X



編入総合スレッド Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:13:38.55ID:aVOVuGC20
出願条件って書いてあるのに点数換算されてたら意地悪すぎると思ってる
0731大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:32:09.89ID:0CXbiswA0
>>729
「学力検査と提出書類を総合的に判断する」
0732大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:39:13.03ID:0CXbiswA0
まあ普通に考えれば、東北や神戸は点数化しますって明記してることから考えて、横国は点数化していないのだろうけど、していないとも言い切れない。
それに提出書類って書かれると、元の大学学部で加点とかできちゃうからな、しないだろうけど。
0733大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:23:30.31ID:Sw/UnDK80
>>730
早稲田って商?
あれ無理ゲーだろ…
0735大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:47:16.74ID:s74+pcqZ0
>>734
合格者0〜2とかじゃない?
まあ金あるなら受ければ?
0736大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:40:35.07ID:kXAkQB/10
昭和の終わり頃に近畿大(商経)から立教大(経済)に編入した者です。
あれから30年、しがない地方公務員として残りの人生を過ごしてます。
果たして編入して良かったのかどうか…。
0738大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:48:19.13ID:prbc7EsI0
>>736
最終学歴が近大だったら、ふーん…っていうリアクションだけど、立教だったら、おっ!ってなるからいいじゃん
0739大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:13:56.88ID:EhB7lG1r0
立教でもべつにおっ!とはならんでしょ
自分が満足してるならいいんじゃないの?
0740大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:20:53.52ID:prbc7EsI0
>>739
2ちゃん基準に毒されてるな
0741大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:36:07.09ID:EhB7lG1r0
>>740
田舎の親戚とかならそうかもしれんけど、東京だとそこまではならないよ
0742大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:04:59.29ID:Sw/UnDK80
地方公務員っていう結果だけを見たら、意味なかったとなるけど、過程に何があったかは知らんからなんとも言えない。
0743大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:49:06.45ID:Sw/UnDK80
早稲田商は現在早慶で唯一学士以外の外部編入を受け付けてるからねぇ…足元見てる気がするわ笑。
学士だと政経とか法とかでも合格者普通に出るからね、二浪すらor学士編入の方がコスパいい。そこまで頑張って早稲田行った後何するか知らんけど。
0744大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:50:06.90ID:s74+pcqZ0
北大受けたいけど交通費かかりすぎんよー
0746大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:23:42.58ID:4Z4uPiz40
>>745
それホームページとか見てから書き込んでる?

横国ねー、出願条件って書いてるくせに(しかもほかに中国語3級とかある)点数化はエグい気もするけど、かといってTOEIC500と900も同じ扱いなのかと言われると微妙。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:14:14.75ID:W970fD540
>>746
普通は過去実施データを別で載せてるんだが、募集要項にあるだけなんだな
0748大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:19:13.55ID:4tQ4zstW0
横国って蹴る人結構いるみたいだけど、神戸とか東北にうかるひとなのけ?だったらそこら辺も込みで合格者多めに出してくれメンス。
一時期20人以上出してたみたいだけど最近はぴったりですねぇ!

関係ないけど個人的には東北と横国だったら横国蹴る必要があるとは思えナッシブル。
0751大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 03:01:45.61ID:DiNnr4D/0
毎年15人は合格出してるからねぇ…
レベル低いからってのはどうもね。
0752大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 03:06:44.08ID:DiNnr4D/0
横国の編入関連調べると、ミクマク選択者多すぎアンド自称9割近くとったのに落ちた多すぎアンド法学選択者少なすぎ問題。

法学選択予定だけど合格者いるよな?ある程度採点緩めるor得点調整かけるor法学枠で合格者あるとかじゃないと法学選択怖すぎる。
まあ横国の経済学部の中の極一部でしかないから仕方ないか…
ワイ自身、経済学部経済学科在学中なのに法学で受験予定とかいう変態だし。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 04:18:45.25ID:CAIqcWWI0
経済選択して
経済コース合格←わかる
法と経済合格←わかる
国際経済合格←わかる
法学選択して
法と経済合格←わかる
経済コース合格←?
国際経済合格←?

