X



高専からの大学編入 78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:09:12.66ID:hEM+irQg0
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。

前スレ
高専からの大学編入 77
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1500049638/
0140大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 18:21:42.10ID:aFhc35gy0
攻撃的なのは編入内定した人に熱いコンプを向ける専攻科生なんだよなあ
0141大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:46:53.02ID:DA+m5FXt0
ロンダとか言って気にしてるのはネット上の学生だけだよ
専攻科だろうが編入だろうが、
企業に入ると結局見られるのは最終学歴の大学院だけだからね
学歴も数年もすれば全く関係なくなるし
0142大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:50:49.47ID:jt3vNe500
専攻科生で優秀な人が多いのは上位高専だけですね...
私の知ってる高専はただ就活をやりたくない人、編入、就職試験に落ちた人が仕方なく行くところで、目標もなく、院試も受けずに専攻科で就職する人が大半です。
0143大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:08:14.36ID:TSX000uk0
編入を志すも勉強始めるタイミング遅れて仕方なく推薦で専攻科に行く人が多いですね...
0144大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:28:45.24ID:/PeSH+jF0
>>141
それは確かに事実
でも専攻科に無能が多いんじゃなくて無能だから専攻科にいくんだな
0146大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:49:07.79ID:E0fVnZ6M0
脳死で専攻科に行く人が存在するんだから寧ろいいところ教えてください
0147大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:16:37.65ID:Lly4x4rQ0
専攻科行ってサークルもない、友人も就職、進学し、残った人は何を楽しみに毎日過ごすのか...
0149大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:15:13.27ID:Db++VLfY0
真面目に専攻科送りになってまで現役にこだわる意味って何があんの?
0150大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:52:51.07ID:l3MpNLbKO
ぐうかっこいい
0153大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 03:34:37.43ID:vIUN+y5w0
せやな
0154大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:06:00.96ID:qWFQVi/r0
目糞鼻糞
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:35:38.23ID:XOjCVUxh0
FランよりマシFランよりマシと毎日唱えることで編入していった同級生本科の後輩から憐れまれる日々を乗り越えていってるんだよなあ
0160大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:06:11.87ID:yxFKuGJM0
編入浪人も専攻科も悪いしどっちとかいうレベルじゃない
編入工学部なんていくらでもあるんだし受けるだけ受ければいいやろそれか勉強する
0162大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:42:03.03ID:gx2pKor40
保証がないから挑戦できないとかそういうダサいこと言い続けてた結果が専攻科なんだろ
親の許可貰えるならやってみる価値はあると思うけどな
まあやっぱ現役で受かるのが1番
0165大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:25:40.78ID:sOs1BOqO0
高校生の浪人は普通なのに編入の浪人は1浪だろうと否定するんだな
0166大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:43:26.80ID:KNFk/L2A0
問題は編入浪人がどういう目で見られるかだよな
一般浪人は数が多いから擁護されるがただでさえ数が少ない編入の更に浪人となると扱いは普通の浪人生とは違うだろ
0167大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:17:36.93ID:j+cPkKNh0
学部浪人はその先に4年間あるしな
それだけあれば大学の方針を叩き込むことができるし
文化活動に精を出してもらって大学の広報活動にも一役カエル可能性がある

年食ってて常識のない編入生なんか研究室の即戦力かさ増しとしか見られてないよ
入ってみればわかるが大学のシステムに編入生を考慮したものなんて一つもない
浪人してまで入る価値なんて実利的にも娯楽的にも全くない
0168大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:27:21.22ID:waCyMQmq0
編入生考慮したシステムがないってそれ浪人関係ないじゃんw
具体的に普通の浪人と編入浪人って何が違うの?変わんなくね?
0169大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:29:06.94ID:waCyMQmq0
入試終わってから入学までが長いからその間肩身狭い思いするぐらいか
0170大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 03:36:16.37ID:UdQ+koPh0
>>168
わかりやすくいってあげるけど
1年浪人したところで
編入生には2年しか残されてないんだわ

その2年間で研究以外の文化活動なり勉強以外の何かで自分を変えられる編入生なんてごくわずか
じゃあ編入してまで大学にきた意味ってなに?
研究に決まってるじゃん

大学システムの爪弾き具合からわかるとおり、機関は編入生を体のいい研究員程度にしか思ってない
つまり2年間はこれから研究成果を出すための準備期間でしかないってこと
そしてこれはある程度の国公立なら大した差は出ない。2年はあまりにも短く、工学の素養と研究というものの考え方しか教える時間がないから

