X



★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:47:19.07ID:jpzt6oId0
今、医学部なんて行って将来は大丈夫なの?
だって団塊の世代(1947年〜1951年生まれ)はあと20年もすれば
ほとんど亡くなるし、医者なんて掃いて捨てるほど大量に余る時代が
すぐそこまで来ています。
しかも数年前から医学部の定員を相当増やしちゃったりして…
それに、特に勤務医なんか激務で待遇良くないし
訴訟問題とかもあるしね。

★★あと20年で医者はオワコンという事実B★★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476400015/l50
0737大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:44:01.19ID:Co1MtzTK0
医多浪が必死に医者の未来は明るいと思い込もうとしてるだけ
そうじゃないと医学部受かるために何年も無駄にし続けてる自分の精神がもたないから
0738大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:17:42.93ID:Btj5fTE+0
医多浪が必死に医者の未来は暗いと思い込もうとしてるだけ
そうじゃないと医学部受かるために何年も無駄にし続けた自分の精神がもたないから
0739大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:03.51ID:2SNe1JKj0
医多浪の末に諦めたやつが必死に医者の未来は暗いと思い込もうとしてるだけ
そうじゃないと医学部受かるために何年も無駄にし続けた自分の精神がもたないから
0740大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 10:19:54.14ID:uafWaxha0
おはよう
どっちも違うよ。

年商2億院長である俺が、激務とストレスに疲れて
社会人経験者ほど、つかえないし来てはいけないし
再受験などろくな医者になっていない事実があるので
ここで、警鐘かねて現実を知らせてるんだよ

昨夜は夜中まで排水作業でヘトヘトで地獄だったぞ
これから台風で水浸しになった院内の清掃に行くところだ。
この世界はこれからもっと厳しくなるぞ

じゃあいってくるな
0742大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:03:17.03ID:SgfAYp1f0
このスレなんてイタローと医学部コンプしかいないだろ
0744大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 03:36:08.10ID:mJdCQ5oY0
疑問なんだけど、何でお前らって5ちゃんなんか見てるの?
ロクなこと書かれてねえじゃんここ。
俺はじめて来たけど悪口多すぎて驚愕したわ。
0745大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:17:37.01ID:WkGBX/PW0
病院でも混んでるとこは混んでるがこれで経営成り立つのかと思うくらいガラガラのとこもあるぞ。
0746大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:22:15.03ID:Vt3dwjmX0
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1513871078/

低迷する医学部医学科の偏差値★45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519055306/

低迷する医学部医学科の偏差値★46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1528297486/

低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1538487939/

低迷する医学部医学科の偏差値★48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1557765642/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ
0747大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:50:57.26ID:NMADAXoK0
医者オワタ
0748大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:03:59.63ID:DFE3PcqU0
河合塾によると、今度の医学部受験は倍率が更に低くなる模様
どこの大学も募集定員を絞るので、来年が最後のチャーンス!!
0752大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:15:05.72ID:4bkEiH0T0
日本が抱える深刻な医師不足──先進国の中で最低レベルという実態はなぜ生まれたか?https://staffsolution.jp/lack-of-doctor#OECD
0753大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:23:14.40ID:4bkEiH0T0
厚労省424病院「実名公表」の深刻な余波 地方の医師不足に拍車「採用辞退」も
https://dot.asahi.com/aera/2019103000012.html

厚生労働省は9月末、診療実績が乏しいなどと判断した全国の公立・公的病院、424病院を
公表した。統廃合も含め、再編の検討を求めるという。だが、地方の病院が苦しんでいるの
は医師不足だ。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:36:40.53ID:4bkEiH0T0
山口・県医療対策協議会「医師確保計画」策定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000004-tysv-l35

地方の医師不足の解消を目指します。「県医療対策協議会」の会合が山口市で開かれ、持続
的な地域医療体制の確立に向けた「医師確保計画」を今年度中に策定することが確認されま
した。「県医療対策協議会」は、医師の確保などの問題を協議するために設置され、県内の
医師ら23人が出席しました。厚生労働省は今年、医師の充足状況に関する指標「医師偏在
指標」の暫定数値を都道府県や地域別に公表し、県は全国で32位の「医師少数県」に分類
されました。
0755大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:37:35.20ID:4bkEiH0T0
「かかりつけ医」どう守る?有床診療所が苦境 10年で4割減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00010003-nishinpc-sctch