法学選択ってどうなん?
0754大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 02:08:03.18ID:5Ql+NMz30
普通、複数の出願資格ある場合は全て申請して一番良いもの採用だと思うけど、横国は一つしか提出できなかったからただの条件じゃない?
TOEFL80、TOEIC750、ドイツ語2級とかの人はどれを提出すべきか入試の前に悩むことになるからな。
0756大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:18:59.13ID:W8+Fqp8x0
そりゃ飛び抜けてれば判断材料のひとつにはなるかもしれんが
0757大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:15:53.74ID:/P9M+zAw0
駅弁経済から横国経済法と経済に出願した。法律のお勉強がしたいから。試験も法学選択のつもり。ただ履歴書の上では経済から経済に編入した学歴ロンダマンになってしまうのだろうか。
0759大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:40:04.69ID:PkCh2d030
>>758
誰も嫌何て言ってないだろ。
0761大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:53:51.85ID:zkQ/t/620
北大法って実際受ける奴は学園とか北星のワンチャン狙いってほんと?
0763大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:21:05.14ID:PkCh2d030
北大法は政治学あるから見送ったな。どちらか一つ選択ならいいのに。半分取れれば見込みあるとは言ってもねぇ…
0765大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:01:14.95ID:n1cv7ldL0
俺も北大法は受けないことになった
交通費は元よりそんな僻地行って一生北海道暮らしする気かと叱られたよ。就職を本州で考えている人は普通行かないのかね
0766大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:02:28.00ID:UPpmRjw60
北大キャンパス魅力だけどなぁ...
0768大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:27:34.51ID:PkCh2d030
政治学さえなければ受けたいんだけどなぁ…

本州での就職は学歴というより、学業の関係で難しそうだね。移動時間ハンパじゃないから。
0769大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:12:23.16ID:4Jbye5Il0
>>768
移動の意味ではきついね、まあ東京に就活しに行く人もたくさんいるけどね
どこ受けるの?
0770大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:57:23.54ID:3T7rg8GG0
>>768
政治学の本を一冊買って読めばいいだけの話だろ
どんだけ勉強できないの
0771大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 02:21:38.26ID:zEzdK3lY0
>>770
どんだけ煽りたいの。
受けるとか北大だけじゃないから切った。他は政治学でないからね。
0772大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 02:27:59.76ID:zEzdK3lY0
>>769
おそらく単位クソ残ってるのに授業ほったらかしで就活に出かけるの辛いでしょ。
そりゃ、一般入学で単位きちんととってる人は学校ないから東京でもどこでもいけるさ。

