X



数学の勉強の仕方 Part228 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:45:04.77ID:mvpuOZZ/0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part227
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1499408685/
0807大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:19:50.79ID:AJNk46it0
>>804
マジでいい本だと思う
赤から青に繋げようとすると、ほぼ確実に挫折していくのが難点。
0808大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:30:35.07ID:HHcqYXyj0
>>794
何だか困っているように見えたので少しお節介を
今のあなたに有益になるかもしれないお話を少しばかり

@ε‐N論法とε‐δ論法に出てくる話になりますが
Nとδについては数学的帰納法に使われるような漸化式An = αAn+1を証明して
無限に続いていくことを表現しているだけです
Nとεという文字そのものには意味はありません
自然数Nまたは任意の実数xを使っているだけです

A実数と実数の間には実数がある・・・という話は無限に関わる話になります
説明するのに字数がかかるので詳細は避けますが
実数という言葉と無限を匂わす言葉が出てきたら
濃度という捉え方をしたほうがいいです

Bあまりやる気を削ぐようなことは言いたくないのですが
今読んでいると思われる内容については
目的が「厳密な方法で証明する」のが目的なので
数学的に面白い内容を扱っているわけではありません

興味があるのが数学ではなく論理学でしたらそちらを勉強するのもいいかもしれないですね
「論理トレーニング101題」というのが評判が良かったです
0810大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:02:02.53ID:fkTt+Bv90
>>794
杉浦本は今のあなたには読めないから一旦保留して
形式論理の本で論理の基礎を学ぶべき
「記号論理」「集合論」でググってヒットする本なら
必要な前知識は身につく

いずれにしろ大学受験とは関係ないからこの話題続け
たいなら数学板なりに移動お勧め
0811大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 03:13:20.73ID:ig8hUcG60
安田は数ヲタとしてあまりに有名だけど
このクラスでも下手糞な解法がある
今ワイは伝説の良問やってんだけど
今日やった明治出題の内積最小問題
回答が複数掲載されてるけど
そのどれもが明らかに分かりにくい
内積を辺で置き換える、もっと簡明に解ける解法あんだけど
何故か掲載ってねえ
なんかしっくりこねえんで放置してたけど
やさ理をやって上の閃いたわ
プロのマニアですら見逃しちゃうんだから
恐ろしい科目だわ
なんら数学に興味ねえ凡人が克服しろって
そもそも無理ゲー
ワンパ以外は捨てるに限る
0813大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:12:35.61ID:TwTQu2uA0
安田って自分語り好きだよね
合否を分けたとか
0816大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:29:33.77ID:adYd1Vvn0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】60
【偏差値】第一回全統数学60
【志望校】 信州医医
【今までやってきた本や相談したいこと】
標問1A2Bが終わりそうなので次に標問と同じレベルくらいの標準レベルの問題集で演習をしようと思っています。おすすめの問題集を教えてください。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:37:25.20ID:kRJcKx5r0
>>816
標問全く身についてなくてワロタw
0818大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:52:42.03ID:FEUK1ECk0
>>817
そりゃ模試は夏休み前だからな
0819大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:53:21.90ID:6e3m2eZH0
高2の模試で60はなぁ
0820大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:01:25.70ID:ePO2+fZ50
参考書は終えるものではなく身に付けるものだと思うんだが…。

そして明らかに君の場合、身に付いてないよ。
0821大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:05:25.00ID:I4FU3jiC0
>>816
その辺のレベルの問題集は、結構多いな
ていうか、高2ならもう一回標問やり直すのも有りかもしれない
(高2で標問をきっちりやれば全統偏差値70くらいはいけると思う)

オススメするとすれば
・4stepかその類似品 (現状で偏差値60なら多分基礎が抜けまくってる)
・チェクリピ (同上)
・河合の文系数学 重要事項完全習得編 (基礎確認用だし、一周30時間ほどかな)
・駿台のcanpass (標問と比べればちょっと簡単かもしれないけど2年生だしな)


夏休み中に標問が身についたと思うなら
canpassか、大数のスタンダード演習か、1対1ってとこかな。
0823大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:23:03.55ID:jWEWBuWn0
数学の偏差値80を取るには、何をどうすればいいのでしょうか?
0826大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:48:32.06ID:kRJcKx5r0
高2の河合全統で60だと標問に手を出すのは背伸びし過ぎだろ
70はないとやった気になって終わる
0827大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:51:49.31ID:K8XrM6Xj0
受験は緊張して頭が真っ白になって、
簡単な問題でも公式をど忘れして解けないことがあるらしいですが、
そうなった時はいったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
0828大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:56:44.07ID:kB48YwEG0
60なら標問に手だしてもいいけど
やった後60だと、やったとは言えないレベルやね

