X



高専からの大学編入 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:09:12.66ID:hEM+irQg0
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。

前スレ
高専からの大学編入 77
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1500049638/
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:56:11.43ID:N00Pa3+X0
>>706
そんな学生がいるかもしれないが、そんなのに負けるな。
研究成果を出せるものが研究室では偉い。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:14:11.90ID:o13Joqbw0
何故編入するんだ?
進学したいなら何故最初から普通科高校に行かない?
大学受験から逃げたいから高専に
入ったのか?
こういう発想の学生や教授はいるのは
事実
社会に出ても何故変わった経歴を
自分で選択したのか?みたいな違和感
持つ人は常にいる
受験する時、同じくらいの成績の
友人も誘ったがその親から遠回しに
嫌み言われた
変わった進路を選ぶのは勝手だが
人を巻き込むなみたいなね
その母親は小学校の先生だった
学校関係者でもこんな感じだからね
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 03:59:40.46ID:o13Joqbw0
人と変わった選択してる自分が
格好良いみたいな考えじゃ
ないのみたいな言い方を中学時代
の同級生(女子)からされた事もあるよ
中二病こじらせてるみたいなね
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:37:49.05ID:9Qw2zpML0
編入が差別されるみたいな書き込みたまに見るけど、ただの専攻科・技科大・就職組の妄想だろ

よく考えてみろ、高専時代、クラスメイトの入試方法なんて気にしないだろ
大学3年にもなって誰が編入がどうとか別に誰も気にしない
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:33:02.36ID:1BNDn8mW0
院ロンダと違って一般組と同じ学部生になるんだから推薦組と同じようなもん
そもそも大学3年にもなって入試の話してくるような奴と関わる必要ないんだよなあ
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:57:32.12ID:9O4fezdG0
編入自体は別に差別されないよ
編入後に単位落としまくったりしてたやつは「あいつ何のために編入してきたの?」みたいな陰口叩かれてたけど

まあ自分たちより頭悪いやつが編入って形で入ってきたらそりゃそうなるよね
普通に講義受けて普通に点取ってるやつには関係のない話だよ
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:20.62ID:Tjl0tp1N0
自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部普通科進学校、教養課程・大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の一年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:51:25.79ID:NRJy2KlH0
そりゃ、普通科進学校といい大学に通ったなら住む世界違うくていいよ。そんなやつらがいるところに行かなきゃいいし
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:11:22.75ID:JmmuQVdQ0
コピペ定期
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:44:01.90ID:/La6tuRq0
高専卒しかいない世界、高専学閥で
固まるしかないわな
俺の中の時間は中3で止まってる
あの時、俺の中の中二病魂が教師の
甘言にそそのかされた瞬間
高専維持のために中学に頼み込んで
願書出させてるだけ
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:27:16.82ID:W7LCDfwS0
本来の実力は駅弁レベルだけど情強な奴が旧帝入るために必要
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:49:16.03ID:MCyU+3Vj0
高専に入る時点で情弱
自分で望んで入る奴なんて一握り
で周囲から進められ受験したから
合格したから入るかっていうね
高専関係者→中学関係者→情弱親子
のトライアングル
高専の周辺中には高専枠が存在して
実質的なノルマとなり情弱親子に
受験を促す
一定以上の学力はある情弱が毎年
制度の被害者となり続ける
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:42:13.30ID:WJvK1X4Q0
俺は元々英語できるから実質数学一科目入試で東大入るわすまんなw
一般入試じゃよくてマーカン止まりだったやろなあ…
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:37:47.36ID:KAXDtroN0
普通に羨ましい
高専からの東大編入は日本における最適解だと思う
けどどんなに数学英語できても運が絡むという罠もある
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:58:01.46ID:VfsGmxPx0
東大三科目学科>京大、東工大>東大二科目学科
みたいなイメージ
2科目学科は数学5割英語7割で受かった人2人知ってるし
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:51:39.26ID:useWNy+b0
東大受験者数年々減っててボーダーも難易度も露骨に下がってるのに千葉筑波みたいに枠が減らされないのは編入生が有用だと判断されてるからだぞ
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:14:10.00ID:yI/Z/gw80
同じ学部生の時点で一般も編入も変わらないぞ
わざわざ無駄な努力して一般で入る奴w
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:10:14.01ID:MCyU+3Vj0
東大なんか分かりやすいが、
内部の教養課程で進振制度なんて
導入している状況で三年から
突然編入とか来ても外様扱いしか
されない
距離置いて直接的な行為や発言は
しないだけでね
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:06.65ID:je8tbALV0
進振りあるからこそ編入生にはいい環境なんだよなあ…
2年の後期にクラス替えあるようなもんなんだから
0728大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:07:20.20ID:C5wWKEG80
>>718
最初から編入目的で高専入るのなんてまずいないし自分が高専向きの人間かどうかなんて入ってみるまでわからん
まあ編入生が外様扱いされるなんてないしそもそもどマイナーだからプラスのイメージもマイナスのイメージも持たれてないと思う
0730大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:33:58.42ID:XI8N7eDW0
いやむしろ高専からの編入ってだけで優秀扱いされるでしょ…
高専 編入生で調べたらサジェストで優秀って出てきて草生えたわ、上澄みしかいい大学編入しないだけなのに
0731大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:24.76ID:C5wWKEG80
高専からの編入生が優秀だから高専生全体優秀だと思ってる人はたまにいるわ
なわけあるかTOEIC平均300点台だぞ
0733大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:50.02ID:MCyU+3Vj0
専門バカなだけなんだが
基礎学力で一般入試組レベルは皆無
0734大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:45:35.88ID:4UNIOxzo0
編入嫉妬民ワラワラで草
こういう奴ら編入説明会とか連れていったらコンプ爆発して泣いちゃいそうw
0735大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:21:59.84ID:p8kN8Pc/0
今日到達度試験だったんやけど、全国順位ってでるんか
0736大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:53:51.14ID:71gs8VRj0
全国順位は出ない、学内順位だけだったはず
あんな簡単な問題は下位駅弁あるいはそれ未満のレベルの大学でしか出ないし、編入スレ的には意味ない試験だよねあれ