受験校は
神戸名古屋北海道横国筑波…色々考えたけど法学一本で行ける横国に絞った。
横国ダメなら筑波うけようもも思ったけど、実は今3年なんだよね。筑波は受験日遅すぎて、落ちたとなった時にやばい。
ま、公務員志望だからぶっちゃけ今の大学(駅弁経済)でも問題あるわけではないってのもあるかな。
0773大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 02:29:56.61ID:Wk9VDoVL0
>>761
本州からの交通の便が悪すぎるからね、二の足を踏む。
結構倍率高いみたいだけど、押し上げてる原因は二年次編入かね?
0774大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 02:35:43.56ID:qcDivJep0
早稲商の編入も今年で最後かあ
0775大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 02:44:43.20ID:hP7FBnla0
北大は英語むずそうなんでむりでしゅうう!(見てないけど)
政治学の本買って少し読んでみたはいいけど、どこまでやればいいのかわからんからやめたは(独学)。まじめに法律お勉強しましゅ。
あと英語できない(繰り返し)。英語100.政治50法律50っておかしいやろ!
0777大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 03:32:28.62ID:zEzdK3lY0
>>776
公務員になるのは最終目標ではあるけど、法律をきちんとお勉強したい。
0778大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:46:22.22ID:dQsbNDk90
北大法学部の入試結果は番号だけネットで見れた。おそらく100番代が二年次編入、200番代が併願、300番代が三年次編入だと思う。合格者の番号から考えるに、志願者はそれぞれ50名、40名、15名くらいが平均だろうか。(あってる?)
二年次編入の倍率恐ろしいな。酷いと10倍か。まあ三年次も英語法学政治学のフルセットにも関わらず5倍ってすごいけどね。
0779大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:56:35.67ID:i6U3YjNU0
北大二三年併願あると考えると、今更だが心折れる。
不安が‥
0780大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:33:48.28ID:oLFoOU4y0
俺も社会人だがコンプで再受験希望している
編入してもコンプ消えなくないか?
真正面からセンターと二次を攻略してこそコンプ解消になると思うが
0781大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:04:03.53ID:z3sH8L3e0
まーたネガキャン
0782大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:19:07.91ID:l7Z4derb0
センターだろうが編入だろうが入学者選抜試験の一形式でしかないだろ
センター自体なくなるし
ただし前の大学が履歴書に残るんだからそれがコンプの人は解消するわけもない
0783大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:05.33ID:VNHAYcCB0
2014、2015年度の北大法編入試験受けたけど質問ある?
北大法は得点開示できて、Sランクが合格。
俺は2年次、3年次と二年続けて受けてどちらもAランク(合格最低者から10位以内)
倍率は2年次が8倍くらい、3年次が5倍くらい
0785大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:11:35.98ID:i6U3YjNU0
>>783
二年次の小論って
どんな感じの出ましたか?
0786大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:00.42ID:VNHAYcCB0
>>784
別の国公立法学部に編入して、卒業しました。
今は社会人。
暇だから編入スレ覗きにきた
0787大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:15:00.59ID:VNHAYcCB0
>>785
法学に特化してないような、広く社会科学に関するテーマだったと思う。
要約して自分の意見を述べよっていう形式。
対策不要。俺は100点中78点だった
0789大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:22:24.16ID:i6U3YjNU0
>>787
情報ありがとうございます。
参考になります!
0790大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:34:27.25ID:VNHAYcCB0
>>788
想像にまかせる
0791大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:57:37.33ID:ub8Qtkj50
>>790
自分なりに、ここがダメだったから落ちた
とかありますか?
対策始めるのが遅かった、とか
予想してたよりも難しかったとか。
0792大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:15.50ID:VNHAYcCB0
>>791
英語が想像以上に点数くれなかった。
紙の辞書持ち込み可なんだが、とりあえず時間がない。
あと政治学で一問丸々勘違いして答案書いて25点落とした。
0793大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:05:28.40ID:VNHAYcCB0
>>791
英語は法学のみならず、広く教養に関する知識がないと読解できないような内容だった。
長文二つ出る。
0794大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:17:28.36ID:ub8Qtkj50
>>793
ありがとうございます。
法学専用の辞書がなければわからない単語とか
ありました?
0795大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:09:26.36ID:uchh6r5c0
出願資格の単位数で、
単位取得見込みでなら資格に達するんですが、
こういう場合はどうすれば良いのですか?
願書の書く欄には修得済単位数って書いてあるのですが‥
0796大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:28:05.49ID:jR1S7ocX0
>>795
見込み証明書を大学に発行してもらえ
で、済単位については済単位数を書けばいい
0797大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:33:54.82ID:uchh6r5c0
>>796
ありがとうございます!
助かりました!
0799大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:02:40.95ID:k+kcjdyb0
政治学怖スギィ!
やっぱ英語法学政治学で5倍はすごいな。
一般入試に例えたら、横国とか専門(と英語)のところが私立大、北大が国立大みたいなもんか。科目多くなれば受験者減るはずなのになぁ…
0800大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:24:49.89ID:+l3eKBjC0
やっぱ英語ムズイんか、北大行きたいけど英語苦手だからやめとこ。金かかるし(笑)。
出願ギリギリで迷ってたけど踏ん切りついたわ。政治学もあんま興味湧かないし。
0801大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:58:05.60ID:xRFsh4Nq0
履修登録表やら証明書を発行するのに
何日かかかるらしく、予定だと北大出願ギリギリOKで焦った。
皆さん準備はしっかりと‥笑
0803大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:57:25.63ID:D+n4MNQI0
編入はやめとけ。
今いる大学が偏差値55以上なら大人しく公務員めざしとけ。
編入生は就活で突っ込まれまくるから。俺も相当苦労した。大学から大学に編入? 何それみたいな。
高専や専門学生なら編入はしても良い。
大学から大学への編入なんてただの自己満。
就活における市場価値は編入すれば、むしろ下がる。



