X



英語の勉強の仕方305 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:46:06.07ID:p/6jjrkS0
ここは英語の勉強法を話し合うスレです。
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ>>1-4orまとめwikiを読んでください。

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
※効率的に点数を伸ばすためには、総合点だけでなく、間違えた問題の種類と理由を分析することが不可欠です。

●大学受験板「英語の勉強の仕方」スレ まとめwiki (更新停止)
http://wikiwiki.jp/kourienglish/

●現在作成中?のまとめwiki
http://wikiwiki.jp/jukenenglish/

●前スレ
英語の勉強の仕方300 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1477300222/
英語の勉強の仕方301
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1481567373/
英語の勉強の仕方302
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489481988/
英語の勉強の仕方303
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1494061060/
英語の勉強の仕方304
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1501007458/

次スレは>>980を踏んだ人が、スレ立ての宣言をした上で立てること。
立てられなかった場合はその旨を報告し、別の人にお願いすること。>>980を踏み逃げされた場合も別の人が随時立てること。
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:47:45.31ID:6Rpa7zYR0
馬鹿丸出しの文
センター廃止に伴って、って廃止になって
ねーだろカス
仮定法で言えやバーカ
0409大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:48:19.98ID:HI0goGyj0
z会riseて話題にならないよなー
基礎100に取って代わるかと思ったのに
0411大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:59:34.96ID:3h5J5AC20
>>407
ただのクイズのTOEFLやTOEICは
イギリス留学に使えなくなったのでそろそろ役目終えるのでは?
IELTSか英検でいいじゃない
TEAPがどうなるかしらないけど
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:03:02.65ID:u0SoD9B00
Time flies.
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:18:29.06ID:VBDYGSNO0
『大学入試センター試験』という名称の試験は廃止されることが決定しているみたいですね
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:36:21.06ID:6Rpa7zYR0
もうキングカズ以外の話は禁止
キングカズと山口英文ぽ講義の実況中継
の山口が今の英語構文の分類を作ったんだよ
だからキングカズやればいい
0416大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:40:09.52ID:6Rpa7zYR0
カズ、俺はいろいろ買ってお前にたどり着いた
カズ、俺は焦り過ぎたのか、むやみに参考書買ってきたけれど
カズ、あの頃は関だった
関の参考書やってみたけど
カズ、解釈教室正編改訂版が
一番いいとわかったのさ
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:51:20.46ID:TcZ6M5Pn0
伊藤和夫を越える講師はいないってこと気づけよ早く
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:58:29.40ID:oXyNoB7p0
おまえらは最初にこう習った
1回目はa 2回目はtheがつくと
でもこうやって覚えると
Open the doorで法則が崩れ去る
だからtheは「共通認識」と覚えるんだ
俺らが指させるものはtheがつくと
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:20:18.25ID:ZH6j722D0
soelっていう劣化aioみたいなの買ったんだけどやったひといない?
0420大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:48:59.03ID:/7uRuzTh0
youtubeで昔見てた
あまりにも文章が単調なのでやめてしまったけど
あらゆる文法事項とその短文で構成されているんじゃなかった?
口語で使える英文というより
文法書でよくみる英文と言う感じだったな
本になってかわったのかもしれないけど
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:07:31.66ID:RrhEEiiS0
英文解釈でやった文は繰り返す必要ある?
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:37:28.10ID:RrhEEiiS0
じゃあやんないわ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:00:36.10ID:5+be9qHS0
新々とか英標なら、繰り返す価値極大

その他のゆとり受験用なら、繰り返す価値ゼロ
0427大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:28:10.98ID:OARvWJyd0
新々たまらんよな。
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:24:43.06ID:eVMsUarO0
新々英文解釈研究っていいの?受験生じゃないけど、やる価値ある?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:52:10.02ID:OARvWJyd0
やる価値はある。受験生はやる時間ないやろなぁ。
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:53:18.27ID:RrhEEiiS0
新々ってのは名文集めたもの?
0436大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:06:38.98ID:hCmzAEis0
駄作やな
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:07:27.31ID:hCmzAEis0
わざわざ古臭い時代遅れ本を使う意味はない。今は関の時代だからな
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:11:40.26ID:i6wb+LeR0
ちゃんとした文筆家の書いてる生きた英文が死ぬ程載ってる。

