X



高専からの大学編入 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:09:12.66ID:hEM+irQg0
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。

前スレ
高専からの大学編入 77
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1500049638/
0628大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:09:51.65ID:aTDuw2Cd0
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
□24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0630大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 07:20:09.70ID:uXDR85ry0
こいつらいつも死んでるな
0632大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 03:55:33.20ID:WUd9FWM60
高専から数学科、物理学科に編入ってかなり少数だけど、メーカー就職できるんかな
0633大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:30:08.90ID:LhdHKLXa0
数学科って旧帝でも数学一科目で入れるんでしょ確か
倍率は知らん
0634大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:32:50.09ID:kCPz4BBx0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学
0635大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:33:23.02ID:kCPz4BBx0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0636大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:33:56.16ID:kCPz4BBx0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0637大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:52:29.07ID:YOssysHT0
いまから本格的に勉強するわ
遅いかもしれんが、ワンチャン頑張ればなんとかなりそうなのが編入試験
普通の大学行ってみたいからがんばるぜ
0638大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:20:41.02ID:O9Bqc0gr0
>>637
技科大とか専攻科みたいなとこに行きたくなければいまがギリギリ間に合う時期だから今から本気で頑張れ
0639大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:29:40.81ID:nrJcGYvi0
第一志望と現在の状態によるだろ
駅弁なら流石に大丈夫だろうけど上位国立以上なら今からやっても間に合わない奴は残念ながらいる
0640大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:20:51.58ID:O598cx+c0
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
0644大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:47:59.63ID:kSF6ClsJ0
技科大は高専生の為に作られた大学
高専生が主役の学校
他の国立大は高専生は外様
ここみてると推薦入学なのに偏差値語る大学生みたいな滑稽さを感じる
0646大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:21:44.53ID:kSF6ClsJ0
一般大に編入しても高専3年終了で一般入試で入った奴より下にしかみられないから
0647大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:25:32.06ID:efS5fW+l0
技科大生はそれより更に下だぞ
そもそも地元民と高専生以外知らないぞ
0649大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:56:06.51ID:bd2h9R3X0
履歴書ならともかく将来的に自分のプロフィールなんて最終学歴しか書かないから
0650大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:08:25.47ID:uE4zv7xr0
内部の学生と比べられることなんてないぞ
誰が気にするんだよ

これはまともな大学エアプの専攻科生か技科大生の妄想を...
0652大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:07:43.91ID:Nj8whKV80
そもそも大学3年にもなって入試の話してくるような奴と関わる必要ないんだよなあ
0653大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:12:03.57ID:g0ihJz4/0
>>644
お前みたいなやつが何でこのスレを見てんだよそれこそ滑稽さを感じる
0654大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:15:32.94ID:tJlmY5g+0
就職もしないし受験勉強にも手がつかない何もかも破綻した無気力ガイジの末路が専攻科
0655大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:10:45.65ID:Z7Uq67EZ0
専攻科は本当にカスだから行くな
2年間棒に振る
これは高専によらずの話だ
0656大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:25:02.98ID:QWvMXPe50
ライバルを減らそうとする専攻科志望の奴の口車に乗せられるなよ
0657大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:19:21.57ID:KPzBoB+w0
自分に甘いやつは絶対に高専いっちゃだめ
ろくなことにならん
0659大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:54.69ID:yWneJZmJ0
>>645
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学