>>827
忘れたなら作ればええやん
0829大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:15:06.32ID:K8XrM6Xj0
あと、数IAの教科書と入試問題に難易度の差がありすぎるように感じるんですが、
数学1.5A'みたいな教科を文部科学省は作れないんですか?
(´・ω・`)
0830大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:18:55.36ID:kB48YwEG0
簡単な教科書使ってるんでないかい?
各社3種類ぐらい用意してるし
0831大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:38:30.15ID:6e3m2eZH0
本番でタンジェントの加法定理忘れた時はビビったな
0835大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:58:45.59ID:MEXtYA/U0
数研出版の数学シリーズ
啓林舘の詳説数学

上記2つの教科書なら、いろんな意味で東大対策までたてやすい。
0836大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:08:24.43ID:ucDWY9WY0
モノグラフ公式集が一冊あれば教科書なんてなんでもいいよ
0838大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:04:54.33ID:yAQAb1a/0
複素数z,aがある。
|a(z-a)|=1を満たすzに、実数も純虚数も含まれるような複素数aの存在する領域をDとする。
領域Dの面積を求めよ。
0840776
垢版 |
2017/09/18(月) 09:25:24.84ID:R59XV69T0
みなさんのアドバイスありがとうございます
いろいろ勉強になりました
杉浦解析入門の附録に集合と論理記号のちょっとした説明があり
それを読むことでほんの少し分かりかけてきました

ところで
P401
例えばP(x,y)が自然数x,yに対しx<yを表わすとき、
(∀x)(∃y)(x<y)
は真な命題である(例えばy=x+1とすればよい)

これを
(∀y)(∃x)(x<y)と書いても意味は同じなんでしょうか?
それとも別の何かを表現しているのでしょうか?
0841大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:16:02.72ID:KhzBepX+0
前者は
すべてのxに対して、(xをひとつ決めると、それに対応して、それぞれ)yが存在するということ。
つまり、yはxに依存する。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:53:20.48ID:SuxJbksA0
スレチ他所でやれ
0845大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:30:36.08ID:R59XV69T0
たしかにスレ違いですね・・・
数学板ではプロ数学者の人が「馬鹿は馬鹿板から立ち去れ」みたいなことを連呼していて
怖くなってこちらに逃げて来たのですが、ここも場違いみたいですね
プロ数学者の言うようにやはり数学は独りで学ぶべきものなのかも

みなさんの書き込みは大変参考になりました
0847大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:07:53.71ID:ctilQ1BW0
二度とくんな。アホは消えろ。数学板でも見張ってるからな。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:39:35.62ID:Npry4Ks90
スレ違いというのもあるけど、いい質問ならまだ許されると思う
センスない質問は嫌がられるだけだぞ
0849大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:42:18.97ID:OARvWJyd0
数学できるアピールしようとしてるのに、まるでトンチンカンな事を言っていて恥ずかしい。
0850大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:31:02.64ID:SuxJbksA0
エクセル数学2Bっていつごろ改訂するでしょうか
1Aは今年2月発売でした
0851大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:55:07.06ID:sz2W13Ff0
今秋か来年2月ごろと聞いた
学校優先だから個人なら来年だよ
0852大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 18:44:10.24ID:Mgyrd6ti0
中内 伸光「ろんりと集合」

記号論理学と集合論の初歩。
数学が好きなら高校生でも読めるくらいに易しく説明している。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:21:53.47ID:SuxJbksA0
>>851
ありがとう
ちなみにどこ情報?もしかして問い合わせた?
0854大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:54:51.25ID:DUtI2L6W0
独学で数学を勉強している高1です

勉強の合間に数学ガールの秘密ノートという小説を読んでいてとても興味を持ちました、他にもこのような数学を題材にした小説はありますでしょうか?

数学ガールの秘密ノートのような分野ごとにシリーズ化されてあるものでもし知っていれば教えてください

スレチでしたらすみません
0855大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:03:18.30ID:kvCxzdfR0
>>826
たしかに
俺は高2の全統は70以上あったけど、それでも1対1はかなり苦労した
0858大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 23:43:24.44ID:wwFgWYjD0
高三で地底工志望なんですが青チャって絶対やるべきなんですかね?厚すぎて3冊もやる気がしないんですが
偏差値は部活とかでかなり模試を受けれて無くて最後に受けた全統記述は2年のときで75くらいでした
最近の進研記述では失敗して60くらいでした
数学に関しては全く勉強したことなく授業オンリーでした
0859大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:00:16.34ID:ZXwQ6xqH0
>>854
読んだけどないけど