「このままでは地域医療は成り立たない」
 地域に根差した「かかりつけ医」として利用される有床診療所(有床診)の苦境が深刻だ。
医師の高齢化や後継者不足を背景に廃業したり、入院設備をなくしたりする施設が相次ぎ、
その数は10年で4割減。初期診療からみとりまで多様な医療ニーズに対応し、高齢がん患
者の受け皿として存在感を増す半面、3割超が赤字経営というデータもある。医師たちは「こ
のままでは地域医療は成り立たない」と危ぶむ
0756大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:48:37.21ID:4bkEiH0T0
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  このままお父さん死んじゃうの・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /   
0757大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 13:16:26.58ID:r6gSsEz20
70年頃は理Tの方が理Vより難しかったけど
またそうなるのかな…
0758大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:20:12.92ID:wcoYZ8NH0
>>757
その頃は高度経済成長の真っただ中で夢のある時代だったろうけど
今後はリーマンショックより深刻な経済危機が長期化すると予想されて
るので、逆に医学部人気が復活するだろ
0759大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 15:11:33.72ID:iHT9jf5w0
>>757
あの頃の高度経済成長が再来するってか
おめでたいねえ
東京一工はリストラされる前に貯金しておこうな
0761大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:17:18.67ID:6QFmjFn70
>>759
東京一工コンプの医多浪とかかわいそう
0763大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:46:30.35ID:t+RsQlnF0
医者オワタ
0764大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 00:22:13.25ID:58mebPaV0
711 コピペ sage 2019/09/17(火) 12:32:27.98 ID:jJUyO57u0
だから来年の入試から医学部の定員は、地域枠以外の一般枠は徐々に減っていく。
歯科医、弁護士、弁理士、薬剤師みたいに供給過剰になって過当競争になった
ら駄目だというので、医学部は徹底した供給制限をやる。
2010年頃から医学部の定員が増えてきてたんだが、まずはそれを元に戻し、
更にそれ以上に定員削減する。
おそらく15年〜20年後以降は、新設大学が沢山作られた1970年代より前に戻
り、地方の新設医学部は周囲の有力大学に吸収合併されるであろう。

※来年度一般枠の定員変更(2019年6月下旬判明分):
東北大 30名減→19名減
千葉大 17名減→5名減
筑波大 9名減→1名減
滋賀医 20名減→7名減
大分医 10名減→現定員維持
熊本医 5名減○
山口医 5名減→現定員維持
琉球医 5名減→現定員維持
大阪市大医 5名減→現定員維持

結局定員減りません笑
0766大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:45:06.91ID:3YEhlYCR0
東京大学系(東大系)の関連病院
https://医師求人ランキング.biz/affiliated-hospital1.html#title2
東京大学医学部附属病院の歴史は、1858年神田お玉ヶ池種痘所を設立からはじまる。1877
年東京帝国大学医学部附属病院と改称。その後何度か改称があり、1947年に現在の名称にな
った。それでは、日本の医療機関の最高峰とも言える東京大学系の関連病院について見てみましょう。

<国公立大学病院>
東京医科歯科大学医学部附属病院(東京都)
横浜市立大学附属病院(神奈川県)
千葉大学医学部附属病院(千葉県)
筑波大学附属病院(茨城県)
群馬大学医学部附属病院(群馬県)
新潟大学医歯学総合病院(新潟県)
富山大学附属病院(富山県)
金沢大学附属病院(石川県)
高知大学医学部附属病院(高知県)
徳島大学病院(徳島県)

<公立・公的病院>
日本赤十字社医療センター(東京都)
虎の門病院(東京都)
東京厚生年金病院(東京都)
国立国際医療研究センター病院(東京都)
0767大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 06:46:24.93ID:3YEhlYCR0
国立がんセンター中央病院(東京都)
武蔵野赤十字病院(東京都)
都立墨東病院(東京都)
がん研有明病院(東京都)
横浜労災病院(神奈川県)
関東労災病院(神奈川県)

<民間病院>
東京逓信病院(東京都)
NTT東日本関東病院(東京都)
榊原記念病院(東京都)
三井記念病院(東京都)

