X



大阪工業大学part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 17:33:54.98ID:ejEfNWZv0
>>57
理科大も0

東西の虚構・捏造大学代表「大阪工業大学」「東京理科大学」
0059大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:00:54.61ID:Kf/med8B0
2017年偏差値60復帰おめでとうございます

これまで各界に優秀なOBを排出してきた名門大阪工大の復活ですね
0060大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:07:32.13ID:yBL/Wvcm0
>>57
大阪工業大学 大学院 機械工学専攻からパナソニック行ってるよ
てか、パナソニック・東芝・ソニーってもうオワコンだから行く必要もない
https://www.oit.ac.jp/japanese/career/data2.html
0061大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:09:01.90ID:V+EtkXla0
サンデー毎日2017年人気284社就職実績(トヨタ自動車)
 
 1.大阪大 42 
 2.東京大 41 
 3.早稲田 37★ 
 4.京都大 36 
 5.名古屋 32
 6.九州大 31
   慶応大 31★
 8.神戸大 26
 9.北海道 24 
10.東工大 23 
11.東北大 22
12.立命館 21★
13.同志社 19★
14.東理大 18★
15.一橋大 11
   横国大 11
   大府大 11
   上智大 11★
0063大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 02:33:18.39ID:MzTiPisD0
◆「大阪工業大学って言われてどう思いますか?」

・印象がない。圏外って感じ
・大工大? 大工さんの学校じゃないの?


◆「大阪工業大学はどんな人がうけるのですか? 」

・理系で産近甲龍にも受からない、あまり勉強の出来ない人がいく大学ですね。
だから留年、中退が非常に多いです。
・将来、大工さんになりたいから

◆「大阪工業大学って就職とかも大企業には入りにくいですか?」

・主な就職先を3年分まとめて掲載して、しかも人数が書いてないなんてのは、相当厳しいってことだよ。
・大工・鳶職・左官業 等

色々、大変かと思いますが頑張って下さい!
0064大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:08:13.09ID:btm04BnS0
Fランらしく職員が深夜に工作中

ダイコー大w
0065大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 14:01:51.14ID:btm04BnS0
パン食が多い銀行・損保を除く人気企業(サンデー毎日8.20-27より) 

          同志社  立命館  関西大 関西学院

トヨタ        19    21     7     5
ソニー        4     9     0     0
積水ハウス    13    10    12     8
三菱電機     21    14     9     8
パナソニック   47    43    25    16
三菱重工      5     2     0     2
日立製作     18    13     7     7
全日本空     19    15    11    33
JR東日本      7    13     2     1      
NTTデータ     5    12     2     1
日本航空     15    12     5     9
JR東海       5    15    11     1
サントリー       7     3     2     3
明治グループ    2     5     5     2
キリン        1     3     2     4
味の素       3     2     1     1
山崎パン      3     6     7     0
資生堂       2     5     2     2
アステラス製薬  3     3     3     0
オリエンタルランド3     0     0     1
電通        4     1     0     1
JTB        16    18    14    13
HIS         2     5     1     5
博報堂       1     0     0     1
リクルート    11    14     3     7
======================= 
  合計     236   244   131   131
0067大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:00:56.85ID:MV8S5joR0
◆「大阪工業大学って言われてどう思いますか?」

名門理工系中堅大学だが優秀な卒業生が多いイメージ

◆「大阪工業大学はどんな人がうけるのですか? 」

理系で関関同立と併願、国立中堅の滑り止め、国立下位との併願
金額に余裕があれば国立下位より、都会のキャンパス、設備が充実した大阪工業大学を
選ぶことも多い

◆「大阪工業大学って就職とかも大企業には入りにくいですか?」

難関大でも入社困難なGoogle/Cisco/JAXAへも先輩を輩出している

色々、志願者増加で大変かと思いますが益々頑張って下さい!
0068大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:41:25.32ID:Dn49U6380
偏差値操作してる理科大よりはマシな印象
0069大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:04:08.55ID:K4n6Z/qF0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。
0070大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:32:42.11ID:BqOORG4d0
▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号)。

芝浦工大 28.2%
東京都市 17.9%
東京電機 12.2%
工学院大 12.1%
大阪工大 11.0%
千葉工大 7.5%
金沢工大 7.2%
名城大学 7.0%
愛知工大 リスト外
0073大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:52:00.64ID:fLCG6gfI0
>>72
10年ほど前の就職氷河期は電機大や工学院にも大差で負けてたのに
いつの間にか大差なくなって就職力が大復活しているのね
というか2016(>>10)はランク外だったのにね
大学も大手就職に本腰入れ始めた?
0074大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:18:57.73ID:Qq5UrXfg0
>>70
大阪工大は文系の知的財産学部卒業生も含んでいるし、
都市大も旧東横学園女子の文系卒業生を含んでいるわけだから、理系卒業生だけの実際は

