X



英語の勉強の仕方306

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:53:08.23ID:9lCEqSVY0
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●現在作成中?のまとめwiki
http://wikiwiki.jp/jukenenglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方300 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1477300222/
英語の勉強の仕方301
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1481567373/
英語の勉強の仕方302
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489481988/
英語の勉強の仕方303
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1494061060/
英語の勉強の仕方304
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1501007458/
英語の勉強の仕方305
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1504849566/

次スレは>>980を踏んだ人が、スレ立ての宣言をした上で立てること。
立てられなかった場合はその旨を報告し、別の人にお願いすること。>>980を踏み逃げされた場合も別の人が随時立てること。
0845大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 06:12:16.61ID:lZIz0fRk0
朝っぱらから某大学の長文と格闘してたら面白いことに気づいた。

「要約ができれば、ほとんどの問題が解けるな」って思ってて気づいたんだけど、
問題文だけじゃなく『問い』のほうも主張が一貫してる。

どういうことかって言うと、問1、問2、問3、問4と、
全ての設問が本文の趣旨に沿った解答になってるから、
問1から問4の順に『正当の選択肢』だけを通読すると意味が通る。

これを逆手に取ると『問題文だけ通読して意味が通るものがあれば、それが正解の選択肢』だわ。
試しに次の年の問題でやってみたところ、選択問題の部分は2分で満点。いいのかこれ…
0847大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 07:44:15.90ID:QqooiLH+0
そういう技は昔から言われてるんだけど、読めない人には結局危険だからな
0850大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:31:08.00ID:NiOSt+nu0
18歳未満だったらわからないぞ
ただ、代ゼミにとってもポレポレはドル箱だしな
それに本人は東進にいってるから代ゼミはとくに関係ないかw
0851大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:57:34.84ID:QqooiLH+0
ああ、あれ西さんだったのか
受験界でそういうのはつらいな
残念だね
0854大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:21:53.71ID:MIvSvsT50
西の文集砲の件だが、元教え子といっても35歳以上のオバハンじゃねえか。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:43:40.43ID:8HHFGyjp0
ただの不倫じゃ参考書消えるどころかツイッター消す必要すらないだろ…
0856大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:51:36.92ID:1BQQm7zV0
英文法語法のトレーニング戦略編ムズい。
っていうか文法問題集って一回転目はめっちゃ時間かかるな。
マーカー塗ったり、気になる点をメモしたり、単語調べたりであっという間に時間が過ぎていく…。
一日やっても全然すすまん。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:29:19.25ID:7yt36Jbu0
最近英語が上達しているという実感がない・・
問題集のページだけは進んでいくんだがなぁ。
0859大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:32:14.58ID:0ukwAYoy0
>>1
★★名前だけの”先進”工学部の御三家★★
これで低偏差値からもオサラバさ
低偏差値学科は廃止、改組すれば50にリセットさ
教育信念など二の次、低偏差値学科は廃止し過去を抹殺、これが偏差値向上改革さ

工学院大 先進工学部
千葉工大 先進工学部
日本工大 先進工学部
0860大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:56:21.55ID:1BQQm7zV0
>>857 ありがとうございます。
日東駒専以上のレベルの人はネクステとかで勉強しているので負けないよう頑張ります。
0861大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:07:34.92ID:uCP9ew+J0
登木の新刊好評らしいな 買おうかな
0862大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:49:51.68ID:cxWUuaaj0
>>833
あれ、そうなん?
自分のいく本屋はだいたい置いてあるし、アマゾンを見てもそんな感じじゃなさそうだけど…

音読がどうしてもできないから、代わりに英文を前から読む方法を知りたいんだよね
情報構造にも興味あるしちょうどいいかと思ったんだけど、難しいらしくて不安

>>834
何かオススメある?
ゆっくりなら読めるんだけど時間が間に合わない
センターがギリ間に合うレベル

>>836
速く読むコツみたいなのも書いてある?
自分で言うのもなんだけど現代文はかなり得意で、イイタイコト!みたいなのはあんまり…
0863大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:40:27.68ID:BPw0r5eZ0
センター試験英語152/200ってまあまあ良いかな?
0865大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:50:46.14ID:/ZgHrOYi0
出来なかったところをなぜ出来なかったのか
どうすれば出来たのか
徹底的に分析していけよ
まだまだ伸びる時期
0866大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:55:45.53ID:bf/X0lWW0
阪大志望ですが、英文読解の着眼点ってどうですか?
0868大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:15:45.48ID:RsB7vuWL0
>>867
大学受験のやり方ではない
大学生社会人がTOEICなどで高得点狙って勉強するなら信じたら。
0870大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:10:28.54ID:nNTjb7uz0
>>867
661です。
この方法は、リスニング力養成のための標準的なやり方です。
センター試験や二次試験にリスニング対策の方法です。TOEICとは関係ないです。
逆にこれ以外のやり方でリスニング力を鍛える方法はないです。

TOEICだと問題分の選択肢を先に読む先読みというTOEICの試験対策テクニックとかがあるのですがセンター試験とか不要です。

リスニング力をつけると英文を前から読むのを強制されるので速読力につながります。速聴速読ですね。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:12:18.00ID:nNTjb7uz0
>>866
>阪大志望ですが、英文読解の着眼点ってどうですか?


