X



★★あと20年で医者はオワコンという事実C★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:47:19.07ID:jpzt6oId0
今、医学部なんて行って将来は大丈夫なの?
だって団塊の世代(1947年〜1951年生まれ)はあと20年もすれば
ほとんど亡くなるし、医者なんて掃いて捨てるほど大量に余る時代が
すぐそこまで来ています。
しかも数年前から医学部の定員を相当増やしちゃったりして…
それに、特に勤務医なんか激務で待遇良くないし
訴訟問題とかもあるしね。

★★あと20年で医者はオワコンという事実B★★
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476400015/l50
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:11:35.88ID:4FPpVcSt0
467大学への名無しさん2018/06/09(土) 20:03:39.73ID:cF6coRur0
AIの影響はモータリゼーションよりは小さいだろう

結局のところ手術や
簡単な縫合も機械にはできない



バカごみ
死んだほうがいいくらいのアホ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:12:37.19ID:4FPpVcSt0
>>465
>>466
お前もバカごみ
灯油を被って火達磨になれ
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:15:15.55ID:4FPpVcSt0
「シンギュラリティ 信者」



このブロガーくそ野郎
現実を無視したゴキブリ
0475大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:16:02.50ID:4FPpVcSt0
シンギュラリティを否定する奴はアホ

SBの孫正義は2016年の株主総会から
シンギュラリティ到来を明言している

【SoftBank World 2016】 基調講演 孫 正義
https://www.youtube.com/watch?v=9nwTxFPkpm4

【SoftBank World 2017】Day1 基調講演 孫 正義
https://www.youtube.com/watch?v=Zew9RU99NFg

事実、10兆円ファンドであるSVFは
それを見越してテック企業へガンガン投資している
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:18:03.55ID:4FPpVcSt0
思考が見えるAI「経営判断に活用」 NEC社長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31327340U8A600C1000000/

AIが人間の知性を上回るシンギュラリティ(技術的特異点)については
「コンピューティングの進化をみればシンギュラリティは起こると考える。
一方で、AIが人を支配する世界は起こさない」と強調。
法整備や倫理を含めて議論を重ねる考えを示した。


SB孫正義ばかりかNEC社長もシンギュラリティを肯定し始めた

シンギュラリティを否定する馬鹿なブロガーなど死ねばいい

>シンギュラリティ教徒への論駁の書
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 06:18:26.39ID:4FPpVcSt0
HOME 政治・経済 DOL特別レポート
2018.2.27
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
http://diamond.jp/articles/amp/161334?skin=amp

>小林喜光・経済同友会代表幹事(三菱ケミカルホールディングス会長)

AIが人間の頭脳を上回る
「技術的特異点」がくる

──人間の脳より賢いAIが、いずれ出現するといわれていますが、
そこまで変わってくるのでしょうか。

 AIが、人間の頭脳や知性を追い抜く
「シンギュラリティ(技術的特異点)」がくると、
統治体制だけでなく人間自身も、これまでと違ったものになりかねません。
ノア・ハラリ教授の講演のテーマも、「Will the Future be Human」。
つまり、人間であることは一体何なのだ、ということです。

 人間は自分たちのことを、
「万物の霊長」とか「進化系の最後」だとか、特別な存在だと思っていますが、
そうではなくて、たいていのことはAIが判断し、
データを独占したAIと一体になった新しい“種”が出現するというわけです。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:37:29.40ID:Sd8NxHPm0
AIもだが
医療財政破綻で医者が終わりそう
0479467
垢版 |
2018/06/16(土) 03:22:06.71ID:0toDOP4w0
>>470
できねーよバカ

AI関連企業の株価つり上げのための
大言壮語にまんまと乗せられてるんだよ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 03:25:34.91ID:0toDOP4w0
AIは計算とか碁とか将棋とか
「頭の中で完結すること」には比較的向いてる
(あくまで比較的に、だが)


AIが苦手なのは「モノ」をどうこうする作業な。
土木とか配送とか建築とか

そういうのは人間が(人体が)「機械として」優秀すぎるので
AIマシンはとうてい人間に及ばない
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:27:42.67ID:E6ZCz9hb0
「シンギュラリティ 信者」で検索したら絶対に駄目だぞwww..
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:51:08.92ID:otXm9BXE0
保険制度が破綻して医者がワーキングプア
必死で患者集め
こんな広告を出す

24時間 サービスカーで迅速対応 !!

