X



地理の勉強の仕方 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:25:13.36ID:VBhEPMSl0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
※前スレ
地理の勉強の仕方
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424958575/
0283大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:50:45.61ID:bvceOeMh0
地理好きなので学校でやってないけどセンター受けようと思います
山岡と村瀬で一から勉強して8割目指します
0284大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:55:09.81ID:RnQm7G3p0
>>283
やってみてください。特に自然地理は日世とは天変地異の違いがわかると思います。報告待っています。
0285大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:13:20.33ID:YuiW3XOc0
センター8割取る最短ルート教えてください
0287大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 06:07:42.85ID:7T7HDE2L0
常識ガイジっていつになったら消えるんだろうな
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:00:42.78ID:ajbcaPUT0
>>286
無理ですから!
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 16:42:05.48ID:ajbcaPUT0
>>281
その通り、昔は慶応(経)と同じで政経と商も受けれたけど日世に比べ、覚えたら出来る問題が少ない。かつ聞いたこともない用語が出るな。一例をあげる。

アントウェルペンからマース川に通じる(
)運河は東部のカンピーヌ炭田…89政経
怒江が国外に出、外洋に流出するときの国名をあげなさい。92商

ために点数が取れない。問題が易化した!
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:21:31.71ID:9h/51MCM0
Fラン大さんがまだ勘違いしてんのか、同じ高校だと思ってるらしくて本当何で適切な表現は見当たらないけど、なんかバカっぽいって言われればそうでしょうもう今日も言い争いしたみたいですけど、なんかもう別の状況を想定してるみたいで、そう考えるのが精一杯みたいです
0291大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:39:49.86ID:AYAYs6VQ0
地理面白いよな 早稲田政経商は受けれなくなっちまったんか
地理マスターだった俺からすると差別化をはかれる良い科目だったよ

歴史科目みたいな胡散臭さがないのもいい
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:09:28.70ID:EKpS1AsN0
地理の勉強の仕方
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:00:53.15ID:hFQpQPP90
受験生、289の答えはわかったのか?
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:34:02.00ID:nJGzi1Th0
独学で東大目指してるけどなるほど地理講義って参考書分かりやすい?
2次戦える?
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 22:18:05.14ID:w5P/hCHH0
村瀬のはじていが書店から全部消えてたけど、もしかして新版が出版される予定だったりするの?
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 09:04:56.02ID:UQavvmTz0
>>298
自然地理の難しさを知らないな!
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:21:49.05ID:SLbUjmjK0
>>299
再受験
0302大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:06:24.74ID:6lmBrj6J0
>>296
マジかー
あの学研の方のやつは、フォントとか気に入らないから正直書いたくないと思ってたんだよね
はじていの方はBOOKOFFで買わないといけないのか・・・
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:07:23.57ID:6lmBrj6J0
てか、村瀬は東進に復帰したはずなのに、何ではじていを絶版にしたんだよ
マジでふざけんなって思ったわ
0304大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:03:30.76ID:XRMPDg640
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな
0305大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:27:52.19ID:LoYDmRfT0
センター15年分解いたけど結局は(メジャーな統計)暗記で瞬殺の問題が大半やな...
0308大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:49:46.00ID:yr2FyD8v0
電子書籍で見れる地図帳ある?
0309大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:21:39.72ID:1XFECyd70
地理なんて地図見ながら教科書読んで
お仕舞いの楽勝科目。ただし、二次試験はdでもない問題もでる
0310大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:41:12.17ID:z/LYX3fj0
>>309
まあ、早大の政経、商と慶大の経済をが受験出来た時代(ゆとり前)には全く太刀打ちは出来んがな!
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:04:48.45ID:7JpA4UKc0
センターでしか使わないから勉強の息抜きに地理やってる
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:25:00.78ID:fqNO175z0
>>311
289見れ!
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:32:10.96ID:0FXdFyVD0
センター過去問同じ問題繰り返しまくるのって効果ある?
0316大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:48:11.55ID:MesjAjLc0
東大志望
地理が苦手でOP実戦で20割ることも
ここからあと1か月
赤本を1周は無理そうなので解説だけでも読み込もうと思ってますが意味あるのでしょうか?
1浪なので形式には慣れてます
0317大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:30:43.46ID:cqfT4QUK0
教科書の内容全て空で解説できる?
それができないなら来年
0318大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:55:42.94ID:JZsDAhBE0
帝國地理Bを丸暗記したうえ
白地図に都市名と特徴を空で書き込める水準まで達してたら
あとは赤本を制限時間8割で完答できるまでやる

