X



編入総合スレッド Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:09:42.87ID:YhtHTvGW0
同志社商学部の英語の難易度どれくらいだった?
0863大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:09:55.53ID:C7tnqJhq0
ある公立大に3年次編入したいんだけど、うちの大学は協定校じゃないみたいだから単位互換ないらしいけど、4年次で卒業するのは無理?
0865大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:04:47.41ID:xFowxHsZ0
その単位互換と編入の際の単位互換は全くの別物なんですが…
0866大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:16:16.75ID:ZlCa6C5y0
ガバガバ情報網
0870大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:38:29.56ID:JUFxK3CL0
不毛なレスバトルに草
0871大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:16:51.31ID:d5+OpNke0
>>869
どんまい
人生まだまだこれからだ
0873大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:27:04.29ID:fysjt4uP0
北大二年次の受験者併願合わせても100人いなかったな
0874名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:13:03.51ID:aeDmRdhv0
北大の編入のためにホテルの空き探し一日かかったわ‥ もっと早めに予約しとけば良かった。
ラブホしか空いてねぇ!
0875大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:45:21.96ID:LEoIkZKn0
英語と経済学のみで受験できる上位国公立って
京都横国ぐらい?
0876大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:56:18.86ID:LaGrzDcH0
編入ってGPAも引き継がれんの?
0877大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:25:56.81ID:hA93wLj60
小論とか面接とかはあんまり差がつく科目ではないだろうから、それらがあるから受験回避は得策ではないと思うけど…
経済学っていうのがミクロマクロを指してるならそうなんじゃね(適当)
0878大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:27:22.15ID:KP16vrIU0
横国の法学どんな感じか教えてください。
0880大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 02:24:33.79ID:VAWBAQpz0
>>877
いやモロに差が出るぞ
直接話すとどれくらい勉強してるかわかってしまうからな
0881大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:10:36.33ID:T+fVmuAe0
>>877
小論とか面接というよりは
主に数学,経営学,会計学とかを避けたいから質問してみた
0882大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:08:47.79ID:MTr4iuO70
編入の語学の単位ってどうなるんだ
しっかり取っておかないとダメなのかね
0884大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:13:45.36ID:I0YIrHBA0
語学を編入先で1,2年生と一緒にやりたいならどうぞ
合否には関係ない
0885大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:46:56.06ID:ElfPam7s0
語学は取っておきたいよな…
0886大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:57:54.48ID:RxOCRsX10
ワイが今いる大学は必修の英語16単位の他に「言語」として6単位必要なんやけど、「中国語」とか「韓国語」みたいな第二外国語じゃなくて、英語系とか古典とかを追加でとっても卒業できてしまうンゴね…
それに甘えてるから編入できても1.2年と仲良く語学受けることになりそうや…
つーか必修英語16単位って多ない?絶対切り捨てられるやんけ…
0888大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:40:32.85ID:j8vqWUex0
英語16単位?
普通は語学って1単位ずつだからそんなにいかないと思うが
0889大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:41:30.50ID:j8vqWUex0
>>886
編入先の要件満たしてれば別に1,2年と受ける必要ないよ
大体そんな要件単位多い大学滅多にないから
0890大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:13:15.48ID:RxOCRsX10
>>887>>888
ワイの大学、というか学部学科では必修英語は各2単位だから、卒業までに8コマだね。
その他に中国語でもフランス語でも、日本古典でも、追加の英語系科目(プレゼンとか)でもいから6単位3コマ必要なんや。
語学1単位のとこと2単位のとこってどっちが多いんやろな?合計で語学が11コマ。
>>889
英語の単位はそりゃ足りてると思うけど、第二外国語がないから心配なんやで。上にも書いたけど、追加の英語とかで済ませてしまっているからな。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:16:59.44ID:5tPRqrTE0
語学はだいたい単位認定してくれるから取ってて損はない。一括認定の大学だったら関係ないけど
0894大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:20:12.11ID:BQiMsGm50
受けるとこ(横国)は一括認定じゃないよなぁ…
つーか古典とかは認定されても語学じゃなくて教養な気がする。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:12:26.70ID:/4NXf6hr0
社会学部とか学芸学部とか教養学部からならいるんじゃない?
0898大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:31:55.15ID:SBv5I8mB0
>>896
法学部から文学部史学科に編入したよ。