専攻科にいくなら確実に浪人したほうがマシだが、今よりランクの高い大学に行くために浪人する時間はほんとうに無駄

どこいったって無駄なんだよ
編入後の2年間なんて本質は研究準備期間でしかないって、思考停止しなかったら同じ結論になる
上位の大学に受かったから華々しいキャンパスライフがあるのではなく、自分がそういう性格だから華々しくなるの
どこの大学いっても同じ、自分らしいキャンパスライフがあるの。この大学だからできた!なんてものは実際にはないの
どこいったって不満を持つのなら
どこいったって上位の大学院を目指し続けるの

それが自分の性格ってもの

1年立ち止まったって性格は変わりやしない。同年代の人間が少ない環境ならなおさら
立ち止まってから4年間も自由な時間があれば十分変わるだろうが、2年で変わる保証なんて誰も持てない。ましてや大学らしい恩恵を受けれない編入生なんだから尚更だ。自分で動かないとなにも気づかないまま2年が過ぎる
自分の可能性にかけるのは勝手だが、どうせ無駄だからみんなひとことで無駄だっていってるの

だから見た目はみんな同じ浪人年数じゃんなんて浅はかな思考が問題だし、それを訂正してあげられない高専の教員に問題がある
今は分からないかもしれないけど、ただの精神論じゃないってことは後々いくらでも気づく機会がある。出世なり、パートナーとの結婚なり、どこかで必ず失った1年の重み、そして高専で延長した1年のくだらなさに気づくだろう

なんか熱が入りすぎたからロムるわ
0172大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:34:25.05ID:n7YrxCUW0
どこの大学いっても同じってすごい根強いコンプありそう
立地が都会かどうか総合大学かどうかで全然変わると思うんだけど
0173大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:50:12.95ID:XmJmziSx0
君が根暗陰キャだっただけやん…
性格変えたいなんて話全くしてないのにいきなり語り出してる辺り体験談やろなあ
君は信じたくないかもしれないけどどこの大学でもキャンパスライフは同じなんて思ってる人まずいないよ
本当にダメな奴はどこいってもダメかもしれんが
0174大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:37:56.09ID:JAMr23Tn0
学部からもうそんな研究一筋な感じなのか
学部卒で文系就職する気でいるんだが
0175大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:35:13.27ID:94TaBddr0
すげー大学行ったら2年じゃなく4年、あるいは7年いくだろーが
0176大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:09:52.83ID:JAMr23Tn0
なんで単に自分が人並み未満だっただけだって気付かないの?
君の同級生は編入してからも充実した2年間送ってるよ、その中に浪人した人だっているかもしれない
それに陰キャだったら陰キャなりに努力すればいいだけ
0177大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:28:18.57ID:JqR2S5jg0
やめたれw
0178大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:51:44.09ID:DvN33mJj0
ごめんちょっとだけ訂正させて

きみたちは揚げ足を取りたがっているけど別に悪口いいたいわけではないし努力なんて無駄!ってマイナスなことはひとこともいってないつもりだったんだけど、盛大に文脈を読み違えられちゃったね
必ずしも目に見えた実利がないから本質が同じものだ!とイコールにはならないって教えたかっただけだよ
社会は高専みたいに資格と学歴と肩書だけでできているわけじゃないから

まず4年だか7年だかいってるやつがいるが、今は編入学の是非を説いているのであって大学院には大学院入試をすれば入れることは理解できてる?
編入してから大学院入試までの2年間にどれだけの価値があるのかって話をしてる

2年間で努力して充実した日々を送る人は当然いるし、それを否定はしていない。ほんとうにかわれるかどうか保証はできないんだよってこと
そして、それは1年立ち止まってレベルの高い大学にいけたおかげ、なんてことはない
仮に滑り止めの大学にいってたってなんだかんだその大学のいいところ悪いところをみつけてうまく過ごすようになる。単科と総合、都会と田舎、そういうところも含めて。それが性格だし、どこでも同じ心構えになるといいたかった。そりゃ設備は上位大のほうがとーぜん上だよ

でも上位大にいけてればもっといい学部生活ができたのに...なんてコンプ自体無意味。正確には大学にいったことのない高専時代に持ってしまうのが無意味。大学を知らずして大学の名前を語っている歪さを恥じたほうがいい

大学に入ってからコンプを持つぶんにはいいんだよ。成長の糧だから。下手に編入でまぐれ合格して気が抜けて無駄な生活を送ってしまうよりも大学院から熱を持って入ったほうがいいよね?って

失敗したら失敗したなりに成長できるし、大学の本番は研究生活だよ。遊ぶのも大事だけど研究に目的と意義を持って打ち込めるように準備する姿勢も大事。それを込で大学を選べるようにならないと意味がないよ。