<私立大学病院>
日本医科大学付属病院(東京都)
東邦大学医療センター大森病院(東京都)
東邦大学医療センター大橋病院(東京都)
東京女子医科大学病院(東京都)
東京女子医科大学東医療センター(東京都)
帝京大学医学部附属病院(東京都)
昭和大学病院(東京都)
杏林大学医学部付属病院(東京都)
帝京大学医学部附属溝口病院(神奈川県)
東京女子医科大学八千代医療センター(千葉県)
東邦大学医療センター佐倉病院(千葉県)
帝京大学ちば総合医療センター(千葉県)
獨協医科大学越谷病院(埼玉県)
埼玉医科大学国際医療センター(埼玉県)
自治医科大学さいたま医療センター(埼玉県)
獨協医科大学病院(栃木県)
自治医科大学病院(栃木県)
0768大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:12:46.99ID:3YEhlYCR0
京都大学医学部附属病院は、1897年、東大の次に帝国大学として設置され、
1947年に現在の名称になった。それでは、京大系の関連病院を御覧ください。
https://医師求人ランキング.biz/affiliated-hospital2.html#title2

<国公立大学病院>
岐阜大学医学部附属病院(岐阜県)
滋賀医科大学医学部附属病院(滋賀県)
島根大学医学部附属病院(島根県)
奈良県立医科大学附属病院(奈良県)
神戸大学医学部附属病院(兵庫県)
福井大学医学部附属病院(福井県)
山口大学医学部附属病院(山口県)
和歌山県立医科大学附属病院(和歌山県)

<私立大学病院>
関西医科大学附属枚方病院(大阪府)
関西医科大学附属滝井病院(大阪府)
大阪医科大学附属病院(大阪府)
0769大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:13:06.53ID:3YEhlYCR0
<公立・公的病院>
大阪赤十字病院(大阪府)
京都医療センター(京都府)
京都市立病院(京都府)
大津市民病院(滋賀県)
大津赤十字病院(滋賀県)
市立長浜病院(滋賀県)
長浜赤十字病院(滋賀県)
静岡県立総合病院(静岡県)
市立島田市民病院(静岡県)
神戸市立医療センター中央市民病院(兵庫県)
姫路赤十字病院(兵庫県)
公立豊岡病院組合立豊岡病院(兵庫県)
日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山県)

<民間病院>
京都桂病院(京都府)
武田総合病院(京都府)
北野病院(大阪府)
天理よろづ相談所病院(奈良県)
倉敷中央病院(岡山県)
小倉記念病院(福岡県)
0770大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:21:25.36ID:3YEhlYCR0
北海道大学系(北大系)の関連病院
https://医師求人ランキング.biz/affiliated-hospital1.html
北海道大学病院の歴史は、1918年北海道帝国大学設立、1919年医学部設置、1921年附属
病院設置から始まる。現在、札幌医科大学附属病院と北海道大学病院は北海道地域医療に幅
広く貢献している。では、北海道大学系(北大系)の関連病院を見てみましょう。

北海道大学系
<公立・公的病院>
市立札幌病院(北海道)
市立旭川病院(北海道)

ショボい
0771大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:31:52.86ID:3YEhlYCR0
あと20年で医者はオワコンどころではない

ザコクワタク文系には就職すらない
0773大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:50:21.25ID:3YEhlYCR0
>>763
メーカー金融流通IT公務員オワタ
0774大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:54:05.50ID:3YEhlYCR0
    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  このまま私たちリストラされて死んじゃうの・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /   
0775大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:06:24.02ID:3YEhlYCR0
慶応大学系(慶大系)の関連病院
https://医師求人ランキング.biz/affiliated-hospital1.html#title3
慶應義塾大学病院の歴史は、1917年、世界的にも有名な北里柴三郎博士(細菌学者)を学
部長とする医学部発足からスタートした。では、私大学医学部のトップである慶応大学系の
関連病院について見てみましょう。

<私立大学病院>
東海大学医学部付属八王子病院(東京都)
北里大学北里研究所病院(東京都)
北里大学東病院(神奈川県)
北里大学病院(神奈川県)
東海大学大磯病院(神奈川県)
東海大学医学部付属病院(神奈川県)
東京歯科大学市川総合病院(千葉県)
北里大学北里研究所メディカルセンター病院(埼玉県)

<公立・公的病院>
東京医療センター(東京都)
立川病院(東京都)
済生会中央病院(東京都)
市立川崎病院(神奈川県)
聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県)
さいたま市立病院(埼玉県)
水戸赤十字病院(茨城県)
済生会宇都宮病院(栃木県)
足利赤十字病院(栃木県)
静岡市立清水病院(静岡県)
静岡赤十字病院(静岡県)
0776大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:33:38.24ID:C5wm6Qqn0
医学部入学定員削減だって

