X



大阪工業大学part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 09:45:20.93ID:hfwyW2Vu0
>>472
世界初な
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:52:07.47ID:Domtg+In0
ロンブー淳の居座り見たんやけど女子が鳥人間チームのリーダーやった
けっこう女子増えてんねんな大工大って
0475大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:09:25.33ID:Xa3F8+Cv0
大工大コンプなんて大工さんぐらいだろ笑
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:11:19.98ID:Xa3F8+Cv0
自称進からここ行った友達いるけど、生徒のレベルは自称進以下って言ってたぞ。変にプライド高い奴とかいなくて過ごしやすいと。
0477大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:56:19.75ID:/o7We1h/0
だいくさんの大学
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 18:57:00.56ID:BR/r2pC90
大工さんに失礼だろ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:21:17.01ID:9DfnZIOn0
女棟梁育成大学
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:47:08.12ID:OPo71YC10
こんなスレ見てたら何を信用したらいいのか分からなくなる
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:09:58.76ID:jV+dx2w90
http://www.sankei.com/west/news/150719/wst1507190007-n1.html
リケジョ x 英語・海外留学 x 梅田キャンパス
これは女子志願者がますます増えるでしょうね
何といっても都市部での大学生活 x リケジョ就職力は関西私大理系で最強でしょう
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:34:22.40ID:jV+dx2w90
梅田キャンパスのリケジョはご近所の上智大 大阪キャンパスと仲良くすればいいでしょう
http://www.sophia-osaka.jp/access/index.html
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:19.55ID:fQA7q9by0
頭おかしくなりすぎて妄想垂れ流しだしたな
0485大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:37:47.77ID:jV+dx2w90
就職人気企業ランキング2018【理系女子】ベスト50 
リケジョ人気は「明治」、
食品メーカーの人気復活
http://diamond.jp/articles/-/166391

大阪工大はリケジョ人気1位の明治グループ、3位サントリーグループをはじめ、
資生堂、キューピーなど総合商社以外はほとんど就職実績がある点で、
リケジョにとっては最高の就職環境でしょう
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:04:01.51ID:XQZt5VMk0
大工大行きたいのですが親に中小企業しか行けないと言われたのですがどうなのですか?
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:28:36.32ID:EOY7I+Ck0
>>487
大手で開発や研究したいなら国立いけ
私立理系は大手行けても生産管理とかだよ
0489大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:53:59.70ID:3dc+/rIw0
>>487
学部卒やったらがっつり開発はニッチな分野のとこくらいしか行けへんと思う
施工管理とかの技術職やったら大手にいける
0491大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:08:40.40ID:UzFkIebW0
>>490
余程優秀かつ旧帝院にロンダしないと無理です
ここの院に進んでも中小の開発すら無理です
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:33:30.27ID:mU+3oS/i0
>>490
491がなんでこんなに否定してるんか分からへんけど、よっぽどのFランじゃない限り頭いいやつはどこの大学院からでも大手には入るで
もちろん旧帝のほうが行きやすいし、旧帝しか採らんってとこもあるから就職したい企業から考えてもええんちゃう
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:43:45.07ID:sncmhkPr0
甘過ぎる
旧帝卒でも厳しいのに、大工卒が大手の研究職に就けるわけがないだろう
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:02.02ID:sncmhkPr0
大体なんでこの時期に志望が大工なんだよ
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:08:37.42ID:mJmtroGD0
>>495
関西で工学が強いとこって大工かなーと思って志望校にしてますがいちよう第一志望が甲南です
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:19:07.98ID:oGiYhZSu0
>>496
関西で工学が強い私大は立命館だ
実はもう同志社以外は関関同立とは名ばかりの難易度になってるから今からやれば普通に行ける
立命館理工は河合偏差値でたったの50しかない
ここが無理なら近畿理工(偏差値47.5)にしとけ
大工(偏差値42.5)は近畿すら落ちた時の保険にしろ
甲南の理系は論外
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:44:10.86ID:oGiYhZSu0
>>498