他の科目との兼ね合いもあるから
せいぜいこれぐらいかな

地理の二次は意外に現場思考のセンスが要るから
暗記力勝負の日本史世界史の方が向く人もいる
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:38:35.98ID:JXPdUmnQ0
>>316
てか今まで
どういう指導を受けてどういう学習をしてきたん?
高校1年生じゃないんだし。

2行問題の配点3箇所を意識すると底上げにはなる。
国家的な災害対策や国際的な環境対策は出やすい。
0322大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:37:32.92ID:djada0tp0
例えば赤道直下は年中太陽に照らされて年中降水量が多いと習うはずだが
実際にはケニアは赤道直下なのに雨季と乾季がある
こういうことが多すぎて地理で点取れる気がしない、暗記するしかないのか
0323大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 05:52:08.20ID:CgUEjj+k0
>>322
ケニアについては暗記ではない
なぜ普通に勉強しない?
普通に勉強していれば理由も含めて習うはずだ

ちなみにケッペン仮想大陸ではどうなっている?
そして、その理由は?
0324大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:06:49.30ID:djada0tp0
>>323
仮想大陸では大陸東側もAf気候で、
赤道低圧帯+暖流と貿易風による一年中降水が原因ならアフリカ大陸も同じに思う
俺が授業聞いてないだけなら申し訳なかった
0325大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 14:02:59.50ID:oAZWay7q0
>>322
ケニアで有名な農産物は茶
茶は雨季乾期が分かれていないと採れない
茶については帝国書院の教科書の後ろの見開きに書いてあったと記憶している(今手元に無くてすまん)
また、ケニアは高地だし大陸東側ということもあって高地のところは海洋の影響を受けにくい
0326大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:29:50.11ID:AxD+p8rT0
>>325
農産物と関連付けて覚えるのは定着しやすそう、ありがとう
ただそれは周辺知識を一緒に暗記してるだけで理屈ではないから今ひとつ腑に落ちない
(何かの気候因子→雨季と乾季がある→だから茶が採れるって順番のはず)

地理は暗記じゃなく理解する科目だ!とは言うけど、理解=周辺知識と関連付けて暗記ってことなのかなあ
0327大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:37:30.58ID:tVoNFgTq0
>>326
だから「高地」
地図帳見て標高見ろよ
100m上がると0.6度気温が下がる(物理でも出る)
コーヒーが有名なところは標高が高い
それと、赤道近くなのに人口が多いところは大抵標高が高い(つまり気候区が変わっている)ところが多い
0328大学への名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:41:46.57ID:AxD+p8rT0
>>327
高地で温度が低いから冬場は上昇気流があまり発生しないということか
おかげでこの件は理解できた、人口との関係も教えてくれて助かるありがとう
0329大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 04:01:26.20ID:+NtkS6fC0
>>328
物理や化学をやっていたら上昇気流が起きるメカニズムもわかるはずだろ?
そうしたらそういう勘違いはおきない

あと、大陸東側だぜ
偏西風に象徴されるように転向力の影響で大気は相対的に西風になる傾向がある
赤道低圧帯前後でもそう
だから、ケニアあたりになると海洋からの湿気の影響を受けにくく、上昇気流が起きても相対的に雨が少なくなる

