X



編入総合スレッド Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:35:18.30ID:z4BhisD60
教授の目に留まるかどうかならTOEICの重要度下がりそうな気がするんですが…
まあ言っても仕方ないけど。
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:27:06.34ID:zrJ9qANT0
>>441
先輩から聞いた話だと編入生で成績取得に苦労してる人が多いから合格者を本当に欲しい人だけに絞ったらしいよ
TOEICもまともにできないなら普通に落とされるでしょ
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:30:22.95ID:z4BhisD60
>>443
でっ出た〜〜人から聞いたんだけど奴〜〜
1学部生が大学側の試験方針聞き出せるわけないだろwww
0445大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:40:48.64ID:bp9NvJXz0
「前はどうかしらないけど…」

「先輩から聞いたんだけど…」
って軽く矛盾してるよな。レスを受けてからその先輩とやらに問い合わせたのなら話は別だけど(笑)

法学部に英語課してないない早稲田例にあげたりして、性格悪い人おおいね。同一人物かもしれないけど。ま、早稲田の編入のページ見るとTOEFLが必要な政治経済が先頭に出てくるから、そこ見てレスしたのかな?
あんま噛みついてると、俺が「自分に不利なレス認めない人」みたいになって恥ずかしいから消えますわ。TOEICまで足掻きます。
0446大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:47:03.71ID:zrJ9qANT0
>>444
編入生ガイダンスでの話らしいしそもそも合格者数が減ってる事実を見れば疑う余地はほぼないでしょ
自分にとって都合が悪い話をウソ認定しても無意味
0447大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:34:51.03ID:GhvWHT2Z0
>>446
・都合よく出てくる先輩
>>445に指摘された矛盾。(同一人物なら)「早稲田法は〜」の矛盾。都合の悪い発言はスルー。
・合格者が減ったのは去年だけ。この事実からはむしろ、去年の受験生の質が悪かったという結論が導き出せる。そもそも定員が変わっていないのはそういうこと。
・教授の目に留まる必要がある=TOEIC800弱は必要とかいう謎推論。入学後の成績を考慮するならむしろ専門重点化。

他人の不安を煽っても無意味
0448大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:59:49.55ID:zrJ9qANT0
>>447
・スレの流れが神戸法の話だったから俺の引き出しの中から合格者である先輩から得た情報を書き込んだだけであって、都合よく出てくるわけではない。

・俺のレス内容から先輩が今年の編入者であることは明白。その先輩から聞いた方針の変化を「今」、それ以前を「前」と表現することになんら矛盾はない。早稲田法云々は別人。

・去年の試験を受けた今年の編入者である先輩から聞いたのは明らかに合格者選抜の方針の変化であり、単発的なものであると考えるに足る理由はない。
 去年の受験生の質云々については数字からのこじ付けでしかなく、その理屈が通用するのならいくらでも理由付けができるため却下。

・全ての試験科目の得点を総合的に見て合否が決まる。つまり総合得点を教授の目にとまるレベルまで上げるには必然的にTOEICの高得点も必要。
 去年の神戸法の合格者を5人しってるけど1人780、3人800前半、1人900後半だから800弱という目安はそれなりに有効(去年の合格者の約1/3、入学者の約1/2であるため)。


予備校で先輩と関わっていればこの程度の情報は得られる
0449大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 15:39:22.39ID:GhvWHT2Z0
総合得点で判断するなら教授関係ないよね。事務的に教務課がやるだけ。
教授の目に留まる留まらないの話すんなら専門科目でしょう。
まあ要するに足切り制度が開始されたか足切り点が上がった可能性があるってことでしょ?
たしかにTOEIC上げる必要があるとは思うけど、みんながベスト尽くしてくるからあんまかんけいないよね。

ただ、数字からくるこじつけ扱いされたのは悲しいなぁ…。数字から見て取れる推察としていい線いってるとおもうんだけど。
それに入試傾向を変えたはいいけど次の年には元に戻す(廃止した)ってのはよくある話。
ただ、勿論警戒はさせてもらう。

勉強するわ。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:27:26.02ID:zrJ9qANT0
>>449
教務課が合否を判断するとか何言ってんだ・・・仕事内容について調べてみろよ。
教授たちが総合得点をもとに合格にするかどうかを判断してるに決まってるだろ。
そこで目にとめられて合格するには、現実として、TOEICの高得点も必要だっていってんの。
突っかかってくる必要ある?

