X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号111 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 15:44:49.99ID:ZfKpSzCt0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■学参ブックス
http://gakusan-books.com/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号110
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1489244581/
0750王道楽土
垢版 |
2017/06/14(水) 18:01:49.02ID:Es/kHVFm0
つか、勉強忙しいのは今に始まった事ではないよ
ちゃんとコツコツ勉強してるのかお前
0751王道楽土
垢版 |
2017/06/14(水) 18:09:45.22ID:Es/kHVFm0
勉強忙しいから2ちゃん出来ないとか言い訳だからw
無能だよwwwwwwww

勉強忙しいのは当たり前なんだわ
で、実習や勉強忙しいのは当たり前


余裕を持てよ
0752王道楽土
垢版 |
2017/06/14(水) 18:16:48.44ID:Es/kHVFm0
所詮国訳もこの体たらくか…情けないよ
ちゃんと勉強してるのかお前?

おれはな、四月から土日返上で勉強に全振りしてきたつもりだ。まだ、テストの合格点には達してないであろう科目もあるがな。
やることやってきた焦るもなにも、そんな感情はないはずだわ。
0753王道楽土
垢版 |
2017/06/14(水) 18:20:46.71ID:Es/kHVFm0
リアルで勉強以外のことをしない方がいいよ
そんな焦るくらいなら
君は出来ないことをしようとしてる、だから焦るんだ
0754大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:21:01.42ID:KB2dL7k70
神戸学院大薬学部が調子こいてらw
0755大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 18:31:05.34ID:0AFM9kIa0
俺に勉強教わろうとしている身分で勉強の大変さを語るなw
お前より勉強が出来るのはもっと勉強しているからだ
元々お前より頭がいいとか思ったこともないしそれはお前の言い訳だ
頭は良くないがお前より勉強はしている

叩かれるから言いたくないんだがまた彼女が出来そうだ
だから今はここでお前の面倒を見てやる時間は取れなくなっていると言ったまでだ
教えてやらんとは言ってないだけ有り難いと思ってもらいたかったが
悔しかったら俺に教えられるくらい勉強だけやってろ
その分俺が楽しんでおくから

スレ汚してすまない
しばらく消えます
0756大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:09:43.24ID:Nz2yb/Hs0
そいつ薬学部なんかじゃナイナイ
福井の統失33歳心療内科患者様w
0757王道楽土
垢版 |
2017/06/15(木) 07:10:22.17ID:kpoM+4/s0
>>756
可愛いなお前😍
0758王道楽土
垢版 |
2017/06/15(木) 08:13:56.64ID:kpoM+4/s0
>>16
あぁ、そうだ

そうだよ

今日も今から学校に行く

休みなんてない

詰め込み授業だ

テストのプレッシャーにさらされながらな


そうだよ




おれが選んだ結末だ
0759王道楽土
垢版 |
2017/06/15(木) 08:16:34.70ID:kpoM+4/s0
人生とは

かようにも

苦しいものなのか


byおれ/毎朝
0760王道楽土
垢版 |
2017/06/15(木) 08:48:08.39ID:xCwbOHz00
だんだん、世の中に気遣いができないやつが増えてる
欧米化の影響だろうが
おれはそれを危惧してる
0761王道楽土
垢版 |
2017/06/15(木) 14:09:50.51ID:xCwbOHz00
0762大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:16:38.64ID:Hmra6ehr0
東大の化学ですが、重要問題集、新演習、過去問で良いですか?
0763大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:05:01.93ID:Z5MkiPuf0
>>762
教科書と傍用問題集やった後何やればいいかって話なら、それで十分合格点とれます
0765大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:54:34.40ID:flC/35nN0
ぐんぐん分かるセンター化学はどう?
0767大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:41:29.09ID:+Xkpq8ow0
>>765
重要問題集やるならいらない。センターの過去問やるのは当然だけどね
0769大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:30:08.53ID:dQIFZb4l0
ぐんぐんはセンターだけのやつがやる感じか?

