X



静岡大学 Part57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:34:02.95ID:sfwrroeV0
706点/900点だった 名古屋工学部無理そうなので後期でこちらに世話になります
灰色の空の雪に閉じ込められた青春はこの春でおさらばさ  in新潟
0619大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:54:17.53ID:OmXp3thV0
■■大阪工大 応用化学科がバイオミメティックス材料分野で
「べたつかない粉末状の粘着剤」なる革新的な技術を開発 ■■
これはアインシュタイン出身のドイツ名門マックスプランク研究所との協同。 (2015年)
http://main.spsj.or.jp/koho/64t/64t_3.pdf
*2015年ヨーロッパで話題になり、英国王立化学協会 (ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY)
が発行している学術誌表紙や英Chemistry Worldにも紹介された。
英: http://blogs.rsc.org/mh/2015/10/29/pressure-brings-liquid-marbles-to-a-sticky-end/

■■大阪工大 応用化学科が旭川医科大、マックスプランク研究所との共同で、
上記技術を応用した液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から
水面と固体面の“水陸両用”で動かす世界初(★)の技術を開発した。■■(2017年)
http://www.afpbb.com/articles/-/3149168
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 00:55:59.35ID:Zex/yX/R0
■■大阪工大 電子情報通信工学科が世界初(★)のニオイ識別技術を
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」■■
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。

海外からの反響がかなり大きい
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
http://nswofficetechnology.com/index.php/2017/08/30/konica-minolta-starts-presale-of-kunkun-body-a-body-odor-measuring-solution/

★電子情報工学ではAI・ニューラルネットワークの次世代型で、元Google研究員が発表した
カプセルネットワークがこれから熱い
https://wired.jp/2017/11/28/google-capsule-networks/
0621大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:50:30.25ID:tIC5/vuv0
698点/900点 名工機械工へ突っ込むべきかまだ迷ってる
郵送出願やばそうだから明日直接持っていく
0625大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:58.89ID:uoyf80JP0
サンデー毎日2017年人気284社就職実績(自動車 トヨタ自動車)

 1.大阪大学  42
 2.東京大学  41
 3.早稲田大  37
 4.京都大学  36
 5.名古屋大  32
 6.九州大学  31
   慶応義塾  31
 8.神戸大学  26
 9.北海道大  24
10.東京工大  23
11.東北大学  22
12.立命館大  21●
13.同志社大  19★
14.東京理大  18
15.一橋大学  11
   横浜国大  11
   大阪府大  11
   上智大学  11
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   

   関西大学   7
   関西学院   5
0626621
垢版 |
2018/01/30(火) 13:48:17.57ID:tIC5/vuv0
>>623
>>624
やばい 静岡大は書留速達郵便のみで本日消印だった
後期は名工にするわ
0627626
垢版 |
2018/01/30(火) 13:59:01.15ID:tIC5/vuv0
名工は個別試験重視だから何とかなるだろう
先ずは第一志望の名古屋に突撃だ
0628大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:55:28.68ID:d12tT/sT0
まだスレが過疎ってるけど明日くらいから私立入試が始まるわけだ
0629大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:08:37.75ID:/qboYzOE0
明日、日大_航空宇宙工 N試験行きます
0631大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:54:56.19ID:d12tT/sT0
>>629ワイも明日日大受けるで
0632大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:08:32.55ID:+qNlnrwz0
一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊  93.3%(90人)  8 ■日本大学  61.6% (243人)  
2 □九州大学  87.5%(34人)  9 ■工学院大  61.5%(71人)  
3 □広島大学  77.8%(44人)  10 ■関西大学  60.7%(57人)    
4 □神戸大学  68.8%(45人)  10 ■名城大学  60.7%(57人)   
5 ■芝浦工大  68.3%(72人)  12 ■近畿大学  60.0%(70人)      
6 ■東京理科  64.6%(131人)  13 ■明治大学  55.6%(52人)  
7 ■大阪工大  62.2%(55人)  14 ■早稲田大  45.8%(89人)  