「合格者数が定員より少ない」という事実のみから「受験生の質の低下」を導き出すことが認められるなら、
「今年は留年した学生が多くて一つの学年の学生数が増えすぎるのを嫌った」とか「今年は法学部の予算が多くて学費要員を増やす必要がなかった」とか、
他にもいくらでも合格者数が少なかった理由を挙げることができる。
つまり理由付けをするには情報が少なすぎていくらでも関連付けることができる。
そんなものはこじつけと言って問題ない。

入試傾向の変更を次の年に戻した例が「よく」あるのなら挙げてみてよ(笑)
結局のところ都合のいいように解釈してるだけでは?
0451大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:55:44.11ID:dtSOK4uG0
>>433
法学部狙い
0452大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:36:07.14ID:sBkEnV/t0
教授の目に留まるとか言うなら語学より専門でしょ
語学なんてある程度できてたら学問領域に直接関係ないんだから教授としては興味ないよ
論文だって業者に頼んで英訳してもらう時代なのに
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:51:36.12ID:xtHCnfGJ0
どうでもいいけど、東北大の一般入試の英語が激難化して、新傾向の問題がでたことがあった。
学校の先生が「大学として方針転換したということだから、今年もまず間違いなく昨年の傾向を引き継いでくる」ってみんなの前で語ってた。実際は一昨年の傾向に沿った問題が出で拍子抜けしたらしい。

ま、僕は受験回避したからこそ、このスレにいるんですけどね…
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:00:48.50ID:41IDZffo0
横国の編入がTOEIC500でも受かるかもしれんってまじ?
=TOEICは足切りだけ???