☆☆親切な心臓のお医者さん ☆☆

お電話 0120-※※※-※※※
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 05:07:18.71ID:s6lo9A+H0
知り合いから聞いた情報では、「大学受験誰でも成功秘密のガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

OWWVZ
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 23:07:45.98ID:6ldu7KZ60
今後、医学部入学のコスパは本当にいいのか?? 医師が長時間で給与が低い仕事になる日
https://www.businessinsider.jp/post-170352
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:10.82ID:jsG9bux90
コスパはコンビニ店員以下だと昔から言われてる。
それを承知で医学部へ行くわけだから無問題。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 05:01:59.64ID:KgAEEyRw0
これが事実なら再受験生より
現役生、数年の浪人生のほうが被害が大きいかと
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:54:38.70ID:QVv7mlbI0
だよな
0489大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:16:13.46ID:CZDZymw40
全て本当だし全て嘘。 極端な話しても意味ない。
研修医時代や若い頃は本当に可哀想な労働条件。
これは国がもっと考えるべきだと思う。

母子家庭(&生活保護)の自分は惰性で大学に行ったが、息子二人は医者になった。
息子達が医学部に行く頃も同じことが言われてたし、長男が受験すると言った時には自分もネットを検索しこんな未来がない職業はやめろと必死に説得したが、医学部を選択した。

次男の時は、次男自体が浪人したせいもあり、バイオのある学部に願書を提出してた。 それを知った時は勿体無いと願書を取り下げさせて医学部に願書を出し直させた。
矛盾してるかも知れないが、バイオをやるのも良い、でもやるんだったら医師免許を持ってやった方がもっと良い。 ただそれだけの話。
医師免許がなければ人に対して何もできない。 医師でないバイオ関連のポスドクの悲惨な話も沢山聞いてたし。

今二人とも幸せな人生を送ってると思うよ。 今振り返るとつくづくよかったなと思ってる。
死ななければそれなりの人生が保証されてるのは強い。 金があるからそれなりの保険にも入ってるみたいだし家族に迷惑をかけることもないだろう。
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:34:45.92ID:+IxvyoFg0
いや20年後は危ないだろ
今の医療制度を維持するのは無理
0491大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:38:08.06ID:OZ9mMFJf0
>>490 それは保険が苦しいだけの話。 国民皆保険の限界かも。 もう少し民間保険を活用すべき。
救急車をタクシーがわりに使って無料なんてありえない。

アメリカなんて保険制度が整っていないから貧乏人はまともな診療を受けられないが、金持ちは民間保険に入り十分な医療を受け、医師は日本の何倍もの給与をとってる。
0492大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:41:00.40ID:OZ9mMFJf0
命の値段は国民が豊かになればなるほど高額になるのは当たり前の話。

それを貧乏人が支えろと言うのは元々無理な話。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:27:49.13ID:QDnlJmiQ0
要するに将来の日本の医者は今の米国の医者みたいになるってこと。
商売上手な医者と民間保険会社がボロ儲け。
低所得者層は十分な医療が受けられなくなる可能性あり。
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:00:05.43ID:X/+KKlOJ0
大半の医者は負け組に
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:05:56.74ID:AzgceyPl0
そうそう
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:12:10.83ID:BV5s0D4g0
勤務医やってるけど薄給激務で大変だよ
マジやめとけ。おれが断言する
医者の数をこれからの各学年1/2くらいの定員にしてちょうどいいくらいだろ
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:55:46.20ID:SlLH5N9G0
たしかに
あと現行の医療制度がどうなるかという問題もある
保険制度とが確実に破綻するだろ
0498大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:04:17.16ID:xEfzXXXQ0
>>496
同じく薄給激務の勤務医ですけど、今でさえ激務なのに人数半分にされたら死んじゃうじゃないですかやだーw

まぁ大事なのは人数制限は人数制限でも開業制限だわな
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:55:20.05ID:iHCAcU1I0
なるほど
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:51:43.23ID:ors/EsnX0
他のスレになるが2010年に来た未来人さんも医者なんかいらない世の中になるって言ってたな〜
スレ名見て思い出した
(今のとこ2010年までに言っていることは全て当たってるから怖い それ以降はなりすまし大量発生だが)
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:55:10.87ID:5zhEjqXB0
そういう人で2chが5chになるって予言した人は1人もいないので俺は自称予言者を信じていない
0502大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:27:43.55ID:zIe0RNDp0
医者ヤバイのか・・・
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:01:39.63ID:3H2G8OzQ0
【最新データ】 金回りのいい附属病院ランキング(収入)
/平成30年9〜10月発表