28位 長岡技術科学大学★
0660大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:49:11.51ID:ee1IZnLl0
うちの高専は偏差値低かったから旧帝行けるやつは2年とかそのくらいからコツコツ勉強してたやつらだけだったなぁ
高偏差値のとこの学生とはセンスが違うのか、席次1位とか2位でも4年後期から始めたようなやつらは筑波にすら行けなかったりしてたし
勉強してたやつらは席次あまりよくなくても最寄りの旧帝大には入れてた
0661大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:52:28.60ID:BIDA3ylv0
ぶっちゃけ偏差値なんかより授業の進み具合の方が大事
うちなんて4年まで偏微分すらやらなくて複素関数やらんまま卒業だからな
ほんとクソ
0662大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:51:06.21ID:CTEM7l000
席次とか普通科の定期テストと同じ
定期テストだけやってりゃ落ちる
高専で一番多い進学先が専攻科
次に技科大
この現実を見つめよう
0663大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:38:13.02ID:KywbII9s0
>>662
俺去年までほんとこのスタンスでとりあえず今は英語やりゃいいっしょ!専門、ゴミwって感じでやってたらガチで留年スレスレになったから低学年は最低限は気をつけた方がいい
本番の試験で点数横並びになったら結局席次みられるだろうからね
0664大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 05:04:50.43ID:ydxGeuNm0
ああ一年早く生まれたかったわ
なんで千葉大自己推しかなくなったんや
0665大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 13:31:42.42ID:oiic8nIT0
専攻科とか技科大もだんだん入りづらくなってるし、高専からの進学組はジワジワ締め上げられとるよな
0666大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:46:30.87ID:ydxGeuNm0
どんどん絞られてる感あるよね
0667大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:27:32.73ID:xtN2IG9m0
本来の趣旨に戻って高専は20歳で働いて厚生年金保険料と若いし元気やから使わない健康保険料払えということやろ
0669大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:52:23.56ID:D1UwG7EN0
東大法→官僚 
まず国家総合職試験を上位で合格する必要がある。若いときは安月給で激務。局長以上に出世できるのは一握り。今時は天下りも厳しい。

東大法→ロー→弁護士
弁護士で高収入コースにいくためには一流ロー(東大一橋慶應ロー等)の入試を突破して、その上新司法試験に若年合格・1発合格する必要がある。さらに大手ローファームへの入所競争を勝ち抜かねばならない。

東大法、経済→一流企業 
今現在は民間企業で東大卒でもそこまでエリートコースを簡単には歩ませてくれない。東大卒でもちゃんと業務成績が優秀でないと出世されてもらえない。40代以降は出向コースも。

東大工(修士)→一流メーカー
メーカーはそこまで給与水準が高くない。東大修士といえども研究職に就けるとは全然限らない。研究開発職に就けたとしても40代以降はそれが続けられるとは限らない。これまた実績をあげないと研究・開発からはじかれる。



医師なら、30歳までに年収1000万をこえることは珍しくない。地方部の病院や美容整形だと2〜3000万コース。
激務が嫌なら検査医、公衆衛生医、老人保健施設医などのコースにいけばユルい勤務で年収1000万コースになる。
医師の有利さはずば抜けている。
0670大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:39:15.63ID:N3F8povw0
ダメや行きたい大学絞れん
東京に憧れてるから関東の大学行くって動機は不純か?
頭悪いから筑波なんて狙えないし、ほとんど推薦いけないし
千葉大学行きたーい
0671大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 17:45:55.16ID:BWZctFvk0
農工大、電通大もお手頃じゃろ
総合大学が良いって言うんなら話は別だが
0672大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:22:19.71ID:N3F8povw0
>>671
総合大学行きたいです...
農工大いいなぁ思ったけど、やっぱり総合大学がどんな雰囲気か体験したい
早いうちから下調べして勉強しとくべきだったよ
0674大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:53:48.87ID:Fb17DcxU0
単科大学は面白くない。
色々な学生がいる総合大学の方が幅広い付き合いができる。
0676大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 01:54:53.69ID:z6+f8Et10
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
□24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0677大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:32:46.11ID:PxuJC6HO0
某高専に入学
学校や学生たちの教養の無さが嫌になって1年で辞めた
今は国立大で医学生やってる