二次で使うなら重問から過去問、実践問題集でいいか
0770大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:29:10.65ID:NVDllfPM0
短期攻略は割とむずい
0771大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 12:23:38.20ID:B0pE6R5K0
そうなの?
0774大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:20:20.63ID:R/FharNd0
>>773
中和で生成した水の1/4まで蒸発させたわけではないぞ
もともとあった水も含めて約1/4に体積を減らしたということ。

ついでに、「約」だからどれだけ誤差があるか見当もつかないし
密度が変わるかもしれないから、体積と物質量は比例しないぞ。
0776大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 05:52:53.74ID:81yAG05E0
ぐんぐん分かる結構いいよ
0777大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:26:39.01ID:mj/ZgXDX0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】中高一貫偏差値60で程度毎年東大0〜2人
【偏差値】忘れました
【志望校】千葉大医学部
【過去問】やってない
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
最近やりたいことができたので今まで授業を全く聞いておらずほぼ0からのスタートになります
本屋で見てみてDoシリーズが一番良さそうだと感じたのですがこの本は教科書が怪しいレベルでもこなすことが可能でしょうか?
またセミナー、新標準演習などに比べて問題数がかなり少なめですが網羅度は大丈夫でしょうか?
合格者の参考書を調べたら千葉医の化学は難しい問題は出ず、問題集は重問だけでいいようなので、化学は最初の本+重問のみで英数に力を入れるつもりです
その最初にやる本を探しています
0778大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:30:50.53ID:L9a03Kki0
>>777
最初は教科書読んで、傍用問題集やるのが一番いいのに決まっているだろ
セミナーとかリードとか、あちこちで使われているものなら何でもいいのでは?
0779大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:33:07.27ID:UtKWZ6z00
>>778
俺も似たような悩み持ってたから気になったのですが
地方国立レベルの場合教科書覚えるほうが鎌田とか福間やるよりも効率いいんでしょうか?
0780大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:35:30.24ID:L9a03Kki0
>>779
教科書+α程度の知識で東大でも京大でも十分合格可能なのに、
なぜいちいち他のものに手を出すのかさっぱり理解できない
0781大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:42:34.19ID:mj/ZgXDX0
>>778
実はセミナーを1日数問ずつ2週間ほどやっていたのですがあまりに進まず、このままでは時間がかかりすぎ英数に時間が割けなくなると感じたので断念しました
その教科書+αの知識をDoシリーズで入れるのはダメなのでしょうか?
0782大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:37:12.85ID:L9a03Kki0
>>781
厳しいことを言わせてもらうが、セミナーごときで時間かかりすぎ、
とか言っている人が千葉大医学部に受かるとは思えないけどな
時間がかかりすぎるとしたら、それは基礎知識が身についていないから
0783大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:53:56.89ID:GEv1TTtd0
まだ高2なら教科書やればいいのに。
授業は終わってるのかな?
もし終わってしまっているなら
@無料動画のTRY IT化学を倍速受講
A教科書通読
Bセミナー演習
一日の学習でこのサイクルを廻す。
このサイクルの繰り返しで全範囲終える。

高2だから余裕のはず。2年生のうちに上記を終える計画でいいと思う。
0784大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:02:43.94ID:mj/ZgXDX0
>>783
全範囲は終わってないですがかなり進んでしまっていますね
それが余裕じゃないんです
数学が赤点連発で最も危険な状態です
今は勉強時間の大半を数学に使っています
だから重問の前の負担を減らせるならとDoシリーズを考えました
0785大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:25:25.74ID:3qcFSmsS0
化学の教科書って基礎の範囲必要?
化学だけでよくね?
0787大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:30:30.76ID:3qcFSmsS0
>>786
どんなやつ?
0789大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:07:49.11ID:eyynkZvM0
>>785
簡単すぎて意識してないだけ。
化学基礎にしか登場しないものもあるけど中学化学ですでに知ってるのかもしれない
0790大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:27:23.89ID:hnxwopLM0
化学なんて重問やるならセミナーやらんでも網羅度は十分な気がするんだが
重問前の基礎固めはdoでも別に良くないか?
0791大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:52:18.74ID:WNYPyZC70
>>790
DOシリーズは教科書の内容の理解を深めたり、入試標準問題への
つなぎとしての良書だと思うが、人によっては、この本を基礎固め
に使うには難し過ぎるかもしれない。
意外に発展的な内容が多い。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 07:23:19.53ID:8squqHu30
>>790
たしかにDOシリーズはちょっと難しめだね
でも入試に完全対応してるので
これくらいできれば大丈夫という自信をもてる本だよ

