X



高専からの大学編入 78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:09:12.66ID:hEM+irQg0
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。

前スレ
高専からの大学編入 77
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1500049638/
0340大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:45:36.44ID:Lw40Xjf00
>>335
現実は厳しい
大企業のミーティングスペースじゃ、高卒の現場担当者に、
下請けのそこそこの企業の大卒営業、院卒技術が床に頭擦りつけてるよ
0341大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:42:17.49ID:kViXThAL0
>>332,335
結局お前は勉強から逃げて専攻科に行ったんだろ
そんで編入組に対して熱いジェラシー向けて必死にネガキャンしてると
専攻科は、お門違いのこのスレに粘着してんのが良い証拠
0342大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:21:54.50ID:/ehrpoO+0
お勉強しか出来ない編入雑魚が万能専攻科様ディスってて草
0343大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:22:01.51ID:ihX6ewS70
就職のことだけ考えて編入する人なんてまずいないよ笑
みんな高専卒でコンプ抱えながら一生ソルジャーやったり専攻科で虚しいキャンパスライフ送るのが嫌だから勉強して編入するの
まともな大学に進学してその中で勉強以外のことにもいろいろ挑戦してそれでちゃんと四大卒の資格を貰うことがどれだけ大切かわかる?
0345大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:23:56.42ID:ihX6ewS70
>>342
でも専攻科さんには勉強も研究も充実したキャンパスライフも何もないよね😅
0346大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:38:52.56ID:dsOZXA000
専攻科って目的ない人が行くとこだからな〜進学したい人は編入し、その他は就職する。そして、残った者が専攻科行く
0347大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:50:14.10ID:Lw40Xjf00
勤める企業で人生の勝ち負けが決まる
学生時代の良し悪しなんて、たかが知れてる
0348大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:53:49.52ID:J7/tCGas0
だから企業は入ったもん勝ちじゃないって…
まだみっともないセルフブランディングやらなきゃ気がすまないのか…
0349大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:08:10.48ID:r6QE3w8x0
編入連中のほうが勝ち負けにこだわったり
セルフブランディングを繰り返してるように見える
ちなみに俺は高専卒でも専攻科卒でもない
0350大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:15:52.97ID:XYb+qCYH0
そりゃ編入連中は内部生に追いつけ追い越せと努力するからな!まともに勉強しない、してこなかった専攻科組とは土俵が違うんだよね〜
0351大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:54:46.19ID:JJlRRI/G0
ふと思ったんだけどここはあくまで大学編入のスレであるんだから専攻科の話題はスレチなのでは?
専攻科の話題は別スレ立ててやるべき
0352大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:32:09.13ID:fg5dv+170
大企業に就職するのが全て!(キリッ)
この一言に高専生の世間知らずさが集約されてるよな
0353大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:32:13.08ID:Caef8YiC0
>>349
旧帝編入決まってる先輩とか実際学内でも地位高いからな
セルフじゃない
0354大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:55:08.08ID:dsOZXA000
ほとんどの高専生は狭い世界で生活してるから仕方ないんだよw
0355大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:50:44.64ID:3Y7qZ0wF0
大学編入か専攻科かといった途中の学歴のネームバリューにここまで拘るのに
企業のネームバリューばどうでもいいっていうのはおかしいな
おっさんになったら学部の学歴よりも、勤務先のほうがステータスとして見られる
0356大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:59:18.86ID:4DGJVcwP0
見られるのは収入ですよ
現実、見よう!w
0357大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:21:28.67ID:MivmvjDr0
高学歴でも就職先しょぼかったらなんとも思われないのと同じで
大企業でも一生薄給な高専卒もなんとも思われない
0358大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 13:42:37.95ID:vkp7mZlz0
そうだな、それはおっさんのコンプだね
大学のネームバリューも欲しいし企業のネームバリューも欲しけりゃ収入も安定も欲しいに決まってんだろ
0360大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:52:31.72ID:CSsWfVxY0
まあそれは人それぞれやろ
わざわざここで発表し合う必要は無い
0361大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:06:02.47ID:Pez2aQnE0
そうだぞ高専が底辺なのも人それぞれだからしょうがないぞ
0362大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:31.22ID:OTa72fp00
ここは学生の妄想がすごいな
企業に入ったら学歴なんか全く関係なくなるのに
ちなみに俺はドクターまで持ってるから妬みとかじゃないよ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:30.67ID:BW4qytmu0
企業に入るのに学歴いるんじゃないの?
入ったら必要なくなっても入るのに必要だったらね