最初に構文や解釈を示した後、類題が10題くらい乗ってる感じだな。
0439大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:13:20.40ID:hCmzAEis0
死んだ英文に死んだ日本語訳なんだよな。。。
0440大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:13:34.28ID:5+be9qHS0
1980年〜1995年の英語が古くさかったら

オバマ、トランプ、メイの英語なんて化石器時代の英語になるな
0441大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:14:49.75ID:hCmzAEis0
1960年以前の英文なんだよな〜
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:16:07.06ID:hCmzAEis0
Somerset Maughamが最新の時代だからな
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:16:54.73ID:i6wb+LeR0
じゃあ生きてる英語ってスラングまみれの現代アメリカ人の使う英語なん?

文章は死なねーよアホ。
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:18:19.81ID:55CwESuo0
どうでもいいよ
0445大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:20:39.86ID:5+be9qHS0
かれら国のリーダーが語る人民の心に肝銘をあたえて
国を動かす英語って

新々に載ってる格調高い名文を心のベースに貯えて
それを紡いで織った文章のスピーチなのだ

>>441
9訂って1979年末〜1980初発売で1990年代前半まで売られてた
その当時の難関大入試に対応すべく超進学校で普通に使われてた訳だが
0446大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:21:33.99ID:a7vQvN1I0
即ゼミ3みたいな網羅系の本で、最も情報量が多い本を教えてください
0448大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:23:56.91ID:RrhEEiiS0
高2全統偏差値73.5の俺にはまだ早い?
0449大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:28:14.87ID:55CwESuo0
喧嘩はやめよう
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:44:11.02ID:SuxJbksA0
文法書買おうと思うのですが
青いチャート式のやつで良いでしょうか
これはコンパクトなチャートとは何が違うんでしょう?
それかオススメの文法書教えてください
0451大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:47:58.55ID:a7vQvN1I0
>>447
マジですかwww
0452大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:52:22.08ID:4NfJ0vkU0
>>450
今の学力と目的は?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:52:53.94ID:i6wb+LeR0
>>448
そういう質問が頭悪そうに見える。

模試の成績がどう関係あんの?
目的を持って参考書は使うものだろう。

まあ、君みたいなアホに新々は勿体ないし失礼だからやらない方が良いよ。
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:57:06.70ID:5+be9qHS0
ただ、9訂も構文解説の部分はさすがにやや古くさい
そこでこの部分だけを一流教師が授業でレクチャーしながら例題(それも重点セレクトしつつ)や長文(中文と総合問題)やらす
というのが超進学校のやり方だった。

