にズらして、左→右を繰り返すわけだけど、これが実はチトまずい
ベストな学習法はパワポか何かで、解説の最初の一行を画面の真ん中に表示する
何秒後かにそれを消して次の一行を表示する
そんな教材があったらいいなと思う今日この頃
(´・ω・`)
0506大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:52:36.93ID:kmiAro8Q0
黙れ
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:48:16.18ID:v9ZwQJcE0
面白いほどわかるシリーズはlA~IIIだとどの分野が抜けているのでしょうか?
細かく分けられているようで、わかりません。
0508大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:30:19.21ID:HsJe/dr70
黙れ
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:37:51.42ID:GmL66ipI0
ワイ高2でMARCH文系志望なんだが、青チャートTAUBだけでカバーできる?
0511大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:41:00.58ID:QyjOx5mo0
>>510
カバーできるけど
MARCH文系に必要十分なレベルって、
青チャから大幅に間引いたレベルだから、
どこを間引けばってことで悩むことになるよ
0512大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:45:03.34ID:v9ZwQJcE0
>>507
IAだと集合がなくないですか?
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:01:59.10ID:N9gRl+7S0
vパックとかいう駿台の予想問題集やったら6分ぐらい余って2B満点
満点は初めてだったから嬉しい
追試解いてみたらゴミみたいな点数で凹んでたけど
追試が難しいだけで俺が馬鹿なわけじゃないんだな
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 03:53:16.21ID:W17KaUhI0
世の中には30分余って満点とかいうのもいるんだよな
一体どうやったらそうなれるのか知りたいわ
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:06.23ID:zg3Qs7Wc0
地方国立医志望なんだけど、
二次過去問3周やったのでセンター終了後に問題集もやっておきたい

どれがオススメか教えて
大学入試攻略数学問題集(河合出版)
数学入試問題集理系(数研出版)
数学の良問問題集(旺文社)
重要問題集理系編(数研出版)
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:09:03.25ID:n82Ban5U0
>>515
病院行ってみてもらえ
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:00:01.80ID:KM8bgUMm0
fg例題三周したのに東大文0カンなんだが???????!!!!?????????????????????
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:10:30.35ID:NmKH7qPp0
>>515
この時期は綺麗に整った問題ではなく、いろんな大学の過去問を時間計って解くべし
その方が得点力上がるで
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:17:16.41ID:ARW35yrS0
>>517 音痴は大量演習に限る
スタ演やろうぜ
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:48:15.03ID:wy522jeX0
>>515
ハイ完(駿台文庫)やりつつ傾向が似てる大学の過去問を時間を測ってセットで解くのが一番いい
0522大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:44:18.83ID:1MUWtXY00
★世界が注目禅の世界 禅の世界的最高学府 駒澤大★

――スティーブ・ジョブズが禅を愛したことは有名ですが、Googleなどの大企業でも禅のプログ
ラムが取り入れられていると聞きます。なぜ今アメリカ人は禅に傾倒しているのですか?

“ZEN” is not religion but practice.
禅とは宗教ではなく修行なのです
アメリカの名だたるIT企業(アップル・グーグル・フェイスブック・IBM)では
禅=マインドフルネスを企業ぐるみで推奨
イチロウ マイケルジョーダンなどスポーツ選手も禅を取り入れ輝かしい記録を手に入れた

世界における「禅」の最高学府 駒澤大学 世界各国から留学生が禅の教えを求めて多数入学 
法学・文学・経済各学部からでも禅学を習得できる

10~20年後主な職業・職種はコンピューターに取って代わられる時代 本物の学問をお勧めする
0523大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:31:42.31ID:LYMFJbpq0
>>517
そりゃ例題ならそうだろ
英検三級の勉強して一級解けないって言ってるようなもんだぞ
0524大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:42:43.33ID:8U2h6uto0
fgの例題って3級なんだ
0526大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:34:39.60ID:uRf5uGJM0
ぶっちゃけ今の東大文系ならFGで0完ってことは無い気がするけど
今年とか1,2,3で3完でしょ
0527大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:44:19.60ID:O5ZLqOIr0
FG例題のみ・アウトプット経験皆無なら0完あり得ると思うよ
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:34:17.51ID:dLaJDh//0
フォーカスなら例題の上にstep up 章末 levelup 演習問題 ってあるのに
例題で満足しちゃうようじゃまだまだだよ
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:45:07.12ID:66JUR0Qf0
step upは糞だからやらんでいいが章末はやっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況