めっちゃいい。阪大志望者のために書かれたと言っても過言ではない。
英語の論述問題の解法がわかる。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:12:45.26ID:efUzk+Ip0
>>870
本当に本人だと思って質問しますが、
この方法を実践すればセンターリスニングどのくらい取れそうですか?
また、合計何時間くらいかかりますか?
0873大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:23:39.22ID:nNTjb7uz0
>>862
>音読がどうしてもできないから、代わりに英文を前から読む方法を知りたいんだよね

英語を前から理解する訓練はリスニングなのだけど、
リスニング練習のために音読があるということなのだね。音聴くと発声することは脳では同じ場所を使っているから発声できると聴こえるということになる。
どうしても音読が嫌いなら効率は落ちるけど、英文を見ながら何度もリスニングして、慣れたらリスニングだけで脳内で英文が再現できて英文の意味が取れるようになるまで聴きとりをやれば速読出来るようになる。本当はシャドーイングした方が早いのだけど
0874大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:27:09.10ID:07PniYMN0
登木健司と坂田アキラは二大自演講師
0875大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:29:23.52ID:nNTjb7uz0
>>872

センター試験問題を5回分以上を音読からシャドーイングで仕上げれば満点取れる。下手をうっても9割は確実に取れる。
センターのリスニングは練習で必ず対応出来る。才能は関係ない。あまり手を広げずセンターの過去問を5回分何度も何度も繰り返すことです。
狭く深くやるのがポイント。
0876大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:35:08.69ID:nNTjb7uz0
>>872
時間数はよくわからないが、反復数が多くないとダメ。1日は1時間でも30分でもいいが集中してやることと毎日やることが大事だと思う。30日連続してやらないと全く効果が出ない。
リスニングは脳内のシナプスつなげる運動みたいなものなので1日は短い時間でもいいが集中度が大事でかつ最低30日はやり続けないとシナプスが繋がらない
0877大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:47:31.15ID:nNTjb7uz0
リスニングや音読練習なら、あえて安河内のハイパートレーニング1(一番やさしいやつ)のやるのがいい。