90人分枠が減るらしい
都内なんて開業医だらけ
医者余りになってるからな
0777大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:51:19.04ID:YXmH/08o0
2020年入試の定員削減は序の口で2022年入試から大幅に減るのは既定路線
0778大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:46:27.98ID:3YEhlYCR0
>>776
>医学部入学定員削減だって

>90人分枠が減るらしい
>都内なんて開業医だらけ
>医者余りになってるからな
>>777
>2020年入試の定員削減は序の口で2022年入試から大幅に減るのは既定路線

だからその枠に進学できれば格段に安泰なのだ

    /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  このまま私たちリストラされて死んじゃうの・・・
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /   
0779大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:37:37.97ID:EpL1552r0
>>765
私立の枠は減らないな
国立も駅弁は減らない
思い通りにいかなくて残念だったなw
0780大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:14:04.15ID:I2JYDCqq0
医者=3K
0781大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:57:49.51ID:OLCCS2mK0
医者=オワコン
0782大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 04:17:19.02ID:MFkmm/mq0
根拠薄いがん検診、自治体の9割で 過剰診療招く恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52478950S9A121C1SHA000/

根拠薄いがん検診 9割で 全国自治体、「国際標準」とずれ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52531190T21C19A1MM8000/
根拠薄い検診 助長の県も 指針順守の市区町村、22府県でゼロ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52523890S9A121C1EA3000/
がん検診 市区町村は一般財源で賄う
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52529940S9A121C1EA2001/
 

日本特有の多くの検診は医療利権。医療費削減不可避の流れで切られる定め。
当然、医者の懐に響いてくる。 
0783大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:12:14.14ID:hvavFF280
いまや男性医師の結婚相手の3〜4割は看護師らしいな。 
何のために“成功”したのやら。
0784大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:54:49.65ID:YpcfbWhP0
医者コンプや医者叩きやってるやつでも家族や自分が病気になったり事故にあったら
医者に診てもらわないといけないというつらい運命
0785大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:07:42.38ID:39LupQMS0
>>784
ほんとな、そう思うよ
0786大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:58:39.38ID:NzV+QcaD0
医者オワタ
0787大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 03:49:25.48ID:onsDBIFO0
>>783 看護師も求人は多いし入院施設なし病院勤務なら楽だしまあまあじゃないの?他にも薬剤師とかね。
0788大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:47.83ID:50OvRy2r0
東大法学部卒の俊英たち
財務大臣、財務次官、財務官、国税庁長官、経産大臣、経産次官、経産審議官、特許庁長官、
駐米大使、駐英大使、国連代表部大使、内閣法制局長官、内閣官房副長官(2人)、警察庁長官、
総務次官、その他大臣、官庁次官・長官・局長クラス多数、自民党総務局長、幹事長代理、等、
自民党議員全大学学部中圧倒的多数、民主党幹事長、公明党党首、社民党党首、等、
野党議員多数。都道府県知事圧倒的多数。
最高裁長官、最高裁判事多数、高裁長官圧倒的多数、検事総長、高検検事長多数、日弁連会長、
大手渉外事務所パートナー圧倒的多数、弁護士所得ランキングトップ等上位多数。
トヨタ社長、JR東日本社長、東京三菱銀行頭取、JR東海社長、等、時価総額上位20社社長の
うち7人(2位の東大経は2人)。その他、超優良企業社長・副社長・専務など多数。
日本銀行総裁、日銀副総裁、経済協力銀行総裁、政策投資銀行総裁、商工中金総裁、JETRO総裁、
JICA総裁、等政府系機関幹部多数。
ベンチャートップ多数。JPモルガン会長など、外資金融・戦コン幹部多数。
IMF理事複数、UNESCO総裁、世銀副総裁、IPO総裁、WTO次長、OECD次長など
国際機関幹部多数。東大総長、一橋前学長。東大法学部教授ほぼ独占。名大、東北大、北大、一橋大、神戸大、横国大など
有力国立大(植民地)の法学部教授の過半。上智大、学習院大、成蹊大、立教大、青学大、法政大、
など有力私立大(植民地)の教授過半。

東大医学部卒の俊英
東大医学部教授多数、マイナー国私立大医学部教授多数、厚労省課長少数、受験評論家少数、、、
0789大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:52:33.88ID:EiZdXYUe0
age
0790大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:36:40.37ID:vxOZW5ZO0
医者コンプや医者叩きやってるやつって劣等感と嫉妬心のかたまりしかおらん。