志願者が増えてるだけで難易度は変わってない
首都圏以外の私大で難易度が上がってるところはない
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:15:32.03ID:mU+3oS/i0
近大理工も大工大工も変わらんやんけw
学科によるところはあるけど、学科はどこを考えてるんやろな
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:25:48.66ID:mU+3oS/i0
てか、勉強しまくって国公立関関同立に入ったらよろしい
近大とか大工大とかは最終手段
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:03:03.65ID:gesPm4VJ0
>>487
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/obogvoice/
(スズキ・ローム・三菱電機エンジニアリング・共和薬品・牛乳石鹸・イトーキの例参照のこと)

大丈夫ですよ。上記URLにもOB/OG事例紹介されてますが、
大阪工大の学部生・大学院生とも大手の設計・開発職・研究職にも努力次第でつけますよ。
ただ大学院生のほうがより確実に大手の設計・開発職・研究職への道が開けるのは事実です。
今や大阪工大から阪大・東工大大学院どころか、ケンブリッジ大学院に行っている時代です。
大いなる夢・希望を持って頑張ってください。
0506大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 00:54:17.33ID:+OhT/8PR0
>>502
大工大は単科大学やからまとめられてないだけで、産近甲龍と同ランクの大学
ただ、甲南と龍谷は文系大学で理系が弱いから行くのは辞めといたほうがいい

>>503
機械工学自体に詳しい訳じゃないからあれやけど、近畿も大工もレベル的には差が無いように見えるから最終的には好みやろ
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:46:00.02ID:pIDqAuFr0
こんな他のスレ荒らしまくってるF欄検討する前に勉強しろよ
0508大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:07:55.35ID:TdSKvCdz0
>>507
スレ荒らしまくってる学校とは思うんですけど大工ってFランなんですか?
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:28:45.27ID:qfF3Dbiv0
大阪工大の人気はマジ上がってきてるぞ
ついに同志社理系志願者数を超えて、関西私大4位に躍り出たぞ
このまま関大が減少し、大阪工大が増加したら2〜3年後に関大理系も抜くことになるぞ

>■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
>※(昨年度志願者数)*昨年比%
>※3月確定済(後期日程含む)

>近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
>立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
>関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
>大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
>同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
>京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
>関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
>龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
>甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:40:14.37ID:70JRd2Q10
近畿大より大阪工大のほうが給与がいい=社会的評価は高い
ということになりますね

>■■ 関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキン>グTOP100】
>(□国公立 ■私立大)

>全国順位 大学 平均年収
>□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円 (★)
>□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
>□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
>□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
>□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
>□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
>■48 同志社大 491 万円

>★★産近甲龍は100位圏外

http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

>■■実際の社会評価
>同志社≧大阪工大>関大関学≧立命館
0511大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 22:59:17.11ID:DyLS/igE0
大阪府立北野高校2018年進学実績
             
            合格者数  進学者数

 1.京都大学      84     84
 2.大阪大学      79     79
 3.神戸大学      26     24
 4.大阪府大      18     14
 5.大阪市大      15     13
   同志社大     116     13
   立命館大      72     13
 8.東京大学       7      7
 9.早稲田大      17      5
10.北海道大       4      4
11.京都府医       4      4
   慶応義塾      12      4
   関西学院      34      4

http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/shinro.html
0512大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:01:20.65ID:TRv+pCeZ0
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大(★)
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大