論理力について愚痴言う以前に勉強不足なのではないか?
0330大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:24:21.03ID:P6KKs/lX0
>>329
太陽光で暖められて空気の密度が相対的に小さくなって上昇気流が発生する、でいいんだよね

西風になるのって中緯度だけの話だと思っていたわ…
低緯度だと東から貿易風が吹くと習った気がするが影響は小さい???
0332大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:04:01.70ID:094PlHwF0
ケニアは12月から2月の間、
北東貿易風とシベリアからの北東季節風を受ける。
それらの風は砂漠を経由して吹いてくる。
その結果、この期間は乾季になる。
0333大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:00:20.69ID:ICip13dw0
すみません
この春、公立中学の1年生になる子供をもつ親です

地理の家庭学習は大学受験の参考書・問題集・資料集でやらせようと思うのですが(6年後の大学受験を考えるとその方が効率がいいから)、この考え方に何が弊害はあると思いますか?

中高一貫校などではどのようなカリキュラムを組んでいるのでしょうか?
何かこの辺の情報が欲しいです

また中学生に高校地理を勉強させるとして、何か良い参考書や問題集があれば推薦していただけませんか?

(同時に日本史のスレッドにもクロスポストしてます)
0334大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 13:35:58.94ID:P1Pq8QjD0
>>333
東大京大国立医学科が例年合計40-50/300ぐらいの中高一貫在籍中だけど、うちでは
中1で地理の要点(中学内容よりはだいぶ濃いが受験レベルではない程度)→中2で歴史→中3で日本史と政経→中4で世界史→中5から選択
中1から重いのをやらせると勉強自体嫌いになってしまいそうだし、おすすめはしません
社会は中学までである程度の素養をつけてから受験レベルに持ち込むのが1番効率的で嫌いになりにくいかなと思う。
参考書は村瀬でいいんじゃないかな

でも、中高一貫と差がつくのはやっぱり数学
中3の終盤でもう数2に入るから、個人的には公立の中学生だったら家庭学習の社会の比重は軽めでいいと思う
0335大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:07:19.34ID:UmWe/GEc0
>>333
まずは親のお前が落ち着け
0336大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:09:23.87ID:P1Pq8QjD0
>>333
ついでに、自分の親がここまで熱心だと嫌かな。
アドバイス程度に留めといた方がいいと思います
0337大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:10:39.38ID:SXbSpaed0
公立中学校なら、まず高校入試を考えるべき。
そのためには英語と数学の積み上げ。
地理は全くもってどうでもいい。
高校入って、2年生で考えても余裕。
0338大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:37:01.41ID:WQAOl+p20
皆さま、ありがとうございます!
日本史スレと違って賢そうな大人な方ばかりで助かりますw
0339大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:37:41.77ID:WQAOl+p20
>>337
実はここは超田舎の離島でして(十数年前に移住)、いろいろな理由で高校まではこの島で頑張ってもらう必要があり、
島で唯一の高校は毎年定員割れしている偏差値30台の公立高校なんです(離島では大学進学希望者と就職希望者が同じ教室で学ぶため、偏差値は実質意味のないものです)

つまり実質、高校受験のための勉強もまったく必要ないので、中高一貫校と同様の大学受験だけを考えた独自カリキュラムで進むことが可能なんです
0340大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:37:50.32ID:WQAOl+p20
>>334
英数は情報もたくさん入ってくるのでどれくらいの進度で、どんな感じで進めているのか想像はつくのですが、理科、社会はまったく分からなかったので助かります!

中高一貫校でも地理や歴史は一度軽めに中学時代に流し、再度高校で深くやるという2度塗りスタイルは変わらないという事ですか?

