裏を返せば、工学院の河合偏差値は、A、S日程の極端な絞り込み入試方式の難易度を正しく反映してるともいえる。
ただ、ザル入試のB、M日程も実際の偏差値を算出すべきだろう。それをしていないのは片手落ちといわざるを得ない。

その点を考えると、入試方式別に難易度を算出してない他の業者はこのような実態に気が付いているのだろうか?
おそらく全入試方式を一まとめで偏差値算出していると思うが。