余談で、あの試験で高専単位での順位が出るんだけど
偏差値高い高専ほど対策とか何もさせてなくて、低い高専ほど熱心に過去問やらせてるような状況だから全く当てにならないらしい
0738大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:05:07.28ID:LnsdxbXy0
到達度試験学校学科によって成績に含むか含まないかが違っているからあかんわ
0741大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:33.42ID:EmgmBe2v0
まだまだ学歴社会なんだからブランドは大事
例え編入でもとりあえず旧帝上位国立入れればesで落とされることは確実になくなるからね
一般入試で地元の駅弁や大したことない私立入るよりよほどマシ
0742大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:47:08.05ID:PE5EZf8w0
同じ大学の一般と編入なら編入は見下される存在って認めたね
0743大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:07:25.77ID:Oqp4hqpv0
>>742
気持ち悪い
0744大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:26:33.39ID:HT7eFkjD0
編入生は大体みんな実験の手際いいからどこでも一目置かれてるよ
地底上位国立ぐらいなら成績上位院試上位みんな編入生が占めてる場合もあるし
0746大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:37:58.96ID:vrVo+dzG0
工業高校があるんだから工業専門学校なんていらんだろ

5教科8科目センター試験を受けろや
0747大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:32:29.80ID:ae/Tqw0h0
暴れてるのはセンター前でピリピリしてる受験生か?
0748大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:50.68ID:UFPo85Bw0
俺はセンター試験で古文とかやりたくないから高専選んだよ
ちゃんと国立大に編入できたし実力以上の学校に行けたから良かったと思ってる
中学校から先を見据えていない奴が悪い
0750大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:58:05.12ID:UFPo85Bw0
あっそ。で?エリートコースに進む必要あるの?
皆が皆、旧帝大に行けるわけじゃねーだろ
編入試験だって落ちる人間の方が多いんだぞ
0754大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:35:09.07ID:zOBvl5DY0
>>749
高校閥(笑)なんて田舎の県庁ぐらいしかないぞ
結局最終学歴が全てよ
まあ院ロンダは学部生じゃないからまたちょっと違うけど
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:14:54.81ID:KLzKvwr/0
高専生とかいう落ちこぼれガイジがエリートについて語るのは笑える
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:08:05.40ID:6LGU1uLv0
エリートとして出世したいならカルマを貯めて名家のお坊ちゃんに生まれ変わった方がいいと思うよ
カルマをためすぎると天人なったり解脱しちゃったりするから気をつけてね
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:33:41.13ID:1S0cuVAN0
おれ天人だけど俗界を離れるのも案外悪くないぞ
いくつか心残りはあるが
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:17:11.58ID:g9MbpwRc0
教師に勧められるまま大事な進路を
簡単に決めてしまうようじゃ何やっても駄目
ノルマ教師に取ったそういうカモが
いないと困るけどね
医者の子供とか名士の坊ちゃんなら
高専なんて最初から誰も進めない
だろうけど、編入ロンダコース
には乗れなくなる
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:18:40.83ID:d/+NhJO90
高専生は、もっと数学を勉強しろや。
はっきり言って、理系の大学2年生レベルに到達してないだろ?
あと、もちろん英語もな。
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:05:11.67ID:IYQC2vtL0
高専か〜なつかしいな〜

