大学の研究ランクがどうだろうと
一般学生から絞った銭をごく一部の研究につぎ込み宣伝(学生本人は放置)じゃ意味ないし

>>14 一人当たりだと教員と教育は上智のが充実してる

◎「上智理工は少人数制」で、丁寧な教育、企業の推薦枠に恵まれ、専門職として就職有利

  就職状況 - 上智大学 理工学部 機械工学科  (改編前の時期)
http://www.me.sophia.ac.jp/005.html
 > 就職状況
◎> 不況にもかかわらず、各企業から本学科に割り当てられた
◎> 推薦枠が卒業生の数を上回るほどで就職は全く問題ありません。

 > むしろ、将来の仕事に対する、確固たる意識が大切です。

  東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長 
http://www.tus-koyokai.com/blog-images/2014/03/04/saitama_20140304.pdf

 > 「現状の就職活動は解禁早々より4〜5社/日を訪問したり、
▼> 倍率も50〜100倍は当たり前の世界で、
▼> 時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。

 > 精神的にもかなり追い込まれてくるので、
 >  親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」

マンモス理科大はさらに定員増やし、当たる研究もあるが、学生の面倒見は悪いし
就職は文系並みに不利