X



英語の勉強の仕方305 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:46:06.07ID:p/6jjrkS0
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●現在作成中?のまとめwiki
http://wikiwiki.jp/jukenenglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方300 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1477300222/
英語の勉強の仕方301
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1481567373/
英語の勉強の仕方302
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489481988/
英語の勉強の仕方303
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1494061060/
英語の勉強の仕方304
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1501007458/

次スレは>>980を踏んだ人が、スレ立ての宣言をした上で立てること。
立てられなかった場合はその旨を報告し、別の人にお願いすること。>>980を踏み逃げされた場合も別の人が随時立てること。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:46:12.02ID:wHl4aaUL0
>>858
基礎英作文問題精講はおすすめ
少なくとも本屋で確認してみる価値はある
0896大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:32:52.62ID:jdYOGk4Y0
青学 入試方式を調べたよ

地球社会共生/個別B方式
個別学力試験
学科試験なし(150点満点)
【小論文】(150)
備考
[外検]出願要件に英検等の外国語検定試験の成績提出を課す(詳細は要項参照)
出願資格英検:2級

英検二級とって個別B方式受ければ、個別試験は小論文だけ
淳だって行けるだろ、これ
0900大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:20:05.29ID:iKBOEIv70
英検2級あるやつなら青学は受けないわな
0901大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:03:40.91ID:bcARAyac0
>>896
高校の時に英検4級落ちてるらしいよ
中2レベルに達してないということ
そんな学力で100日で大学受験することそのものが論外だよ
馬鹿だから、それがわからないんだね
0902大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:20:41.90ID:SSQcbU2f0
スレチ
0904大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:19:20.49ID:9ecwL5Jk0
芸能人ならタイアップしてくれそうな会社がある
https://www.rizap-english.jp/
0905大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:46:20.77ID:9ecwL5Jk0
松村でもできたから英検4級でもできる
0906大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:53:38.25ID:WiouD/570
亀レスですけど、英単語の派生語って覚えるのそんなに時間かからないと思うんで、
覚えたほうがお得と思いますよ。派生語というと「うわあ、まだこんなに覚えるの」という
イメージがありますが、実際に覚えだすと案外早いんです。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:51:41.57ID:ES5rUAVN0
話題変えてすまない。
TOEIC勉強やってるおっさんなんだが、
最近の受験生や受験経験者は、センターや二次試験でリスニング必須というのもつい最近知った。
センターや東大二次のリスニングってどのくらい難しいの?
センターはともかく東大二次のリスニング満点ならTOEICも楽勝なのかな?
詳しい人教えて?
0909大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:08:42.13ID:+BbTsXvS0
可哀想だからTOEIC880の俺が答えてやるとTOEICの方が10倍難しい
特に新試験になってからスコア落ちたわ
0910大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:12:30.35ID:dDIKbc1M0
>>909
そうか。880点程度で簡単にできるわけね。
俺は現在900越えて990目指して勉強中だけど東大リスニング問題とかやる必要ないってことだね
0912大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:28:45.27ID:oZYr/qkz0
受験板に書き込むおっさんw
英語板で馬鹿にされたから来たのかな
0913大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:54:43.89ID:dDIKbc1M0
予想通り釣り針に引っかかるガキが多くて満足。
今朝から大漁
0916大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:55:13.27ID:gnk5Kkvr0
英文読解をひとつひとつ分かりやすく→rise構文解釈1って可能?
0918大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:50:34.74ID:9L8TgnNC0
ブックオフに速単上級編2版とCDがあったから買っちゃった
0919大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 02:46:00.73ID:I3PSPhMd0
あれ、英文の部分とCDはとてもいいよ。
ただ、日本語訳がメチャクチャだ。
読んでも意味がわからんと思うw
0923大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:26:15.29ID:X/Ev5HEW0
数学的に
文部科学省調査結果より算出すると
高3で高校初級レベルの英語力に到達しているのはおよそ上位2割である
ひとつひとつがぎりぎりわかるレベルも数学的にその付近となる
甘めに見積もってもおよそ偏差値60付近となる
基本はここだやriseをまともに使いこなすにはそれをさらに超える必要がある
0924大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:44:06.97ID:sQIfc/vv0
>>922
rise1はたしか倒置がないぞ
そこだけは自分で保管しとこ
ビジュアルは1と2全部やらなきゃ意味が無い
0925大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:11:49.37ID:0Fipr9w90
とにかく、>>82の通りやれ
ビジュアルは要らない
時間かかりすぎ
長文60もやる割に要点が解釈教室みたいに
まとまっていないからやりにくい
とにかく解釈は解釈教室正編長文抜かしで
サクッと終わらせろ
0926大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:15:26.85ID:X/Ev5HEW0
「シャーロック・ホームズ」全作品を翻訳した英語学習法 TOEICにはオーバースペックな“最強単語帳”の作り方とは? (1/2)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/25/news023.html

なお最難関大学受験の場合の目標語彙数は4500語
0928大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:47:48.28ID:/i6aUSr90
未だに伊藤和夫ガーって言ってるのはオッサンと実際に伊藤和夫の本をやったことがない2chの評価だけを鵜呑みにした自称受験オタクだけ。
0929大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:47:52.69ID:X1ajYkW00
調子こいて連投されても迷惑だから言いたくないんだけど
>>926はいい記事だと思うわ
さんきゅ