高専は所詮、田舎の騙された秀才の集まり(笑)
犠牲者をこれ以上出さないように、はやく解体しろ。

592名無し専門学校2017/07/14(金) 14:45:02.60
俺は高専卒業しちゃったけど、
行かなきゃ良かったと思うのはもちろん、
早めに脱出しとけば良かったと思ってる。
0678大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:12.16ID:USim3sN20
>>670
同級生がその理由で全落ちしてたぞ
0679大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:22:19.46ID:USim3sN20
高専はプライドの高くないそこそこ賢い連中にとっては良い所かもね
0680大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:54:21.30ID:ZtEOJzkE0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:33:42.86ID:ve5IrIey0
進学校とかだと学生らの学力は横並びに近い状態だけど
東大に行くやつがいれば技科大にすら入れないやつもいる高専って特殊な環境だよな
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:12:49.37ID:I+33hDS70
進学校だって上は青天井で東大や国医だし
下は国立にすら引っかからなくてFランや専門
多浪の末消息不明ってのもいるよ
入ってから着いていけなくて落ちこぼれってどこでもいる
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:41:16.19ID:lBDOwAgX0
でもかなり上下の幅は広いよね
そういった特殊な環境だからこそ個々人で違う意識が芽生えて、いい影響も悪い影響も与えてると思う。
俺は下の奴ら見てああならないようにと思って宮廷入れた。ありがとな
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:32:48.94ID:HCrGpInX0
宮廷って言う奴九割九分九厘東京阪以外の連中説
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:38:34.07ID:kj5AYjAp0
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。つまり、高専には価値がありません。

85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw
高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:16:52.75ID:V4w06pl10
>>685
でも濁したいときあるじゃん?
編入なんてただでさえマイノリティでそれも工学部に限定されてるし
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:55:29.64ID:DM/TRr5X0
正直今からだと英語が間に合わない
あとは学科によっては化学とか物理に殆ど手をつけないからその0から学ぶ部分
0691大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 11:53:21.33ID:NPn4Kkgt0
むしろ英語さえ出来てればどこでも間に合う
0692大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:31:37.42ID:6PYoKaht0
英語以外なら直前ガチればどこでも間に合うってのは本当だけど
ここでいう英語できるってのはTOEIC安定して800後半取れるレベルだからな
勘違いしちゃダメだぞ
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:14:10.71ID:68C94hhY0
まあとりあえず専攻科行こうとかいうやつは何も勉強しなくていいよ
というかどうせ勉強しないだろうし無駄な意地働かせて遊びまくっとけ
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 08:10:19.26ID:880chkaX0
医師の収入は保険制度維持なら、8掛けくらいになるだろう。
でも他の職種が安定とは限らない。
収入よりも社会的地位は変わらない。
GWに毎年海外旅行に行くが、医師、弁護士というだけでツアー客の見る目違う。
医師からみたら一段劣る歯科医、獣医でもそうだ。
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:17:03.25ID:0yOZAK5x0
歯科医って昔は金持ちエリートだったのになんでこんなに落ちぶれたの?
単純に需給バランスが緩んだ?それとも昔よりも試験が簡単になった?
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:15.29ID:LBks4o+T0
>>683
進学校といっても入試で5割取れなくても入れる学校はざら
職業系レベルの学力でもごり押しで
受験したら普通に受かる
そういう連中がFランや短大や専門に
行くだけ
中学で200人中150番台くらいの幼なじみが親の出身校だからと地元で進学校
扱いされてる高校を普通に希望して
合格してた
高校の偏差値は50台前半でそんなもの
当然高専にそんな生徒はいない
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:48:40.77ID:LBks4o+T0
その高校は最上位レベルなら
国立医学部とか行くよ
地底非医学部もいるが彼ら彼女ら
は偏差値元から70越えてる
地域から外に出たくないだけ
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:56:07.71ID:LBks4o+T0
高校の偏差値確認したらそこでは
56だった
しかし偏差値40くらいの生徒でも
普通に受かってたな
高専ではありえない
東大合格者も数年前にはいるみたいだ高専は高校偏差値60以下はまずいないからね
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:29:09.43ID:LBks4o+T0
高専は最低でも高専卒で大企業か
国立大の技科大や実質国立大の
専攻科だから大多数の地域普通科より
全然上
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:16.39ID:QLfC8PzL0
阪大の採点ミスで合格者30人増えたから
これで来年の編入生絞って調整してきたらウケる
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:32:39.45ID:WLl/0PR20
なにそれ今更追加合格ってことか?
それ知らんくて他の大学の入学確約みたいなの出したやつはどうすんだろ
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:56:11.43ID:N00Pa3+X0
>>706
そんな学生がいるかもしれないが、そんなのに負けるな。
研究成果を出せるものが研究室では偉い。
0708大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:14:11.90ID:o13Joqbw0
何故編入するんだ?
進学したいなら何故最初から普通科高校に行かない?
大学受験から逃げたいから高専に
入ったのか?
こういう発想の学生や教授はいるのは
事実
社会に出ても何故変わった経歴を
自分で選択したのか?みたいな違和感
持つ人は常にいる
受験する時、同じくらいの成績の
友人も誘ったがその親から遠回しに
嫌み言われた
変わった進路を選ぶのは勝手だが
人を巻き込むなみたいなね
その母親は小学校の先生だった
学校関係者でもこんな感じだからね
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 03:59:40.46ID:o13Joqbw0
人と変わった選択してる自分が
格好良いみたいな考えじゃ
ないのみたいな言い方を中学時代
の同級生(女子)からされた事もあるよ
中二病こじらせてるみたいなね
0710大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:37:49.05ID:9Qw2zpML0
編入が差別されるみたいな書き込みたまに見るけど、ただの専攻科・技科大・就職組の妄想だろ