ちょっとスレ違いなので聞きにくいのですが、あなたの学校では数学はどんなカリキュラムになっているのですか?
中学3年で数UBまで終わらせたりするのですか?
0341大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:46:13.69ID:pjSU5IqQ0
日本史総合スレ part40
185 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/15(日) 00:06:46.58 ID:WQAOl+p20
>>182
はいはい、だから発言すんなって言ってんだろ?ガキが
誰が丸投げしたよw
お前がそうしてるからって、誰もがそうしてると思うなよw勘弁してくれよw
普通、ネットの意見は参考にはすれど、鵜呑みにするわけねーだろw
お前アホだろ
とにかくFラン確定は黙ってろって
0343大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:53:23.61ID:WQAOl+p20
>>342
ほんと、あんたの粘着ウザい
こんなとこに出入りして油売ってないでちゃんと勉強しなよ
じゃないとFラン確定だぞw
0344大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:44:23.69ID:Ef45ots90
>>340
変わりません。そっちのが定着度が大きいし数年経ったら中学時代にやったことがちょっと頭に残ってる程度だから。
数学については中3で数2複素数と方程式まで、数B数列のみ終わらせる。
中2で黄チャが配られ、長期休暇はエクササイズが宿題にでる。
理科については中4で生物・化学基礎は終了します
0345大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 09:24:48.34ID:O5nYTr/Z0
自称「日本史が最も難しい大学を出ていて大手広告代理店に入りあくまで自ら離島に移り住んだ情報リテラシーのある親」
でも日本史の参考書は自分で選べないので5chに丸投げします

日本史総合スレ part40
196 大学への名無しさん[sage] 2020/03/15(日) 01:43:34.81 ID:WQAOl+p20
>>189
多分、皆さん「離島住み」ということで勘違いしているようですが、私は移住者です
十数年前に大手広告代理店を辞めて、離島に移住し夢だった農業を中心とした生活をしています

一応、大学も出てますよw
ちなみにうちの大学&学部は当時、日本史の入試問題が最も難しい大学だと言われていましたwww

それと何度も言うように5chの情報を鵜呑みにしてるわけないでしょ?ギャグですか?w
誰が丸投げなんてしてるよ
勝手な想像しないでねw
一応、情報リテラシー能力はあるからw
0346大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:19:20.79ID:WQAOl+p20
>>344
ありがとうございます!
中学3年時に数T、高校1年時に数Uを履修するペースだとばかり思っていました、、、そのレベルの学校だとさすがに速いですねぇ^^;
0347大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:55:17.72ID:lGwefK/p0
ID:WQAOl+p20
人様の子のことだから無責任な提案だけどラサールや愛光の寮に入れるという選択肢はないの?
「検討したけど無理だった」程度の答えでいいですよ
ここで個人情報晒す必要ないし
何か粘着されているみたいだし
0348大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:51:06.80ID:A112Tqk+0
そもそも文系か理系も未定?
選択科目も未定という状況なら
ますます現段階ではどうでもいい。
0351大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:27.19ID:ddifpahZ0
>>347
お友達のお兄さんがそれこそ、そのラサールに行っていて、実は2年の夏休みで辞めて帰ってきちゃったんですよね
そういう話も聞いていて心細くなってしまったんでしょうねw