東京大学附属病院 474億6000万円
九州大学附属病院 467億0700万円
*************************************【450】偏差値80




大阪大学附属病院 406億1400万円
*************************************【400】偏差値70
東北大学附属病院 387億3800万円

名古屋大学附属病院 366億3800万円
京都大学附属病院 364億9900万円
東京医科歯科付属病院 357億0100万円
*************************************【350】偏差値60

神戸大学付属病院 335億6800万円
千葉大学付属病院 331億5600万円


*************************************【300】偏差値50
広島大学付属病院 289億2500万円
北海道大学附属病院 284億4600万円
長崎大学付属病院 282億9400万円
熊本大学付属病院 280億9900万円
新潟大学付属病院 273億3800万円
金沢大学付属病院 256億2500万円

(ソース:各大学 平成29年度決算報告書)
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:27:01.06ID:EtpKrgxm0
少し前の雑誌で医療従事者の2030年の需要予測が載ってた

それによると一番需要が増えるのは看護師で67%アップ
そのほか、理学療法士なども50%ぐらいアップで、獣医師も44%アップ

需要が一番減るのは確か薬剤師だった
で、医者は46%減って書いてた

46%減ってなかなか厳しくない?
今は一応医師不足だけど、それでも需要が今の半分近くになったら・・・
普通に仕事にありつけない医師って結構出てきそう
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:18.53ID:360wKyYU0
医者オワコンだよな
0506大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:53:50.06ID:BO8eKVVm0
今、医学部を目指す奴って究極のバカだよな…
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:31:05.99ID:v15fByg80
>>504
>>505
>>506
医師が失業する前に貴方たちがこの世から消滅する方が先だよ(笑)
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:32:38.56ID:A7hbWI3Z0
>>506
今から医学部は無いな
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:06:13.18ID:mtxh0KI/0
これからが本当の高齢化社会なのに、医者が要らないとか何言ってんだ??
0511大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:01:41.54ID:zR7oinSF0
高齢化社会だから医者が要らない、とはなるかもしらんがな
0512大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:34:54.13ID:LpbaYcqk0
孫氏を経団連会長に(大機小機)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36546890W8A011C1EN2000/
若い世代の変化はもっと進んでいる。例えば東京大学の学生の就職活動。特に理系の卒業生の多くが起業を考え、
官僚化した大企業を敬遠し始めているそうだ。こうした動きに対応し、グーグルなどは新築する本社に起業支援の
施設を設けるという。また、若手起業家にはソフトバンク出身者など起業家の下で鍛えられた人材が増えている。

劇的な変化の時代にあって、若手の企業人の間でももはや「サラリーマン経営者」をリーダーとみなさない例が
増えてきた。そこに「孫氏を経団連会長に」との待望論につながる深層がある。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:51:50.14ID:C4HQriom0
「今から医学部を目指すのはバカ」って言うけど
今からも何も
理3など一部の例外を除けば
医学部なんてただのバカ学部じゃん
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:57:18.38ID:HkkVDm7s0
それはかなり昔の話だろぉ?
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:13:16.01ID:JW/EwPKj0
>>513
致命的に状況認識ができない奴だな
こういう情弱もいないと世の中はうまくいかん。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:41:16.02ID:Bf2ux8g20
>>515
もしかして
医学部が頭いいとか
医者がエリート職だとか思ってるの?
致命的に状況認識ができないんだね
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:56:12.28ID:Bf2ux8g20
理3             そこそこ頭いい
旧帝医           まあ人間の範囲
地方国立医、私立医   DQN

これが妥当な見立てだろう
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:49.86ID:dwGUEbtI0
DQNはお前だw
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:18:41.41ID:C4dd5w9p0
バカにしようというときにきちんと差をつける所で器が小さいヨナァ
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:20:52.69ID:T/c5H8yb0
別に誇張してバカにしてるのではなく
淡々と事実を書いてるだけだ

理3は別に天才ではないが一応賢い
(高校数学や高校理科くらいならだいたいマスターできる人達)

地方医などは単なる知恵遅れ
(高校数学に四苦八苦したり、物理が理解できないので生物を選択したりしてる人達)
0522大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:59:33.22ID:gFsGQ17t0
そうなの?でも自分は理3以下の学歴なんでそ?
0524大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 09:58:21.04ID:xU+8N5fs0
>>523
そういうのは自分が理三に受かってないとただの病的な学歴コンプレックス
としか思われないよ
0525521
垢版 |
2018/10/27(土) 04:06:39.83ID:BV58mhEH0
>>523は俺じゃないんだけど何のつもりだろうね?