そんなことしてても自分の人生は変わらないのに・・・・。可哀そうに。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 23:49:58.45ID:gOEdtboh0
医療費が増えも病院は儲からない…現行保険制度そろそろ限界
https://newswitch.jp/p/7530

異常な医学部ブームの罠…6年大学通った末に低収入&激務、儲けるのは困難
https://biz-journal.jp/2016/10/post_16905_2.html

勤務医、暗い見通し「開業して儲かる時代は終わった」
https://www.m3.com/news/iryoishin/551583

格差社会では貧乏人は医者になっても金持ちになれない - 格差脱出研究所
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:38:51.93ID:OzWxAwU10
>医者コンプや医者叩きやってるやつって劣等感と嫉妬心のかたまりしかおらん。

こういう医者は偉いと勘違いしてるやつがいるから
モンスター医者がなくならないんだよ。
0794大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:36:08.49ID:jz5kYkJS0
初期研修医2年間は非常勤医で年収350万やったけど
3年目の後期研修医は常勤公務員医本俸60万超え手当別年収1000万超えだ
勤務も首都圏内の労働法時間勤務
東大院卒大手メーカーの友達が羨ましがっていた(笑)
0795大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:38:36.16ID:jz5kYkJS0
東京一工馬鹿草
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:04:17.51ID:ysSS+4z60
それより下の駅弁医死亡
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:26:10.96ID:BcigF/oB0
急激な少子化。
2019年の出生数は86万人。
もう歯止めがかからない。
今医者になってどうする?
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:59:49.59ID:LrZxYgHY0
だから来年の入試から医学部の定員は、地域枠以外の一般枠は徐々に減っていく。
歯科医、弁護士、弁理士、薬剤師みたいに供給過剰になって過当競争になった
ら駄目だというので、医学部は徹底した供給制限をやる。
2010年頃から医学部の定員が増えてきてたんだが、まずはそれを元に戻し、
更にそれ以上に定員削減する。
おそらく15年〜20年後以降は、新設大学が沢山作られた1970年代より前に戻
り、地方の新設医学部は周囲の有力大学に吸収合併されるであろう。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:19:22.00ID:BcigF/oB0
>>799
焼け石に水では?
医師の数は、上の世代で少なくて、少子化になった10年前から増やしてんだもの。
今まで増やした医師はそのまま残るし
医師は定年ないから元気なら80歳でも現役だしね。
0801大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:14:17.15ID:Sxldhsrw0
>>800
今は団塊世代が70過ぎなわけだが、あと20年くらいはその世代が高齢者のボリューム層
になる
それが過ぎると団塊ジュニア世代がボリューム層になるのだが、その世代が80代になる頃
(35年後〜)までは、地域・科によっては医師不足が続く
今から医学部定員を徐々に減らしていって、過剰地域・科から不足地域・科へまわすことに
よって対処するってところだろうね
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:15:46.79ID:UhlNPNiN0
>>801
どんな計算したらそうなるの??
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:07:15.65ID:UhlNPNiN0
政府のやってることなら正しいってこと??
年金や出生率の予測がどれだけ当てにならかなったか…
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:27:30.40ID:Sxldhsrw0
逆の意味というのは、厚労省は早い時期に医師過剰になると予想して
医師数を減らす対策を取ろうとしてるんだが、女医の激増、働き方改革
などのために医師不足が予想より長く続く可能性が高いという指摘も多い
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:55:48.28ID:qgOcM4Wa0
医者大ピンチ
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:17:31.46ID:4lKEGdv90
少死化問題は止められない、医者が充足するのはいいこと
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 08:53:09.01ID:fCBvr61b0
出生数86万人 
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:58:54.29ID:4OKLJPGN0
40年前にも同じ事言われてた
国立新設医大設立ラッシュで
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:07:55.08ID:JJpWQpKv0
その前にこの職種が壊滅する
1. 小売店販売員
2. 会計士
3. 一般事務員
4. セールスマン
5. 一般秘書
6. カウンター接客係
7. レジ・切符販売
8. 荷物の箱詰め・積み下ろし作業員
9. 金融取引記録保全員
10. 大型トラック・ローリー車の運転手
11. コールセンター・施設の案内係
12. 乗用車・バンの運転手
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:20:24.13ID:JJpWQpKv0
AIで消える職業ワースト15

