X



埼玉大学Part80 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:36:33.59ID:svNQWX9U0
■埼玉大学HP
http://www.saitama-u.ac.jp/
■埼玉大学受験生の方
http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/
埼玉大学生活協同組合
http://www.univcoop.jp/saitama-u/index.html


つサブスレッド 埼大志望者は必読
★ 埼玉大学という医学部すらないカス駅弁大学
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476346421/36n-
★ 埼玉大に行きたすぎるんだが
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1408968429/


埼玉大学@解答速報にも使える掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=saitama


前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1436279346/
0282大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:19:16.17ID:5fCezSRc0
埼玉県内の進学校で志望者が多いのは埼玉大で、志望者数では他大を圧倒。※国公立大
最上位はもちろん東大志望。一橋、東工大、東北大、北大、筑波大、東京外大
や医歯薬学部などの難関国立の志望者も多いです。
埼玉県は、文系受験生の国立型7(8)科目センター受験率が1都3県のなかでは高い。
早慶は、埼玉県では人気が低く、志望者もあまり多くない。
※慶應は埼玉県では例外を除いて通学圏外。また慶大入試自体が国立併願中心。


埼玉県は人口あたりの国公立大の学部入学定員が全国で最も少ない。 ※鳥取県の約9分の1
上位は東京の学校にも流れるので県内学校の東大も少ない。
だけど、人口に対する国公立大合格者数は神奈川県、千葉県よりも多い。


政経、法、商、文なら早稲田でもよい(が埼大がいい)。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的にこの通り。


埼玉県は、上位は東大や埼大をはじめとした国公立大学を志望し、
県内における私大は、国立の滑り止め、ないし、国立断念者と女子の志望校、という存在。
※参考資料>>160
>>34-59>>138-160>>175-179あたりも参考
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/
0283大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:20:30.11ID:5fCezSRc0
現在の埼玉県は基本的に早稲田よりも埼大で(法科大学院など埼大に無いものは千葉大)、
埼大を志望できる学力だと国公立大志望が大半、男子は殆ど国立志望。
しかし、埼玉県内の全ての公立・私立高校で、現役生の校内平均が埼大合格水準に達しているのは浦高(県立浦和)だけで、
県内で上位の進学校生徒でも埼大は入学が難しい。
私大文系は、埼大断念男子が漢文も無対策で早稲田の商以下を志望しつつ立教や明治も現実的に考える。理系は宇都宮大など国立の選択肢が豊富。
女子は早慶志望も多く指定校推薦枠が使われることもある。
埼大よりも私大という男子は慶應や早稲田政経を志望するが埼玉県ではとても少ない。
学力上位現役は国公立大専願も普通。県立浦和は殆どの現役生が国立専願で私大は早慶も眼中に無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況