お任せ!数学屋さん

小説じゃないけど
新潮文庫のフェルマーの最終定理はよく勧められてる
0860大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:08:39.27ID:WXP/mPUp0
>>858
網羅系推してる俺だけど
地底工如きならいらないんじゃない?
どうせ受けにくる奴らもアホばっかだし

どんな「失敗」をしたら進研模試如きで60くらいになってしまうのか分からんが
授業受けただけで高2で全統75ならそこそこ数学得意なんだろうしね

本番じゃ「失敗」し無いといいな。

網羅系やる事の効用は事故的に思わぬ盲点つかれない為にあるんだぜ

ホントに出来るならいちいち紙に書いて解かなくても例題の問題読んで解き方思い浮かんだら次行くって感じにやってきゃ 青茶の例題チェックするのなんて大して手間じゃ無いよ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:28:01.69ID:s5LxwcIv0
上で触れた伝説の良問の別解書いとくわ
ベクトルの書き方分からねえんで
a・bを内積を表すとするな
例えば内積a・bはa+bベクトルの大きさを平方すると出てくる
つまり大きさで置き換えられる
内積a・bーb・cー・c・aならa+bーcベクトルの大きさの平方すりゃいい
これだとと瞬殺できる
アホでも理解可能
0863大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:39:52.03ID:uUrWlKx+0
いや全然わかんないけどw
つーかb-bがあったら0に決まってんじゃん
0865大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:25:00.93ID:m0KwK2Pb0
>>860
得意だと思ってたのに進研で失敗したからやばいと思って勉強しようと思いたったってわけなんですよ
言われた通り読んで解法確認でいきますわありがとう
0866大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 12:56:13.30ID:y5Ay8Yhf0
マセマはじはじの次にやる問題集でオススメありますか?
とりあえず黄チャートか基礎問題精講あたりでいいかしら
0868大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:48:20.74ID:y5Ay8Yhf0
>>867
黄チャートの例題1日何問ぐらい解いてます?
例題だけでも問題数多くて時間かかりそうですね黄茶
基礎問のほうが早く終わりそうだし何度も反復するにはよさそうだけど
力つくのはやっぱ黄チャートかな・・・
0870大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:41:51.45ID:jH5AxAfr0
チャートなら
1日90分で10題
30日一周が目安かな。
三冊3ヶ月

傍用問題集完璧にしたあとなら
そんなとこだろ。
0871大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:13:50.44ID:jH5AxAfr0
チャートやフォーカスゴールド
はあくまで傍用問題集プラスアルファ
でやるもの。
フォーカスゴールドの使い方にも書いてある。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:44:38.32ID:YxaZqIQM0
ここで質問に答えてくれる人たちって大学生なのですか?
0873大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:47:04.24ID:Rh0u4OVD0
浪人する前提ならかまわんが高3で今から青や黄チャート始めるって正気の沙汰じゃないぞ
もう9月も終わりだぞ
センターまで4ヶ月ないんだぞ
0874大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:56:57.18ID:7I95Ko120
網羅系やらなくて別のものやったからっていって青茶に載ってる問題が解ける様になる訳じゃないんだがな
0875大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:14:46.62ID:nCguRnxq0
もちろん英語もやらなきゃダメだし
もうそろそろ理社古漢辺りも本気で詰め始めなきゃいけない
0876大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:16:26.39ID:nCguRnxq0
チャートなんか今から始めてもとりあえず一周はしましたってなるのが目に見えてる
0877大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:37:52.41ID:zrqhyt5z0
>>854
容疑者Xの献身
0878大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:10:02.09ID:O0+WfwMc0
やすだとおるのあたらしいやつがきになるー
0879大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:08:49.74ID:Rh0u4OVD0
>>877
なんか数学的に面白い要素あったか?
幾何の問題だと思ったら実は代数(だったか?)ってのも実際具体的な問題出したわけでなし
4色問題も名前出しただけ
0883大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:00:01.69ID:uYL8c7Mm0
>>876
で、じゃあ何やんの?
逆に4ヶ月で素晴らしい実績を上げる方法あるなら教えてくれや
0884大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:09:20.71ID:WJiWooJ50
応用や難問やってドヤ顔するより基礎固めの方が身になりそう
0885大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:43:17.39ID:ULm5xyM+0
現役合格諦めて基礎固めを徹底する戦略もある
浪人決まってからやり直すと時間ない
0886大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:48:44.32ID:Zw4Dt4FR0
「教科書」と「10日あればいい」と「センター過去問」「志望校二次過去問」
比重は自分で考える。10日あればいいとセンター過去問解きながら
基本は教科書戻る。
もっと絞りたいなら、10日ではなく「必携168」数研。
1冊を正面からやるよりセンター過去問との接続を意識して
3ヶ月から4カ月学習する方が効果高いのでは?
0887大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 01:58:52.85ID:Zw4Dt4FR0
秘密ノートではなく、もう一つの「数学ガール」は全巻読んだが
斬新でいつもと違う数学脳も同時に刺激しながら展開する感じ。
高校生が少しレベルの高い数学に興味を持てるように
いろいろ工夫している。
最後に「参考文献」がきちんと記載してあり
しっかりした知識教養の下で書かれたものであるから信頼できる。
数学愛好家だけでなく一部大学教授でも入学時に薦めるくらい評判がいいらしい。
小説ではないけど、数学教養本の一つの「オイラーの贈物」も高校生でも読める。
高校教科書や受験参考書・問題集と云う閉じた特殊な数学の世界より
実はこういう外に開かれた市販本で数学好きになったり、楽しいと思うことの方が多いはず。