一流教師の授業による最新の英語構文文法のレクチャーが受けられず、初学者が独学でやるのはやや厳しい

ただ、その点がカバーできれば、まさに選び抜かれた珠玉の英文とそれに施された類を見ない名訳のコラボは
正に渡部昇一が説く世界を堪能できる

それだけに、この構文解説の部分を最新の英語研究の成果を反映した内容にアップデートして
リライトできる平成の山貞・佐山が現れてぜひ10訂出して欲しい

英標にももっと厚い解説を書いて音読CD付きで6訂出して欲しいな

>>450
チャート式は悪くないけど、どちらかというと受験向きの暗記や直前チェックしやすいレイアウトと本の作り。懇切丁寧に語りかける内容じゃなく簡にして要という感じ。
いちからしっかり理解したい場合、フォレスト(や内容同じその亜流)、beみたいな本のほうがいいかも知れない
また、何でも書いてある辞書的な本なら青ロイヤルとか安藤貞雄の現代英文法とか
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:20:18.06ID:6+Dyq4Im0
>>450
フォレストより青チャート(最新文の「新々」の方)の方がいいよ。
フォレストは、各章のはじめの説明の部分だけが丁寧で、
中心部分になるそれ以降の部分は、知識が載ってるだけ。
例えば、A is to B what C is to D.の文とか、フォレストはただ例文が
紹介されてるだけだけど、青チャートは、文型もわかるように表示されている。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:29:09.06ID:9mfugTPa0
英熟語の意味を覚えるのが超苦手なんだけど、いったいどうしたらいいんですか?
英単語に比べて英熟語は意味を思い出すのに3〜5倍時間がかかってるような気がします
(´・ω・`)
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:35:21.56ID:zo/HLB+C0
>>456
単語の3〜5倍時間かけてしっかり覚えよう。
一番やってはいけないのは「イメージを把握すれば個別に覚える必要はない」という類の方法。
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:37:37.70ID:Npry4Ks90
>>445
んー、その頃に9訂版が普通に超進学校で使われていたと言ったらさすがにウソになると思うぞ
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:44:32.34ID:cCKDv01/0
cd無し音読に意味はあるのか?
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:54:07.33ID:raUsJvjg0
>>459
音読は発音とかリスニング対策じゃなくて
話すスピードで解釈していく練習だからCDはなくてもいい
現代文評論の音源聴いて日本語のリスニングになると思う?
リスニング対策はそれ用の参考書で
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:54:47.51ID:raUsJvjg0
成川のアウトプットは、なんであんなに余白あるのに、
不正解の根拠をすべての問題に対して書かないの?
0463大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:10:52.34ID:sz2W13Ff0
外国語と母国語では発音の問題もあるから違うと思う
4技能化(リスニング必須)になったら特殊な形式を除いて音声付属は標準化されると思う
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:13:19.58ID:RS92tMxb0
インプット評判良いのに対してアウトプットは評判悪いよね
個人的にはインプットの別冊部分も本書に入れた欲しかった
あの別冊読みにくすぎる
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:29:26.13ID:5+be9qHS0
>>463
AIロボットがもう少し安くなったら
CD音源不要になるよ

いま一体数千万円だっけ
せめて数万円にならないと、個人用にキツイ

>>458
使われてたけどな少なくとも80年代
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:35:32.90ID:a7vQvN1I0
即ゼミ3を買ってきた
これ、明日と明後日で全問解いてみようと思います
解き終わるまで寝ませんw
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:40:55.40ID:sz2W13Ff0
>>465
その時代になったら英語学習が大きく変わってる
最悪コミュニケーション英語しか必要なくなってる可能性すらあり試験の英語も今とは違うものになる
0468大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:42:41.67ID:raUsJvjg0
この前、検索してたら即ゼミの解説サイトなんてものがあったんだね
いまはもう潰れて、インターネットアーカイブスでなら見られるけど

ankiとかで例文の音声を聴きたいのなら
googleの音声APIも無料だけどあなどれない
単語の音声聴きたいだけなら、取得して使いたいなら、英英辞典サイトからひっぱってくればいい

CDがなければいけないってわけでもないよな
quizletに透視図の例文があったから読ませてみたけど、これで十分じゃないって思った
(quizletに人工音声で読ませる機能がある)
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:55:46.81ID:5+be9qHS0
GoogleがAI研究で先頭の1人だからな
そのうち無料音声で、ネイティブ顔負けのフリュエントイングリッシュ
になるんじゃないか期待してる

ちなみに一太郎もぎこちないがそれほどだめでもない
そのうちかなり使えるようになるカモメ
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:08:26.90ID:0+0/GgKE0
一太郎の詠太じゃなかったかな
まだまだアホの子だけど実用に耐えるよ
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:39:06.77ID:wxa6zv4J0
今時CDじゃなくて、デジタル音源でダウンロードさせてもらえないかな。
書籍買わなければ音源ダウロードしても無意味だからダウンロードは無料にしてもらいたい。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:43:39.50ID:AnudT16P0
無料ダウンロードした音源を、音声変換でスクリプトにするのを
出版社が嫌うのはどのくらいでやってくるのかね
日本語の音声変換(漢字変換が特に)は手直しが必要なこと多いけど
外国語はかなりの精度でほぼそのまま使えるしな
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:46:05.25ID:OL/6HAVD0
英語の構文150どうっすか?
0474大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:52:08.23ID:Tq5o4v2R0
150は解説素晴らしいよ
例文は250位あるがそれを見て瞬時に
訳せるまで暗記すれば作文も完璧
0475大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:53:14.88ID:Tq5o4v2R0
解釈教室正編改訂版長文抜かし、英語の構文150
例文暗記やればパーペキ
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:53:41.70ID:0j3UepKv0
あざっす!
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:59:18.06ID:hgjQhmLB0
英語の構文150って
amazonで検索したらいくつか出てきたけど
どれのこと?
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:51:39.73ID:a7vQvN1I0
昔の150書いてるナントカ健吉さんは有名な学者じゃない?
本当に本人が書いてるのか知らないけどw
0481大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:36:10.51ID:5+be9qHS0
今さら健吉さんの本を高値で買う意味はほぼ無い。

