X



[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ276 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:50:47.30ID:pAAX21y+0
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。
荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/
▼東京工業大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=titech

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ275
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489028488/
0407大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:56:15.21ID:WRxAP4sG0
BEだけど不安
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:28:54.10ID:GSmHM/7j0
ECだけどうける
四類はやっぱきついかな?
0409大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:30:59.18ID:s26VLZk/0
>>1
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0410大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:47:16.05ID:WwyaodYg0
量子コンピュータの研究室って
役に立つ研究がなされていないとか難癖つけられて
やばいんじゃなかったか?
0411大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:31:54.88ID:okihE7Pg0
>>408
8割がた落ちそう
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:19:25.03ID:kCPz4BBx0
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】

※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tmd.ac.jp/kouhou/ranking/THE/index.html ※東京医科歯科大ホームページ


https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2016/world-ranking#!/page/0/length/-1

1位(43位) 東京

2位(88位) 京都

3位(201-250位) 東北、東京工業

5位(251-300位) 大阪

6位(301-350位) 名古屋

7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波

12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工

17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:19:58.66ID:kCPz4BBx0
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数

155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大

8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
  京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究院大、総合研究院大、
  北陸先端科学技術院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
  札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
  ○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
  ○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:20:26.03ID:kCPz4BBx0
日本の文部科学行政が研究大学とし、予算も重点配分しているのは、
「旧帝大格」の大学と定めている
北海道大、東北大、筑波大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大、
の8大学+東京工業大(+一橋大)。

※筑波大学はもと帝国大学ではないが、文部科学行政では旧帝大格の大学と定めている(旧7帝大以外では筑波大のみ)。
一橋大と東京工業大は元は東京教育大と並列だが、東京教育大は北関東の茨城県に移転し旧帝大格になった。
旧帝大でも、名大や阪大の文系学部をはじめ、帝国大学由来では無い学部は多数ある。
尚、予備校が難関大学としている神戸大学、或いは広島大学などは地方国立大学である。


設置者別 大学教員の出身大学  H13中央教育審議会資料
●国立大学
出身大学 教員数(人) 占拠率(パーセント)
東京大学 6,164(15.1%)
京都大学 4,443(10.9%)
東北大学 2,586(6.3%)
大阪大学 2,391(5.9%)
九州大学 2,372(5.8%)
筑波大学 2,341(5.7%)
北海道大 2,019(5.0%)
(外国大) 1,683(4.1%)
名古屋大 1,676(4.1%)
広島大学 1,395(3.4%)
東京工大 1,216(3.0%)
神戸大学   646(1.6%)
早稲田大   604(1.5%)
東京芸大   579(1.4%)
東京都立   414(1.0%)
金沢大学   371(0.9%)
合計 40,729人
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm
0416大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:27:04.29ID:k0vYUfRG0
実践E オープンBってどうなんやろ。全統記述とかだとDやわ
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 09:58:05.65ID:GlOpEqK30
俺は実践DオープンB
浪人だけど正直去年といい今年といい実践よりオープンのほうが数学取れるんだよなあ
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:40:49.04ID:yWsjEQar0
慶應早稲田受けて手応えあったら受かるよ
その前にセンターだな
数理で満点とれないなら二次は無理
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:13:36.61ID:eCPwUiUW0
【世界一トップ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ大学
0422大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:12:46.01ID:jsan1e5O0
今から(高3)勉強を始めて、東工大受かると思いますか?
中学時代は、模試全国ランカーだったんですけど、高校からゲームばかりで全く勉強してません。
数学以外は、中学卒業レベルです。
英語は捨てます。 数学は1次2次満点近く取れると思います。
私立受かると勉強時間減るので、受けないつもりです。
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:26:55.65ID:doVfmEWI0
無理
0424大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:37:18.34ID:SIdmLOu90
これまで真面目に勉強してきた受験生だって、1日十数時間勉強する時期なのに、君だけ1日50時間くらいあるの?
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:49:16.08ID:nNeyPpm10
普通にセンターで足きりにならない?
中学レベルっていうのがどのくらいをさすのかわからないけど
センターは数学だけじゃないよ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:10:50.43ID:gtviZ4SK0
>>422
おま高3でそれはないべ
2年やったらわからんでもねぇけど
0428大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:00:34.10ID:K1SFNnFn0
以前科学技術立国を支えていた宮廷理系レベルの人間は、こぞって医学部に
衰退まっしぐら
0429大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:58:05.20ID:cjscN/sM0
都心方面から、首都大の文系や理学系など、以下の学生「都市教養学部 都市環境学部 システムデザイン学部(1・2年次) 健康福祉学部(1年次)」〜つまり新入生は全員〜、
のキャンパスがある南大沢に通うには、
新宿に遅くとも7時50分頃には着かないと1時限開始に間に合わないです。 2016年9月改正のダイヤで、
京王新宿07時55分発の特急京王八王子行きに乗車すると、
http://ekikara.jp/newdata/line/1305011/down1_5.htm
調布で8時13分発の区間急行橋本行きに乗換えで、南大沢に08時37分に着きます。
また、新宿から乗換え無しで行きたい場合、
(都営地下鉄本八幡始発)新線新宿07時48分発の区間急行橋本行きに乗車すると、南大沢に08時37分に着きます。
http://ekikara.jp/newdata/detail/1305011/30669.htm
そこから徒歩。