あと学歴云々もそうだけど、高専なんだからどこのキャンパスライフ送りたいかとかもあるだろうし
何にもわかってない無能ドクターか
0366大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:46:29.96ID:l4WDK1XP0
ここにいる人達は将来編入してない高専卒に負けるのが怖いんだよ
だから編入以外の道を絶対に認めたくない
そこまでプライドが高いと就職に失敗したときの挫折感はすごいだろうね
0368大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:07:30.24ID:09KH4gZ30
就職のためだけに大学いくわけじゃない
モラトリアムやで
0370大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:33:41.69ID:rxzYERMf0
楽しい大学生活送れればそれで高専卒には勝ってるみたいなもん
0371大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 04:35:49.26ID:mfJXaXBD0
編入成功勢は院行くならやっぱり自大?
編入して他大の院行く人いるのか?
0374大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:44:04.86ID:RXrwdc540
エンジニアの世界は院卒って資格が幅を効かせてるわけじゃないしな
院卒相当の研究に携わったからこその評価だろうに
モラトリアムと研究両立できないやつは大学いくいみないな
0375大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:31:34.54ID:mWrDsczt0
今日合格発表だったんだけど早稲田受かりましたー
0377大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:20:22.87ID:W3yDP0Py0
>>375
倍率とTOEICスコア教えて頂きたいです
0379大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:04.88ID:W3yDP0Py0
滑ってますよ
0380大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:15:46.17ID:mWrDsczt0
>>377
あんまし覚えてないけど学士の人合わせて15人くらいだったかな、それで3年編入受かったのが5人みたいだね

