X



九州大学医学部医学科17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:44:43.24ID:DaGe/7BY0
九州大学
http://www.kyushu-u.ac.jp/
九州大学医学部
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/

九州大学病院
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/Kyushu_univ.hospital.jpg
九州大学病院 関連病院
http://www.kanren.hosp.kyushu-u.ac.jp/kaiin/kanren.html

アクセス
九大医学部〜(地下鉄)九大病院前 【徒歩2分】

前スレ
九州大学医学部医学科16
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1472956573/l50
0407大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:15:16.89ID:8JpKGk1m0
産医1次通ったわ
これで3/4の確率で医者になれる
0408大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:46:15.17ID:WhXNWmCO0
がんばれおまえら
0409大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:39:09.78ID:r5VuJb2s0
おまえらどやった?
0411大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:39:17.40ID:k8boCuHc0
大門5は
1.z=r(cosθ+isinθ)とおく
2.与式に代入し、cosθ+isinθ=(rとαの式)に変形する
3.|cosθ+isinθ|=1より、|(rとαの式)|=1
4.これを変形しr=(|α|の式)に変形
5.2式に代入しrを消去し、cosθ+isinθ=(αの式)
6.両辺にr=(|α|の式)を掛けてz=(αの式)とし、完成
補足:途中で場合分け

一応解けたが計算自信ない
0412大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:21:38.45ID:q7nT2NAP0
全問ムズすぎる。
別に5みたいのを誘導なしで出しても良いけど、
それなら他を軽くするとかしてバランス考えないと。。
非医の奴らはほとんど点無いだろこれ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:37:38.18ID:k8boCuHc0
全問?
確率は簡単だったろ
去年みたいに気付けば簡単気付かないと…!みたいなのじゃなくて、まあ普通に漸化式立てれば解ける問題
0414大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:43:35.40ID:lOkug8lO0
★☆★ 東大数学9割の筆者が客観的に判定 ★☆★

http://ameblo.jp/flystone-winwin/

■旧7帝大 入試数学難易度 理系リーグ■

 ・各問題の難易度
 ・解答までの時間
 ・制限時間との兼ね合いを考慮した、得点のしにくさ

これらを総合的に判断。

  ***  平均  2015  2016  2017
1.東京大| 3.0 | 3.1   3.2   2.8
2.名古屋| 3.0 | 2.9   3.1   3.1
3.九州大| 2.8 | 3.0   2.7   2.8
4.東北大| 2.8 | 3.0   2.5   2.9
5.大阪大| 2.8 | 2.7   2.8   2.9
6.京都大| 2.7 | 2.7   2.6   2.9
7.北海道| 2.5 | 2.6   2.4   2.6


★過去3年平均難易度★

東京=名古屋>>九州=東北=大阪>京都>>北海道
0415大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:05:00.38ID:z0Lc+RrK0
医学科基準だったら別に確率以外も言うほど重くなかったと思うけど
非医ならあの確率も全然出来てないんじゃないか?
ちょっと整数絡むし処理としても簡単にアレ処理したとも思えんな。九大程度受けにくる非医だからな
0416大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:05:10.24ID:5geyMDMG0
黄チャ(例題だけ)→1対1(全部)→やさ理
を全問セルフレクチャーで瞬時に解法が頭に浮かぶようになるまで反復して完璧にしたけど数学は8割ぐらい
0417大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:31:22.55ID:wzCgbPFH0
がんばれおまえら
0418大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 12:00:04.59ID:r8qcw1xg0
昨日の問題見た@在校生
数学は普通に難しいと思う
まぁ俺の年が工学部でも9割連発の年だったってのもあるけど
150からでも合格者は出そう
0419大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:06:00.61ID:k2nzjjOv0
2012の再来や
0420大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 14:54:21.28ID:X9jec3Vt0
1番難しかったのは4の(2)だな 九大は性格悪い小問の付け方するから素直に問題読んでると騙される
0421大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:09:45.23ID:ql5HkUuM0
そんなに難しくなかったわ