専攻科の話題が多いけど、

うちの学科では成績最低のゴミカスが専攻科行ってたぞw
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:07.54ID:qHa+Lo0M0
工業高校があるんだから工業専門学校なんていらんだろ

5教科8科目センター試験を受けろや
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:09:20.22ID:z+MBsebu0
成績最低とか就職だろ馬鹿にしたいだけの嘘だとまるわかりだぞゴミカス
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:31:45.48ID:gpGac65O0
駅弁レベルなら受かる学力あるけど就職する人も少なくない
でも専攻科は何をとっても専攻科である必要がないし…専攻科でしかできないことって何?
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:41:16.17ID:Ef4zLCnh0
エリートさんどうも^^
もし自分がエリートならこのスレは存在自体知らないけどね^^底辺エリートかな?

749 大学への名無しさん[sage] 2018/01/12(金) 23:43:29.39 ID:vrVo+dzG0
進学高校→一流大学のコースがエリートなんだよ
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:53:37.61ID:vt4yf0Mn0
学科によって違うでしょ
化学系情報系は編入希望者が多いが
電気系機械系建築系は就職希望者の方が多い
0772大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:14:35.86ID:vt4yf0Mn0
あと高専全体で国立大の編入枠を貰ってるだけで一般入試で受かる学力が
あるわけじゃない
私大付属の内部枠と根本的には同じ
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 02:38:54.27ID:nA6nv0mD0
確かに院進学するなら専攻科行くの分かるけど就職する人も一部いるだろ?そういう奴は何を目的としてるんかな?目標が定まってる人は就職、編入すると思うけど...
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 03:11:31.49ID:wCq+ESxF0
★千葉大★国際教養学部★

千葉大文科1類(法学部・政経学部) → 西千葉キャンパス
千葉大文科2類(国際教養学部)  → 西千葉キャンパス
千葉大文科3類(文学部・教育学部)  → 西千葉キャンパス
千葉大理科1類(理工学部)     → 西千葉キャンパス
千葉大理科2類(薬学部・農学部)  → いのはな千葉城キャンパス
千葉大理科3類(医学部医学科)  → いのはな千葉城キャンパス

千葉大医薬は理三理二落ち、あるいは理三理二崩れの巣窟だが


 【所在地】千葉県千葉市 
 【設置学部】 国際教養学部  法政経学部  文学部  教育学部    理工学部  農学生命科学部 薬学部 看護学部  医学部



 京都大学デザインスクール(桂キャンパス)
    VS
 千葉大学デザインスクール(東京墨田キャンパス)
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 06:57:15.51ID:8mv2QOTh0
>>772
こういう発言は凄く馬鹿だよな
だからといって一般性が編入試験愛かる学力保障もないだろう

そもそも編入は高専だけのものじゃない、大学中退や専門卒、
短大卒も受験できるの知っててもの言ってるのか?