芝浦≧都市大>電機大≒工学院大≒大阪工大ということになるだろうが、
就職の良さは関西圏<<関東圏を考慮すると、大阪工大はかなり健闘していることになるな
0075大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:50:24.00ID:IGsBJ23/0
>>73
詭弁乙

それを言うなら芝工大と工学院は理工系で就職が最も悪い化学系学科が多いから不利
化学系学科がほとんどなく就職が抜群の機械電機系学科メインの電機大が有利
0076大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:51:08.48ID:IGsBJ23/0
アンカー間違い

>>74
それを言うなら芝工大と工学院は理工系で就職が最も悪い化学系学科が多いから不利
化学系学科がほとんどなく就職が抜群の機械電機系学科メインの電機大が有利
0077大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:08:59.91ID:RMy3soJH0
黙れアホ理科大
0079大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:41:22.60ID:UQHAT3W/0
ここって大工や町の電気工事屋になるための専門学校みたいな学校でしょ
いちおう大学ってことになってるけど
0080大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:56:40.86ID:5c1amf8S0
★★大阪工大出身の有名建築家の一例:

●1950's卒: http://www.kentikuka-forum.net/keireki/f021/f021.htm
-日本の建築史家、フランク・ロイド・ライト研究の第一人者。
●1960's卒:http://minoh-shinmachi.com/i_endo.html
- 日本建築界において花の16年といわれる昭和16年生まれの建築家の一人。
日本建築士会連合会賞優秀賞など受賞、関西で活躍。
●1970's卒:http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum15/fk005.htm
日本建築士会連合会賞優秀賞、大阪建築コンクール大阪府知事賞など受賞。
●1980's卒 :http://jia-kinki.org/jyutaku/architect/archives/557
- 関西建築家大賞2013など受賞。日本建築家協会近畿支部大阪地域会2015地域会長。
●1980's卒 :http://tokushima.tateyou.net/topics/3月号特集は/
建築士会連合会まちづくり大賞2014など受賞、四国で活躍。
●1990's卒:http://markezine.jp/release/detail/401775
- グランドデザイン国際建築アワード(イギリス2006)
イノベイティブ・アーキテクチュア国際建築賞(イタリア2006)
など10ヵ国から70を超える受賞歴、国際的に活躍。

旭区出身の世界的建築家の安藤忠雄氏の弟、 北山孝二郎氏も著名な建築家で、
大阪工大の卒業生。
※1968 大阪工大卒、AIA(アメリカ建築家協会)Honer Award共同受賞
彼が設計したアーバンテラス茶屋町は 2017年開設の大阪工大 梅田キャンパス
(OIT梅田タワー)からも近い。
http://bb-building.net/tatemono/100/josho.html
0081大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:57:39.49ID:5c1amf8S0
■大手ゼネコン・マンション建設最大手の長谷工コーポレーション(旧:長谷川工務店)
の 創業者は大阪工大(関西高等工学校)卒。
https://kotobank.jp/word/長谷川武彦-1101076

■大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

★★建築工+土木工(都市工)の両方の領域で、長い歴史伝統 & 難関国家資格
(1級建築士 & 技術士)合格実績上位の西日本私大は大阪工大のみ。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:58:35.96ID:5c1amf8S0
180大学への名無しさん2017/04/29(土) 22:07:16.35ID:COX9vdBu0
■■大阪工大の機械工/電気工も老舗名門■■

電気工卒で有名なのは、関西電力系きんでん
副社長も輩出してるし、毎年就職先の常連

機械工卒で有名なのは、ハードロック工業
創業者が発明した絶対に緩まないハードロックナットは世界トップシェア
あとはナカシマプロペラ、船舶用プロペラで世界トップシェア
どちらも工学専門職業人として匠の世界を創出している
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150511/bsc1505110500002-n2.htm
http://www.bs-tbs.co.jp/globalnavi/bigname/20090228.shtml
0083大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:17:36.99ID:NEvp/JMh0
>>79
お前はなんなんだ?在学生なのか?
0085大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:22:52.09ID:gfJnSSBT0
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0087大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 12:31:27.69ID:FK3Jg8Mp0
>>85
狂ったようにこのコピペ貼ってるな
0088大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:21:47.38ID:aDSLvJgj0
昔のように常に偏差値55以上に戻ったら、学会名である「阪工大」を呼称名にしたほうがいい
大工大や大阪工大はイマイチ名前に威厳がないからね
そうなる未来に期待だね
0089大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:26:03.80ID:hdOYpNtq0
進研偏差値www
0090大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:39:10.68ID:V2jmhjia0
相変わらず必死に張り付いとる工大コンプがおもろすぎやねんな
0091大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:53:50.23ID:k5P7US1m0
なんだかんだ大阪工大はゆっくりと着実に回復しているじゃない
10年後が楽しみ
0092大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 01:31:16.94ID:cswusoPr0
よく知らんけど本当に回復してるの?
低レベルの学科減らしたとかそんなんじゃないよね
0093大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:03:52.52ID:tdc3ayIv0
回復すればするほどアンチが騒ぎ出す