TOEICは700ちょい
0381大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:33:09.74ID:IFR6WIKe0
すごいけど国立と違って学士編入がいる分もっと狭き門かと思ってた
0382大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:44:38.20ID:PH/ZHpqI0
>>372
4回生の指導教官に外の大学に行くことをどう相談しましたか?
嫌味とか言われますかね?
0383大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:58:18.34ID:gEEO+Gz90
早稲田の編入って国立大に比べて難易度どれくらいなんでしょ
0384大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:41:44.42ID:mWrDsczt0
>>383
だいぶ簡単だと思いますよw
数学とか教科書の例題レベルで拍子抜けしました
線形空間からの出題はありますけど
0386大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:52:16.43ID:PH/ZHpqI0
>>385
ありがとうございます
後日顔合わせたとき気まずくなったりしませんでしたか?
0388大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:31:22.74ID:PH/ZHpqI0
>>387さんありがとうございました(T_T)
当方三回生なのですがいつどんな風に切り出すか不安です
0390大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:33:54.24ID:E3ehMMR90
そんな事ないで
地元阪大編入失敗して仕方なく駅弁
阪大院は先輩から入りやすいの聞いてたから計画的に動いたまで
2年下宿したけど今は自宅通学で親にも感謝されてる
0391大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:23:21.19ID:ShZkiiTi0
まぁ院ロンダするなら専攻科残ったほうが良かったんですけどね
0392大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:49:12.97ID:ZgXlOla90
ほんとそれ
院まで行かない選択肢なんてないんだからここ見てる本科生は専攻科行け
0393大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:41:13.04ID:2oXYelev0
専攻科専攻科言ってる奴って編入失敗でもしたの?
辛いなら話聞くよ?
0394大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:42:50.86ID:8OTCLvTK0
学部生経験できない時点でゴミだぞ
何回このやり取りやるんだ…
0395大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:57.20ID:KeKLuakC0
専攻科生は認めたくないだろうけど就職でもまともなとこなら普通に学部も見られるからね
0396大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:25:37.67ID:IxtQhq/I0
そもそもここの人たちすごい簡単に旧帝院ロンダするとか言うけど専攻科の進路状況見ると旧帝なんて数年に一人いるかいないかだしそもそも7、8割が就職じゃん
うちがレベル低いだけなのかと思って他の高専のも見てみたけど大差ないし
こんなゴミ溜めだって分かってて専攻科勧める奴ってもう高専アンチだろ
0397大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:28:42.69ID:Gx7+QA8C0
専攻科就職は実際本科卒とほとんど変わらないんだよね...大学行けるなら行った方がいいよ!学部卒でも専攻科卒より社会的評価は高いから!学卒のデメリットは推薦がない、キャンパスライフを送れないくらいか...
0399大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:36:14.40ID:h9m9ED7v0
院ロンダするなら扱いは専攻科と変わらんけどな
内部生と院ロンダには圧倒的な差があるけど院ロンダがどこの学部出たとかで差が出ると思ってるのか
0400大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:41:34.31ID:ShZkiiTi0
駅弁学部と専攻科となら違いがあるかどうか知らんけど地底から東京阪工とかなら流石にちょっとは扱い変わると思うぞ
0402大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:46:49.60ID:Gx7+QA8C0
>>400
駅弁でも変わるよ!就職実績も圧倒的駅弁>専攻科
まぁその人の能力次第だが...
0404大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:58:42.34ID:z+C7kCzc0
学部見られるってのは内部かそれ以外か見られるってだけの話
院ロンダするなら論文書けるし推薦も楽に取れる専攻科のがマシ
まぁそもそもロンダするくらいなら編入勉強頑張れって話だけど
0407大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:50:02.50ID:t32DPZPy0
駅弁、技科大をなめすぎなんだよなぁ
専攻科過大評価してる奴は頭茹で上がってんじゃないか
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:07:50.72ID:uAbiEVGU0
企業に入った後、どの部署に配属されるかで変わるけど基本は院卒>>>本科就職=駅弁学卒>専攻科卒かな〜本科の就職もピンキリ、専攻科は本科に大手への就職率は劣る。
0409大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:34:48.41ID:GNY5F3io0
>>406
こういう奴って頑なに入ってからの扱いに触れないよな
大学と同じで企業も入ったもん勝ちだと勘違いしてる典型
そら薄給でこき使えるんだから経営者は高専卒大好きよ
0410大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 15:36:50.26ID:38F03meE0
高専機構によると進学組の4割ぐらいが専攻科に行くらしいから専攻科ガイジの声がデカくなるのは仕方ない
0411大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:15:02.60ID:FVqDuNHJ0
>>408,409
よく知りもせず適当なことを
最近は総合職採用のとこにしか出さないようにしてる
就職担当の教員もそのへんは気を付けてるよ
0412大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:15:09.69ID:BUA6AIwE0
そもそもの話、専攻科はこの板では場違い
こんだけ叩かれてもまだ湧くってことは、よっぽど編入組にジェラシー感じてるんだろうな
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:54:38.49ID:zGG/A14I0
専攻科選んで損したと思ってるやつらがここで鬱憤晴らしてるだけで、高専<駅弁で間違いないよ
高専のが就職はいいとか専攻科の方が実績あるとかは思い込んでるだけ他の大学も見たことない専攻科さんはマジで論外な
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:08.46ID:rXMetCiy0
>>411
総合職採用に絞ったら地元の中小ぐらいしかないぞ
いやまあ君達はそれで満足なのか知らんがw
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:17:20.14ID:GNY5F3io0
専攻科生って大学に編入していった同級生のSNS見て欝になってそう
0416大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:20:45.58ID:VHX4H+4S0
駅弁工学部だと、下はパチンコ屋や小売までいる
高専ではまずあり得ないだろ?けどこれが現実だよ

自分は高専卒ではないし専攻科生でもない
君達を受け入れる立場の人間だ
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:49:08.64ID:jyytSmT20
>>416
賃金なら高専卒よりは上なのでセーフ
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:06:05.20ID:5XjSDiJC0
>>415
顔真っ赤にして歯ぎしりしてそう
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:34:49.63ID:gov9NYAb0
>>417
パチンコ屋や小売勤務の大卒が、製造大手勤務の高専卒に収入で勝てると本気で思ってるの?
考えが甘すぎるな
0420大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 20:56:52.18ID:JPHCEBIB0
再来年編入試験受ける学生です
「参考書がボロボロになるまで何周もしろ」
「同じ所を何度もやるのは馬鹿。1回で覚えて忘れない努力をしろ」