あと、横国を選択科目「法学」で受けようとしてんだけど、無謀かな?つか、法学選んだ人が「法と経済」以外(国際経済、経済)に受かることあんのかね?
今、駅弁経済に在籍してて、法律やりたいから「法と経済」受けるつもりだけど、仮に「法と経済」おちても国際経済とか経済受かる可能性あるならミクマク受けんのもありかなと思ってる。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 01:17:59.63ID:S6WL0J/30
現在5sに区分される学校の理系学部所属です
今から旧帝経済厳しいでしょうか
ちなみに経済の知識0です
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 02:58:16.18ID:sflcPYtX0
>>455
toeic800超えてたら狙える
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 04:58:08.61ID:sBkEnV/t0
なんで経済知識ゼロなのに経済学部行きたいのか不明すぎる
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:39:31.46ID:UOCL25lU0
>>457
理由がロンダだけだからだろ
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:42:15.88ID:UOCL25lU0
まあロンダだけのために上位大行くんだったらどうせ就活の面接で詰むから行く意味ない。
就活目的で試験うけるならね。
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:00:00.55ID:dOwGYSME0
TOEICもってて、数学がぶち抜けよければ、東北いけんじゃね?宮廷じゃないけど今年から神戸もTOEICだっけ?
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:29:16.30ID:sBkEnV/t0
>>459
その前に編入の口述試験で詰む
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:23:10.53ID:H60LFJZe0
.
0463大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:48:55.49ID:36OVj5FO0
>>461
口述あるところはロンダマンは無理だな
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 04:12:52.27ID:t4SBKDqU0
TOEICを使うようになったのっていつ頃からか知ってる人いる?
優秀な人間がTOEICのせいで埋もれることになりそうだがなあ
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:42:58.45ID:XO5SrRxT0
いやTOEICで800点すらとれないとか優秀な人間じゃないから
普通に英語の基礎があってTOEICの勉強すれば余裕で800いく
スピーキングないしな
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:45:26.74ID:rrSqYe1X0
専門は短期間で詰め込めるけど英語は高校時代からある程度文法や単語、速読に慣れてないとTOEICのスコアが伸びないからなあ
だからTOEICはそこそこ真面目に勉強を継続できる人かどうかの一種の指標になり得るし、勉強を継続できる人は専門の詰め込みも乗り越えられる可能性が高いと思う
0468大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:51:39.48ID:T6qxwg5i0
専門用語たっぷりの英語できてTOEIC出来ない人とか中々いないから配慮する必要なし。
まあTOEIC数回受けて1万2万飛ばすのは確かに勿体無いし、田舎の県だと毎月あるわけじゃないから若干の不公平感はある。
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:28:08.71ID:8JVVLFGm0
学校の図書館行って勉強しようと思ったけどずっと携帯触ってる
一般入試の勉強してた頃と何変わってねぇわ
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:56:58.78ID:+/hD0ksE0
まあそういう人は現状でなんだかんだ満足してるんじゃない?
やる人は多分マイナス感情が大きいからやるんだと思う
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:02:58.84ID:Cv4xDCvQ0
編入生の数は高専からの理工系が多いと思うけど、スレにいるのは殆んど文系のロンダニキだね。
0472大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:39:24.95ID:jqaKvefW0
高専生はこんなとこ見ないだろ、高専から編入したブログとか一杯あるしそこ見た方が有意義
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:33:55.25ID:Cv4xDCvQ0
東北大は10月TOEIC間に合うんか…?すげーギリギリだな…
0475大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:36:34.79ID:Cv4xDCvQ0
>>474
編入「総合」スレッドが聞いて呆れるな…
編入ロンダスレッドにしろ
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 23:13:21.19ID:Q+9S187G0
高専とその他からの編入では事情が違ってくるから分けることに特に問題はないだろ
頭悪そう
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 02:03:40.30ID:pVlTbumM0
>>476
ネタにマジレス乙
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:20:41.43ID:qyyg22390
ネタということにしたらマウンティングできると思ってんのかこいつ
つくづく頭が悪いんだなあ
0479大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:34:27.39ID:MhYTSCof0
休学して編入の勉強に専念したい
編入試験を知るのが遅過ぎた…
0480大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:47:32.90ID:GzfPitBi0
馬鹿は正論突かれるとネタと言って逃げる
0481大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:18:02.80ID:4BgmaDTv0
確かに編入「総合」スレッドよりは
大学生編入スレッドとか文系編入スレッドの方がいいような気がする。
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:23:40.11ID:jUsnBpgp0
>>476
別にスレッド分ける分けないの話ししてなくね?
高専生とか理系編入少ないorいないのに総合スレッドってどうなのってだけで。流石にロンダは煽りだろうけど。
頭悪そう笑
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:47:05.42ID:M7670fJ40
>>482
>>475は高専用の編入スレがあることを聞いて、『編入「総合」スレッドが聞いて呆れる』と言ってる。
これは、「総合」といいつつ高専用のスレがあることを知って、そこに疑問をもち「呆れる」と言っているということ。
だから総合スレと言いつつ高専用スレも分けて作ってあることについて何も問題はないと言及したわけであって、何も的外れな言及ではないが?
頭悪そうだなあ
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:10:36.02ID:7SY5OjH50
>>483
は?的外れにもほどがあんだろ。
総合のくせに総合の役割果たしてないから呆れてるわけだろ。
頭わるい(確信)
0485大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 01:23:39.70ID:UZ3DO2vF0
>>484
スレを分けても問題ないということを述べることで呆れる必要はないと示したんだよ
一から十まで言わないと分からないなんてまじで頭が悪いんだな
0486大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:27:00.95ID:7SY5OjH50
>>485
スレを分けている時点で、総合ではない。にもかかわらず、総合を名乗っていることに>>475は呆れている。そもそも、>>475はスレが分かれていることに問題を置いていないのだから、その主張は非常に的外れで説得力にかける。
つまり非常に頭が悪い。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:30:41.25ID:0t+0eiiT0
A「このスレ高専とか理系いねーな」
B「高専は専用スレがあるからね」
A「は?そんなの総合じゃねーじゃんwww」
C「高専を分けてもここは総合。頭わるい」
?「頭わるい」
?「頭わるい!!」
?「頭わるい!」
以下頭悪い
0488大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:32:29.77ID:0t+0eiiT0
まあ
「高専含めないとか総合じゃないよね」