この時刻はぎりぎりなので、新宿から座って行きたい、或いは、1時限開始の10分前に着きたい、
などという人はもっと早い時刻になります。
新宿からの下りは、朝は1時間ほどかかります。
昼だと準特急でもっと早いですが、本数は20分に1本です。
だから、当初は国公立大学が第一志望だったにも拘わらず、首都大に出願したばかりに、実際にキャンパスに行って、
マーチを優先しての受験の棄権や、合格後の辞退は多いです。
埼玉、千葉に住んでいる人はそうするでしょう。そもそもこの人たちは出願大学を間違えています。
それとも学校や塾に合格実績稼ぎを頼まれたのでしょうか?
23区は、最寄駅と、人によるでしょう。学生は近場が多いですが、都内は下町もいます。
ちなみに、中央の文系は、新宿到着は30分後でもいいですが、やはり新宿から朝は1時間かかります。
法政の、経済学部などがある多摩キャンパスは、朝は1時間半くらい?、バスを使うので、それに乗れないと・・・
2014年入試では、大雪の為、経済学部の入試日にバスが止まり、「法政の入試は体力テストもあるのか」といわれる混乱でした。
法、経営、文、国際文化、人間環境、デザ工、グロ教養などの各学部は市ヶ谷です。

通学で東京都心への路線を利用する全ての大学にいえることですが、
朝は昼間以降よりも大幅に時間がかかり、混雑も激しいです。また、朝ラッシュの電車はよく遅延するので、
ダイヤ通りには走らないと考えた方がいいでしょう。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 00:26:58.00ID:Cx5W5CDq0
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国公立■私立

□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
□12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
□22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
□24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:36:19.33ID:OGGsPAfo0
東大法→官僚 
まず国家総合職試験を上位で合格する必要がある。若いときは安月給で激務。局長以上に出世できるのは一握り。今時は天下りも厳しい。

東大法→ロー→弁護士
弁護士で高収入コースにいくためには一流ロー(東大一橋慶應ロー等)の入試を突破して、その上新司法試験に若年合格・1発合格する必要がある。さらに大手ローファームへの入所競争を勝ち抜かねばならない。

東大法、経済→一流企業 
今現在は民間企業で東大卒でもそこまでエリートコースを簡単には歩ませてくれない。東大卒でもちゃんと業務成績が優秀でないと出世されてもらえない。40代以降は出向コースも。

東大工(修士)→一流メーカー
メーカーはそこまで給与水準が高くない。東大修士といえども研究職に就けるとは全然限らない。研究開発職に就けたとしても40代以降はそれが続けられるとは限らない。これまた実績をあげないと研究・開発からはじかれる。



