X



編入総合スレッド Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0564大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:09:00.62ID:ZIzK0ntB0
やはり編入狙いにしても四年制大学が有利か…
単位で優遇されてる他に、編入浪人してる時も学生の身分なのか無職フリーターなのかは精神的に結構デカそう。そのぶん油断はあるかもしれないが。
0565大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:12:54.30ID:ZIzK0ntB0
>>563
でもそれって同じだよな?卒業要件に関わらない単位って、少なくても俺の大学では成績証明に記載されないから。
卒業要件に関わらない単位って教育学部じゃない人の教職単位とかでしょ?それ以外は、〇〇群とか〇〇系の科目を指定された以上に過剰にとるとかかな?それでも普通は、自由単位とかに入るはずだし、2.3年生の人は考慮しなくて良いバズ。
0566大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:14:19.93ID:mvxVlXqC0
失敗しても大卒にはなれるしね
短大は全落ちしたら冬から就活だから後がない
過去問が山ほどあるのと編入指導しっかりしてるのは助かってるけど
0567大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:22:53.28ID:O81kD+cN0
超簡単な英語の授業とかで60単位とっても必修科目取ってなかったらダメってことでしょ
要は留年
卒業の要件、みたいなので3年次に進級するにはいくつ取りなさいみたいなのあるよね
0568大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 00:32:32.04ID:mvxVlXqC0
>>565
そっか同じだね
短大の卒業見込みと4年制大学の卒業要件ごっちゃになってたごめん
0569大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:08:53.39ID:ZIzK0ntB0
>>567
いや、必修英語落としても大丈夫っていう解釈じゃないの?
卒業要件と進級要件は別だからな。
0570大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 01:33:07.79ID:vl64ofa40
>>569それ。何回説明すればいいのか笑
0571大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 10:41:07.17ID:6hwkvlkn0
まあ現実問題として英語落としてまで編入に集中ってのはおすすめできないな。
0572大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:01:53.01ID:mxGhCgJx0
疑問なんだけど編入前の大学で切羽詰まってる人が編入試験に合格できるか?合格出来たとしてちゃんと卒業できるか?

駅弁マーカンのどれかから旧帝に合格したけど、編入前の大学の単位なんか鼻くそほじりながらでも優か秀だったし毎日抜いてたよ
0573大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:53:46.29ID:viXsoxa30
理論上の話をしてるのであって現実の話はしてないからな。
0575大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:47:30.64ID:LkrhSozP0
>>558

>他の大学に2年以上(休学期間を除きます。)在学し,62単位以上を修得した者>及び
>編入学時までに他の大学に2年以上在学し,62単位以上を修得見込みの者

他の大学が短大を含むのなら62単位以上あれば大丈夫。
短大を含まないのならアウト。この解釈は問い合わせないと分からない。
0576大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:51:10.46ID:LkrhSozP0
>>572
編入試験受かったのに、単位足りなくて合格取り消しなんてのは全国レベルで見たら
毎年何人もいるから全体から見た数としては少数ではあるけど、どこにでもあり得る話だよ。
0577大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:19:17.57ID:sOsNPaOl0
一般的に考えれば大学=4年制だろ
要項の上か下に短大卒業見込みとか書いてあったら尚更
0578大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:54:25.58ID:Ts982CJN0
>>576
突っ込む相手違うぞ。