「高専は特殊だから含めなくても総合だよね」
っていう主張がマウンティングしながら不毛な争いを繰り広げてる解釈でいいよな?
0489大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 04:13:05.41ID:94ZmQ70c0
現役で滑り止め通って3年次編入できれば現役組と同じタイミングで卒業できるの?
0491大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:07:02.89ID:94ZmQ70c0
>>490
つまり、編入してから借りの話だが、単位を落とさなければ現役と同じタイミングで卒業できるってことから
0492大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 07:33:45.00ID:nYA63gvT0
>>491
編入するまでに取ってある単位(数だけの問題じゃない)によるし一般入試で入ってきた人よりは忙しくなると思う
理系なら尚更
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 09:48:22.51ID:UZ3DO2vF0
>>486
スレが分かれているのに総合を名乗っていることに呆れている、つまりスレが分かれていることに問題を持ってるから呆れてるってことじゃん
「呆れる」という単語の意味がわかるか?
1 意外なことにあって、どうしてよいかわからなくなる。途方にくれる。
2 (現代語では軽蔑・避難などの気持ちを含むことが多い)あまりにもひどいのに驚く。あっけにとられる。

>>475の場合は煽りも含んでいるため明らかに2の意味
問題があると思ってるから(軽蔑・避難などを含んで)驚いてる、ということくらい分かれよ

頭が悪すぎる
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 12:20:10.53ID:7SY5OjH50
>>493
「呆れる」ではなくて「聞いて呆れる」なんだよなぁ
名と実情があっていないこと。
総合という名にもかかわらずほぼ文系ロンダしかいないという実情。
完全に頭悪いな。
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:56:55.20ID:M13yAtPJ0
>>489
そうだよ。
受験に失敗しても1年半〜2年後にリベンジするチャンスが誰にでもある。
しかし、それを知ってるライバルは少ないから、裏技のようなものだね。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:54:02.28ID:JCx2ZsNu0
>>495>>489
ただ、単位に忙しくなるなどなどデメリットは浪人のデメリットより大きいかもわからん。
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:54:21.36ID:6UNlGFOT0
心底どうでもいいけど、頭悪い対決は、最初に頭悪い言った奴が「聞いて呆れる」って慣用句をただの動詞の「呆れる」と勘違いしていたってことでええんか?
心底どうでもいいけどな、心底。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:36:54.88ID:9sgTwMhu0
>>496
さらに編入だし履歴書にもとの大学名は残るわけだからあんまりロンダ目的だと意味はない
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 06:42:34.15ID:fqBUyBj60
文系の大学から大学の編入は99%ロンダだからね〜
理系だとまだ言い訳できるけど
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:15:53.19ID:9sgTwMhu0
ロンダ目的が全く悪いわけではない
ただ、ロンダが100%の動機だと悪い
数十%はなにか真っ当な理由とか動機がないとね(前の大学で何をしてきたの?ってなるから)
0501大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:32.54ID:6NbfBqfw0
自分が人の経歴を聞いた時、正直、経済→経済とか法→法とかは、なんかなぁ…ってなるわ。
