X



国立大学・公立大学・私立大学ランキングTOP10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:37:42.74ID:+mTR5e490
文理別で大学ランキングTOP10を作ってみました。国立、公立、私立それぞれ作りました。
入試難易度、学閥、就職実績、(理系の場合)研究実績、(医学科の場合)大学病院の評価を総合的に勘案しています。
お前らの意見をよろしく。
まずは国立から。
★は旧帝大、●は旧官立、▲は旧6医大ね。

【文系】
1位:★東京大学
2位:★京都大学
3位:●一橋大学
4位:★大阪大学
5位:●神戸大学
6位:★名古屋大学
7位:東京外国語大学
8位:★九州大学
9位:★東北大学
10位:★北海道大学
敢闘賞:●筑波大学、横浜国立大学、●広島大学、(公立だけど)●大阪市立大学

【理系】
1位:★東京大学
2位:★京都大学
3位:●東京工業大学
4位:★大阪大学
5位:★東北大学
6位:★名古屋大学
7位:★九州大学
8位:★北海道大学
9位:●筑波大学
10位:●神戸大学
敢闘賞:東京農工大学、▲千葉大学、●広島大学、(公立だけど)大阪府立大学
前スレ 国立大学・公立大学・私立大学ランキングTOP10http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1486962658/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:23:38.08ID:gfJnSSBT0
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 08:23:10.80ID:bKhxUlqm0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0005大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:57:01.98ID:ptkf5fXO0
■■■■理工系法学である知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/tan_goukaku.pdf
0006大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:44:20.28ID:BFp5kgAH0
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928
0007大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:49:49.92ID:+E5WQsqQ0
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0010大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:36:41.25ID:00eXhbqA0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価。
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0011大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:55:44.00ID:5cN4SBqD0
■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■
0012大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:56:29.53ID:5cN4SBqD0
>>1
■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■
0013大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:31:02.86ID:3jRy3fRh0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0014大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:38:33.28ID:SGq1eJL00
>>12
大手400社就職率は工学院大は6.6%だったり、12%だったり数字が偏差値同様に非常に怪しいよな
卒業者数さえうまく操作すれば、数字をよく見せることは簡単だからな
偏差値もこのたった5年で10以上上げているから、大学自体、不正がないか調査されるべき大学

>>35
>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
>https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である
>
>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい>■■■
0015大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:36:45.93ID:HPKQwEja0
「世界の大学ランキング上位に日本の大学入れる」論は、要は、
「上位3位までの国立大に予算を集中させ、それ以外の国立大学の予算を削減する」
ということだろう。

上位3位までの国立大学の大学教授は、
「世界の大学ランキング上位に日本の大学入れる」論を唱えているが、
それ以外の国立大学の予算確保をどうするのかという現実的回答は持っていなくて、
自衛隊や警察の予算を削減するとか、非現実的な大きな話を持ち出して、
学生運動好きの馬鹿な学生を煽って、誤魔化そうとすることが多い。

自衛隊や警察の予算を削減できるかどうかは別にして、
確保できた予算を、国立大学全体に分配するか、
上位3校に集中させるのか、
というところが重要な議論だと思う。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:00:53.07ID:gOb3HpRC0
>>1
鳥人間(機械工学)2017結果
人力プロペラ機ディスタンス部門

芝浦工大 6,625.68 m
工学院大 41.10 m

図面設計で通過しても、実際うまく作る力が必要

例えば、一級建築士の設計製図で合格しても、実際、うまく建物を安定させる構造力が必要
さもないと構造的に崩れる建物になってしまう
所以、建築(設計)だけ強くても土木(構造)が弱いと意味がない
■■ 本当に建築土木の両方強い4工大は、実は芝浦と都市大のみなのだよ(技術士の数調べれば明白)
■■ 工学院大と千葉工大は近年、そろって土木系の技術士会に加入した新参者だよ(見かけ上よくする為)
0018大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:29:13.23ID:xFhtagTX0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0019大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:44:23.86ID:MXvSYdEp0
★★トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア。大阪工大は私立理系の名門・・・
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/

★★大阪工大は学生フォーミュラにも例年参戦
2015年は日本自動車工業会会長賞受賞、直線コースで加速性能を競う「アクセラレーション」で国内大学で6位、総合成績15位(国内私大では5位)