わかんない人は教科書で復習しよう
0793大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:31:09.05ID:XZx9CyDK0
>>784
その状態だと千葉大医学部どころか、千葉大の工学部あたりも難しいんじゃないか?
苦手な科目ほどやることを絞らないとダメ
まずは授業の内容をきちんと理解するところから始めた方がいい
0794大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 12:45:41.65ID:XZx9CyDK0
>>784
君の場合、まずは目先の学校の定期テストでいい成績取ることを目指した方が良さそうやね
多分、校内の順位お世辞にもいいとは言えないでしょ?
学校の定期テストなんかどうでもいい、と言っている人もいると思うけど、
範囲のある試験できっちり覚えて身につけていくのはものすごく大切なことだよ
理科や歴史みたいにそこまで時間かけられない科目はなおさらそう
千葉医は東大の理系と大差ないレベルだから、君の学校だとかなり上位に入れる学力ないと難しい
1番とは言わんが、とりあえずまずは10位以内を目指してくれ
0795大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:35:58.38ID:bGa5zc/W0
定期テストできちんと単元別に点をとれるようにするのは賛成だが授業の質は学校の差がものすごく大きい
俺が教えてる塾には東大二桁から模試の平均が偏差値50切る学校まで様々だけど、レベルが高い学校でも放置系授業してるとこも珍しくない

だから教科書が大切
0796大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:39:00.25ID:ksLl5Ku50
DOシリーズって非効率的だな
問題集やった方がいい
0797大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:16:52.52ID:sd7eOBAL0
だな
0798大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:40:44.59ID:5dWYmujT0
エクセル化学届いたー

やったるでー!!分かんないとこあったら教えてやー
0799大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 14:02:12.92ID:9sSKOry70
どこで買った?
0801大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 11:07:21.68ID:S0akXYWf0
>>788
化学百科見たけど詳し目に覚えるにしてもここまでって線引きはまあまあうまいと思った
0802大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 11:11:44.19ID:ZA6MjSw80

・恐怖!→大卒男性の生涯未婚率20%越える!(2016年調査)
・                                               ●●●●TBS調査「彼氏にしたい大学ランキング」・「旦那さんにしたい大学ランキング」

・「彼氏にしたい大学ランキング」は今回もイケメン慶應大学がトップ!、 しかも「20年間連続日本1位!」、

・なんと、「旦那さんにしたい大学ランキング」でも慶応大学が、1位!

・大凋落ブサメン京大は、「旦那さん」どころか、「彼氏」にもしてもらえず!、哀れ「一生独身」!!

01位 76人  慶応義塾大学  ハイソなイケメンが多い、お金持ち、お坊ちゃまで頭も良い、「慶応ボーイ」という響きが良い、彼氏が慶応だとカッコイイ
02位 61人  早稲田大学   有名大、勉強だけでなく楽しい事も知っていそう、スポーツも出来そう、ガツガツしている
03位 31人  青山学院大学  レディファーストな感じ、セレブな感じ、イケメン多そう、草食系
04位 30人  明治大学    芸能人が多く雰囲気も良い、適当にハメを外していそう
05位 28人  東京大学    日本のトップ校だから、皆に自慢できる、高収入が期待できる
06位 10人  立教大学    スラッとしていて綺麗なイメージ、キャンパスも綺麗
07位  8人  法政大学    イケメンが多そう、部活動が強い