数学好きは高校生でも高校数学の範囲に縛られず
高校数学を超えて自由に楽しんで学ぶべき。
勢い余って、次は大学の初期数学とか大学への数学へ等と形式張らず
最初は自分が興味が持てそうな形で数学と向き合う方が
結果として数学好きになり、数学もわかるようになる。
0888大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:06:35.18ID:4XFkY2bo0
>>883
チャートは分量が多すぎるうえに焦点のぼやけた問題がほとんど
何年も時間をかけて"頭をあまり使わずに"チャートをやるのが、
一般的な受験数学への取り組み方とされているけど、
残り4か月なら逆に教科書だけに絞って、本質だけをしっかり
理解することに専念するのがいいんじゃないの
0889大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:19:32.47ID:4XFkY2bo0
変な啓蒙書読むよりも岩波数学入門辞典、岩波数学辞典の二冊を読んだ方がいいよ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:24:51.06ID:cD/Eq9Gv0
小説なんかで数学や理科を好きになっても
いざ自分でやると全然出来なくて嫌になる
0891大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:39:51.45ID:qRAeAyqG0
>>888
本質がわかると理解が進むけどそれだけで問題が解けるようになるわけじゃないからなあ
それこそ時間のある人向けでしょ
それだったら基礎問とかあるいはもっと問題数が絞られた問題集で最頻出の問題だけやる方がよっぽど得点力つく
そうしてわからないところが出たらその都度教科書で調べた方がいい
定期試験対策くらいはしている前提だが
0892大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 06:16:43.86ID:PuK0Ddv90
Gポリアの『いかにして問題をとくか』て啓蒙書としてはどうやろ
受験用にはあんまり役に立たないかもしれんが
0895大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:07:53.03ID:SHcKZ6UZ0
>>894
問題によるだろ
0896大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:42:26.12ID:SK8i30ev0
数学は量こなさないと無理だろ

時間が無いのを言い訳にしたら意味無いじゃん
0897大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:09:33.74ID:VMMyYXpj0
網羅系信者はもはや宗教だな
4ヶ月ないんだから何やるかは自分の状況を分析して考えるしかない
進学校で定期テストはできてるなら学校を信頼するべきだな
定期テストもろくに出来てない、加法定理とかの公式すらおぼつかないならもう数学捨てるか浪人するしかない
0898大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:51:00.99ID:R01mm2Zd0
大学数学って、独学で理解できるものなの?
また、高校数学も独学で可能かな?
0901大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:16:34.16ID:mgtgi8Pp0
教科書1A2B3
直接書き込むやさしい数学ノート1A2B
入試数学基礎演習
数学3 入試の基礎 講義と演習
微積分 基礎の極意
理系数学 入試の核心
みんなのセンター教科書1A2B
合格る計算数学1A2B3
マセマはじめから始める数学1A2B3
黄チャート1A2B3
理系標準問題集数学
国公立標準問題集1A2B3

偏差値55くらいで今教科書の例題をやり直してる高3です
日大医学部は今からだとかなり努力しないと無理でしょうか?
以上の参考書問題集だと何を使えばいいでしょうか?
多少厳しくてもやるのでご教授お願いします。
0902大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:17:28.74ID:PuK0Ddv90
>>898
数検1級を完全独学で取った人もいるんだから不可能じゃないんじゃね
ただプロの指導者がいたほうが圧倒的に効率いいとは思う
やっぱわかんないとこ質問できる環境てのは便利
0903大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:20:41.25ID:zT5qmR5x0
大学の数学は自習みたいなもんだ
質問しても教科書読め言われる
そして教科書がかなり不親切
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況