総合成績順位トップ30(全86校中)
01 Graz工大 02 京都工繊 03 名古屋工
04 同志社大 05 大阪大学 06 自動車大
07 豊橋技大 08 九州工大 09 日本工大
10 KMUT大 11 成蹊大学 12 名城大学
13 Tongji大 14トヨタ名自大 15 大阪工大(★)
16 横浜国大 17 静岡理大 18 東京農工
19 金沢工大 20 名古屋大 21 東京都市
22 芝浦工大 23 京都大学 24 愛知工大
25 東京理科 26 工学院大 27 千葉大学
28 ものつくり 29 UNY大 30 岡山大学
0020大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:18:53.58ID:IqRjrBN80
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
21位(213人):●北海道大学
22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学
24位(176人):○東京理科大学
25位(174人):○東海大学
26位(169人):○専修大学
27位(167人):●東京工業大学
28位(144人):▲大阪市立大学
29位(138人):○学習院大学
30位(137人):○近畿大学
0021大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:25:35.32ID:IqRjrBN80
>>20
31位(119人):○成蹊大学
32位(115人):●広島大学
33位(109人):○甲南大学
34位(100人):○神奈川大学、○京都産業大学
36位(99人):▲大阪府立大学、○福岡大学
38位(97人):▲兵庫県立大学、○名城大学
40位(93人):○駒澤大学
41位(88人):●名古屋工業大学
42位(87人):○東洋大学
43位(86人):○芝浦工業大学
44位(85人):○東京経済大学
45位(81人):●岡山大学
46位(78人):●千葉大学、●新潟大学、●金沢大学
49位(75人):○大阪経済大学
50位(74人):○明治学院大学
51位(73人):●筑波大学、●静岡大学
53位(71人):●山口大学、○大阪工業大学
55位(70人):○東京都市大学
56位(69人):●長崎大学
57位(68人):▲横浜市立大学
58位(65人):●信州大学、○東京電機大学
60位(64人):●小樽商科大学
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
0022大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:51:27.23ID:Lu+ZP+mF0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0023大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:02:41.08ID:UwRH3ZXu0
【神の大学?滑り止め??】神尾秀雄 神奈川大学卒業→ トヨタ自動車副社長 【成成神】
神尾秀雄さん(元トヨタ副社長)とマリアン・ケラーさん(自動車業界アナリスト)
神尾秀雄さん(元トヨタ自動車副社長 88歳)の告別式が10月28日にカトリック渋谷教会にて開かれたので出席しました。 
少し前に トヨタ豪亜部OBが集まって米寿のお祝いをした際には大変お元気だったので 急逝に驚きました。
神尾秀雄さん(写真上)は トヨタの海外部門をズット担当された方で 上司として私も色々とご指導いただきました。
 告別式での弔辞で奥田碩さん(トヨタ相談役)は「トヨタの海外事業に多々貢献されたが 
特筆すべきはトヨタとGMの合弁事業(NUMMI)を推し進め 米国におけるトヨタ大発展の礎を築いたこと」と述べていました。
奥田碩さんのこの弔辞内容に 私も同感です。 
トヨタとGMが米国での提携(=カローラを生産する折半出資の合弁会社NUMIIの設立)について交渉することになった発端は 
1981年11月に東京でトヨタ自販(当時)神尾秀雄専務と米国伊藤忠商事副社長でGMロジャー・スミス会長の
特別戦略顧問でもあったジェイ・W・チャイ氏の意見交換に始まっています。 GMは社内にプロジェクトチームを編成し 
1982年1月に世界戦略担当のビル・ラーソン 経理本部長のジャック・スミス J・チャイの3氏で構成された代表団を
トヨタとの交渉を進めるべく日本に派遣します。 交渉は難航し 決裂寸前までいきますが 神尾秀雄専務の機転により救われます。
この時の生々しい状況について 米国の自動車業界アナリストとして著名な
マリアン・ケラーさん(ジェイ・W・チャイ氏夫人)は 著書「GM帝国の崩壊」(草思社刊 1990年)
の中で次の如く非常に興味深い記述をしています。
http://hakuzou.at.we...00811/article_1.html

全く知られていないが、トヨタ自動車 副社長も 輩出 神奈川大学は、地味だが実力あり。
神大はちなみに にっこま(笑)ではなく、 成成神
0024大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:52:14.50ID:dHtzkYtn0
キーテレビ新聞雑誌などで金融経済株などの解説している多くの方が東大慶大早大の経済学部卒。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:23.55ID:iFwpu0IJ0
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大・慶應義塾大(上位)
〔SV〕東北大・名古屋大・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕東京外国語大・神戸大
〔AT〕筑波大・横浜国立大・お茶女大・慶應義塾大
〔AU〕千葉大・東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大・早稲田大・上智大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)・豊田工業大
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大・関西学院大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・立命館大・芝浦工大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・東海大
0026大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:54.32ID:iFwpu0IJ0
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大・慶應義塾大(上位)
〔SV〕東北大・名古屋大・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕東京外国語大・神戸大
〔AT〕筑波大・横浜国立大・お茶女大・慶應義塾大
〔AU〕千葉大・東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大・早稲田大・上智大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)・豊田工業大
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大・関西学院大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・立命館大・芝浦工大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・東海大
0028大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:24:49.08ID:MMpc05UN0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0029大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 10:51:16.05ID:LbAIvM+P0
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大・関西学院大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況