医師なら、30歳までに年収1000万をこえることは珍しくない。地方部の病院や美容整形だと2〜3000万コース。
激務が嫌なら検査医、公衆衛生医、老人保健施設医などのコースにいけばユルい勤務で年収1000万コースになる。
医師の有利さはずば抜けている。
0432大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:55:12.65ID:B04F8WVx0
センター利用出す人いるかな?
理科大とか明治とか
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:24:24.19ID:B04F8WVx0
>>433
やっぱ理科大だよね
工学部だと84%くらい必要だから意外と大変だよね
理工学部なら80%なくてもいけるけど
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:36:37.33ID:ZtEOJzkE0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:34:11.11ID:MoK/+9R10
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0440大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:03:04.54ID:fB1yk3hY0
2018年度 河合塾入試難易予想ランキング表 国立大・理系・前期
94東京(理三72.5)
93
92
91京都(医・医72.5)
90東京(理一67.5)
89東京(理二67.5)
88
87
86京都(農・応用生命科学65.0、農・食品生物科学67.5、薬65.0、総合人間・総合人間理系67.5、経済・経済経営理系67.5、教育・教育科学理系65.0)
85京都(理・理65.0、工・建築65.0、工・物理工65.0、工・電気電子工65.0、工・情報65.0)、東工(5類65.0)
84京都(工・地球工62.5、農・資源生物科学65.0)、東工(4類65.0)
83京都(工・工業化学62.5)、東工(2類65.0、6類65.0、7類65.0)
82京都(農・地域環境工62.5、農・食料・環境経済62.5、農・森林科学62.5)、東工(1類65.0)
81京都(医・人間健康科学62.5)、東工(3類65.0)
0441大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:06:48.84ID:fB1yk3hY0
2018年度 河合塾入試難易予想ランキング表 国立大・理系・前期
94東京(理三72.5)
93
92
91京都(医・医72.5)
90東京(理一67.5)
89東京(理二67.5)
88
87
86京都(農・応用生命科学65.0、農・食品生物科学67.5、薬65.0、総合人間・総合人間理系67.5、経済・経済経営理系67.5、教育・教育科学理系65.0)
85京都(理・理65.0、工・建築65.0、工・物理工65.0、工・電気電子工65.0、工・情報65.0)、東工(5類65.0)
84京都(工・地球工62.5、農・資源生物科学65.0)、東工(4類65.0)
83京都(工・工業化学62.5)、東工(2類65.0、6類65.0、7類65.0)
82京都(農・地域環境工62.5、農・食料・環境経済62.5、農・森林科学62.5)、東工(1類65.0)
81京都(医・人間健康科学62.5)、東工(3類65.0)
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:29:12.18ID:B04F8WVx0
>>435
手堅いね
私は理科大センターだけ
理工と工両方出すつもりだけど
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:30:34.84ID:Vde9IaBp0
理科大センターって国語できないのに出すの?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:05:35.38ID:ydwFGTR/0
理科大うけるやつは東工大には受からない法則
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 03:12:33.01ID:yn7kQ7Bt0
>>1
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:25:42.83ID:8GUz3Axc0
投稿台
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:48:04.69ID:QdS7bVCt0
明けましておめでとうございます。
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:09:37.78ID:8oDyIVpa0
受験校は早慶東工3つに絞った。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:30:42.72ID:No5BlP0y0
イ ン フ ル か か っ た
みんなも気をつけてくれ
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:35:48.01ID:0vUfC5ar0
センター迫ってるけど
やっぱり私立にだけは行きたくない
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:50:15.57ID:+DfF+r040
俺は千葉とか横国とかの後期よりは早慶がいいかな…
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:26:44.74ID:2q8oB6cS0
都内私立>他県国立っていうのはある
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:56:01.60ID:7gRotsqP0
考え方次第かな
俺は総計に行くより後期かな
点良ければ北大行く
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:01:41.47ID:vtFiQhHp0
浪人したくないから、落ちたら後期なり私大なり行くわ
早く上京したい
クソ田舎とさよならしたい
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:06:45.64ID:vtFiQhHp0
東工大、早、慶、横国、理科大×2、明治、中央乱れ打ち
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:53:39.99ID:HCipdOyS0
>>457
わかる、けど私立で親に負担かけたくない
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:11:08.32ID:m1eIa/yN0
>>461
ハードだなあ
自分は早く大学の勉強したいし、受験勉強嫌だし、今の田舎からも早く出たいから私大後期国立喜んで行くわ
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:28.27ID:LMIkIm8Y0
★★大阪工大は慶応大 医学部とも共同研究(2015年) ★★
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:37:43.42ID:Mx31kQot0
東京農工大は今年も志望者減少が続き、昨年に引き続きレベルダウン。
関東では数年前から理系人気だったのが、ここ2年は文系人気が回復傾向なのが要因。
都下にある単科国立大や首都大は受験トレンドの影響を受け易い。難易度はバブルが終わると元に戻る。
理系人気沈静化で、都外の農工大志望層が地元国立大学に撤退しているのもある。


東京農工大 過去5年(2013年〜2017年) 志願者数推移
        13年  14年   15年  16年  17年
農学部前期 838 → 812 → 809 → 718 →717
工学部前期1265 →1232 → 914 → 770 →695
農学部後期 686 → 690 → 695 → 665 →607
工学部後期1443 →1303 → 1525 →1189 →1204
大学計   4232 →4037 → 3943 →3342 →3223
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:52:24.29ID:i2qF7JIv0
>>463
まあ何に重きを置くかは人それぞれだし...
自分は受験勉強が苦痛だから、私大後期国立蹴って浪人とかマジ無理だけど
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:10:46.87ID:VZbt1/mn0
来年類無くなるってマジ?
0468大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:28:12.41ID:JIF6uR3B0
農工大と電通大は東工大以上によく存在を忘れられるのだが
悪い大学ではない

まあ東京の大学に入るのはそんなに難しくないから心配するな
0469大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:18.07ID:LBmqTibr0
>>467
進振り争いが無くなるのは良いのかもしれんが
人気学科では競争がより熾烈になりそうだな…
0470大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:13:05.82ID:0iFc2lfe0
★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった
先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の研究グループ