ま、大学受験にはちょっと向かないとは思うけどもな
0930大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:29.24ID:X/Ev5HEW0
お金が心配であればiPhone6(相当機種)とかiPadはそんなに高くはないぞ
そもそも6相当を下回る性能ではFGOですら微妙に動作不安定なので
英語学習にとって大問題だ
0931大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:01:54.27ID:prbc7EsI0
伊藤和夫の英文って若干オールドなファシィナシヨンなところがあるけど、受験で使ってもノープロブレムだからね
いいんじゃない
使いたければ
0932大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:03:03.28ID:X/Ev5HEW0
DUOは頻出上位7000単語レベルなので
最難関の大学受験の難易度すら上回るため
必要ない
0933大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:13:41.84ID:X/Ev5HEW0
FGO スクフェス ドッカンバトル ファイヤーエムブレムヒーローズの英語版をプレイすることは重要なので
iPhone6相当を超える端末はあったほうがよい

モンストや白猫のように超人気タイトルの割に英語版があっさり終了する場合もあるので
稼働しているうちに早く英語版をやったほうがいい
0934大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:27:01.00ID:X/Ev5HEW0
ビーコン、エースクラウン、ニュービクトリーアンカーのような5万レベルの辞書は数学的に面積を使えるので見やすくて解説が良い
CEFRレベルや高校範囲単語などがマーキングされている場合も多いため
そのまま通読して覚えるべき基本単語を抽出することもできる
基本単語や熟語を強化するには最適だ

なおジーニアスのような10万レベル辞書は最低最悪でメリットが何もない

どれを選んだとしても最難関で頻出上位4500語レベルの大学入試に対して不足が生じることは有り得ない
0936大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:03:27.45ID:e2ELCXW70
>>932
そうでもないぞ
DUOの例文のみだとSVL12000で1000-4000を満遍なくカバー
5000は10%、6000は5%、7000→9000までさらに半分になっていく
シスタン(単語総数・約3100語)のコロケーションはDUOに比べて1-2%のカバー率が落ちるだけ

ターゲット1900の見出し語は4000語レベルが突出してる
1000語なんてほとんどでてこない、2000語もちょろっと程度
(こういう頻出語はターゲット1400にのっている)
ターゲットは5000語6000語レベルものっているので無駄が多いとも言える
ターゲット例文だと単語総数は約4100語
例文を読み込んでやっとシスタンやDUOレベル

ターゲットは無駄が多すぎ
逆に、DUOはちょうどいい単語レベルが選びぬかれてる
0937大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:18:17.35ID:X/Ev5HEW0
そうだったのか
DUOの作者が自称7000とどこかに書いていたのをうのみにしていたよ
すまない
0939大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:20:54.20ID:9S53dTie0
今年のマーク式総合問題集って、去年の全統マーク? 浪人だから、理系科目はいいとして英文同じのは避けたいんだけど
0940大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:42:43.53ID:xMaUn64c0
英単語ってやればやるほど実力に直結するけど
受験英語においては注釈がついてるような語をもとから知ってるぐらいまでやるのは
無駄。
数学でいうとダイスウやるようなもの
0941大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:46:27.46ID:pGapbcjw0
>>939
去年と一昨年の4回ずつ
0942大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:28:43.57ID:prbc7EsI0
>>940
単語に注釈がつくレベルって、模試、受ける大学によって変わってくるんだけどね
上位私立医なんかだったら医学用語なんて注釈なくて当たり前だし
結局最後は語彙で決まるから覚え過ぎということはない
ある程度6000語レベルまで覚えたら他の勉強に時間をさいた方がいいってのはあるけどね
0943大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 17:49:27.32ID:xMaUn64c0
>>942
もちろん800も大学があればこれぐらいは知っとけってのに差があることは
否定せんよ。
6000で切るのもあいまいなんで、俺はweblioの大学入試カテゴリーで満点を上限として
目安にするのを薦めてる。
0945大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:14:42.37ID:XcjVWvUt0
>>941
ありがとう 微妙だなー 半分無駄になるのか… 復習としてやってもいいかなー
0946大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:34:54.54ID:wOUjeE7u0
>>944
鉄壁データがないや

関係ないけど
単語王の見出しはシスタンと似たようなものだね
見出し語だと2000ー4000が3〜4割、5000が3割
例文だと1000ー6000の6割カーバー
(svl12000で1000語で区切ってx語ある)
ただこの単語帳はいろいろ書いてあるから
英単語数では測れないものがあるね
(ID変わってる可能性あり)
0948大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:31:39.56ID:M7DoCnu60
英文解釈の参考書って問題も解説も両方優れてる本ほとんど無いよなー
0952大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:03:14.61ID:3i1wn3ms0
毎年、冬になると風邪が流行る
Every winter, colds are ( ). 正解は?