言ってることは同意するが
0526大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:45:29.71ID:BV58mhEH0
じゃあ巨人は広島より弱いと言ったら病的な野球歴コンプレックスを抱え
サッカー日本代表に文句を言ったら病的なサッカー歴コンプレックスを抱えてることになるわけね
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:35.65ID:zuYzEdVp0
それはない。ノーベル賞は一応
学問と知性の極点なんだから


ざっと見積もって
高校の数学や理科を理解することは
ノーベル賞を取ることの千倍簡単であり
大学学部課程の学問を身につけることと比べても百倍は簡単だ

その程度のことも満足に出来ずに
理3や旧帝医を忌避して地方医に入る輩は
さすがに知恵遅れと言わざるを得ないだろう


ノーベル賞>>>>>大学の成績優秀者>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>高校の勉強で苦労する人間の壁>>>地方医、私立医
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:34.43ID:zuYzEdVp0
医者のうちで
数学者や物理学者のような
知的エリートとみなせるのは上位2%くらいだね

それ以外は医療ドカタ。
頭じゃなくて体で稼ぐ仕事だね
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:20:14.09ID:jpOoFGg10
今、医者になるって究極のバカなの?
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:48:10.59ID:F2cSft6b0
>>530
お前等のような能無し99%の中のビリよりはまし(笑)
現在は、文一上位10%で高等専門職に就けるか?という時代だ!お前のオツムで20年先の医者事情が詠めるわけもない。
雑用やニートは黙ってろ!
0532大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:19:20.59ID:6tKpKOvJ0
f
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:11:15.59ID:F3ci/GHC0
>>504
医療は財源の問題と厚労省の規制の問題があるから、純粋に経済的な予想はむずかしい。
厚労省の内部事情に精通してないかぎりは、そっちからの予想もむずかしい。

そのうえでいうなら、財源が厳しい中、膨大に増える医療需要をまかなうために、看護師に
定型的な医療行為を許可する(たとえばきまりきった処方箋の発行とか)改革はありうるんだよな。

そうなると、医者が高給な仕事であることはかわらんけど、労働条件は今よりさらに悪くなり、仕事も選びにくくなる
未来はじゅうぶんありうる。
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:58.61ID:FLjrcnY30
日本医師会と政界の癒着があるから当分の間は問題ないだろ 財源不足は税率あげる口実になるだけ。財政の心配するなら公務員の数や給与の減給してるだろ。
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:53:08.22ID:IHOnXxgp0
お前ら本当に無駄な心配するの好きだよなぁ

はっきり言って何も変わらないよ。

人間の体が機械化されるか、日本の財政が破綻するまではね
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:40:13.30ID:Gpv26xl70
>>504
なるほど
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:55:20.61ID:NQhdXdis0
日本医師会と政界や私立大学医学部が何の不正をしようが、周囲の開業医の学歴を見れば一目同然。
これを、国公立大医学部で行うなら違法。
逮捕、起訴、罷免を覚悟でやってみろ!
0538大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:12:31.24ID:NQhdXdis0
医師会長・大臣・事務次官・成金のバカ息子がKO医学部現役入学はOK!
ソーリのバカ息子が理V推薦入学はNGO!
0539大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:01:17.02ID:DLSXOJYn0
理三が推薦やる時代なのか
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 04:31:31.31ID:RLTaV+vQ0
医者は人を助ける尊い仕事だから高給なんだって言われても
それは救急救命士も看護師も介護士も消防署員も警察も自衛隊員も同じこと

(のみならずコンビニ店員や駅員だって社会の機能をつつがなく支えることで間接的に人命を救っている)

介護士がきつい労働をしても薄給なんだから
医者が薄給になっても何もおかしなことはない
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:17:02.57ID:JT9HeuY60
>>540
そのうち薄給になるかもな
現行の保険制度は継続不可能でしょ
0543大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:21:24.46ID:tA3MftTd0
むしろ現行の保険制度のおかげで医者の給料は抑えられてるんだぞ
日本でも勤務医の平均年収1500万、美容整形の平均年収2000万くらいだし、アメリカだと更にその倍になる
0544大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:59:52.71ID:QZWYF5hG0
ぜんぶ自費になったら患者来ないから
医者の給料下がるだろ
0546大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:34:39.95ID:BKuh6drq0
アメリカの医者の収入は高いが、金融やITなどの優良企業の収入も高い。

