>>576-578

>>574
>何も準備しないでSFCで88%行きましたから

参考までに何をしてきたか教えてください

・・・というやり取りに対して書いたものです。それが終わってから次のようなものをやりました。
---------------------------------
ある程度伊藤本で型が固まってきた段階で、他の本もやってみました。
まずは、昔の駿台で“伊藤流”とは独立して教えられていた教材、『Choice Exercises』関連の本をやりました。お勧め
奥井潔『英文読解のナビゲーター』(研究社)
斎藤雅久『かつて『チョイス』という名の英語教材があった』(游学社)
斎藤雅久『続・かつて『チョイス』という名の英語教材があった』(游学社)

伊藤本では
『英文解釈教室 入門編』
『英文解釈教室 基礎編』
『英語総合問題演習 中級篇』

他には以下のようなものも楽しく読ませてもらいました。
奥井潔『奥井の英文読解 3つの物語―分析と鑑賞』(駿台文庫)
行方昭夫『英文精読術 Red』(DHC)
斎藤雅久『教養の場としての英文読解』(游学社)
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50』(代々木ライブラリー)

また伊藤本を経る前(=型が固まる前)に
入不二基義『〈思考する〉英文読解』(駿台文庫)
筒井正明『英文解釈その読と解』(駿台文庫)
をやったことがありますが、固まっていなかったせいでしょうか、頭に残っている感じがありません。

文法関係のものとしては、
今井宏『英文法教室』
ティモシー・ミントン『日本人の英文法I・II・III』
などを読んで来ました。
これらが今のところの「受信型の」勉強のあらましです。
いつの間にやら、ずいぶんと読んでますね (^^;