まあ短大と大学はわかるでしょ。法律上もなんか違うんでしょ、たしか
0580大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 05:53:36.94ID:C8TW15QL0
3年制短大の2年次修了者は3年次編入の受験資格ないのか?
解釈によって変わる気がするが。
0581大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:39:13.53ID:cGtF8R/80
俺なんやかんやでギリギリ62単位出願なんだよね、、、1単位1単位命がけだった
0582大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:06:39.45ID:63wQk1sW0
3年制って2年制の内容を3年かけて勉強するとこじゃないの?知らんけど
0583大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:00:14.41ID:ubuSkM/10
3年制のとこは医療系とか保育系とかの資格取れる学部じゃない?
看護から大学の看護科に編入する人はいると思うけど
講義の内容が特殊だから他学部だと編入後大変そう
0584大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:35:03.62ID:QjywH4SB0
ギリギリで出願するやつとかいるのか。
狙わないとできないだろ。
0585大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:53:50.24ID:S9q0sVWx0
某予備校の模試の英語で0点取った
小論文の成績は反対にトップクラスらしい
俺もう作家にでもなろうかな
0586大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:57:18.15ID:yIuoVugA0
小論文の文章力と文学作品の文章力は全く別の能力かと。
0587大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:26:02.33ID:4Jlf4MsO0
英語が0点ならば英語がゴミカスということははっきり言えるが、
編入受験生で予備校通っている人の中で小論文がトップクラスならば文章力が高いという命題は成立しない。
0588大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:12.75ID:XxTyfZxG0
予備校無し他学部編入で旧帝受かったし予備校でトップクラスとかあてにならんな
課題文との相性もあるからなおさら
0590大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:52:12.61ID:r0ZjGOZr0
別に予備校とか個人の自由としか言えないけど、英語0点って普通にやばいだろ。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:54:59.05ID:0/Iu71m80
どう見ても釣りだろ
そもそも編入に模試なんてあるのか
0592大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 07:59:27.72ID:MURJrvNq0
>>591
釣りかな?
0593大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:54:33.51ID:Q0hh2ONO0
いくら課題文との相性が良くてもそんなに極端な結果が出ることはないだろ
特に英語と国語は結びつきが強いからどっちかがダメならもう一つもダメ
0594大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 14:22:57.43ID:/tqy+POV0
条件が○○単位修得見込みだから出願時に満たしてなくても良いんだけど既に単位取ってる人が多いんか?合否には深く関係しないよな
0595大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:06:07.91ID:Kzk3Ajp50
TOEIC530点で受かる見込みある法学系って横国以外にある…?
0597大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:40:15.90ID:Y3I8+pXg0
つーか横国は500点台でも希望あるんだよな?まずそこからだわ。
0598大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:33:41.40ID:/SxDqjxz0
出願最低条件が500点以上であって、「500点あれば英語はクリアです」なんてどこにも書いてないからな
某予備校が運営してる質問掲示板によると、その予備校から横国に合格した人のTOEIC平均は700点を超えているとのこと
0599大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:46:43.38ID:YpCrAg6P0
そりゃ英語でスピーチできないノーベル賞受賞科学者もいるわけだからね
0600大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:19:14.73ID:Yt2P39eu0
横国は500点台でも合格者普通にいるんじゃなかった?
ただ700超えてくる奴らは専門もしっかり勉強している可能性が高いというのはあると思う。

つーかあそこ、TOEICTOEFLみたいに点数でるやつじゃなくて、中国語3級とかもオケみたいだからな。大多数はTOEICらしいけど、中国語3級と比べてどちらがすごいとかわかんないし。
0601大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:51:40.50ID:8LluUHae0
神戸経済、経営のTOEICボーダーっていくらくらいだろう
聞いた話だと730ぐらいって噂
0602大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 21:09:15.70ID:TUfHAwra0
横国って事務行けば過去問もらえるんか?経済な。
0603大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:05:50.77ID:vgIPI7yu0
東北経済、今年からTOEICは出願期間中に郵送のみなのか!?
0604大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:54:13.64ID:Y1EmvaGD0
すげーかそってるな
0605大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:05.54ID:0Myo6w2F0
休学して編入目指そうか迷うな
0606大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:45:47.82ID:s+8BNjsT0
今専門学校に通ってて
日東駒専の大学に編入しようと思っているものです。
商学部の会計学科を志望しています。
今英検二級の勉強をしています。とりあえず英検二級までとって英語の基礎的な力を身につけてから編入対策に臨もうと思っています。
英語と専門についてはどんなふうに対策して行けばいいですか
0608大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 13:17:48.89ID:BoCRXMLj0
ニッコマ行くより和歌山とか受ければいいのに…
東京であそびたいのかやあ?
0610大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:22:42.18ID:V0nj9U+60
合格したからせっかく「HenTai―編入体験談サイト」に書き込もうと思ったのに、もう書けなくなってんじゃん…
0611大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:18:38.86ID:FFQIgXwL0
>>609
600あればいいんじゃない
0613大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 12:37:01.65ID:Pe1eCf4v0
やっぱり他学部からの方が志望理由書きやすいand志望理由書含む書類も合否判定に使うって時は有利なんかな?
0614大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:16:41.16ID:SxbywGsz0
北大法と阪大法って今年も試験日被ってるみたいだけど、どっちの方がムズイ?
北大は2年次併願できるかは倍率高そうだし、かと行って阪大は普通に問題むずそうだし。