08位  6人  日本体育大学  マッチョ系が好き、男らしさプンプン

09位  5人  上智大学    真面目で誠実そう

10位  4人  京都大学    「凋落」京大は女性に嫌われ(アノヒトチカンヨ! 、イヤーン、キモッ、ビンボークサイノハイヤ !)、なんと、最下位! 哀れ、ノートパソコンと結婚か???
0803大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:32:31.01ID:vAoijtlI0
古本屋でみつけたのですが精選化学って参考書兼問題集みたいな感じで試験に出るとこほとんど載ってると思うのですが新課程でもこの本やって過去問やりながら弱い部分重要問題集で補足みたいな使い方でもいけますか?
アレニウスの式までカバーしてますしそこらへんの参考書よりも参考書な感じで気に入ったのですが
0806大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:58:25.05ID:52rNqIpR0
>>803
余裕、せいせんシリーズはいい本だよ。
少し簡単だけど
0807大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:07:15.13ID:vAoijtlI0
>>806
重要問題集理論分野はやってありますが難易度的にそう差は感じませんでした
地方宮廷下位あたりまでなら普通にいけそうかなと
0809大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 21:58:14.31ID:47oo/Wra0
>>808
分野による。自分で確かめられるくらい力をつけよう。どっちでも問題ない。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:24:47.41ID:IxHScWUG0
エクセル化学、問題に原子量書いてなくて最初のページにいちいち戻るの面倒くさいと思ってる人おる?
0811大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 04:35:00.90ID:eWdPegyG0
>>796
DOって非効率か?
覚えるべきことがしっかりまとめてあって問題数も無駄がないように絞ってあってかなり効率的な参考書だと感じるが
もちろん後に重問あたりの網羅系問題集やるのが前提だけど
0812大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:10:11.94ID:T6V2eRNS0
>>810
いたらどうなの?付けてくれるの?
0813大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:13:14.23ID:T6V2eRNS0
高校の定期テストでいい成績取れない人は大学入試も大したところ行けないよ
明らかな比例関係
定期テストなんかどうでもいいって言ってる厨二病患者馬鹿じゃね?
0814大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:14:37.04ID:T6V2eRNS0
二子玉川の楽天本社行ってエクセル化学下さいって言ったら帰れって言われたんだが
0816大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:36:31.98ID:iAcb6XW20
>>815
YouTubeに
ヒカキン好きな人👍
的な糞コメントしてるガキ多いけどお前みたいなやつなんだな
0817大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:23:37.05ID:+ZmAyPUr0
精選化学って重要問題集より簡単なの?
網羅性に違いはあれど難易度自体はBレベルじゃない?
教えて詳しいひと
0819大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:50:25.38ID:h08JLdti0
みなさんは理系標準問題集と重要問題集ならどちらをやりますか?理由も教えてください。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 01:45:40.52ID:R71eN8bV0
どっちもやらない
0821大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 03:57:50.38ID:k+3WQ6vP0
不倫大好き、尻谷賢司と申します。


某配達企業に勤める、妻子持ちの49歳です。

妻とはもうセックスなんてできません。

若い女性、できれば20代がベスト。

非正規社員に「社員にしてあげる」って言えば、簡単にセックスできてしまう。お勧めの方法です。

どうやって若い女性と不倫できるか、自分の体験談を随時アップしていく予定です。
宜しくお願い致します。
0822大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:13:12.15ID:3+Nl7b7e0
リードライト化学やればセンター何割、河合記述偏差値どれくらい取れますか?
0823大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:39:47.69ID:alX2bfSX0
>>822
隅から隅まで全部覚えればセンターは満点とれるだろ

記述式模試は人による
地頭のいい人なら基礎事項を叩き込むだけで応用問題まで解けるようになるけど、
そこまで頭良くない人が大半なので、普通は重要問題集とかで問題演習するわけだ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:28:44.07ID:3AZzxvrM0
>>822
センターは中学までの理科が完璧だと言う前提なら全部できるようになれば悪くて9割。