★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

土木系の難関国家試験「技術士(建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。
0634大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 01:08:40.34ID:hIX37jwa0
行動情報の総合問題不安だなぁ
0635大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:06:10.26ID:QqFfDdPW0
前期名古屋大工学部はもうあきらめたョ
アパートは浜松のどのあたりがおすすめ
0636大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:01:20.50ID:NMkgIWOd0
お天気
0639大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:49:25.77ID:U6UBKEcY0
ゆうほう寮ってどんな感じですか?
なんか自己紹介で一発芸やら大声やらが必要みたいなことを見たのが不安です..
0640大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:18:53.25ID:U6UBKEcY0
>>639
あと、ps4持ち込んで一人でできるんでしょうか?
0643大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:00:25.08ID:LGAnrZOu0
千葉県住みだけど届いたよ前期後期とも
0648618.645
垢版 |
2018/02/10(土) 11:37:00.54ID:sQZ2wl2I0
受験票来た〜
0649648
垢版 |
2018/02/10(土) 13:03:14.37ID:sQZ2wl2I0
中期 大阪府立大学も来た〰??
0652大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:04:30.22ID:py0d6RPd0
社会学科の心理学コースってどう?
0653大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:00:22.23ID:1g1JnrRr0
>>650
餡妊?
0654大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:16.10ID:MpWAMS4u0
2015の工学部、理工(化、物)、情報の数学解いたけどボロボロで草
0655大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:29:02.31ID:Vd3da5p00
地球科学やばない?何があったん
信大が減っとるのも関係あんのか
0656大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:23:45.99ID:ixQ78uvl0
工学部は入学してすぐの前期に微積分をやるんだが他にも線形代数という授業があってだな、それが行列式を扱うんだよ。何が言いたいかっていうと微積分と複素数平面はほぼ必ずでる・・・っていうのを自分が受験生のときに教えてもらって実際そのとおりになったわ。
0658大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 18:08:29.71ID:bM40yvF20
センター試験の受験票、忘れんなよー
0660大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:42.00ID:fkuvhYxF0
人文社会科学受けます
不安なのでできないのに受かったとか、できないけど受けるみたいな話聞かせてください
0661大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:10:35.59ID:RDpk4btt0
受サロでたてたらいいんちゃう
0662大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 05:35:37.85ID:BN+4d9Be0
age
0663大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 06:21:55.49ID:OuiYqP1W0
みんなセンターどのくらいで受けるの?
俺は工学部、換算後71%で受ける。不安しかない
0665大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:56:37.20ID:w+fftHfx0
ワイと同じホテル泊まってるやついんの?
0667大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:49:25.50ID:+9EXc1LD0
親と一緒にホテル泊まる奴なんやねん
マザコンなんか?
0668大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 02:50:09.82ID:+9EXc1LD0
>>663
余裕やん
0669大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 04:56:08.91ID:BpqsKJLN0
>>667
今日、アパートとかの仮予約したい人じゃないか?流石に、寂しいからとかじゃないやろ
0671大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 07:53:00.16ID:zKgC+7Z60
>>667親が心配症なんだよ
0672大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:17:16.47ID:6dDvm51B0
受験生生きとるか〜
0674大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:30:41.79ID:ARpC9F5j0
英語むずい
0675大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:49:14.73ID:0ljqycYW0
>>639
そうゆう行事があるのは事実。
でも最初だけだから何とかなる。

最近は寮生数がかなり少ないから実態は一部屋2人以下がほとんどなので、モニターとヘッドホン、イヤホンがあれば部屋でゲームできます。

寮費安いし、なんだかんだ住めば都なので寮生生活という選択も悪く無いですよ!
by 雄萠寮生
0676大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:50:18.98ID:dAeKrZz20
浜松キャンパスでうけたけど
掲示板見たら近所から多くの苦情の掲示があって草
0677大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:36.12ID:DBvT0PYZ0
後期は面接だから、何もやる気でねぇ
0678大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:26:16.50ID:OX76WMM90
>>675
寮内で嫌われたら生きていけないとかあります?
0679大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:03:25.68ID:Ak+kGGPV0
>>678
共同生活をしてる以上、担当の仕事を放棄したり、寮食を盗食したり、会議等への無断欠席が目立つようになればそうなる可能性もありますが、普通に過ごしている分には理不尽な扱いを受ける心配はないですよ!

学部生、院生、浪人経験者、留年生と多様な住人がいて、フタを開ければ案外大人しい人たちです。コミュ障気味な方々も多いですが、何だかんだ馴染んでますよ。
0680大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:56:46.97ID:sMiHtzPk0
ここで聞くのもあれなんですが、大学内に共用の誰でも使えるパソコンって常備してあるんですか?
0681大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:10:32.43ID:UXNiz2nQ0
数は少ないけど、浜キャンだと図書館兼自習施設みたいなところにネカフェのオープン席みたいなのがあったりする
後各施設に勝手に使って良いPCおいてたりすることもあるよ
ただ、みんな自分のノートPC持ってるから使ってる人あまりみないけどね
0682大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:51:15.75ID:sMiHtzPk0
なるほど
自分のパソコン持ち運ぶのめんどくさいし危ないので使えたらいいかなと
0683大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:13:19.64ID:qpo4ySve0
どのくらいの割合が自分でパソコン買ってるのかな。やっぱり生協がほとんど?
0684大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:42:03.48ID:m9Jih8Pz0
4年間の神保証があるので価格が高めだけど生協PCが多いな
それとPC必要な授業では、生協パソコンを基準にしてるからスペック不足やインターフェース不足で悩まなくて良い
0685大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:27:11.65ID:sMiHtzPk0
高いにしても流石に高すぎるのがネックです
全部おまかせならいいけど自分好みがいいからやっぱ自分で買います
0686大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:43:14.39ID:AINyhO/V0
家探しって後期の合格発表の日に初めても見つかるかな?
0687大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:56:45.39ID:iV1zXroz0
>>684
HDMIとかVGAって授業で使うんですか?
0689大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:27:02.80ID:Zpta/qay0

                        ●●●「高所得ビジネスエリート輩出数の順位にみる日本の大学・学部の評価」



<<年収1000万円以上のビジネスエリートの出身学部ベスト20>> より
                        (週刊ダイヤモンド2014.5.3)

・慶應大学が、前回に続いて今回もトップ、なんと、「20年間連続日本1位」!
・東大法は、一気に8位へ転落!    