医科歯科から志望変えたからそう感じたのかな
0422大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:36:37.02ID:xsSv4kfY0
その代わり合格確実には225〜250を求められるけどね
200だとアドバンテージなしだから
0423大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:45:03.22ID:VAO+336R0
わい6浪なんだが、ここって実力あれば受かるんよな?
0424大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:57:22.22ID:uNQZOG2n0
おまえらお疲れ
おまえらみんな受かるよ
知らんけど
0425大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:15:02.72ID:k2nzjjOv0
>>421
ペンタゴンさえ理科が難しかったと言ってるのにさすがに草
0427大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:48:09.03ID:BKRq4zVM0
>>425
誰だそれ
0429大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:44:48.77ID:VAO+336R0
>>428
入学したら虐めないで仲良くしてくれや
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:10:29.98ID:vjZH/y9U0
入学時31は知ってる
0432大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:19:05.73ID:GnGrcWL20
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
ttp://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
0433大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:32:29.26ID:ag2qbx+S0
ガチの高齢者が多すぎてワロタ
0434大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:10:07.17ID:UxKj0Nhr0
おまえら後期の勉強もしとけよ
0436大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:50:23.54ID:bp7FqXNv0
3年でまだ追試期間のやつはやばい
2年は解剖だからしゃーないけど
0437大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:11:55.95ID:LTyaPd8+0
今年は荒れるのかな
難易度あがるとまぐれ合格もふえるからおまえらチャンス増えたかもな
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:38:41.36ID:BC6weQai0
比較的簡単に入れるのは今年が最後だな
北大も理科3科目廃止した翌年から最低点が30点も上昇してるし
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:50:48.69ID:T51q3WAG0
いや流石に今の九大から30点は上がらんだろ…?厳し過ぎる
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:00:24.00ID:msyulJjf0
今年の最低点は890点!!

そういえば昔毎年−50点の予想をしてたおっさんがいたなぁw
0442大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:52:24.25ID:Rj735Sjm0
ここダメな人って後期はどこ流れるの?
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:59:17.90ID:lwILzcg60
俺は奈良
問題違い過ぎて受かる気がしない
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:59:46.58ID:lwILzcg60
そういや-50の人今年は現れないのかな
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:16:30.46ID:WYct0ggQ0
俺は東海大は合格してる

でも学費考えたら行きたくないw
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:21:37.04ID:WLnLLBrw0
>>441
もっと低いでしょ あの程度の数学や物理で文句言ってる奴らどうかと思うけど 合格最低点を作る連中の学力なんてそんな程度だしな。
英語が多少簡単だとしても医学科の渋い採点では大して点なんて動かないだろうし
数物はやらかすとガクッと点落とすしね
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:48:19.24ID:u9jwzQzY0
英語は問題の難易度にマジで関係しない
九医の謎採点は問題の難易度に優先する
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:58:30.10ID:CVW5CsB/0
870くらいになって欲しい
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:29.32ID:QcBG2FTF0
840ぐらいだろ
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:49:52.67ID:ludwbelW0
例年1題は難しい長文出てるし、最高点が低いのはそれが原因じゃないの?
今年はどうなるか楽しみだな
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:35:32.43ID:QcBG2FTF0
今年の英語はどう見ても難化なのになぜか
みんな去年並とか言ってるのが気になる。本気で言ってる?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:46:35.68ID:l1Zqi68T0
>>442
千葉、岐阜、山梨
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:20:32.12ID:uI+4LHoI0
英語の難易度が点数に影響しないからじゃねーの
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:02:48.18ID:Q5pzKrng0
わいも思った
千葉の方が圧倒的に上やろ
山梨も上位医落ちくるからきつくないか?
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:03:20.63ID:4MBSpbz20
後期ってセンター勝負やん
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:29.05ID:EJZcP74w0
山梨岐阜は奈良ほどキツくはない
千葉後期は無理だ
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:55:00.49ID:+9nTbIAv0
名古屋後期ってどうなの?
医科歯科後期とか
0459大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:16:41.29ID:OLkyhY6v0
名古屋後期は実質地域枠だから問題外
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:18:26.93ID:8rZdnlgL0
英語とセンター凄いな
0463大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:20:37.26ID:LHw8q04c0
英語131ってすごいの?
合格層は120〜160で平均140って聞いたけど
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:23:12.48ID:8rZdnlgL0
平均140は有り得ん
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:39:20.77ID:LHw8q04c0
5.6点差に7人いるわけか
ボーダー付近って言うほど過密じゃないのね
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:40:59.73ID:pJei48mj0
>>465
1150点満点で6点弱だから配点の0.5%だぞ?
これを過密て言わないならどんな状況を過密というの?
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:52.21ID:LHw8q04c0
>>466
1点に5人も6人もいると思ってたから、意外とそうでもないのねって思っただけ
0468大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:07:43.52ID:+g6S4WAW0
870くらいになって欲しい
0469大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:21.72ID:blkhLHjV0
>>461
冷静に考えてかなりレベル高くね?
センターこんなにできなきゃいけないもんなのか
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:52.85ID:OeWGqXkn0
>>461
センターで逃げ切ったな、英語も事故が無くて
数学と理科、せめて数学か理科どちらかをもっとがんばれw
この成績だと本人は手応え的に落ちたなって思ったんちゃう?
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:18:47.33ID:qAna5vLY0
あの気体は去年の合格者どれくらい出来てたんだろうか
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:22:25.56ID:blkhLHjV0
>>471
理科はいいほうやろ
数学はもうちょい頑張れたと思う
0475大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:27.17ID:7Hru6C8l0
去年てそんな難しかったんだ
九医は数学理科は200点切ってはいけないイメージだったから
去年の問題は見てないやw
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:05:56.27ID:8xeoIEQH0
>>468
そんな高いわけないやん、今年は840
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:33:06.16ID:8xeoIEQH0
>>477
は?なんが数学だけや?
センター、物理、英語でたい。
去年並で済んだのは化学ぐらい
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:00:18.94ID:amTlY+VZ0
>>478
喋り方気持ち悪いなあ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:15.32ID:8xeoIEQH0
>>479
お前の顔よりマシ
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:38.04ID:LHw8q04c0
英語で難しい所なんてあったか…?
物理はまあ、やや難くらいかな
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:42:29.27ID:ws6lAHPt0
2012は数学がむずかった
理科もそこそこ難しい
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:45:34.91ID:T/Bx53Jm0
あの年の最低点のせいで九医ちょろいと勘違いした奴らが突っ込んで玉砕してったなぁww
0486大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:31:33.43ID:11u7FPOo0
2012は化学の分量が多いのが理由じゃないか?
他の年の九大の過去問は理科余裕で時間余るけどかなりギリギリだったし
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:45:04.94ID:MLsbvS/p0
俺的には2012は数学より理科がヤバかったなあ
試験場で解いてたらまた別の感想になるのかもしれないけど
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:31:50.51ID:4AIhL5vY0
ここでの最低点予想は何点なん?
0489大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:33:25.95ID:MLsbvS/p0
俺は860
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:41:04.91ID:4AIhL5vY0
俺は870だと思ってる
できたらもっと下がって欲しいがw
0491大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:35:20.98ID:5pnDTf8U0
今年の数学は