普通に目で読む英文読解なら難しい英文の方が手ごたえがあるのだけど、
リスニング用だと自分読める英語より2ランクぐらい落とさないとついていけないと思う。でもやさしい英文どんどん音読したり何度リスニングするのが実は一番力がつく。英語を前から読めるような訓練にもなるから速読力がつく
0880大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:58:40.31ID:sXvY2CPE0
音読を寝る前にやってるのですがシャドーイングまで行くのに時間がかかってしまい、寝てまた明日やろうとなってしまいます
やはりオーバーラッピングからシャドーニングの流れはその日でやったほうがいいでしょうか?
また、シャドーニングができるまで次の長文にはいかないほうがいいでしょうか?
0882大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:49:46.93ID:nNTjb7uz0
>>880
時間帯や場所は無視して、量をこなして下さい。
1日の総回数x実施日数の総回数が全てです。
いつどこでやろうと関係ないです。
1日の回数が少なければ少ないほど、毎日やらないと日数が増えないから上達が遅くなるだけです。趣味の英語なら何年かけようがいいでしょうが、短期集中しないと受験には間に合わない。
音読はうるさい場所でも出来るし、シャドーイングは耳だけだから歩きながらでも出来る。場所や時間帯なんぞ無視。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:53:02.60ID:nNTjb7uz0
>>880
シャドーイングが進まないのは、精読のやり込みや音読回数が足りない証拠。
シャドーイングが仕上がる前に次に進んでも無意味です。
0884大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:56:46.02ID:nNTjb7uz0
音読は勉強というより脳の筋トレみたいな要素が強いので、眠い時にやるのと能率は落ちる。
0886大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:11:24.15ID:FX2DlUdv0
暗唱できるのは結果であって目的ではない。
暗唱できるのは短文まで。
200ワード以上の長文はシャドーイングが限界
0887大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:22:43.97ID:FSPirPXz0
【トップ】 四大連合:東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大
               京都  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】  名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大
0888大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:37:00.67ID:R1obBPKR0
>>886
同意だね。長文まるごと覚える必要ってない、読めて聞いてわかればそれでいい。
ネイティブ同士でも話す時は、チャンクでつなげて喋ってる。
一つのチャンクは、ひと塊で一息で短く話せるようになっておくまで身につける
必要はあるけどね。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:42:51.37ID:7+L4h+KQ0
母国語の日本語で暗唱できるのは短歌ぐらいでしょ。
ストーリー覚えられるのは落語家みたいな特殊な技能だし。短文暗記はいいけど
0890大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:29:30.05ID:TFuRA2QW0
関のポラリス 長文3がキンドル版だと半額なので買って見た。
この本を買う前に、音声ダウンロードできるのでリスニングだけしてみたが、宇宙ゴミの長文がやたらに長くてかつ全く論旨が取れない(音は取れるし単語もわかるが意味が追えない)
それでキンドル版買って本文読んでみたが納得した。
話があちこちに飛んで宇宙ゴミが大変だということをずらずら書いているだけのつまらない文章だった。
どこそこの誰が宇宙ゴミについてあーだこーだ言ってますと書いているだけ。
出展大学は母校の早稲田なのだが、こんな糞みたいな長文を最近の受験生にやらせているとは今の教授は馬鹿野郎だと思います。
0891大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:49:30.85ID:f7nXslWD0
学部卒くらいでよく教授相手に文句言えるなあ
たぶんそう思うのは自分の英語力か理解力が足りないだけだと思うよ
0892大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:15:26.52ID:X69/C6UF0
再受験組だけどcohesionが弱くて読者に考えさせるような文章を自分がしっかり読めないから悪文って言っちゃうやつは大学に多いと思う
890は英語専攻でもなさそうだしね、ポラリスも受験用の問題集だから解説も構文とか文法のことしかないだろうし、まあちゃんと読めなくてもしょうがないんだろうけど
0894大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:23:34.66ID:wvMyyF1m0
いるよなあ自分が出来ないと問題が悪いって言っちゃうやつ
逆にそんなんでも早稲田受かるならって思うと励みになるわ
0895大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:24:39.58ID:f7nXslWD0
>>893
ええ...受験生なんだけど
ここ英語板じゃなくて大学受験板だぞ
0897大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:33:46.01ID:FVzEUmgX0
だから英語は学歴じゃなく英語の資格で判断しろと何度言えば分かるの?
0898大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:40:35.68ID:SzBwNjBj0
>>897
普通に模試(駿台全国or東大京大模試)の英語の偏差値だろ
ああすまん
お前は偏差値低かったんだっけ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:55:49.82ID:SdxSjzoA0
890でーす。学部は早稲田だけど他大学大学院修了です。TOEICは900超えてます。
0901大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:00:04.91ID:Nzs2pFzS0
>>890
全文読めば正解できるっつーのをあざ笑うようで痛快だね
要る情報と要らない情報を瞬時に分けて要点だけを浚えばいいのだ
世の中、必要な情報だけで構成されては居ないのだからね
0902大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:01:53.02ID:SdxSjzoA0
890でーす。意味が取れなかったのはリスニングですからね。テキスト読めば誰でも読めますよ。宇宙ゴミ問題は単語が難しいだけですからね。
設問は簡単です。関が問7が難問とか言ってますが
前後の手がかりが明白なので、頭と最後を決めれば順列は簡単だよな。
0903大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:02:00.75ID:gb+svUes0
理三だろうが模試偏差値90だろうが英検1級には勝てない事実
0904大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:03:49.55ID:SdxSjzoA0
つまらない文章を長々と受験生読ませる早稲田の教授も馬鹿だとは思う。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:05:07.42ID:FVzEUmgX0
批判してりゃそいつより上だって勘違いしちゃうレベルってものすごい馬鹿だと思う
0906大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:07:27.41ID:SdxSjzoA0
>>903
英検1級の語彙力、読解力、英作文、リスニングができれば大学入試とか児戯に等しいのは事実。
英検1級は早稲田の首席レベルで大隈奨学金といって学費免除の奴が大学1年時に受かったけど難しいね。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:08:53.69ID:5xaFjXmp0
大学入試に出題されるような文章にはそういうくだらない内容のものは少ないよ もちろんゼロではないけどもね
過去問見ててアホだなあと思うような大学はやめといたらいいんじゃね
0908大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:10:14.36ID:5xaFjXmp0
>>903
それは試験の評価基準というか、目指してるところが違うからな
比較しても仕方ないぞ
0909大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:12:59.40ID:SdxSjzoA0
あとポラリス 3の宇宙ゴミ問題読んだ奴に聞きたいけど、日本語訳ひどくないか?
俺も早稲田上智などの私大しか受けてないから英文和訳とか練習してないので人のことは言えないが、
その和訳は意味不明な日本語なのだけど受験参考書はあんなのでいいのか?素朴に疑問。
0911大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:14:58.74ID:SdxSjzoA0
>>907
昔は、早稲田は学生一流、校舎二流、教授三流とか言ってたけどね。だから大学院は早稲田行くとか思わなかった。
0914大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:21:49.90ID:SdxSjzoA0
>>892
>再受験組だけどcohesionが弱くて読者に考えさせるような文章を自分がしっかり読めないから悪文って言っちゃうやつは大学に多いと思う