答え common

commonには「流行って」という意味は単語集にも辞書に載っていない。
単語集や辞書の意味は「点」のいくつかに過ぎず、英文を読む時には、
「面」でとらえて辞書の意味を応用しなければいけないケースが当たり前に出てくる。
                                  (百式英単語 参照)
0956大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:16:52.03ID:Hz08vpUN0
prevalent (prevailing)
spread(ing)
around
それってたぶん選択肢の問題でしそ
0957大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:18:42.10ID:Hz08vpUN0
あっと正解が出てたか

でも、風邪の流行ってcommon ってあまり使わない
誤用ってほどじゃないけど
0958918
垢版 |
2017/09/29(金) 22:30:19.43ID:9L8TgnNC0
>>919
今パラパラ見てるけど確かに訳が分かりにくいかもしれないw
音読用教材として利用するわw
0959大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:37:56.89ID:xMaUn64c0
23区内の定員制限でマーチ難化確定
ニッコマまで値上がりだわこりゃ
英語も難化が始まるぞ
0960大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:45:43.14ID:bkCC4U+70
八王子の中央
青山の理系って相模原だっけ?
あとは、慶応にいけばいい
1、2年日吉の慶応は定員増やし放題だな
0961大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:23:55.24ID:nj9jMkZH0
>>957
センターでも出てるんだけどww
0963大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:28:39.31ID:Ha0lyKjO0
>>962
オッさんである事自白する馬鹿wwwwwww
0964大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:08:59.09ID:IWS/LbrV0
DUOと解体英熟語両方家にあるんだが被ってますか?DUOだけでいいかな
0968大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:08:25.03ID:0gRclur60
>>964
必修的なとこでは被ってる
文法問題を解くための熟語となるとDUOでは心もとない
0970大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:33:31.37ID:xTWnyWyU0
>>968
レスありがとうございます
じゃあ両方やってみようかと思います
解体はカード型を買ったので知ってる単語だけ省いて周回してみます!
0971大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:39:39.47ID:N/q4y6ye0
1日100個単位でこなす
翌日は間違えた問題+100個
翌々日は、翌日間違えた問題+100個
…て続ける
1周して新規問題がなくなったら、
いままで間違えた問題だけを解き直す

間違えたら常に?をつけておけば、
どの問題をよく間違えてるのかわかるぞ

2周目は1日150個とかでやってけばいい
解答根拠が言えたら○
消去法でなら、多分これだなと思って正解したら△とかあるけど
人間なんてすぐに忘れるんだから数回して、
自分が常に間違う問題を減らすほうがいいと思ってる
0972大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:01:23.02ID:UeWqh5+j0
英作文の参考書で悩んでいるのですが竹岡の面白いほどと英文和訳教本の文法矯正編どちらがおすすめですか?
0975大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:46:51.17ID:laN3m1tT0
俺は受験生時代にターゲット1000の例文を全文暗記していたな
構文集を暗記しろと言われたのを勘違いして熟語帳を暗記したんだが案外役立った
一応、構文も少し載ってたしw
0976大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:37:09.60ID:34ZEe8uV0
言語・言葉はとにかく使って・聴いて・読んで・書いて
覚えてしまうのが一番。
0977大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:58:25.72ID:34xYqoUT0
1000文とは凄い記憶力だw
0978大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:23:03.41ID:3Hh+Dhvx0
ほぼ無意味だけどな
0980大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:12:36.61ID:gOAEeyYG0
暗記がどの状態を指すの変わらないけど
1000文、英文を見た瞬間に和文が思い浮かんだり、
何の文法項目をターゲットにした問題だったのかわかるのなら、
十分な力になるだろう
0981大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:11:32.56ID:34xYqoUT0
俺は500短文くらい暗記したけど覚えるのに半年くらいかかったぞ
0982大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:46:56.67ID:b1ZKyLq80
DUOの560短文暗記だとやりやすい
あれは覚えやすく加工されている
0984大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:54:21.96ID:EIVf7w9f0
大学の先生が、昔大学院入試を受けたときに、昔の定番だった
試験にでる英熟語を例文を全部暗記していて、英作文に使ったら、
教授達が感心してたと聞いたぞ。今の大学院入試とは違うかもしれないけど。
0985大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:06:07.94ID:FVn0jgE90
例文覚えるなら音声聞きながら覚えろよ
その意味でduoが最強
0987大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:15:43.27ID:gru0WJC10
>>981
そりゃ頭が悪すぎるし遅過ぎる
和文見て英文にするレベルなら1週間、何も見ずに560文書き出すなら1ヶ月だな
0988大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:16:40.41ID:gru0WJC10
英単語や例文暗記を小分けして時間かける奴はアホよ
集中して一気にやれ
0990大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:21:55.39ID:b1ZKyLq80
>>987

和文みて英文が1週間はともかく、
英文だけで560個書き出せるのはやべえな
Youtubeのお爺さんの発音にならなければ完璧
0991大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:24:20.53ID:0IEsDIY60
そのレベルまでいくと英語だけで書かれた本で勉強したほうがよさそう
0992大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:11:14.88ID:Y6Agk5+E0
大学入試英作文事典ていう究極の例文集があるんで
それ丸呑みすると一番効くだろうね。
おれはやらんけどなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況