無知で馬鹿のコンビが揃うと、とんでも発言が出るな
なぜ編入が高専の独断場であるのか、高専を客観的に見れてない貶めるための意見だろ

一般性だってAO(アフォでもOK)、推薦、様々あるしこいつらがセンター受かる学力もないだろう
もちろん、編入も受かる保障もない
おまえ、昨今の報道からAO推薦がどれだけ増えてるか知っててもの言ってるのか
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 07:05:36.81ID:8mv2QOTh0
編入を僻む、高専を僻んでるなら
東大でも京大でも旧帝でも何でも受験すればいいだろうバカども
いや、もっと中退や短大卒など編入を受験すべきだね、そんなに僻むなら

内部生といっても高専の編入試験も解けない馬鹿が多そうだな
大学の運営上、学生の中だるみを避け、刺激・感化を与えるために編入を入れてるみたいだな
悔しかったら、高専と試験で競争して勝ってから言ってみ
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:20:28.15ID:bZWqyFqB0
楽にFラン行って東大に編入するの超コスパよくねオススメ
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:34:11.66ID:gC9OiECL0
大阪大学工学部受けたいなーって前々からぼんやり思ってるだけで、まだ一つも勉強してなかったんだけど、最近本気で行きたくなってきた。今から本気で勉強したらまだ間に合う?
参考程度に偏差値65の高専で学科2位
TOEICは前受けたやつが570だった。
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:23:52.62ID:kmWIitpj0
TOEIC300台やけど旧帝大受かったで
とにかく受けてみることが大事や
そして受ける以上死ぬ気で勉強するんやで
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:19:01.93ID:UiIwOZAG0
阪大の工学部って確か席次重視でしょ?なら今からやれば余裕やん
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 05:03:03.59ID:KKe+ejc/0
死ぬ気で頑張りますありがとうございます
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:46:12.88ID:ih5pX3Bc0
阪大行くつもりないから詳しく知らんけど学科のどっちかが席次重視でどっちかが実力とかだった気がする
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:29:42.23ID:YhToK0BZ0
基礎工が科目も多くて学力重視
工学部が席次重視
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:17:01.56ID:cxQbXWpN0
国公立大 理系学部 難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

東工大 他旧帝大どこ?
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:30:13.78ID:H4TWO81U0
わかる、大学名って一生付いてまわるのに高専生受験舐めてるの多い
まあ元々できる奴は実際数ヶ月の勉強で受かっていくしできない奴はそもそも大学名にそんな執着ないのが大半だしね
席次悪いし要領も悪いけど時間かけてコツコツやってる自分みたいなタイプはほんと少ない
まあ受験なんて結果が全てだから過程なんてどうでもいいんだけど
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:06:59.29ID:XmKZNe1k0
よく分かってんじゃん
コツコツ頑張れ
落ちても無駄にはならないさ
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:27:32.96ID:uV8jS6Am0
高偏差値だから、卒業すれば大卒と同じ!
という利点だけで高専に入り、あまり興味のない分野を学び4年次進級頃から他校から進学した人々を見て、大学生にコンプを抱き、編入試験を目指すが学部は理工学系しか行けれなく、単位認定の関係で学科でさえ行けるところ絞られて絶望するんだよね!
自分も中学卒業から人生やり直したいよ...
で、専攻科のメリットって何?
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:06:36.54ID:H4TWO81U0
大卒と同じなんてどんだけアホな中学教師でも言わんでしょ
それに高専入るような人間なら元々理工系進むんだから問題ないし東大東工筑波九大あたりは文系色ある学科の編入も受け入れてる
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:13:58.66ID:S2s3V1he0
専攻科卒は大卒と同じ
長年研究してるから評価は大卒以上なんだ
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:24:13.75ID:/erJiwpK0
>>799
まぁ転職しなけりゃFラン以上国立大以下やろ!ここでいう国立大は下位の方な!
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 01:52:17.31ID:4rjmqXdX0
専攻科は区分的には国立大扱い
編入して他校へ行った奴は認めたく
ないんだろうが現実だよ
編入試験制度という実質高専生同士の
椅子取りゲームだからね
結局進学希望者が増えて編入枠だけでは足りないから専攻科が出来た
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:41:08.68ID:qyvoENYs0
いや、まともな大学編入していった人間からしたら専攻科とかほんとにどうでもいいでしょ…
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 08:45:14.75ID:yE+rlb/z0
実態はね。
あのレベルの教員に教育を受けて大卒とはやはり恥ずかしい。
地元の国立でもいいから外に出るべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況