5年生までは受験勉強をしていたのですが、家族会議で中受はしないと決めてから、子供の希望で数学・英語の先取りを始めまして今のところ順調に進んでいます
0352大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:45.88ID:9+sLyqX/O
英数中心は適切だけど、現代文はどうなんだろう
問題の解答訓練自体はもっと後でいいが、今は多読で語彙を増やす時期か
0353大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:09:50.25ID:/XsNC1XX0
中学地理は実力メキメキ合格ノート1冊で公立入試の高得点が狙えます。
そのまま山岡の地理B教室が少し古いですが、中学生でもさくっと通読できて、
理屈がわかりやすく書いてあります。
そのあとはインプット・アウトプットを兼ねて山川のセンター試験対応地理ノート
でセンター7割はいきます。なお、ラサールを受験されるのであれば、最高水準
問題集高校入試社会を挟んでもいいと思います。
0354大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 19:13:29.41ID:/XsNC1XX0
日本史も実力メキメキ合格ノートで、そのあとの高校参考書で中学生でも比較的
読みやすいのは金谷のなぜとながれがわかる本。漫画をはさんでもいいかも
しれませんね。
そのあとはインプットアウトプットを兼ねて山川の一問一答。
東進の一問一答は詳しすぎるので、高校になって文系って決まったらで。
金谷で流れを先にやるので、山川の教科書は一問一答で知識をいれてからのほうが
効率がいいです。
ベースをつくるのと全体俯瞰のため、いきなり高校参考書でなくそこは中学やって
高校と2段階ふんだほうがベスト。日本史も私立高校受験するなら最高水準問題集
高校入試社会と、外交史とかまとまったスーパー歴史年表を挟むといいかもしれません。
0356大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 01:02:21.18ID:SzhyAZ2N0
>>354
ありがとうございます!


【中学地理】
実力メキメキ合格ノート
山岡の地理B教室
センター試験対応地理ノート
最高水準問題集高校入試社会

【中学日本史】
実力メキメキ合格ノート
金谷のなぜとながれがわかる本
漫画
山川の一問一答→東進の一問一答
山川の教科書(中学→高校)
最高水準問題集高校入試社会
スーパー歴史年表(外交史など分野別のまとめ用)
0357大学への名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 07:27:08.82ID:94PWGJb30
補足すると、スーパー歴史年表は中学用。
漫画はマストではないですが、いれるなら実力ノートのあとで、金谷の前。
山川の教科書は詳説日本史Bで高校用になります。
東進の一問一答は私文用なので山川の教科書のあと、必要であれば。
英数もあるし、理系の可能性もあるなら東進一問一答までやるのは博打になります。

あと、私立高校受験するなら、地理の統計は「なるほどの素」というサイトがわかりやすくまとまってて、高校受験時には印刷して使ってました。
0358大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:09:14.48ID:PHmP+SXV0
共通テストのみに地理bを使う物で、目標点数は80点です。現状60点前後の実力です。
1問1答で2000語ほどのやつを完璧にすることで8割代にはいきますか?
0359大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:54:52.54ID:C5lpAF5L0
>>358
残念ながらいかない。
自然地理は暗記だけでは難しいから!
0360大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 21:25:35.42ID:PHmP+SXV0
>359 そうなんですか。。なにしよう。
0361大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:31:06.57ID:jnGU4BTm0
>>360
現社を含めた公民系!公民のスレ参照したら良い。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:37:22.73ID:jnGU4BTm0
追加

ベースは覚えることだが日世と違い、地理と政経(特に経済分野)は暗記中心で8割安定はしない!
同じ問いはめったに出ず、以前に書いたように算数の問題が出てくる。
0363大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:53:33.69ID:fDwvUhFq0
後は知識詰めるだけって状態なら一問一答でもいいけどね
物によってはデータや地図やらもまとめてあってセンターレベルはばっちりになってる
東京が何時の時アメリカは何時〜、地図帳見てここの標高がこのぐらい、海の深さやら大体わからないってなら実質0からのスタート
0364大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:21:20.61ID:6sfXjYXT0
>>363
おいおい、こんな中学1年生レベルの問題はテレビや新聞のニュース見てればわかるわな。
オレが言ったのは地理の時差は飛行時間だが…標高による温度(駒澤)もある。
挙げてないが政経ではGDP等過去に学習院 や成城を始めとした私大のことだぞ!
どんだけ、トップトップ以外の生徒のレベルが低いんだ!
他スレ(少子化で…)を見れ!
0365大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:31:15.46ID:6sfXjYXT0
追加