きちんと説明すれば良いのだろうけど、説明するチャンスすらないかもしれないから怖い。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:15:16.78ID:yZJ4mzWB0
そもそも高専用と分かれているから総合ではないはおかしいだろ。
高専用のスレが存在したところで、総合の定義は変わらないだろ
高専用があってもなくても総合は総合で高専も学部生も該当するだけ
なんで高専用のスレが存在するだけで『総合』じゃなくなるのか謎
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:20:27.27ID:yZJ4mzWB0
>>501
シンプルにその在籍大学の教授に教わりかったから。で大丈夫だろ
ロンダ100パーセントにしろその教授の本でも読んで勉強しとけば、いくらでも全うな理由は作れる。
編入だけじゃなくて、他のこともそうだろ。
それが面接じゃん。
面接目的じゃなかったとしても、それ以外の場面で編入した経歴がバレることはまずないじゃん。そもそもそう思われることが、自分で言わない限り無いと思うが。
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:45:58.26ID:6NbfBqfw0
>>504
面接目的ってなんだよ。
それは置いといて、就活が問題なんだよなぁ…
研究者になるなら関係ないけど。
そもそも文系で面接重視の大学なんてそんなにないでしょ。だから編入面接なんてのはそんな気にする必要ない。
ただ、今の話題は編入のデメリットだYo
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:47:22.23ID:6NbfBqfw0
>>503
名と「実情」があっていないこと。
実情の意味ご存知??
0507大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 08:25:56.68ID:zpxmUtRA0
横国はTOEIC500でいいの?
700は必要とかも聞くけど…
0509大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 00:55:41.97ID:+UVhq5R/0
横国が500でいいのか高ければ高いほどいいのかって正直永遠の謎。開示もできないみたいだし、高くて不利なことはないとしか言えない。
500台でも合格者いるけど、彼らが専門科目をめっちゃ取っているという可能性も否定できない。
もつわからんね。
0511大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:18:33.34ID:Yb4mzO4f0
中ゼミの掲示板によると600以上で合格者が出始める程度だから、高い方が有利になるんじゃない?
もちろん専門が高いのが優先だろうけど、500台で合格者が出たときは、受験者のtoeic点数が低かったんじゃないかと思う。つまりはtoeicに限って相対評価じゃないかな?
なんか横国の極論の例としてよく使われるのが、500で受かる人もいれば800で落ちる人もいるというが、同年に受けているとも限らないしね。
0512大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 04:20:17.84ID:Yb4mzO4f0
>>505
すまん。就活の面接でロンダのこと聞かれるかどうかって話だわ
0513大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 11:56:19.93ID:+UVhq5R/0
>>511
なんか同時の年あったらしいぞ。噂だからソースはない。
ただあそこの大学、TOEICとTOEFLだけなら比べるの簡単(それぞれ9.9や1.1で割るか、標準偏差とか出せばいい)。だけど、○○語検定とかでも出願できるからなぁ…
例えば、TOEIC650と中国語検定2級を比べるとか難しすぎでしょ。だからあくまでも足切りだけじゃないかなぁとは思う。

むしろ相対評価なのは専門試験だと思うわ。ミクマクは満点が比較的出やすいけど、社会経済学、経済学史、それに法学みたいな論文科目って100点でないでしょ、多分。だからまあ、私立大みたく、各科目ごとに独自で偏差値だしてならべてるんじゃないか?
それか、各科目ごとに合格人数決まってるとか。