編入試験は、語学と歴史学の専門知識問題があった。
語学問題では俺は英語を選択したが、主に読解と基本文法問題が出題された。
専門知識問題では、専門用語の解説や、
あるテーマ(都市、儀礼など)が過去の歴史のなかでどのように存在したのかを論述させる問題があったよ。

対策としては、
語学試験での和訳問題では文全体も意識しながら自然な感じになるように和訳すること、
専門試験ではその分野の事典・概説書を通して基礎知識を頭に叩き込むことかな。
0899大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:27:55.75ID:jZEwPC180
過疎過ぎない?
経済系はじまったのに
0901大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:36:16.53ID:i8lojXc60
横国はやっぱり100人超えるなぁ…
願書ギリギリに出したけど受験番号デカ杉内
0902大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:43:00.40ID:N4Njdq0H0
神大経営の経営学今年簡単だったね
0903abc
垢版 |
2017/11/04(土) 08:07:52.03ID:fXVjJg0t0
だよね、あれでどうやって差をつけるんだ?
0904大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:48:15.96ID:lyRCoNsb0
>>903
英語やで(ニッコリ)
0905大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:03:47.34ID:fXVjJg0t0
やっぱ英語か
今年は90人おるし合格最低点も上がるのかな
0906大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:09:25.51ID:4n6KNkjH0
中ゼミの通信やろうか考えてるんだけど中ゼミ通ってた人とかいる?
いたらどんな感じか教えて下さい
0907大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:23:16.42ID:ixLf1UgW0
>>906
通信サポートは、送られてきた教材で基本的に独学で勉強したうえで、
サポート(添削、電話での学習相談・面接練習、過去問など試験情報提供)サービスを受ける感じ
しかし、俺の場合は在籍校での用事が忙しかったため、送られてきた教材や過去問・試験情報をもとに勉強することはできたけど、論文提出・添削はほとんどやる余裕がなかった
あと、課題返却に時間がかかるから自分の学力を知るのにタイムラグがある(通学コース・夏期講習は論文を提出した次の日に添削がすぐ帰ってくるから、すぐに復習しやすい)
それでも、一か月の夏期講習に行くことで添削や小論・面接の対策を濃い密度でしっかりできたから受かったよ

結論としては、
・通信コース単体では個人の事情によっては、十分な学習が難しい場合がある。
・もし、5〜6月ぐらいに学習が十分に進んでいない・試験情報や勉強法に不安がある といった懸念を感じたら、夏期講習を一か月みっちり受講することを勧める。
といった感じかな。とりあえず通信入会してみて様子見。
やっぱり独学より講習受けるほうが捗るのは間違いないからそこら辺が不利になることは自覚したうえで入会したほうがいいよ
0908大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:05:04.41ID:8u4TJKOq0
中ゼミ行ってなくても受かるけどね、うちの同期は誰も行ってなかった
本当に考えて中ゼミ行くならいいが、他力本願で行っても意味はないと思うよ
0909大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:23:04.34ID:13Zx6xEM0
俺も内心で予備校勢のこと、この程度自分一人でできねえのかよwって思ってる
0914大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:32:37.89ID:8u4TJKOq0
いやないと思うが
補欠合格制度ってことでしょ?聞いたことないな
0915大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:54:15.16ID:8u4TJKOq0
過去の傾向から見ると、この時期辺りから編入ネガキャンが始まるな
まあ理由は言わずもがなだが
0916大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:04:54.14ID:UD9+dpIE0
横国受かる気がしねぇ…
0917大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:20.75ID:ng24FI+A0
神戸経済の最低点どれくらいになるかな?
0918大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:41:23.33ID:dj/oOEvB0
神戸法もどうなるのやら
0920大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:52:19.73ID:LzICQNy+0
神戸の経済学難しすぎたわ
数学と合わせて110点行くか行かないか
0922大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:10:45.66ID:rFu2J4YU0
l
0923大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:22:00.63ID:yJf0Vr4/0
今2回だけど最近になって編入知った
TOEIC800以上あるから来年神戸法目指そうかな
0924大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:28:52.53ID:EyhzY2mZ0
神戸法の今年の問題どうでした?自分は一見簡単そうに思えて答案の組み立てが難しかったという印象ですが
0925大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:08:34.56ID:8pkd68+i0
神戸経営の皆さんTOEIC何点くらいなんだろう?私はギリ800ない
0926大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:50.27ID:I6jkNtAU0
>>924
問1. 論じ方が自由なので、他と差をつける答案を作るのはかなり工夫がいると思った