同志社から某上位国立大編入経験者より。
0804大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:20:26.45ID:jR1S7ocX0
明確に目的が語れて、なおかつ就職先と関連があればなんの問題もない
0806大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:24:23.77ID:D+n4MNQI0
>>804
文系の学部レベルの学問なんて事務系総合職につくなら、なんも役に立たないよ。
理系は知らん。
目的なんてロンダしかないだろ。純粋に勉強したいなら院に行け
0807大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:27:21.33ID:jR1S7ocX0
>>806
事務系総合職以外の職業なんてたくさんあるし、君のケースを一般化されても困る
結局は個人レベルの問題で、学問が職業につながるなら(つなげようとする努力を怠って文句言ってる奴が多い)それが最も良いのは変わらん
0808大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:44:51.04ID:D+n4MNQI0
文系ならメーカー、商社、不動産、鉄道、情報通信とかが一般的な就職先だと思うが全部総合職だよ。
それともなんだ。サービス業の現場にでもいくのか?出版社で編集でもするのか?マスコミでクリエイティブな仕事するのか?
職種別採用してるような数少ない枠を狙って、財務法務を狙うのか?
まあ、就活すればわかるけど編入なんて履歴書を汚すだけだよ。
俺は上場会社に就職したが、編入後の学生生活や就活の経験、現在の待遇も踏まえて、公務員をおすすめする。
まあ、何年後かには俺の言うことが理解できる日がくるさ。
0809大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:49:35.36ID:nE7O/wOw0
公務員といっても色々あるからな
まあ何にせよ、就活の視野が狭かったんだねとしか
0810大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:56:21.31ID:D+n4MNQI0
>>809
逆に質問するがお前就活したことあんの?
実際に面接受けて編入生の扱いを再認識されたことあんの?

俺は200社以上にプレエントリーしてあらゆる業種業界の説明会に参加しまくった就活オタクだが。
説明会やOB訪問て質問もしまくって、世の中はどんな仕組みでどんな会社を中心に回っているか、各企業間のビジネスの仕組みも理解してるが。
なお、中小企業マイナー企業は知らん。
0811大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:58:08.03ID:xRFsh4Nq0
地方駅弁とかなら、その県で働きたい!
って理由が考えつけるが、上位大学はな‥

そもそも大学で何したいかが問題だよなぁ。
0812大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:53:13.36ID:S/x0j2BD0
べんごしになりたいから、ほうがくけいのだいがくめざしてます(こなみ)
0813大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:39:54.84ID:krhNaPi60
同志社から神戸大かな?
0814大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:42:24.02ID:krhNaPi60
実際、編入生の就活ってどうなんだろうか
0815大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:20:18.51ID:uIuDO1Fi0
上位国立編入生だが先輩の編入生たちは普通に良いところに内定もらってたぞ
わざわざこのスレに編入を止めに来るほど苦労したならそれは単に能力が低かったからなのでは
0816大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:40:24.09ID:5ywrFR/40
200社とかエントリーするからじゃねえの。
0817大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:06:04.13ID:TQp9ZPlZ0
編入は就活で有利にも不利にもならない。
自分次第。
と、マジレス
0818大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:07:59.52ID:zVQjWeGW0
そりゃ編入したい人が集うスレに編入するなと書き込んだら噛みつかれますがな。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:08:54.90ID:TQp9ZPlZ0
>>817
あ、俺は大手メーカーに内定したよ。
もちろん編入のことは聞かれたけど、後で人事部長から聞いたが重要なのはそんなところじゃないってさ。
編入なんてどうでもいいと。大事なのは人間性。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:52:11.85ID:xVoNGFsT0
編入とか十割学歴ロンダが目的だろ
履歴書見れば誰でも察するよ
0823大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:52:05.30ID:Pn6o3Yrj0
アメリカじゃ編入制度はポピュラーだぜ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:40:35.49ID:OSRDPjzO0
東北大学経済のTOEICって平均どのくらいなんだ 俺は760です
0825大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:11:16.65ID:++p47tNc0
500から800からがまばらに受けてくるって言われたぞ中ゼミで
760あれば合格は狙えんじゃない
でも油断は禁物。編入受かるやつは基本800なきがするよ
0826大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:36.02ID:++p47tNc0
留学疲れたぽ、、、
最初横国志望だったけど、900超えた上になんかtoeflが94っていう奇跡起こしたから京都も受けますわい
らくらく解きまくってたら意外と8割硬いから経済学簡単な気するし
0827大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:48:13.17ID:+0w8n52F0
アメリカじゃ編入はポピュラーとか言われても
「ここは日本だよ?」で終わるよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況