1:並
2:並、但し(1)は嵌ると死ぬ
3:易
4:やや難(整数問題としては例年レベル)
5:難

って認識だけど合ってる?
0492大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 15:07:55.44ID:ysyVpTyZ0
4はどうなんだろ、整数に関しては文字通り死ぬほど対策してたから何も感じなかった…
5は無理だ無理
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:17.75ID:T2oX9hnS0
4はやや難でいいと思う
(1)の誘導が全く繋がってないとこがレベルを上げてる
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:25:50.94ID:JMsolxpS0
>>493
(1)で使う n≡1,2 ⇒ n^2≡1 (mod3) は(2)で利用するよ
このくらいは医系受験者として常識レベルだから押さえておきたい
その他は文字で括って倍数約数の話に持ち込んだりx=β/α(α>0、α,β互いに素)と置いたりするだけのパターン問題…だかウッカリ気付かなかったりすると死ぬかもね

問題は5で、難解でしかも最後まで行かないと0点仕様だから最上位層はガクッと減るはず
理工系含めた平均は例年通りでも、200〜250の層はかなり減るから、医学科の合格最低点が下がる可能性は大
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:02:49.99ID:4AIhL5vY0
今年は高めの自己採載せて、不安を煽るようなやつはいないな
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:51:32.83ID:T2oX9hnS0
>>494
使うって言ってもメインじゃないだろ
通常の九大ならメインの誘導に使われてるのが普通
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:58:21.86ID:11u7FPOo0
複素数が難問ねー 舐めてて単に対策してないだけだろ。
成分計算してもゴリ押せる問題に何言ってんだか
まだ整数の(1)がミスリードとして機能してるって方が分かるわ
0498大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:59:10.25ID:JMsolxpS0
自己採点は
セ390 英140 数170 物90 化110
の900だが、数学が採点基準次第で上下する可能性あるから非常に不安
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:00:46.51ID:11u7FPOo0
>>496
ここ最近の九大の誘導がはミスリードのケースが多いから、そういう意味では今年はまだ誘導の意味ある方だぞ。
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:01:34.57ID:JMsolxpS0
>>497
俺は解けたよ
まああの時間で全問ミスなく解き切るのが難しいんだし
あとあの手の計算単発問題は初?だからノーマークの人も多かったと思う
0501大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:13:34.39ID:T2oX9hnS0
>>499
なんだよその「あー言えばこー言う」みたいなのは
0502大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:14:07.89ID:T2oX9hnS0
5が難問ってこともわからんってやつ、頭悪すぎるのでは?
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:44:47.94ID:v87cqPyd0
>>496
いや、メインだろ。

xでくくってx(整数)=-1にしてx=±1
f(1)>0よりx=1不適

ここまでは猿でも解けて、その先の
f(-1)≡2 (mod3)、よりx=-1不適
がミソなんだから。
すげー大ヒントだぞ。(1)無かったらmod3の発想を得ずに轟沈する奴続出だろ。多分だけど。
0504大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:51:33.28ID:v87cqPyd0
英語は体感&自己採180だけどどうせ謎採点で140に圧縮されるんやろなぁ
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:38:00.94ID:T2oX9hnS0
てか九医の英語の謎採点、昨今の出題ミスの流れから行けば、
誰か突っ込めば大問題化するんじゃない?
どう考えてもおかしいもん
河合の講師とかつっこまねえかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況