150は最新版でいいと思うよ、構文解説に関しては
数ある参考書のなかで一番現代的で詳しいかも。

ただ、高校生だと詳しすぎて、すべて身につけようとすると
消化不良になりかねないほどやや細かすぎるところもある

なお、その1つ前の岡田版も十分にいいでき。
高梨版のflavorを残しながら、ネイティブチェック(と阪大英語科の協力で)十分現代化されてる。
解説がやや簡潔で授業でセンセが補充することを狙ってる嫌いがあるが
こっちのほうがゴチャゴチャしすぎない点で、いいという人もいるかも。

NewEditionとSecondEditionで、それほど内容に差はないが
(NewEdition放置じゃマズイということで)すぐあとから出た点で、こまかい部分でやはり改善されてる。
たとえば、最初のa) It is wise of you to do that. とb) It is wise for you to do that.の違いは?
New Editionが、a) そんなことをするとは君は賢明だ。b) 君がそんなことをすることすることは賢明だ。
a)は「君」の人物について「賢明である」と評価し、b)は君の行為について「賢明である」と評価している。
すなわち、a)は You are wise to do that. と書き換えることができ、b)は For you to do that. と書き換えることができる。と説明があるが
SecondEditionでは、foolish,wise,impolite,wrong,rightなどの形容詞はa)b)両方のパターンで使われるが、意味に大差はなくいずれもc)と同じである。
c) You are wise(/foolish,impolite,wrong,right) to do that.(そんなことをするとは君は賢明だ(愚かだ、失礼だ、間違ってる、正しい))
ただし、書き換えについて違いがある・・・と説明が差し替えられてる。

Level3のやや長め練習問題が追加されたこと、各章末に15行ぐらいの長文と設問3が追加されたこと、
暗唱用例文が20コぐらい増えたこと、細かい部分で(たぶんNewEdition出版後学生や教師から指摘された?部分の)加筆修正が入ったこと、
その後岡田版はこれで打ち止めになって10年近く維持されたことや美誠社HPでもSecondEditonだけが残っていることから、
岡田版=SecondEditionと扱うということだろうからね。
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:43:14.22ID:vyCSWbYZ0
なんで著者変わったの?
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:43:20.09ID:5+be9qHS0
つづき

ただ、両方見比べながら、修正部分の記述だけ手書きで加筆すれば、NewEditionでもそのまま使って問題ない
という気がするけどね。個人的には、こっちの例文や練習問題(とヒント、訳)のほうがいいな、と思うことさえある。
あと、NewEditionのほうが渡部昇一的な、あるいは一人芝居の道化師的な全例文全練習問題英文暗唱にトライするとき、有名な小説の一節とか味があって面白いし、
分量的にも暗唱例文、練習問題とも量的に適度でやりやすい感じもする。

>>480
しつこい
事実なんだから、仕方がないだろ
うちではそうだったの。うちは東大130、理V25ぐらいしか行けない程度の高校だが、学年担任で新々大好きセンセがいたの
快晴の中原が精講で張り切って、駿台は伊藤の教室で三竦み
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:44:48.43ID:sD6Zl4vP0
自虐風自慢はいいから
0485大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:54:28.76ID:sz2W13Ff0
最後の改訂が1979年だから80年代に使われていても何も不思議がない
0486大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:03:48.02ID:TbWA2ESw0
>無料ダウンロードした音源を、音声変換でスクリプトにするのを

OCRは知ってたけど、今はそんなことまで可能なのか。
ほんとにすごい時代になったもんだ。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:34:37.18ID:0ai2uwV40
英語は気合いだ。気合いで単語5000と熟語1500を覚え、片っ端から文法語法を覚え、
気合いで英文を頭からゴリゴリ読んでいけ。それでだいたいの大学は受かる。
それで落ちたら、そこで初めて勉強法を考えろ。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:27:19.07ID:/LJrePbS0
>>455
これわかる
フォレストは導入部だけ丁重なだけだよね