揚げ足をとるわけではないがアメリカ合衆国(地理の場合は地域と区別するため正式名称で示す)でも場所の違いがある。東海岸と西海岸、つまりニューヨークとロサンゼルスが頻出だ。
地理Bを履修しているとは思えない!Aならば十分理解が出来るがな。まあ、現場でも地理Bの自然環境を論理的に教えられる人物が少ないから。
0366大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:31:43.87ID:c3tDPw7k0
今年って参考書改訂するのってある?
ジオゴロはしないよね?最新の情報入れるには教科書は新しいのに変えるべき?
しないなら地理の研究とかいるのかな?
0370大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:00:29.43ID:yW6KXcry0
「『小さなバイキング ビッケ』という作品が好きだった。”明日、僕は父さんたちと航海に出るんだ”っていうシーンがあり、そのシーンに凄く憧れていたんです。その通りに海賊漫画を描いたらイメージがどんどん膨らむので、これは連載しようと中学生くらいの時に思って取っておいたネタなんです」とコメント。
https://dogatch.jp/news/cx/40569/detail/
0371大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:52:51.84ID:/UzrDr+u0
地理の参考書って存在するのか?
予備校教師執筆のやつはあるけどアレの方がいいのかな
0372大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:22:53.82ID:rP1OR4lZ0
>>371
山岡の地理B教室や村瀬のゼロからわかる地理Bは地理の参考書ではないの?
0373大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:07:12.62ID:UjdG+68I0
>>372
日本史の菅野の状況中継シリーズや世界史のナビゲーターシリーズみたいに読み物系の(正当な)参考書だと思う。
その点、地理は数が少なく見当たらなかった。現役・浪人時には用語の羅列という皮肉がられる地理の総完成を参考にし、権田の状況中継には難し過ぎて手を出せなかった。
他方、山岡の地理B教室は初学者向けで易しすぎる。村瀬のゼロからわかる地理Bは故権田と同門で論理的だ。
0374大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 04:53:08.17ID:y9XE1A810
山川のもう一度読むってのと
水野って人が出してるちくま新書もええよ
0375大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:54:20.20ID:ftHxPLDQ0
基本的に実況中継にはしにくいとは思う
統計地理は理解するのに何度も図や同じ説明に戻ることになるから読んで流れで理解とかが難しい
まず一番の難関の地形と気候、これが理解できないと終わりで理系で地理苦手とかはこれが原因
その原因を作った学校やらも悪いがね。ここで何回も10回とか授業でやって生徒側も完全に理解と暗記するまで復習しないといけない
そこの理解に環境、農林水産、工業、資源をのっけていく。後の理解はデータ読み取りと地形図ぐらい
で地誌に入っていくと
0376大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:05:13.19ID:ftHxPLDQ0
というか実況中継あったわ瀬川のあれはいい本だよ
まあでも2冊目からあれは。かなりわかりすいよ、地理の問題の解き方の始めにいい
0377大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:13:17.77ID:ILOrrmOd0
一問一答って買った方が良いの?共通テストの問題集にいきなり入っても大丈夫?
0378大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:45:03.35ID:+fJx2Fal0
>>377
武井氏父曰く、いらない。一問一答はダメだ!
0379大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:36:16.83ID:MU1P6x0h0
早稲田文文構慶應商受けるなら東進の一問一答と地図帳の2つでよさそう
国立受ける人は基本はいらないだろうな。用語集として引くためにもっとくのもいいと思うけど
最近はターゲットとか地図の国の一問一答、資料問題の一問一答になってたりするから立ち読みした限り使えそうにみえたな
0380大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:46:16.68ID:wPnAguxq0
>>378->>379
ありがとうございます!国立なので使わずにいきたいと思います
0381大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:01:40.38ID:ECYYM8wC0
まあ私立文系しか受けないなら普通、地理は選択しないわな
受けられる学校が狭まるから

共通テストで必要が生じる以外だと、
東大文系受けるパターンしか思いつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況