名門大学の宿命よのお
0094大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:39:56.84ID:ptkf5fXO0
965大学への名無しさん2017/09/14(木) 00:39:04.60ID:ptkf5fXO0
■■■■理工系法学である知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
□07 東北大学 08 ■18 中央大学 04
■07 早稲田大 08 ■18 大阪工大 04
□07 筑波大学 08 □18 横浜国立 04
□10 名古屋大 07 □18 岐阜大学 04
□10 神戸大学 07
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h29toukei/pdf/tan_goukaku.pdf
0095大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:34:50.87ID:BFp5kgAH0
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928
0096大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:25:40.96ID:PaPp43wM0
             __ ___              \││/            \ \  /
       │      | /│       . ──┬──   ─┬─┬─      │     ┌─────┐
   ──┼──  | ) | __       │       ─┴┬┴─  ──┼──      ̄ フ
      /ヽ     |  | ヽ  /         │         ─┼─       /ヽ      ──`i─
     /   \   |   |   X          │       ──┼──    /   \        )
    /     \  |  /_/ \__  ──┴──'   ,_/|\_   /     \      J
0098大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:01:07.72ID:+E5WQsqQ0
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183
★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0099大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 05:07:10.61ID:JSHNI2qF0
大工のステマで学歴板はみんな止まってるよ

宣伝のつもりだろうが
悪感情しか湧かない
0101大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:14:50.16ID:dk6KC8ft0
週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号
今さら新しい括り「産近甲龍工」だとさ
理系は昔から大阪工大>産近甲龍

理工系産業界の実績を考えると、理系は大阪工大>関西学院も自明なわけで、
今では関西理系はどうみても「関工同立」
ちな近大は建築以外はほぼ理工系産業界でほぼ空気
0102大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 05:05:46.91ID:48xazoD+0
大阪工業大学(特に大宮キャンパス)にあればいいのにと思うもの
やっぱり芝生
大学構内は芝生にしてほしい
芝生ある大学にしてほしい
0103大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:08:35.82ID:AkoKRpzH0
なんか緑のあるじゃん?w
4号館これから建て替えだけど芝生の予定はなさそうだな
0104大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:17:40.20ID:rn59z1860
大阪工大は意外と人気なんだな 知っている奴には
0106大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:22:13.90ID:ddwjHdR40
>>105
工作するなら日本語くらい正しく書こうぜ
0107大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:53:01.03ID:GtLpLuKH0
■■■ 大阪工大の海外交流大学がハンパない。名門揃い ■■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
0108大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:09:22.77ID:nNFqUNCn0
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0109大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:16:53.86ID:6qwtNzTH0
東大←天才!!!
東工大←すげー!!
農工大←なかなか!

大阪工大←お、おう…
0110大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:44:29.75ID:nNFqUNCn0
>>109

大阪工大←お、おう…さかこうぎょう、理科大より手ごわい・・・
0111大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:55:43.70ID:hwHzI4bF0
>>110
理科大>>>>>>>>>>>>>>>>大阪工大(笑)
0112大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:07:10.59ID:nNFqUNCn0
理科大は全く影なしですね、工学は・・・

大阪工大: 1922年 工学開始
理科大: 1962年工学開始・・・


>■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
>開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年) ■■
>*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
>http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
>
>(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
>東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
>茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
>慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)
>
>(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
>京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
>鳥取大、滋賀県立、
>早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
>
>■■両方参加選定されている西日本私大は大阪工大のみ■■
0113大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:55:02.14ID:KkObzZ4u0
マジで大阪工大(笑)ごときが理科大に勝てると思ってんの?
頭おかしいんじゃねーの?w
0114大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:55:31.49ID:KkObzZ4u0
大工wwwwwwwww
0115大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:56:13.23ID:KkObzZ4u0
歴史(笑)
0116大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:56:50.79ID:KkObzZ4u0
こういう勘違い野郎見ると、本気でムカつくわ。
よく理科大と張り合おうと思ったな馬鹿が
0117大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:41:55.16ID:nNFqUNCn0
理科大は工学系ではまだまだ・・・