関西私大の実際の評価
同志社≧大阪工大>関関立>>産近甲龍
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:02:35.91ID:TRv+pCeZ0
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学 (★)
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:04:18.43ID:TRv+pCeZ0
◆◆採用を増やしたい大学ランキング(2017年6月7日、 日経)◆◆
http://minshou.net/?p=7430
1.秋田大学
2.岩手大学
3.九州工業大学
4.弘前大学
5.宇都宮大学
6.北里大学
7.国士舘大学
8.名古屋大学
9.東京電機大学、大阪工業大学(★)、長岡技術科学大学、鹿児島大学、
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:46:15.86ID:NRFNvelV0
■■出身大学のランク、企業では無意味で昇進と無関係?大学別企業役員数で意外なデータ
※東洋経済新報社の「役員四季報」では上場企業役員の出身大学を公表
- 入口(入学時)はともかく、出口(卒業後)の大学の評価はそれほど言及されていない
- ★★大阪工業大や東京電機など学生数の少ない理工系大学も好位にある
http://news.livedoor.com/article/detail/10943766/

★★理系就職なら東は芝浦工業大をはじめとする四工大まで、西なら大阪工業大まで
http://biz-journal.jp/2013/06/post_2413_3.html
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:01:57.03ID:K/0VCBgE0
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理 
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 大工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:02:31.07ID:K/0VCBgE0
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:27:33.07ID:bYAr88r70
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:32:44.31ID:TI25QqYP0
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:19:18.58ID:yZ7cArfa0
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/11390_news_pic5.pdf
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program2016.pdf
近年では大阪工大から、超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では東京理科大を凌ぎ、最も国際交流が進んでいる大学といえるだろう。
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:04:08.13ID:0+PfTl080
国際的学術コミュニケーション分野のオープンアクセス(OA)出版社であるInTech社のサイトに東工大と大阪工大の論文が紹介されていますね

https://www.intechopen.com/books/humanitarian_demining/development_of_deminer-assisting_robotic_tools_at_tokyo_institute_of_technology

https://www.intechopen.com/books/human-capital-and-competences-in-project-management/competences-in-project-management-a-case-study-in-osaka-institute-of-technology
0523大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:42:25.87ID:jMOnKMge0
272 名前:大学への名無しさん 2018/03/28(水) 05:31:57.35 ID:cZ5VjVXt0

私立 大阪工業大学って、偏差値Fランじゃねぇか。。
0527大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:29:20.21ID:jMOnKMge0
 
 
 
 

   
 
 
    私立 大阪工業大学の工作いいかげんにしろ
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 12:48:20.18ID:0+PfTl080
★★★東工大 陸上競技部は、名工大、大阪工大と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

★大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘している
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&;type=3
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:29:33.95ID:zY1aKVLg0
28大学への名無しさん2017/08/15(火) 00:15:10.16ID:TeePTfHJ0
★★大阪工大がベネッセ偏差値2018でついに60復活しましたね
センター利用増で国立志願者からの人気も高まっているようです
梅田キャンパスが出来たばかりなので、これから数年まだまだ伸びそうですね
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3633/hensachi/index.html
※2017年度 進研模試 3年生・高卒生6月マーク(センター利用)

工学部
建築・機械・電気電子・応化・生命工 60 (★)
都市・環境 57
電子通信 56

ロボティクス&デザイン工学部
ロボ・シスデザ・空間工 57
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:30:34.41ID:zY1aKVLg0
情報科学部
情シ・情メデ 56
コンピ・情ネ 55

知的財産学部
知財 49
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:57:36.14ID:cR/17sm40
>>529
リンク先偏差値60超えてねぇしかもベネッセは高めに出るからな典型的なFランです
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:07:50.23ID:4W+Zx2G00
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:30:35.36ID:sMTsXlqk0
今週末にあるチャリウッドで梅田キャンパスを見てこようと思う
0539大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:20:03.26ID:d/4p9s0Z0
関関同立理系の大手400社就職率は、文系一般職の割合が含まれているから、
事実上、関関同立理系=大阪工大の大手400社就職率といえる
ちなみに工学業界では同志社理系=大阪工大>立命館理系>関大理系>>関学理系
は周知の事実
0540大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:26:19.62ID:d/4p9s0Z0
すまん、訂正。

