>>992
うんそんなアホいないよなぁ?
その分に出てくる文と同等レベルの基礎知識は当然無くちゃならない
だからと言って目標校に必要な全ての文法語法語彙構文の全てを完璧に網羅し終わって始めてまとまりのある文に触れるのでは非現実的過ぎる
中学レベルの文のように「繋げ読み」で簡単に意味が取れてしまう(他に解釈のしようが無い)文はいいかも知れないが、
大学受験レベルの、解説で言われればわかるはずだけど文の意味を掴むのが難しいとかって状態を、まとまりのある文でスラスラ読む訓練をしたり、少し低いレベルの長文を音読したり、相互に勉強していくってそんな変な事か?
もう一度言うが順序自体を否定する訳じゃないが極論過ぎる