中国、フランス、ドイツ、ロシアなどの医者の収入ステータスは、
民間のサラリーマンや公務員と変わらない。
0547大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:56:51.86ID:V5lIEC4v0
>>546
こういう嘘を平然とつけるのがすごい
0548大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:57:58.81ID:stu3rth70
>>547
ロシアは共産の流れ
ドイツは医者の過労解消
中国は医療不信
フランスは文系理系関係なく数学物理できるやつがトップ

あながち間違いじゃない
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:58:12.35ID:OD45QfBQ0
>>546
その代わりそこらの医療圏は患者のフリーアクセスがないけどね
さらに言うと安いのはコメディカルに毛が生えた程度のプライマリ医で、専門医は日本より高い
0550大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:20:25.85ID:xn4vok7E0
弘前医 センター平均733 二次3教科平均偏差値61.6
名大理 センター平均736 二次4教科平均偏差値61.8

おいおいw
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:44:00.37ID:MZF7t5470
>>548
中国には日本人が高額な給料で働いているよ
求人で中国アジアとかもあるよ
しかも定時でな
嘘ばかりだね
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:36:19.90ID:stu3rth70
>>551
だからステータスが低いって言ってる人の書き込みも"あながち"間違いじゃないってこと
別に全てを肯定してるわけじゃない…
嘘とか言われても…
0553大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:19:04.06ID:niolOIVA0
中国では医師は積極的になりたい職業ではない理由とは?!

日本の医療くらべてみたら 10勝5敗2分けで世界一(真野俊樹)という本を読みました。その2

・日本の医師のかけ離れた給与格差は、時間給に換算するとさらに拡大します。

というのも、日本の医師の勤務時間はおそらく世界一長いといっても過言ではないからです。

・中国では医師はへたをすると危害を加えられかねない対象であり、そのため積極的になりたがらない職業の一つといえます。

中国では医師も公務員で、本給はそれほど多くはありません。

日本の医療を受けるための医療ツーリズムのい中国人が増えてきている。

・日本は在院日数が最も長い国でもあります。

OECDの統計に注目すると、急性期医療において日本の在院日数の平均は、2013年で17.2日です。

他国は、アメリカで6.1日、イギリス7.1日、ドイツ9.1日、フランス10.1日。

・救急患者のたらい回しは、実は日本固有の問題といえる。

日本は病院が少なくて受け入れできないのではなく、病院は多いにもかかわらず、救急患者がたらい回しにされている。
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:29:01.44ID:niolOIVA0
中国の医療界はエリート集団の集まりにあらず=英紙『フィナンシャル・タイムズ』