関関同立の大手400社就職率は、文系一般職の割合が含まれているから、
事実上、関関同立理系=大阪工大の大手400社就職率といえる
ちなみに工学業界では同志社理系=大阪工大>立命館理系>関大理系>>関学理系
は周知の事実
0541大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:14:06.90ID:yPLImh9w0
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが
IEEE(米国電気電子学会)主催 国際学生コンテストIFEC2015(@米国ミシガン大学 ディアボーン校にて)で決勝に進出、 ■世界第3位 ■
〜 次世代電気自動車(EV)研究テーマ

http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
0542大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:19:51.20ID:caRib5Fr0
>>540
当社(売上2桁兆円)では関関同立の理系卒はいるけど、大阪工業大学卒はこれまで1人もいないわ
0544大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:13:00.69ID:h0wrwwFM0
★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
大阪工大は私立理系の名門
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/

★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。

大阪工大は自動車部門でも名門
http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/
0545大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:05:34.03ID:ARLGltiJ0
■■【自動車工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)
0546大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:12:24.95ID:6LfhoN540
千葉工業大学の志願者数のからくり

志願者数78,905人 実志願者数14,733人 併願率536%
https://i.imgur.com/vfYEnMu.jpg
0547大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:06:05.14ID:3Yd8uw260
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0548大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 21:32:09.18ID:exUK3yuC0
■■阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一■■
〜ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://blogos.com/article/72083/
http://team-work.jp/2013/2372.html

■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

■■ロボカップジャパンオープン2018■■
大阪工大 ロボット工学科と情報科学部の学生合同チーム「O.I.T. Trial」が
ロボカップ@ホーム・オープンプラットフォームリーグで準優勝
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:15:46.24ID:Q+k2g43j0
■■西日本私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

★★日本の理工系大学の中からは、東工大と共に大阪工大が、過去のアジア地区大会でトップ10入りしており、超難関Googleへの就職実績も作っている
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058
0550大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:32.98ID:4mm0qrhy0
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大。
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:27:39.85ID:izpuR4OO0
一級建築士試験合格率大学ランキング
◆一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%)
http://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
--------------------------------------------------------
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
-------------------------------------------------------
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
--------------------------------------------------------
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%
0552大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:28:02.84ID:EyKDYhWv0
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

★★土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。
0553大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:07:17.92ID:5rU/udfw0
大阪工大から
トヨタ・日立・ソニー・パナソニック、三菱重工、野村総研、Yahoo、Google、Cisco、JAXAにしっかりOBを輩出している
数じゃなく質です

>★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
>「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
>★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
>大阪工大は私立理系の名門
>http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
>https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
>https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/
>
>★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
>★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
>海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
>サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。
>
>大阪工大は自動車部門でも名門
>http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
>https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
>https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:52:15.38ID:Qwswb14L0
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/0620-00.pdf

大阪工大もはよ理工学部作ったらええねん
理学もけっこう強いんやから
東大 阪大 九大の旧帝 理学部と一緒にレポートされとるし
0556大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:24:07.46ID:xaOqfROe0
大阪工大 情報科学部は、ウプサラ大学とゲームデザイン分野で協定締結(2018年5月)
※ウプサラ大学:北欧最古の大学で、1477年(ハーバード大学より伝統あり)
スウェーデンのウプサラ市に設立された公立大学。
ウプサラ大学は15名のノーベル賞受賞者を輩出している、
ヨーロッパで最も権威のある大学の一つです

同じ今月5月に東工大もウプサラ大学と全学協定を締結(2018年5月)
https://www.titech.ac.jp/news/2018/041560.html
0557大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:23:08.91ID:O2n9HwQ10
革新的研究(Innovative Research)を評価指標とする
SCIMAGO世界大学ランキング2017 〜 高度教育分野(Higher Education)