問2. 指定語句があり、論旨はまとめやすかった。大きく外した人は少なそうだが、高得点も得にくい問題。

教養. 去年と売って変わって、取っ付きやすい普通の小論文。問4以外ではほとんど差がつかないのでは。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:46.90ID:Kfrmctg10
神戸はやっぱり編入のメッカなのか
0928大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:17:16.57ID:e07u8+2N0
>>925
ワイ、TOEIC885やけど凡ミス連発したから安心して
0929大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:11.28ID:vVbg0Wul0
>>928
専門科目何選択しました?
0930大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:18:24.47ID:l3MpNLbKO
編入
0931大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:24:01.60ID:h2kYx8sD0
神戸経済だけどTOEIC900超えてて過去問見る限り楽勝って思ってたら経済学が大爆死したお
0932大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:18:40.59ID:k+IA1KdO0
>>923
休学しないと3回生の学費を余分に払わなきゃいけんぞ
0933大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:26:33.64ID:DTWRt1H10
なんか一般の大学入試もTOEICとかになりそうな方向だから編入おちてもTOEICとっとけばそのうち医学部とか入れそう(KONAMI)
0934大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:43:48.66ID:k+IA1KdO0
神戸大の法って英語の単位12単位か?
どこにも書いてねえ
0935大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:40:29.01ID:+7p787kd0
みんなTOEIC高すぎん?www
0936大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:25:04.50ID:7bomH1YG0
東大は公共政策大学院入試がTOEIC、TOEFL採点になっているのが厄介だよな。
法学部・文学部の学士入試、人文社会科学研究科・法学政治学研究科入試は、
TOEIC、TOEFL採点になっていないからいいんだけど。
0939大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:01:00.96ID:lWBwHYN50
むしろ増加傾向にあるのでは
0940大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:47:18.07ID:9LAY3WOK0
神戸経営の人、トーイックどれくらい??
0941大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:07:40.20ID:FxbWdHzI0
英語の試験作らなくてよくなるから外部入試どんどん入れていくだろうね
0943大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 04:22:54.30ID:z1LPQggR0
センターに代わる共通試験ではTOEICは採用しないなんていう噂はあるし、学術英語寄りの民間試験であるIELTS、TOEFL重視になっていくんではないかな
特に難関大学、大学院ではそうなるかもね
0944大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:59:30.30ID:tv01+V340
三回生から3年次編入ってあり?
0946大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:45:12.62ID:Ru19Y7QO0
>>945
マジ?
それって浪人ってこと?
0948大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:29:51.37ID:Ru19Y7QO0
>>947
え、今年受験した?
まさにそれだな〜上のやつも言ってたけど最近になって編入の存在知った
0950大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:45:19.58ID:Ru19Y7QO0
>>949
どこ受験したん?
経済学部に編入したいんやけど独学でい
けるんやろか?ちな関西の中堅私大文系
0951大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:09:11.03ID:ZsckC5/H0
北大法はどうでしたか‥?
0952大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:11:17.50ID:jM9bvjYt0
>>951 名大法の一次通った者だけど、北大法のが難しかったよ() ま、ワイが勉強してなかっただけやけども…
0953大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:05:00.00ID:ZsckC5/H0
>>952
専門?英語?
0954大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:36:50.43ID:qlfjKOyE0
>>952
名古屋の面接どうでしたか、、?
0955大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:08:35.89ID:VnRXCRJo0
神戸経済受けたんですが皆さんどう?
僕は経済7割、数学6割、TOEIC755
0956大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:40:51.64ID:cpdVtnz80
>>955
絶対受かってるから安心しろ
0957大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:36:41.45ID:rKLF4wc90
名古屋と北大受けるとか交通費やばそう。
0958大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:03:10.86ID:w0hsNlTk0
>>956
経済、数学どれくらい取れました?
0961大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:39:31.21ID:3mE7EEJa0
>>959
工業高校でっす
0962大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:18:34.69ID:x1KB7/lJ0
自分は該当しないからどうでもいいけど、指定校で私立入った奴が編入して消えたら後輩達に関係あんのかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況