>■■■大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の大学として初めて
>決勝に進出、入賞(2015年7月)■■■
>★米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で>世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
>- テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
>*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
>*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わ>る装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト

>★大阪工業大学 ロボット工学科
>ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
>阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
>*阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0118大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:51:14.03ID:nNFqUNCn0
理科大はようやく宇宙工学に参入・・・

>理科大が2015年から宇宙工学開始したらしいな
https://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html

>◾◾関西で宇宙工学といえば大阪工大だな
>インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
>超難関JAXAへの就職実績もあるしな
>最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだしな
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
>その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
>東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
>■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

>■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
>(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
>50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
0119大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:53:35.02ID:ibvkBRlI0
>>116
スルーしとけ
時間の無駄だ
0120大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:56:07.01ID:nNFqUNCn0
情報系でも理科大は影なし・・・

>■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■

>ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
>(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

>2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
>□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
>□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
>□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
>□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
>■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
>□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
>□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
>□九州大学 1 □名古工大 1
>□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
0122大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:22:32.50ID:bq6pjJPv0
名門国立三工大と言えば
東工大 名工大 九工大

大工()は大衆私立四工大の仲間
0123大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:54.84ID:t5H2Ej+U0
大阪工大は紛れもなく、現三工大の1校・・・

>■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
>三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
>この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
>由緒ある大会です
>http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
>
>大阪工大は名門 三工大の一校
0124大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:09:10.26ID:tGBGpQcY0
百歩譲って
東工大 名工大 理科大
を三大名門理工大とするならまだわかる


大阪工大てwwwwww
理科大より遥かに格下の近畿大学より更に下じゃんwwwwwwwww
0126大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:02:04.25ID:5n9mUHn50
>>125
涙拭けよ理科大コンプ
0127大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:08:14.18ID:t5H2Ej+U0
工学実績では、大阪工大が理科大を圧倒しているわけで

>大阪工大: 1922年 工学開始
>理科大: 1962年工学開始・・・
0128大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:10:20.75ID:5n9mUHn50
あっそ
理科大受かったら誰も大阪工大なんていかねーよ
ただの歴史が実績とかアホかと
0129大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:15:08.09ID:t5H2Ej+U0
理科大の理学実績は勿論素晴らしいよ
偏差値も理科大が格段上であることも間違いないよ
でも工学実績ではやっぱり大阪工大が上だよ
選ぶも選ばないも受験者の自由だよ
0130大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:09:17.98ID:5n9mUHn50
工学実績も理科大の方が遥かに上だアホ
頭大丈夫か?
0131大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:10:13.69ID:t5H2Ej+U0
>>130
例えば?実例あげてよ
0132大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:10:18.18ID:5n9mUHn50
なんで工学なら勝てると思えるのか謎だわ
頭がいかれてるとしか思えない
0133大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:11:36.50ID:t5H2Ej+U0
工学なら理科大に勝てるよ、ほんと
0134大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:11:57.41ID:p8T3bhxz0
>>132
コイツに構っても時間の無駄だぞ
ほっとけ
0135大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:12:50.84ID:t5H2Ej+U0
じゃあねー、返信ありがとう
0136大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:06:11.32ID:y30rfagN0
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に開催
※大学サイト情報より

*2011年: 電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

*2012年: 建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*2013年: ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*2014年:生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、
ポスター発表で招聘

*2015年: 電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
スイス連邦工科大、サラマンカ大などから教授を招聘
0138大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:00:49.71ID:aAUpGodj0
★大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による
研究ベースでの主な留学生派遣先実績(2013年-) ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ミュンヘン工科大、スイス連邦工科大、
ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、マレーシア工科大、 国立浙江大学(中)
*電子情報通信工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*都市デザイン工:ミラノ大(伊)
*応用化学工:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪)
*生命/生体工:ミズーリ大、クレムソン大(米)
*情報科学:国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*知的財産:ワシントン大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、大阪工大は実際に海外有力大学に
研究ベースで多数の留学生派遣実績を持つ理工系大学として強みがあるといえよう。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:09:02.53ID:CRFNdV4H0
大学名聞かれたときなんて言えばいい

大阪大学工学部?
0140大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:22:48.15ID:aAUpGodj0
>★大阪工業大学 ロボット工学科
>ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
>阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
>*阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0141大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:50:23.75ID:EWLEDoS30
>>136