大阪工大(世界ランキング:624位、日本国内の革新分野:38位)
http://scimagoir.com/institution.php?idp=4549
0558大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 00:18:22.01ID:yA+AZ6PK0
■ 応用化学分野■■
世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など) を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が 期待できる。この革新的リキッドマーブル技術に対し、海外からの反響が大
https://www.chemistryworld.com/news/pressure-brings-liquid-marbles-to-a-sticky-end/9054.article
■■生命工学分野■■
世界で初めて、新規皮膚再生治療の開始〜
京都大学 x 関西医科大学 x 大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始
■■電子情報工学分野■■
世界で初めてのニオイ検出技術を大阪工大 電子情報通信工学科(2019年に電子情報システムに改組)が コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。 この革新的ニオイ電子検出技術に対し、海外からの反響が大きい。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
0559大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:52:37.17ID:kbe/vep60
東工大の学長(東工大→カリフォルニア大バークレー校)は日本の大学への危機感を
持っているし、熱意もある。入学式挨拶で英語スピーチを行なったのも非常にすばらしい。
大阪工大もグローバルエンジニア育成に本気なら、入学式挨拶で英語スピーチくらいはしてほしい。(大阪工大の学長:大阪工大→テキサス大オースティン校)
http://4skills.jp/selection/interview/yoshinao_mishima.html
https://thepage.jp/detail/20160502-00000009-wordleaf
0561大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:48:14.80ID:SNRpCzIh0
関西私大理系の実社会評価

同志社≧大阪工大>立命館>関大>近大=摂南>関学>京産>甲南>龍谷
0562大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:00:27.73ID:W26y0Ss10
大工大の恥晒し。キチガイコピペ魔。
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:27:55.31ID:Pk0IM7qK0
知財の河合偏差値が50に踏み込んでるから
文理共に産近甲龍と対等になった
来年はまだあがる
0564大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:25.04ID:aMLcoDyI0
知的財産学部の一般A方式の入学者なんて大学全体の1%くらいだろ?
0565大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:03:39.03ID:bMs58J4k0
大阪工大の大手400社就職率は12%くらいだが、これは文系知財のデータも入っているので、実質理系だけの大手400社就職率は15%くらいで、十分、四工大(芝浦除く)レベルにあるという事。昔は四工大以上の20%くらいだったからだいぶ戻ってきているって感じ。
0566大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:36:02.81ID:W26y0Ss10
偏差値は42.5〜45.0がほとんどだが、それ以下もそれ以上もあり幅が広い。
0567大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:56:21.56ID:bMs58J4k0
河合塾2019
_____________機械 電気 応化 情報 建築 空間 都市 応化環境生命 ロボ 知財
大阪工大__50.0  47.5  47.5 47.5 50.0 50.0 47.5 45.0 47.5 50.0
0568大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 02:43:54.45ID:oqDwl0bZ0
そこらじゅうで大工大工作員がコピペ貼りまくってるけどどの辺りにまでが真実なん?
0569大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:54:41.06ID:5v1PoSvg0
有名企業400社への就職率 2017
(4工大以下の理工系大抽出)
https://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4

●は国公立

理科大 34.6
芝工大 30.5
都市大 18.5
工学院 13.1
電機大 12.9
大工大 11.3
高知工 10.3●
金沢工 8.9
千葉工 8.0
北見工 7.9●
広島工 7.0
八戸工 7.0
前橋工 6.5●
福岡工 6.2
東北工 6.0

国公立でも北見など底辺だと大工大未満だな
集計漏れなのかランク外なのか分からないが
例年どおりだと室蘭工大も北見と同じくらいか
0570大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:00:38.24ID:5v1PoSvg0
しかし私大国公立関係なく二極化が激しいな
芝工以上のグループと未満で差が開きすぎ
大工大はせめて芝工以外の4工大には
食いついていって貰いたい

それと気になったのは知らない理工系国公立が
いつの間にかいっぱい誕生してるんだな
1990年頃にはなかった国公立がいっぱいある
高知工科や前橋工科など俺の時代にはなかった気がする
0571大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:54:42.18ID:oXNL9Rjy0
>>569
芝工の30%超えはさずがにすごいな
確か大工と芝工って提携したよな
いい恩恵が受けられればいいがな
昔は大工は芝工より格的に上だったんだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況