それとも東日本勢が北大行って西日本勢が阪大いくだけ??
0616大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:10:52.38ID:7CZo83e/0
自分、三年生だけど法学部の編入受けようとしてて、北大の2年次3年次を併願できるっつーメリットを享受できないから迷ってんすよねー。(流石に二学年落としていくつもりはない)
やはり阪大は単純に難しいか。
とにかく法学部に行きたい(といっても、わざわざFランにいくつもりはないが)から、北大優先かな?
0617大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:10:37.81ID:cUOysrnY0
>>616
大学6年くらい普通だから2年次でも引っかかればめっけもの。
あとから考えたら高々2年遅れるだけなんて人生には何の影響もないぞ。
0618大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:59:09.97ID:EvZknwkR0
>>617
そっかぁ…知り合いにも二浪早慶宮廷いるし、怖くはないんだけどね。ただ、お金かかるし、それにできれば法科大学院にも行きたいからね、4年人より多く大学行くのはなんかすごそう。加えて就職するにしても公務員がいいからなぁ…
勤務年数がモノをいう公務員で二年間捨てるのは痛そうだなぁ…もらえなくなる給料って、定年前の一番高いところ二年分ってことでしょ?
と、色々勘案した結果、プラス1までかなぁと。
「じゃあ今の大学のまま法科大学院なり公務員受けろよ」って思うかもしれないけど純粋に法学勉強したいからそれは仕方ないかなと思ってる。(今は法学部じゃない)
暇な人アドバイスとか意見とか下さい。
0619大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 03:50:29.07ID:ouNb0XNc0
>>616
現在在籍してる大学で、法学部に転学部が可能ならそれも考えてみれば?
0620大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 05:20:46.09ID:EvZknwkR0
>>619
法学部ない駅弁だから無理
0622大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:18:01.54ID:48qE4diR0
>>621
希望の学部に転学部できる人が羨ましいですわ…
小論の練習する時間勿体無いし3年次だけにしよかな…
でも法学論文の練習してれば、小論の練習なしでもワンチャンありそうだしなぁ…
ぐぬぬ
0623大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:09:55.99ID:FOPui64h0
>>622
予算が許す範囲なら、受けられるところはどんどん受けたほうが良いと思う。何回か受ければ試験とか面接とかの練習にもなるかと。
あと、ダメだった時の進路も考えとくべきじゃないかなぁ。例えばダメだったら今の大学出て院で法学を学ぶ、みたいな感じで。
0625大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:39:25.53ID:EvZknwkR0
>>623
別に併願しても費用は同じなのよ。
ただ、法学系ってあんまり面接ない。有名どころは試験一発がほとんどだから…(名古屋と金沢くらいか?)
院で法学勉強したとして、その時は楽しくても、文系修士とかさらに死にそうだから落ちたら公務員試験やろなぁ…
0626大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:40:20.93ID:EvZknwkR0
>>624
それ。下見とかするとヤヴァイ
0627大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:07:55.02ID:gGzOKTh20
>>625
ワイの中の編入試験のイメージとしては面接が重視されるものだと思ってたから、驚きだわ……
筆記だけとなると、実力勝負ってことになるのかな、ちゃんと過去問から対策しなくちゃいかんから負担大だな……きつそう……
0628大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 05:23:42.71ID:/eKe8OBD0
編入ってFランからだときついよなぁ?
Fランに入ってしまうような知能の低さは置いておいて、単位の互換とか多分ないだろうしなぁ…
0629大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:17:03.18ID:IeKpI+E20
結局は学力テスト次第っしょ
互換の問題は 君2年以上在学するかもしれないけどいいかな?とか うちのカリキュラム講義しっかりチェックしてるかい?とか聞かれるからしっかり答えればいいんじゃないかな
向こうとしてはいい奴を確保したいだけ金がほしいだけだし

今更ながらなんだが教えてくれ
志望理由書ってどういう道筋 手順で書いていけばいいんだ?
こういうの小さい頃から苦手で..
0630大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:46:41.53ID:XrG66UTl0
なんか文学系と教育系と理系は面接あるんでしょ?
法学部は学部試験のテスト100%を反映してるのかなぁ
0631大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:14:56.49ID:9nAZVkdj0
横国を法学選択で受けようとしてるけど、ミクマクは100点取れる人はいそうなのに対して、法学で100点とか無理だと思うわ。点数調整とかあんのかな?
0632大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 02:18:35.15ID:Wd6NX9sv0
ん?東北大学TOEICって次回のも間に合うんだな…
英語の勉強さぼってたわ。