関係ないけど、個人的な驚きは東北大経済にTOEIC400台で受かった奴がいたという噂。
0514大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:16:15.51ID:uoCISZSR0
>>513
自分もそう思ってた。
専門で差がつかない時に、TOEICの点数を見て高い順に合格者選ぶとかその程度じゃないかな。
同じ年だったなら、TOEIC800でも専門だめで落ちてしまったとかかな。
ミクマクの人はあまり差がつかないからTOEICあった方が安心かもね。
それはそうと日曜が最後のTOEICだ、不安すぎる。
0515大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:30:11.76ID:QeZPWhuz0
自分は横国を法学選択で受けようと思うんだけど、もちろん第1志望は法と経済コース。
ただ、法学を選んだ人が第1志望だめで第二第三志望引っかかるってあるの…?
ないなら法学選択不利過ぎだろ。まあ経済学部だし仕方ないか…
ただ、すると経済学部なのに法学で受験できるというセールスポイントを蔑ろにしてることになるし…
謎だわ。また時間の無駄になるレスをしてしまった…
0516大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:08:39.99ID:L1WojBRU0
今回toeic高得点な気がする
0517大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 03:25:23.76ID:u2/wElfS0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
0518大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 01:19:01.48ID:rkkjVUfe0
横国の経済の要項っていつくらいから配布なの?そろそろ配布してもいいような気がするが。
0519大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:16:21.05ID:LPPkY+fr0
口述試験って普通の面接とかと変わらない感じ?
志望理由書から聞かれたりそれに関した知識の質問程度かい
経験者さん教えてくれ
0521大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:22:17.01ID:2Ev2sazY0
>>519
ホワイトボードが用意してあって「◯◯について説明してください」って
文系だったら土でも食べとけ
0522大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:44:36.12ID:fKT1snVL0
文系でも同じような感じ
〜について説明してって言われる
0523大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:54:34.17ID:SWjvwAan0
名古屋経済学部目指してるんだがtoeic780ってボーダー?
0524大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:56:47.21ID:IjlGmKm90
滋賀大はTOEIC600点台だと無理ですかね?
0525大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:53:39.09ID:jbN7AYnY0
>>523
合格者 上から
960 950 930 880 875 860 850 730
0526大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 09:58:02.05ID:6SOYReIH0
>>525
去年 は40人受かっとるんやぞ?
0527大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:51:20.87ID:w5DC7fhF0
>>526
一部抜粋って書くの忘れた
0528大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:40:52.78ID:6SOYReIH0
>>527
なんの役にもたってないやんけ。
730がビリなのかどうなのか
ソースどこかわからないの?
0531大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:54:30.10ID:1KVTVtXV0
>>526
40人ってまじ?それは蹴られるの考慮してなのかな?
それとも絶対評価で基準点超えた人みんなとってる感じなん?
0532大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:57:16.46ID:ZFcQGsjQ0
>>528
それいつの年?
去年だったら受験者が40人で40人受かるんだすごいね
http://hen-nyu.com/nagoya-univ/
0533大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 01:09:28.95ID:kpceHkAJ0
>>532
そう思うお前は畑違いすぎるw
0534大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 09:58:40.00ID:TngKipgv0
>>532
頭おけ?
0535大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:01:31.62ID:C7HrLMVr0
名古屋の話をしてる奴と滋賀の話をしてる奴がいるな。
つまり名古屋は滋賀だった…?
0536大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:07:43.82ID:ZFcQGsjQ0
523 に対して返信しているのに滋賀の話し始めるとか本当に頭おけ?
0537大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:10:11.84ID:ZFcQGsjQ0
ここで議論しててもしゃーないわ
結局いい点数取れば受かる確率は上がるわけだしいい点目指すしかないわ...
0538大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 23:06:01.90ID:3SrPHz/P0
名古屋大経済、経営は合わせて募集人数10人になってるから40も受かってるわけないな
デマに惑わされるほどの馬鹿じゃしょうもないよ
0539大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:31:37.22ID:RpefC/9C0
>>535
俺が名古屋の質問したから滋賀のやつは別のやつ
0540大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 19:34:50.44ID:bD7NZMIn0
関関同立経済学部から名古屋文学、阪大人間科学、神大文学に行きたいけど受かる気がしないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況