俺が現役の頃はここももうちょっとみんなで頑張ろうって気概があったし、そんなにチクチクせずに高め合えばいいのになと思っての書き込みでした。上位大じゃなくたって楽しいことはたくさんあるよ。
受験生活頑張ってください
0179大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:37:29.82ID:np5Tvun80
まず、何故性格を変えなきゃならないのか、何故大学編入する意味=研究なのかさっぱり分からないんだけど?
まぁ大学側は院行く人の方がもちろん欲しいだろうけど編入の理由なんて人によって様々だろ...もちろん志望する大学をただ上の大学目指す人もいれば家から近い、自分のやりたいことができるという理由などで大学を選ぶ人も中にはいるだろ...偏見すごいし、視野も狭すぎ!
0180大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:06:34.49ID:96i7QetO0
ロムるわとか宣言しちゃう奴に限って絶対戻ってるくよな
そんな気になってしょうがないんか
0181大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:10:06.57ID:gxuQINlp0
高専生はみんな自分と同じ世間知らずの陰キャだから大学入ったら絶対苦労すると思い込んでるのが草
0182大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:24:14.77ID:jNddJK9F0
民間就職するなら大企業に入れるかどうかが人生におい一番重要で、
そういう意味では、編入も専攻科も大して変わらん
アカポス目指すなら、とにかく論文の数が重要で、
学部なんてどこだっていいんだよ
学生にはなかなかわかんないだろうけど
0183大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:31:49.94ID:HYF4I4I90
>>182
お前、このスレによく出現する変なところで句読点で改行する国立大学コンプ丸出しの専攻科卒だろ
そもそも、高専は中堅技術者を養成する機関だぞ
大企業に入るなら国立大学行くべきだろ
0184大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:33:04.94ID:HYF4I4I90
あとついでに言えば、論文は数も重要だが質も重要
研究費お察しの専攻科で何ができるんですかね
0185大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:56:14.07ID:RIZJXA0E0
編入って大学たくさん受けれるのに浪人するほど良い大学なんか?
0186大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:57:33.87ID:RIZJXA0E0
言葉足らずだった
たくさん大学受けれるからどこかには受かるでしょ。受かんないなら来年も受からねぇよ
0188大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:47:40.64ID:kWYS0JBm0
まぁ高専留年生で大学編入→院卒メーカー内定した人もいるし人生努力ですね
0189大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:49:57.10ID:RIZJXA0E0
東大浪人なら編入でも浪人でいいんじゃない?