・ 京大は衰退が顕著!なんと、全学部がランク外に転落!  →凋落の極み!

■01慶応大学・経済学部 ■11明治大学・・商学部
■02早稲田大・政経学部 ■12中央大学・・法学部
■03慶応大学・・法学部 ■13中央大学・・商学部
■04慶応大学・・商学部 ■14中央大学・経済学部
■05早稲田大・理工学部 ■15慶応大学・理工学部 
■06早稲田大・・商学部 ■16明治大学・政経学部
■07早稲田大・・法学部 ■17早稲田大・教育学部
□08東京大学・・法学部 ■18早稲田大・・文学部
□09東京大学・・工学部 ■19日本大学・理工学部
□10東京大学・経済学部 ■20明治大学・・法学部
0690大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 12:23:03.59ID:FyVzr9Bj0
>>688
usb typeCしか搭載してないパソコンだとまずいですかね。拡張ハブで対応すれば乗り切れます?
0691大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:09:58.92ID:1jJqtuv50
>>690
それはわからん
プロジェクタ用途程度だったら変換アダプタかませば大丈夫だろうけど、ちゃんと動くかは機器にさしてみないとわからん
特殊な機器の場合は、その変換によっての小さな誤差が…ってこともあるしな
自分で買う場合はそういうのをひっくるめて事故責任

個人的にレポート、オフィスとプレゼン程度の用途にしかPC使わない学科なら正直何でも良いとは思う
0693大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:31:19.23ID:FyVzr9Bj0
>>691
詳しく答えていただきありがとうございました!もう少し自分でも調べてから決めます
0695大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:53:48.36ID:epN7tour0
>>694
吹奏楽すごいらしいよ
0696大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:19:18.75ID:aj4esitp0
死にたい
0697大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:23:00.30ID:vhkJAYlQ0
明日に発表か、緊張するわ
0698大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:56:53.05ID:o8I+JIeX0
みんな自信ある?
0699大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:40:14.68ID:0QrJzpvQ0
はああああああ………………






ハァァァァァァァァァ………………
0700大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:42:59.61ID:A9Lc1tWo0
去年より合格最低点上がってませんように…
0701大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:44:57.57ID:sPrnraed0
東京12大学  1964年発足
http://www.tokyo12univ.com/index.html
青学 慶應 国学院 上智 専修 中央
東海 日本 法政 明治 立教 早稲田

首都圏私立17大学  1968年発足
http://www.17-univ.com/info/about
亜細亜 神奈川 工学院 駒澤 成城 大東 拓殖 玉川
千葉工 千葉商 東経 東電 東都 東農 東理 東洋 立正
0702大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:11:41.42ID:hmioHG1d0
受かりたい…
0703大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:38:32.94ID:EGUV2ILl0
去年より倍率低いから受かるはずなんや
0704大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:22.66ID:hmioHG1d0
経済学科めっちゃ上がってたんよなぁ…
0705大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:00:39.40ID:EGUV2ILl0
>>704
経済学科は去年低すぎたからな、倍率低いのに合格人数多いし
0706大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:37:08.59ID:hmioHG1d0
>>705
じゃあ、今年が割と普通なのか
0707大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:07:25.44ID:EGUV2ILl0
化学バイオ受かったーー!
0709大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:01:29.24ID:Iih4IaSZ0
新入生です、よろしくお願いします
学生証の写真の私服って本当の私服ですか?スーツとかの方が多いですか?
0711大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:43:03.62ID:S+cXsRLL0
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

66VK6
0712大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:02:04.12ID:UP7ONigO0
スーツで行けよ
無職のおっさんが適当な事をいってるだけだから
0713大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:04:41.54ID:4h+wwUYO0
>>287
0714大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:41:35.72ID:ZXmq/tiW0
>>113
いる。センター何割?
0716大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:59:06.78ID:Ykht+8v90
■■ 大阪工大の海外交流大学は名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、
日本でNo.1だろう

ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
マニパル大(Microsoft CEOナダル、Nokia CEOラジーブのインド母校)

2017年より新しい梅田キャンパス「ロボティクス&デザイン工学部」で、
スタンフォード大から直接トレーニングを受けた「デザイン思考」教育が始まった
0717大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:32:37.72ID:W5HCSpxY0
夜間新入生です
サークルって入ってもいいんですよね?
アニメ系に入りたいんだが見つからない…
絵が描けないから漫研だと合わなそう…
0718大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 01:18:22.63ID:pzoEU0kH0
★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ました
★これは、東工大から大阪工大へ研修生が来るということ以上に意味のあることだよ
世界からは間違いなく評価されつつある証といえるね
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしているようだね
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況