大阪工大 生命工学(生体医工)院生の論文が学術雑誌「Molecular Crystals and Liquid
Crystals」に掲載。
テーマ「Color Control of Hydroxypropyl Cellulose」
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/15421406.2015.1032720
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:06:32.07ID:tl04PrGL0
センターまであと一週間
センター利用や国立後期受ける人は、センター勉強一緒に頑張りましょう
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:48:33.83ID:NNB39AaG0
インフルかかって(これだけのせいじゃないが)センター絶望的なので埼玉後期でどんなに事故っても保険効くようにする
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:56:51.43ID:bsi89ALx0
センター利用なんて取れる気がしないわ
まあとれても行かないけど
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 03:00:23.24ID:w3D57JEy0
大阪工業大学からケンブリッジ大学はもういけるから 次はスタンフォード大学目指せ

>■■大阪工大の近年の主な大学院進学先■■
>※大学ホームページより
>※2008年には京大 大学院(情報系)へも進学実績あり
>
>西日本:__________ 東日本・その他(海外):
>大阪工大 大学院___ 東京工大 大学院
>大阪大学 大学院___ 首都大学 大学院
>大阪府大 大学院___ 千葉大学 大学院
>大阪市大 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
>神戸大学 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院
>京都工繊大 大学院
>名古屋工大 大学院
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:00:44.01ID:rxYqyNU/0
【トップ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:09:07.45ID:APGYCtV+0
センターいい点取るぞー
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:12:38.22ID:EBNzvMTd0
【世界一トップ四大学連合】 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大


はん大は大阪人のための大阪地方大学なにわ
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:37:06.65ID:PGVPdTiv0
東工大志望者はセンターやっぱ結構取れてますか?
足切り600点なのでそれ自体は簡単ですがやはりそれ以上取れないと実力的に厳しいですよね…

自分のセンター(青パック)が
英語159
物理82
化学80
数学1A 94
数学2B 98
なのですがどうでしょう、まだ低いですかね
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:04:32.83ID:faqpzjax0
>>482
青パックでも英語低すぎ…
まあでも本番で良い点とろうな
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:48:50.93ID:BtE84dgz0
センター無勉だし国社もう一年勉強してないから700いくか怪しいわ。
0489大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:14:48.40ID:74UExFTx0
>>481
GKが名古屋って...
キーパーが一番肝心要だったりするのに
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:13:58.80ID:CaCl9tf10
2017年 東京工業大 高校別合格数(1,094人)top50 5月末まで判明分
22人 ○浅野(神奈川)
17人 ◇東京工業大附,○駒場東邦(東京)
16人 ○早稲田(東京)
15人 横浜翠嵐(神奈川)
14人 浦和・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)
13人 ○市川,○東邦大付東邦(千葉)、湘南,○聖光学院(神奈川)
12人 ○攻玉社,○城北(東京)
11人 東葛飾(千葉)、○麻布,○海城,○桐朋,○豊島岡女子学園(東京)、柏陽(神奈川)
10人 西(東京)、○サレジオ学院,○フェリス女学院(神奈川)
9人 大宮(埼玉)、千葉・県立,千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,国立,八王子東,○開成,○本郷,○武蔵(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
8人 ◇筑波大附,○芝,○渋谷教育学園渋谷,○女子学院(東京)、相模原中等(神奈川)
7人 ○開智,○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、青山,戸山(東京)、○洗足学園(神奈川)
6人 小石川中等,新宿,○桜蔭,○成蹊(東京)
5人 札幌南(北海道)、土浦第一(茨城)、太田・県立(群馬)、立川,日比谷,○国学院久我山,○世田谷学園(東京)、
  川和,希望ヶ丘,平塚中等,○鎌倉学園,○逗子開成,○桐光学園(神奈川)、○久留米大附設(福岡)
0491大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:02:15.15ID:N+Oq2TOn0
結局現社ノー勉で明日を迎えそう
0点とっても大丈夫なはずだけど
0492大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:40:43.55ID:0uC1viGj0
世界史結構好きなんだけど、古代史と18〜20世紀ヨーロッパ限定なんだよねぇ
だから仮に世界史0点でも足きりは越えられる配分で勉強してきた
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 16:11:32.77ID:b85i7sXm0
センターはもう明日か…
会場までの往復の特急券も買ったし、準備万端
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:22.24ID:J/czqLuY0
センターや私立の数学はマークの仕方が複雑なことあるから表紙の説明をよく読むんだぞ
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:44:14.14ID:uQdD2ebb0
皆さん、頑張ってね!
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:54:48.87ID:LZzdCbrP0
センター地理終了
ムーミン出てきてワロタ
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:42:47.79ID:uNnaFexc0
隣の女は誰?
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:06:26.21ID:KxzghvkU0
今日のセンター286で泣きそうなんだが
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:51.42ID:kk9qHf4x0
>>503
600はいくでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況