すげえ学力ありそうだな。再受験頑張れ。応援するよ!
0915大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:10:25.46ID:ATAt/KAB0
俺もIPだけどTOEIC900超えてるけと人に偉そうにアドバイスできるほど自信がない
早稲田くんすごいね
0918大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:20:49.72ID:SdxSjzoA0
>915
それに早稲田の教授は馬鹿とか関の日本語訳やばくねと書いたけど、アドバイスは一切してない。
お前の脳内変換で人のこと言うなよ。糖質っぽい野郎だな
0919大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:24:13.57ID:SdxSjzoA0
>>917
4技能試験で二次まであるから大学入試英語とは次元が違う。大学受験は3技能まで。

リーディングだけ比較しても、語彙レベルや構文レベルが大学入試とは段違い。単語をかなり覚えないとたちうちできない。単語王とか幼稚に見える。
0920大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:30:08.02ID:+DGwKiX10
早稲田が余計馬鹿に見えるだけだからそろそろやめた方が…
0922大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:50:47.13ID:jap7acb30
>>921
受験でトップクラスに入れなかったらこうなる訳だ
劣等感まみれのオッサンよ
俺もNGにしといてくれや^^
0927大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:42:32.83ID:SQ6oFqCH0
東大や医学部受かったわけでもないのに受験板でドヤれるメンタルはスゲーな
0928大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:57:16.87ID:aolTxb4q0
速読英単語の必修編を買ってみたんだけど、
今日から始めたのにもう42まで来てしまった
ちょっと今の時期にやるにはレベルが低すぎたw
0929大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:07:56.25ID:Nvbqmb9H0
>>928
速読英単語はCD買ってリスニングや音読するための教材のような気がするけどね。

長文優しすぎるようだけど、リスニング教材としてなら手応えあると思うし、
音読教材なら無理のない程度の英文の方が良いかもよ
0930大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:30:27.32ID:lMGQfvJL0
nextageが終わった後にやれる、早慶レベルの問題のみ300題〜400題くらいの文法問題集ってありますか?
英文法レベル別の6とかですか?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:28:57.31ID:nNTjb7uz0
>>930
早慶レベルなら 300-400とかせこいこと言わず、英文法ファイナル問題集 難関大学編やれば
0933大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:35:15.74ID:R1obBPKR0
>>909
他の著書の京大の問題の訳も変だし、基本的に読解系は使わない方がベター。
0934大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:54:19.47ID:Nzs2pFzS0
be動詞に繋がれた名詞同士は=になるから
その時点で唯一性や特別性は確保出来てるんじゃないかしら
浮世絵=ポップカルチャー ポップカルチャー=浮世絵
こんな感じで、わからんけど
0935大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:49:23.15ID:zVIIU7xg0
この時期にやるものじゃないが関の英文読解は良かったと思うけどな
0936大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:30:04.53ID:erOypWgi0
プラチナルールは悪くないけど
ポラリスはやらなくていいね
0937大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:58:28.94ID:lMGQfvJL0
なるほど、正誤問題か。難しそうだけどやってみます。ありがとうございます。
0938大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:31:43.78ID:IX2drDv50
>>935
>>936
英文読解講座は、強調構文だけとても詳しいけど、それ以外はパッとしない本だったな。
プラチナは問題数もテクも少ない、良くてマーチまで。ヒロシの本の方がいい。
ポラリスは、逆に、長文の数こなすのにハイトレとかレベル別とか終わってたら、
いいんじゃないの? 長文こなすのに詳しい解説とか要らない。
超一流高の生徒は、長文を100題はストックして音声使いつつ、音読してるらしいから。
0939大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:25:27.88ID:ehndzr5U0
>>938
構文やら内容の解説が詳しくなくてもいいけど
設問の解説は重要だろ
選択肢問題ばかりはいらん
0940大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:54:52.48ID:IJfqDiUG0
>>873
英文てどうしても流しちゃうんだよね
BGMになるというか…
で、音声なしでやろうとすると発音や区切りが分からなくて止まってしまうorz

>>877で勧められてるハイパートレーニングみたいに、スラッシュで切れてて音声もそれに対応してるようなやつは気になってるんだけどどうだろう?
ハイパートレーニング以外にそういう教材ってあるの?
0941大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:55:51.42ID:IJfqDiUG0
瞬間英作文の人のサイトではリピーティングって紹介されてた
0942大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:08:10.60ID:02GEouxj0
単語ターゲット使ってるけどこれでいいのか不安になってきた
0943大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:25:02.16ID:+pVh9jTz0
>>942
ターゲット1900なら1冊でどこでも戦える
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況