全統は人によって到達点が違うけど全部理解してれば偏差値68と予想。
でも世の中にはリードライト全部やっても偏差値50すら取れない人がたくさんいるのをお忘れなく
0825大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:10:49.20ID:R71eN8bV0
酸塩基の実験問題が出ると辛いよな
0826大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:22:09.64ID:alX2bfSX0
>>825
そうかね?
0827大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:28:09.16ID:W5RbC12G0
なんかdoって過小評価されてない?
覚えるべきことしっかり書いてくれてるし教科書傍用みたいに無駄な問題がなく絞られてる
教科書→do→重問が一番無駄なくやれると思うんだが
0829大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:41:25.17ID:SCSaAm0X0
>>827
最初から絞り込んであるものをやると穴ができやすい
最初は教科書読んで、教科書傍用問題集がベスト
0830大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:36:31.47ID:HlnBAWEt0
>>827
それでいける人はかなりの実力者。
東大や旧帝医の合格者でも、重問にスムーズに入れなくてセミナーに戻りながら
進めていった人も少なくない。
DOシリーズに載ってる問題は発展問題も多い。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:05:16.91ID:zTLwdaCO0
横からだけど、Doの前に教科書って書いてあるやん
0832大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:07:46.15ID:zTLwdaCO0
あっ、傍用を挟めって事なのね、ごめんなせー
0833大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:29:37.12ID:sg6C162I0
無機のdoはめちゃくちゃよくない??
0834大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:57:00.21ID:2bRvIJNp0
doシリーズ無機福間と有機鎌田は良いと俺も思う
有機は新しくなって評判悪くなっているみたいだが、兄のお下がりで前のを使ったけど、すごくよかったぞ
0836大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:43:58.02ID:I/7p7oXA0
ゴミ
0837大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:34:28.67ID:XlpqzFmM0
>>835
新研究より記述が正確でわかりやすい
0839大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:54:39.00ID:OaGbvcaR0
抜けてる項目って何?
0840大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:12:36.38ID:QD8uIDqE0
>>829
Doに穴なんてある?
ちょっと重いなと思うことはあったけど俺はDoやって重問で何の問題もなかった
教科書傍用は受験にまず出てこないようなものまでたくさんあって無駄が多い
0841大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:28:27.88ID:mhxJl6vB0
受験に出てこない問題が無駄なら過去問だけやってればよくね?
0843大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:45:00.77ID:cyJSexvp0
>>841
過去問にだけ出た問題と受験に出た問題は別でしょ
全大学の過去問やるなら別だけど
0844大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:26:52.60ID:M5av5wai0
暇だったから数えてみたけどDoは3シリーズ合わせて266問もあるんだな
問題前の導入部分と1問の濃密さ考えたら十分すぎるくらいじゃないか?
0845大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 22:49:29.92ID:cvigpKmG0
再受験しようと思って化学の参考書見に行ったら照井式解法カードがくっそ綺麗になってて笑った
つい数年前まで古臭い昭和の空気残ってる参考書って感じだったのに完全に現代っ子だよもう
0846大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:41:33.47ID:cG36PGg00
doシリーズの理論は、なんか変な意味不明な問題があるんだよな
一周やり通したがあまり得るものはなかったな
0848大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:02:34.58ID:gp8CyTI40
>>845
相変わらず不必要な箇所は多いけどな
0849大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 06:04:35.01ID:gp8CyTI40
>>846
それ一番最初の方にあった記憶がある
物質量に関する問題だったかな?
解答解説読んでも全くわからなかった
0850大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 08:44:38.01ID:tsSYk0p40
おはようございます。本日の放送予定です。
最終日、木村沙織のふるさと八王子にて日本第一党、桜井誠と岡村みきおが演説します。
必見の価値アリ。



※本日は桜井誠かpeng1n_28のツイキャスからリアルタイムで配信されます。是非ご覧ください。


平成29年7月1日(土)岡村みきお グランドフィナーレ

弁士 岡村みきお、桜井誠、瀬戸弘幸、西村斉、菊川あけみ ほか

8:00 〜 10:00  車両流し街宣

10:30 〜 11:30 八王子駅南口

11:30 〜 14:00 車両流し街宣

14:30 〜 15:30 南大沢駅

15:30 〜 17:30 車両流し街宣

18:00 〜 20:00 八王子駅北口

<岡村みきお後援会> 岡村みきお 八王子未来の会

https://m-okamura.japan-first.net/

【期日前投票期間】6月24(土)〜7月1日(土) 午前8時30分〜午後8時
【投票最終日】   7月2日(日) 午前7時〜午後8時まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況