フォレストがなんで過剰にもてはやされてるのかわからん
総合英語参考書だったらアトラスのがいいと思う

私は高校1〜2年のときは英語の学力が低かったから、フォレストでもアトラスでもなく、学研のマイベスト英文法って本を使ってたんだが、この本は低学力が飛躍するには神なのに有名じゃないのね
0491大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:54:54.52ID:hLvQztcC0
切羽詰まったやり直し英語組のおっさんが質問して、
生きがい英語の爺さんが偉そうに回答するスレだな。
現役受験生は蚊帳の外
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 08:08:36.29ID:RxVQas4t0
おっさん、日本人の作った英語の参考書で今頃勉強してんの?w なら、英語は諦めなw無理だよw
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:21:51.11ID:R6DB4NaO0
>>490
超進学校のやつって中3でフォレストすいすい読めて
理解し終わってるけどね
2ぐらいになるとガツガツ難文長文読みまくってる
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:31:17.91ID:TAhsaY0k0
>>494
>>490
>超進学校のやつって中3でフォレストすいすい読めて

494が現役高校生やせめて高校卒業まもない現大学生ならいいけど、おっさんや爺さんの妄想だと怖い。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:34:08.77ID:TAhsaY0k0
>>493
>おっさん、日本人の作った英語の参考書で今頃勉強してんの?w なら、英語は諦めなw無理だよw

493が生きがい英語の爺さんが言うなら許せるが、
大学や高校の青二才が言ってるなら戯言を後悔させるぐらい叩き潰すしかないね。
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:00:50.26ID:N2iBfsNf0
灘高は中学教科書みっちりやって問題集もやるから
フォレストなんていらなくね?って採用してないよな
(キムタツ談)
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:15:23.59ID:UCQy2ZnZ0
>>496

言語習得に関して年齢を持ち出す時点でお前は何も分かってないなw

年取れば英語ができるようになんのか?
青二才は英語できないのか?

馬鹿か。だからおっさんはいつまでも英語ができねえんだよ。

後悔させるほど叩き潰す←青二才達に英語力すら負け、日本人の英語参考書(笑)止まりのおっさんの戯言
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:36:09.86ID:wfj1/pp/0
平日AM10:15投稿か
498は現役高校生じゃないな。
大学生でもなさそうだ。
結構な年のニート?
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:35:59.39ID:7Mt/hqXH0
高3で授業中に書き込んでますがwwwwww

固定概念でしか物事を考えずニートと断定するアホやんけ…

話す価値すらないなぁ
0501大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:36:45.84ID:7Mt/hqXH0
ID変わっててワロタ
>>498 でーす。
0502大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:41:02.14ID:7Mt/hqXH0
お前らみたいなおっさんより青二才の方が賢いってわかんねーのかよ。

年功序列?年の功? ただの老いぼれだよおめーらは。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:49:15.12ID:Qki/NWAR0
>>502
現役高校生ならいいよ。
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:54:46.29ID:7Mt/hqXH0
あざすw

はっきり言って日本人がアメリカ人と同じ英語感覚を身に付けるのは無理。

アメリカで生まれ英語で育つしかないが、それはもはや純粋な日本人とは言えないから除く。

山貞がどうとか言ってるが、あんなんは英語を読めるようにする為だけの本だよ。
俺も新々やった上で言ってるけど。

高校生の学習には不適。
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:00:40.21ID:Qki/NWAR0
>>504

>はっきり言って日本人がアメリカ人と同じ英語感覚を身に付けるのは無理。

>アメリカで生まれ英語で育つしかないが、それはもはや純粋な日本人とは言えないから除く。



高校生の割には夢がねえな。つまらない。
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:06:16.82ID:7Mt/hqXH0
馬鹿か、夢見て叶わない方が滑稽だろう。

ネイティブにはなれないが、ネイティブに近い感覚で話したり読んだりというのはある程度経験を積めば可能だと思う。

だが、それは机の上だけで済む話じゃないし、大学受験板の英語の学習という題には不適だろうという事だ。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:31:27.94ID:5WcdBQvB0
「日本語で書かれた本なんかで勉強しても意味ない!」
じゃあおすすめは?
「Grammar in use!」
(笑)
ここまでが様式美
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況