よく考えてみろ、高専時代、クラスメイトの入試方法なんて気にしないだろ
大学3年にもなって誰が編入がどうとか別に誰も気にしない
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:33:02.36ID:1BNDn8mW0
院ロンダと違って一般組と同じ学部生になるんだから推薦組と同じようなもん
そもそも大学3年にもなって入試の話してくるような奴と関わる必要ないんだよなあ
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:57:32.12ID:9O4fezdG0
編入自体は別に差別されないよ
編入後に単位落としまくったりしてたやつは「あいつ何のために編入してきたの?」みたいな陰口叩かれてたけど

まあ自分たちより頭悪いやつが編入って形で入ってきたらそりゃそうなるよね
普通に講義受けて普通に点取ってるやつには関係のない話だよ
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:57:20.62ID:Tjl0tp1N0
自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部普通科進学校、教養課程・大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の一年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:51:25.79ID:NRJy2KlH0
そりゃ、普通科進学校といい大学に通ったなら住む世界違うくていいよ。そんなやつらがいるところに行かなきゃいいし
0715大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:11:22.75ID:JmmuQVdQ0
コピペ定期
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:44:01.90ID:/La6tuRq0
高専卒しかいない世界、高専学閥で
固まるしかないわな
俺の中の時間は中3で止まってる
あの時、俺の中の中二病魂が教師の
甘言にそそのかされた瞬間
高専維持のために中学に頼み込んで
願書出させてるだけ
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:27:16.82ID:W7LCDfwS0
本来の実力は駅弁レベルだけど情強な奴が旧帝入るために必要
0719大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 00:49:16.03ID:MCyU+3Vj0
高専に入る時点で情弱
自分で望んで入る奴なんて一握り
で周囲から進められ受験したから
合格したから入るかっていうね
高専関係者→中学関係者→情弱親子
のトライアングル
高専の周辺中には高専枠が存在して
実質的なノルマとなり情弱親子に
受験を促す
一定以上の学力はある情弱が毎年
制度の被害者となり続ける
0720大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:42:13.30ID:WJvK1X4Q0
俺は元々英語できるから実質数学一科目入試で東大入るわすまんなw
一般入試じゃよくてマーカン止まりだったやろなあ…
0721大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:37:47.36ID:KAXDtroN0
普通に羨ましい
高専からの東大編入は日本における最適解だと思う
けどどんなに数学英語できても運が絡むという罠もある
0722大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:58:01.46ID:VfsGmxPx0
東大三科目学科>京大、東工大>東大二科目学科
みたいなイメージ
2科目学科は数学5割英語7割で受かった人2人知ってるし
0724大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:51:39.26ID:useWNy+b0
東大受験者数年々減っててボーダーも難易度も露骨に下がってるのに千葉筑波みたいに枠が減らされないのは編入生が有用だと判断されてるからだぞ
0725大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:14:10.00ID:yI/Z/gw80
同じ学部生の時点で一般も編入も変わらないぞ
わざわざ無駄な努力して一般で入る奴w
0726大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:10:14.01ID:MCyU+3Vj0
東大なんか分かりやすいが、
内部の教養課程で進振制度なんて
導入している状況で三年から
突然編入とか来ても外様扱いしか
されない
距離置いて直接的な行為や発言は
しないだけでね
0727大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:49:06.65ID:je8tbALV0
進振りあるからこそ編入生にはいい環境なんだよなあ…
2年の後期にクラス替えあるようなもんなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況