去年は10月分までオッケーだったのずるいわ。
0633大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 02:41:53.08ID:JyQ+hGFO0
神田外語とか来んなよ。

この手の連中は,数学まるっきりできないから
ゼミでもついていけなくて浮きまくってる
0634大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:21:48.88ID:0/K2h4rw0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させようと裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。
0635大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 02:20:43.04ID:dfQS0zWD0
大学編入で英語の配点が専門科目と同じか高いってのはおかしいと思うわ。
受験者側の戦略として英語が得意だから英語勝負ってのは仕方なしと思うが、大学側はそれでいいの?って思う。
教養科目を認定する都合上、在学生と比べて英語力ゴミカスな連中はいない方がいいと思うけどさ…
足切りに使うぐらいが丁度いいんじゃあないかと思うわ。
さて、仕方ないからEnglishをstudy するか…
0636大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 04:39:36.67ID:Mt+dvN9S0
去年、北海道大学法学部(3年次)を受けた人又は情報を持っている人、教えてください。
4.5年前の過去問はネットで見て知っており「…を説明せよ」が中心だったと記憶しています。ただ、昨年は「…の罪責を論じよ」が出題されたようです。
北大の試験は六法持ち込み可なのですか?それとも、参照条文の書かれた紙や六法が貸与された又は「具体的な条文は示さなくて良い」という指示はあったのでしょうか?
入門書を中心に学習しておりましたので、具体的に条文を問われるのは、刑法に限らず、弱いです。
よろしくお願いいたします。
0638大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 02:53:03.15ID:GLT8a+ac0
おれ810だわw w w w
0640大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 02:55:56.94ID:Cpi8XYeA0
KBT合格!
0641大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:17:23.42ID:v8pPYx8T0
8年ブランクあるけど法学部へ3年次編入したい
二年分の単位は取得済みでTOEICは900
独学で行書と社労士は取得済み
しかしFラン短大出身
しかもこのブランク
関西だとどこが狙い目だろうか
0642大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 02:34:36.69ID:uMkEKjzc0
>>641
有名どころは倍率高くなるから受けまくるしかないね。TOEIC生かすなら神戸。
つーかやっぱり受けまくるしかないね。
0643大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 04:47:34.77ID:4Q00lguf0
京阪神やろなあ、それ以外で8年歳上とかかなりきつい気が
0644大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:16:06.78ID:oFkexu6q0
もう大学っていうか、法科大学院でもいけば?
短大卒業でも社会人経験とかでいけんじゃね?
0647大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:14:42.26ID:ThAG6Qld0
予備校通って1年勉強しても落ちる奴は落ちるし、駅弁マーチから2、3ヶ月で宮廷受かることもあるってマジ?
0649大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:25:19.07ID:8nWg0p060
>>648
マジなら学部とか聞かせてください。
あとついでに「駅弁マーチ」って呼ばれことについてどう思うか聞かせてください。
自分駅弁だけど、マーチ>>駅弁って言われる(泣)
0650大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:07:55.67ID:PxGOPfhj0
>>649
学部によるだろ、理系なら国公立のほうがいいし
文系なら圧倒的にマーチのほうがいい
文系は就職重視だからな
0651大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:03:55.29ID:BOjMGU2m0
あんま編入関係なくなるけど、MARCH文系ってそんなに就職いいか?
いや超大手には行くんだけども、割合的にどうなのよって話。
文系駅弁からMARCH文系ってそんなに意味ないよな。純粋に学部変えて勉強したいなら別として。
0653大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:15:09.39ID:ZFXxhmQY0
>>649
駅弁の方がいいと思う。
自分は理系だからホントは駅弁の方に行きたかった
0654大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:51:49.52ID:JyEHwPDZ0
高専生いっぱいきて競争激化するであろう理系宮廷独学でうかるのすげぇな。
私は文系駅弁から宮廷駅弁狙ってるけど自信出てきたわ。
0657大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:53:39.56ID:qfREQHuN0
宮廷駅弁ってなんだ…宮廷文系ね笑笑
0661大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:16:33.85ID:SKhYCkPB0
>>656
バッグで落とされることはまずない
面接のときにスーツ+リュックサックで行って旧帝合格した
0663大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 01:00:09.56ID:rjJnvfSm0
プーマのエナメルわろ
東北経済とか名古屋法みたいに一次筆記二次面接みたいなとこは財布と筆記用具ポケットに入れて手ぶらで行けそう笑笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況