【工学院大の河合塾偏差値上げテクニック】
河合塾の偏差値表では工学院大一般入試ではS日程とA日程しか公表していないことを利用し、SとAでは合格者数を募集人数以下に抑えている。入学辞退者を考慮すると、これは異常なことで偏差値操作以外の何物でもない。

日程 学科  募集 合格 偏差値
S 機械シス 15 15 50.0
S 電気電子 17 14 52.5
A 機械シス 35 33 50.0
A 電気電子 40 36 50.0

ちなみに、他の4工大の偏差値は次のようになっていて、目標偏差値はこの辺りのようだ。

東京都市 機械シス 50
東京都市 電気電子 45
東京電機 機械工  50
東京電機 電気電子 50

一方、センター試験のボーダー得点率は操作していないようで、千葉工大よりも低いが工学院大の実力はこんなもんだろう。

センター前期ボーダー得点率(%)
東京都市 機械シス 67
東京都市 電気電子 68
東京電機 機械工  70
東京電機 電気電子 69
千葉工大 機械工  67
千葉工大 電気電子 68
工学院大 機械シス 64
工学院大 電気電子 64