でもここで問題してるのって編入浪人の一般論でしょ
そういうところもあるけど普通は編入浪人しないよなぁ
0190大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:28:43.80ID:alXU0Qzr0
結局普通の編入生と比べて取り立ててデメリットがあるかって言われたらないじゃん
0193大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:59:41.80ID:LQmYgiig0
書類上は3年次編入だから…
0195大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:03:06.37ID:UboliFiR0
受験サロンコピペで入試後は浪人に寛容になるとか浪人肯定が目立つとかあったけどまんまアレだな
0196大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 15:27:44.78ID:LQmYgiig0
だったら専攻科や技科大も擁護されてるはずでしょ
浪人肯定はやたらと理想高い在校生じゃない
0197大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:04:47.87ID:UboliFiR0
専攻科技科大で満足できないくらいプライドは高いけど無能な奴ってことだろ
0198大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:00:27.36ID:/vDYpVpQ0
普通に入試受けて落ちたとこに対して満足できないとかあるんか…
0199大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:08:39.52ID:PKQlXeu20
俺は東工大以下は死んでも入らないって心に誓ってるからなあ
もちろん現役で受かるよう毎日やってるけど落ちたら浪人するわ
0200大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:09:06.67ID:PKQlXeu20
東工大未満ね
0202大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:21:58.22ID:t8gjtBx+0
東工大さんには悪影響だからこんなところ見なくてもいいよ
0205大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:52:52.52ID:Xd+/f2dw0
>>202
コンブ丸出しで草ァ!
0206大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:47:51.72ID:V7UZ1isq0
高専での浪人が批判されるのは4年も準備期間があるのに滑り止めにも受からない人、プライドの高い無能だから
0207大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:35:51.68ID:vRkO2U/c0
滑り止めにも受からないって凄いよな
豊橋とかを受けてないなら驕りすぎだし受けてて落ちてるなら本命なんて夢のまた夢だし
0208大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:50:55.02ID:iOMZpZ9i0
滑り止めが当たり前と思ってるけど本命にしか行きたくない奴だっているだろ
0209大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:38:12.41ID:V7UZ1isq0
「4年も準備期間があるのに」って言ってんだろ
0210大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:11:25.64ID:rbu6SVgK0
だから結局、東大浪人ならしてもいいかもしれないけどそれ以外なら第1志望じゃなくてもどこかには行けるよねって言ってるんだよ。
浪人するのにメリットデメリットの話なんかしてなくて浪人するようなやつが一体どんな受験をしてんのかってこと
0211大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:52:01.46ID:TMgIioua0
筑波受かってるけど第一志望の東工大のために浪人したい
でも親がブチ切れるからできねぇ
0213大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:18:43.96ID:rbu6SVgK0
第1志望受からなかった時点で負けだと思うけどな
来年も受かんないよ
0214大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:53:31.18ID:SYZVxqYx0
地元の国立受かってても蹴って浪人しちゃいかんのか?🤔
0219大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:19:42.27ID:FC503GVP0
>>170
こいつのレスから勢い増えてワロタ
浪人する意味なんてねーから諦めて滑り止まりな!!
0221大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:25:28.16ID:9AjEShmQ0
>>218
よくわかってんじゃん。だから高専の編入に浪人はありえないって話をしてるんじゃん。突っかかって来るならバカ直せよ
0222大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:02:55.91ID:mPVW66rk0
そもそも専攻科も技科大も全落ちして浪人なんて奴本当にいるのか?ここで言われてる浪人って全部>>199>>211みたいなケースかと思ってた
0223大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:47.59ID:KhhGdmKZ0
狂ったように浪人叩いてる奴は最終的にに志望校落として妥協した自分こうていしたいんじゃないかと勘ぐってしまう
0224大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:22:53.25ID:qEixC+XW0
夢を追い続ける男の人ってステキ!応援したくなっちゃう!
0225大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:26:22.74ID:uuXA6IAQ0
それをいいだすと必死に浪人肯定してるやつは意味がないのを悟りつつ自己暗示かけてるだけではないのかえ
0226大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 00:38:30.89ID:lANnUzbB0
ただ見下したいだけで状況次第でどっちにも転がりそうな連中
0227大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:00:07.19ID:0yHZ18ic0
高専生って学ぶ分野で大学選んでる人多そうだからどうしても憧れのあの大学に行きたい!っていう人少ないんだろうな
なら浪人もマイノリティになるか
0228大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:11:59.95ID:+9iZenqp0
妥協してコンプ持ったまま過ごす大学生活ほど意味のないものもないと思うけど
0229大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:53:07.62ID:agkz8zE70
妥協してコンプ持ったままって編入試験受けれるだけ受けたらいいだろなんで第1志望と第2志望が極端に離れてるんだよ
第1に合格出来なかったけど第2で頑張ろってそれでいいじゃん。第2でいいじゃんって思えないなら受けたところが悪いって問題で、じゃあ浪人しよってならそれでいいけど第2でいいよって思ってる人が多いよって話

マイナーになるのは編入試験を複数受験できるしそれが国立大だからだろ
0231大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 11:22:19.53ID:+9iZenqp0
全ての国立>マーチとか信じてそう
0232大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:32:47.28ID:9p8soSbj0
受験生が第一志望落ちた場合、受かってる第二志望以降の大学行くか浪人し、もう一度第一志望受けるかの2択やろ?編入も同じでは?
0233大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:44:51.05ID:9SlsRaVF0
憧れのあの大学いきたいなんてあっさい考えで編入するなら学部入試受けたほうがいいよこればマジ
旧帝早慶のなまえだけで就職安泰だって考えてるチンパンもな
0235大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:05:25.79ID:agkz8zE70
>>231
すべての国立って言ってないんだよ。国立って言ったけど高専編入で受ける国立なんて自分のレベル次第だろ?だから妥協したレベルという意味じゃなくて、第2の選択肢って意味なんだよ。いい加減わかんないの?
0236大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:07:10.71ID:agkz8zE70
妥協して通いたくないなら編入を受けなきゃいいじゃん。
受けるんだったら通えばいいじゃんて話をしてるのに行きたくない大学を滑り止めにして浪人の話するの不毛すぎない?
0237大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:51:41.94ID:2RkI8qK70
>>234
ヒエ〜!😨
0238大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:58:14.02ID:afyYL4lf0
>>234
センター7割と2次2科目3科目とかで受かっちゃう国立もあるのにそれはない
間違っても高専か技科大から出てこないでくれ
0239大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:07:07.42ID:yBeEOM990
>>233
目指す理由なんて人それぞれだし学部入試受けるなら高専入った意味全くないじゃん
あとやっぱその辺は安泰とは言わずともネームバリューはでかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています