>関西系のキチガイ一匹が理系エリートだとか主張して浦和高校や周辺スレを荒らししているけど、

同調者を含めると一人ではありません。
いずれにせよ、この集団は埼玉県とは無関係の部外者で、書き込みをしている埼玉県やその進学事情についても疎く、
県立浦和高校や埼玉県に関するものは誤りだらけで悪意のある風説や捏造を含み、主張は勝手な自説押し付けで、
進学動向や大学事情についてもデマが多く、目にされても無視してください。


238実名攻撃大好きKITTY2018/04/22(日) 12:43:02.34ID:rDj2+XNJ0
上のコピペ連投基地外はその内容も示す通り浦高とは無関係だし埼玉県民でもない。

そもそも浦高は理数教育に特化した学校ではなく、理系選択に生徒が偏っている訳でもない。
理数エリート教育は、数学オリンピック代表や東大理3合格実績が示すように、灘や、筑波大駒場、開成のような全国最上位の中高一貫校が伝統的に強みとしている。
浦高は科学技術振興機構が主催する科学の甲子園全国大会の第一回で優勝したりもしているが、
埼玉県公立高校も過去多くの学校が指定を受けた文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールにもなっておらず、
理数高校を目指している訳でもない。
もちろん進学校として理系進学実績は高いが、特徴的なのはむしろ文系の国立志向とその実績で首都圏では異色。
国立大学の合格実績が首都圏1都3県でトップクラスだが、これは国立至上主義の伝統と、埼玉県民の志向の反映に過ぎない。

また、浦高の進学実績は今世紀下がっておらず、この点も悪意のあるミスリードといえる。
/ / /

埼玉県の公教育は、一校に集中させての進学エリート教育を目指してはいません。
県内トップが県立浦和は不変ですが、進学校は分散傾向です。

余談ながら、現在の埼大学長は県立浦和の出身です。二期校時代の埼大理工学部に入学し、東大大学院に進まれました。