カーネギーメロン大か。情報科学とロボット工学の超名門校・・・
情報科学部はもっとどんどんカーネギーメロン大と交流すべき。
0142大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 02:17:41.76ID:fasnGMPe0
流石だな、大阪工業大学
工学分野では理科大なんて目じゃないな
0143大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:29:57.73ID:7jkIxKRB0
情報科学部はCisco ICTトラブルシューティングコンテスト2014を既に制してるから、
次は世界最大の学生ITコンテストであるMicrosoft Imagine Cup 世界大会にチャレンジしてもらいたい
東大や東工大ですら国際大会で全く通用してない
https://edtechzine.jp/article/detail/327
IFEC2015国際大会で、国内大学初の世界第3位になった大阪工大なら何かやらかしてくれそうだから
0145大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:09:09.00ID:WsjYwlnX0
トヨタCH-Rのコピペはよ
0146大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:34:06.55ID:0MfweCy80
東京理科大学は余裕のA判定なのですが、工学分野が弱いので実績のある大阪工業大学に行こうと思います。
0147大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:53:24.67ID:hXsHtgW+0
>>146
なんなら東工大名工大受ければいいのに笑
0148大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:51:25.72ID:bR/TvpAo0
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■

ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
0149大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:34:19.10ID:a0XRVOBp0
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、 立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。
0151大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:10.35ID:vubtdXdn0
建築学科以外ksやろ
0152大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:37:13.18ID:MXvSYdEp0
>>145

★★トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア。大阪工大は私立理系の名門・・・
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/

★★大阪工大は学生フォーミュラにも例年参戦
2015年は日本自動車工業会会長賞受賞、直線コースで加速性能を競う「アクセラレーション」で国内大学で6位、総合成績15位(国内私大では5位)

総合成績順位トップ30(全86校中)
01 Graz工大 02 京都工繊 03 名古屋工
04 同志社大 05 大阪大学 06 自動車大
07 豊橋技大 08 九州工大 09 日本工大
10 KMUT大 11 成蹊大学 12 名城大学
13 Tongji大 14トヨタ名自大 15 大阪工大(★)
16 横浜国大 17 静岡理大 18 東京農工
19 金沢工大 20 名古屋大 21 東京都市
22 芝浦工大 23 京都大学 24 愛知工大
25 東京理科 26 工学院大 27 千葉大学
28 ものつくり 29 UNY大 30 岡山大学
0153大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:53:54.34ID:IqRjrBN80
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
21位(213人):●北海道大学
22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学
24位(176人):○東京理科大学
25位(174人):○東海大学
26位(169人):○専修大学
27位(167人):●東京工業大学
28位(144人):▲大阪市立大学
29位(138人):○学習院大学
30位(137人):○近畿大学
0154大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:06.56ID:IqRjrBN80
>>153
31位(119人):○成蹊大学
32位(115人):●広島大学
33位(109人):○甲南大学
34位(100人):○神奈川大学、○京都産業大学
36位(99人):▲大阪府立大学、○福岡大学
38位(97人):▲兵庫県立大学、○名城大学
40位(93人):○駒澤大学
41位(88人):●名古屋工業大学
42位(87人):○東洋大学
43位(86人):○芝浦工業大学
44位(85人):○東京経済大学
45位(81人):●岡山大学
46位(78人):●千葉大学、●新潟大学、●金沢大学
49位(75人):○大阪経済大学
50位(74人):○明治学院大学
51位(73人):●筑波大学、●静岡大学
53位(71人):●山口大学、○大阪工業大学
55位(70人):○東京都市大学
56位(69人):●長崎大学
57位(68人):▲横浜市立大学
58位(65人):●信州大学、○東京電機大学
60位(64人):●小樽商科大学
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:48:40.83ID:LbAIvM+P0
>>1
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SW〕九州大・北海道大・神戸大
〔SX〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AT〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AU〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AV〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BT〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BU〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BV〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大・関西学院大
〔CT〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔CU〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔CV〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔DT〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔DU〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔DV〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔ET〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大
0157大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:35:48.30ID:PHp3B4eg0
■■大阪の3大トップ超名門府立高の1つ、天王寺高校(偏差値75以上)が
京大、阪大、大阪教育大、大阪工大(★)と連携協定 ■■
http://www.osaka-c.ed.jp/tennoji/zennichi/tenkouannai/hyoka/29p_305tennouji.pdf

トップ級の名門府立高が、偏差値・知名度的で優位な関大、近大ではなく、
大阪工大を連携パートナーとして選んでいることは、大変大きな意味を持つ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況