王さんは本当は医者になりたいとは思っていなかったが、
試験の点数が基準に及ばなかったために工学部に受からず、
それよりもレベルの低い医学部に入ることになった。
医療関係の仕事は名声と富の両方を手に入れることができるため、
欧米諸国では親が子どもになって欲しい望む人気の職業でもある。
親たちは「自分の息子(娘)は医者なんだ」と誇らしげに言いたいものである。
しかし、中国では、これとは正反対の傾向がある。
医者は収入も低く、きつい仕事であり、誹謗中傷を受けるだけでなく、ひどい時には身の危険にさらされることもある。
中国の医者の大多数が自分の子どもに同じ道を歩んで欲しくないと考えているようだ。
中国医師協会が2011年に行った調査によると、調査に協力した医師のうち、自分の子どもに医者になってほしくないと答えた人の割合は78%に上った。
0555大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:31:15.00ID:niolOIVA0
中国のあまり有名でない大学の医学部では、定員割れという難題を抱えているところも少なくない。
また、大学受験では、点数の低かった学生が志望大学に入るため、
先に基準点の低い医学部に入学し、より「儲かる」前途有望な他の学部に転入するという実態もあるという。
上海交通大学医学部の副学部長・黄鋼氏は、「欧米諸国に比べ、中国における医師の社会的地位と収入はトップレベルではない。
そのため、一部の医学部では優秀な生徒が集まらないという状況も起きている。
結果、中国の医療界は必ずしも社会のエリート集団が集まるところではないのだ」と指摘する。
上海交通大学のようなトップ水準の医学部であっても、毎年5%近くの学生が転部するという。これが名声のあまり医学部であれば、定員を確保するのは容易な事ではない。
より優秀な学生を集めるため、廈門(アモイ)大学の医学部は先般、学費を全て免除する政策を打ち出した。
王さんによると、彼が2006年に入学した医学部で、実際に医者になった人は半数にも満たないという。一部の生徒は薬学部に転部したが、今日の医薬品業界はスキャンダルが相次ぎ、医療のイメージダウンに追い討ちをかけている。
0556大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 00:33:24.99ID:niolOIVA0
給料が少ないことは医学部が優秀な生徒に恵まれない要因の一つである。
昨年の調査によると、臨床医の初任給は1カ月あたり平均2339元である。
中国の新卒の平均的な初任給は1カ月あたり3051元であり、
医師と看護師は最も低水準である。
また、患者やその家族からのクレームや暴力事件が増え続けていることで、辟易している医者も多い。
中国医院(病院)協会調査によると、患者やその家族が医師に暴力を振るうといった事件の発生件数は、2008年は病院1軒あたり平均20.6件だったのに対し、2012年には27.3件に増えている。
報道によると、中国全土316件の病院のうち、暴力事件が増えていることを受け、転職を考えている医師や看護師は40%に上る。
王さんはすでに医療の道を志そうと決心しているものの、将来に不安を感じているという。
中国では1人の医師が1日で100‐200人の患者を受診する事もあるという。
王さんは「毎日、そんなに多くの病人を見ていたら、笑うこともできなくなってしまうのでは…」と嘆いていた。
0557大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 12:21:53.44ID:IdptCYpe0
日本もそうなるのか
0558大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 02:57:04.37ID:g9yXheXm0
当然
0559大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 03:08:45.88ID:tNGZ54Pc0
大昔は優秀な奴が弁護士、官僚、医者、歯医者というのがエリートだったけど今は医者とコンサル、ITトップ企業だもんな
医者もまだ医師会が頑張ってるけどいつやばくなるかわからんな
弁護士、歯医者が倒れるのをそばで見て警戒はかなりしてるけど
東北医薬みたいな事例も増えるだろうし
0560大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 04:36:12.11ID:Xw4NkMNS0
 
 
  
  昔は無名の私立大学の医学部の医者がエリートだったの??
0562大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 10:38:12.58ID:NpENwm770
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 11:36:20.87ID:Xw4NkMNS0
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

弁護士法に「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
0565大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:32.75ID:xop/08430
都会で開業して5000万以上稼いでるような医者なら幸せだろうけど
地方でジジババ診る毎日なんてどう考えても負け組だろ
0566大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:24:07.60ID:PyevX+AP0
医学部辞めて理工系学部を目指す秀才たち
週刊朝日(2018-12-14), 頁:120
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5&qosdate=2018-12-04&qpage=6
2019大学入試 逆説の大学選び
キーワードは「脱偏差値」「医学部回避」「地方」
ttps://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20583
 国公立大(前期)の医学部志願者が4年連続で減少し、成績優秀な学生が医学部を目指す流れが変わりつつある。その一方で、AIなどの
分野を研究する情報系の学部や学科を志望する受験生が増えている。河合塾教育情報部チーフの岩瀬香織さんは最近の受験者動向を、
こう分析する。
「首都圏では、医学部ではなく、他の理系の難関大を目指す動きが出ています。工学系では産業の成長が見込めるAIやデータサイエンス
などの情報系の学部・学科が人気を集め、、昨年度と比較すると、志願者は10%ほど増えています」
 東京大教養学部2年の萩原湧人さんは、大阪医科大を2年次に中退し、工学部に進むため、、東大に再入学。来年からは工学部電気電子
工学科でAI関連の分野を学ぶという。
「今後も医者の数が増え、医者が稼げない時代が来ると考えたことが、医学部を辞めた理由の一つ。反対に、AIを扱えるエンジニアは不足し、
この分野で力をつければ十分に稼げる。医者以上に人を救える機器を開発できることも魅力です」
0567大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:56:41.26ID:F+lpCnMw0
これマジな話だけど、
地方でも旧帝工志願者が増えている
その影響もあり、医学部推薦枠のレベルが非常に下がっている
センター73%でも受かるからね
時代は変わるってことでしょう
0569大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:21:44.69ID:DboAJjcp0
>>566
>>568
うわあ、マジか・・・
医者のオワコン臭がすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況