受験対策のサイトでは前者が多く、東大生が出てるテレビなどでは多くが後者を語ってます
どっちが正しいのでしょうか?東大生が優秀なだけで後者は誰にでもできることではない?
どっちが正しいとかではなく、身の丈に合わせて選択するべき?
0421大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:07:10.72ID:eJdYIxYm0
>>419
そんなん駅弁じゃなくても早慶地底ぐらいなら毎年一定数いるし
そんなんサンプルにされてもなんとも
0424大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:58:54.88ID:xLCWF2Pc0
>>419
ほんまごくわずかの下見て安心できる程度なんやな
本気でかわいそうだと思った
同情してる
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:59:12.78ID:Gx7+QA8C0
高専卒専攻科卒でも就活失敗する人いるやん!人それぞれの努力よ...
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:00:08.26ID:e9Gy5S090
>>420
参考書ボロボロにならなくてもいいけど編入数学徹底演習を3周して95%解けるようになれば大概の見たことない問題も初見で7,8割解けるし、解けなくても忘れにくくなるよ

知識も学力もないとボロボロになるまでやるしかないし、それがあれば忘れにくいって話
東大なんてレベルはピンキリなんだしテレビだから情報操作もあるんだからネットの意見よりもアテになんないよ
0427大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:04:35.13ID:e9Gy5S090
>>416
それは本質的に編入と関係ないんだよ
高専からたとえ駅弁だとしても大学編入するやつがそういう職に就くと思えない
0429大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:45:33.62ID:DC52LNYt0
こんな奴が人事できるような会社はパチンコ以下の零細企業やな
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:45:43.19ID:KUE7ATeH0
>>428
企業側の人間ではないよ、それなりに経験はあるが
編入する学生はここみたいに、
就職する学生に対して尊大な考え方を持っている子が多数なの?
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:05:18.17ID:9Vuiy5Pg0
学位と称号は国外で通用するか否かだからほぼ同じじゃね。
旧帝<マーチ<地方国立=高専<日東駒専<以下fランくらいでしょ。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 07:29:50.50ID:9Vuiy5Pg0
fランって白紙で答案提出して受かるんだから。
4大卒って卒業生の2割しか大企業内定出来ないんだから。高専ってエリートじゃね?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:00:37.65ID:MyraLLBo0
高専卒「就職なら高専卒はエリート!」

大企業なら薄給だぞ、そもそも大学学部生を経験してない時点で負けだぞ

だんまり

編入試験終わった時期になった途端このやり取りが繰り返されるのはなんでやろなあ…あっ…
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:13:31.42ID:DutcNVQV0
高専エリートだと思ってるのマジ?
下っ端のやつらを見て優越感に浸ってるの??マジ??

大企業に就職出来ればいいとか思ってるとか、もしや大企業コンプレックスか専攻科のどっちかだろうな。就職したとしてひどい扱いになって辞める人多いのにそんなデータには触れないんだな
地方国立の方が大概の企業に対して高専よりも優位になるし
0435大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:21:36.34ID:26vhdQ370
>>433
ちょwwwやめたれってwwwwwww
0436大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:14:36.18ID:xij2SA8F0
技術職に就くとほんと学歴関係ない
実力で評価される
学歴は企業に就職するときだけの問題
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:28:16.78ID:9Vuiy5Pg0
大企業なら薄給だぞ、そもそも大学学部生を経験してない時点で負けだぞ
→そもそも高専の学部を経験してない人の方がだいぶ人生で不利だと思います。
高校を経由して4大卒業して大企業内定するのにどんだけシビアか分かるの?
よっぽど高専は恵まれてるよ。
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:16:41.11ID:7i5rbHs10
大企業の技術職なら例外無く勝ち組と勘違いしてる野郎がいるが結局のところは社畜やぞ
0439大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:32:28.15ID:XJINZqdS0
>>437
ほらやっぱり就職の話しかできないw
大学を就職予備校としか見てないアホ私文と同レベルw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況