自動化の可能性が高い主な職業(無くなる確立)
保険の査定担当者 99%
クレジットアナリスト 98%
不動産ブローカー 97%
レストランの料理人 96%
造形、中子、鋳造機の作業員(金属や樹脂) 95%
パラリーガル弁護士助手 94%
会計士、監査人 94%
小売店の店員 92%
工場作業員 92%
臨床検査技師 90%
タクシー運転手お抱え運転手 89%
テクニカルライター 89%
農業従事者 87%
原子力技術者 85%
電子機器技術者 81%
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:52:36.91ID:4NiUCMFC0
>>1
ホンこれ
結局医師の高給()なんて、時給換算すればたいしたことない
20年後には過労はなくなるだろうけど
その代わりに歯科医と同じ道をたどる
すなわちワープア、負け組
臨床医を目指すのは愚かな道よ
頭のいいやつは医師なんか目指すべきではない
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 05:47:22.39ID:B3EoQD+20
だから今年の入試から医学部の定員は、地域枠以外の一般枠は徐々に減っていく。
歯科医、弁護士、弁理士、薬剤師みたいに供給過剰になって過当競争になった
ら駄目だというので、医学部は徹底した供給制限をやる。
2010年頃から医学部の定員が増えてきてたんだが、まずはそれを元に戻し、
更にそれ以上に定員削減する。
おそらく15年〜20年後以降は、新設大学が沢山作られた1970年代より前に戻
り、地方の新設医学部は周囲の有力大学に吸収合併されるであろう。
一方、近年の女医の増加、働き方改革、新たな医療診断技術の開発に伴う医療関係者
の需要増大などにより、今後もかなり長期にわたって医師不足が続く可能性も指摘され
ている。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:31:55.43ID:BGJUBqT90
もう医学部バブルが弾けて
医学部=難関
ではなくなってきたな。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:57:32.35ID:Vi2kxvsx0
>>819
各大学の医学部と理・工・農などの非医学部との難易度が同じになったら、そう言えるね
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:33:59.61ID:5Dhi2kQz0
>>821
【医師573人アンケート】医師はもう「エリート」じゃない 「脱医局」という選択
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020022500055.html
30代で「脱医局」の変革 純粋培養の「エリート」から脱却する医師たち
https://dot.asahi.com/aera/2020022500051.html?page=1
フリーランス医師=「ドクターX」は幻想 でも給与は勤務医より「はるかによくなる」
https://dot.asahi.com/aera/2020022600054.html?page=1
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:34:00.33ID:0XFBetNe0
医者はオワコンぽいな
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:53:01.71ID:2eqVsjlQ0
3Kの代表職 それが医者。
もう誰もやりたがらない
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:38:58.24ID:L8oDwa640
今回のコロナ禍が医者のイメージを
いくらか悪い方向へ変えることは確かだろうね
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:52:06.74ID:j1Q6/nPa0
医者はオワコン
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 02:20:19.09ID:wzqunixP0
同意
でも僻地勤務前提で入学した
0830大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:07:09.97ID:tEN+mnsh0
>>826
まーな
2年間の研修を終えて初任給が1000〜1300万やろ
麻布や六本木に友達と飲みに行っても同年代の連中は居ねーわな
僻むのもわかるわよ(笑)
0831大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:13:33.36ID:uBST8TK40
おれも関東住みで初期研修中。
一年目で650万。
リーマンの同級生には悪いが
医者になって良かった。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:07:58.98ID:3TkQgxkn0
>>827
AI、AIとうるさいやつが多いが、今回のウイルス禍では日本はAIやIT分野は全く
活躍してない
日本は産業政策が全くダメ
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:25:57.57ID:juupGABO0
>>822
「無給医」週7日出勤で月額3万円 多忙による婚約破棄に自殺も…過酷すぎる現実
https://dot.asahi.com/aera/2020022600063.html?page=1
年収1000万以上でも「成功者ではない」がほぼ半数 背景に“激務による医師の疲弊”
https://dot.asahi.com/aera/2020022700027.html?page=1
医師の仕事はIT、経営、政治と多極化する “医師兼CEO”が語る「これからの働き方」
https://dot.asahi.com/aera/2020022700038.html?page=1
海外大医学部への進学者増加 「実践的な授業多い」国内医学部と違う魅力とは?
https://dot.asahi.com/aera/2020022800017.html?page=1
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:45:01.58ID:tEN+mnsh0
地方の3年目なら1300万〜常勤だろう
都市部で1100万〜常勤だもの
週休二日当直月2〜3回
AI・ITリーマンが可哀そうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況