X



編入総合スレッド Part10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 12:00:47.33ID:3s2DShn00
>>99
そっか、詳しく教えてくれてサンクス
長文読むスピード遅いからそこから鍛え直すわ
0102大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 11:34:49.08ID:3ZroOv8s0
社会人からの編入者に質問です
仕事はいつ頃辞めましたか?3月?
0104大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 07:06:42.16ID:yGiWV94d0
成成明学独國から5Sに編入って就職的には効果あるのかな
無くても近いからそっち行きたいんだけど
0105大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 08:03:42.12ID:PULeRLCk0
>>104
そのレベルから宮廷入ったものだけど、埼玉じゃない限りあんまり就職かわらなさそう
0107大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:23:00.42ID:fYj7ZckW0
去年阪大に編入成功した者だけど質問ある?
0109大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 15:34:53.51ID:3KNOXRqO0
阪大いいね…
0110大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 02:18:18.52ID:hcMeZjml0
>>105
中堅私大より就職明らかに良いのは国立なら金岡千広からって感じなのかな?
就職する為に編入する訳じゃないから良いけど
0111大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 02:23:16.67ID:5HUCRjWL0
ここに居る編入志望の在学大学はニッコマンからマーチレベルまでの私大、下位国公立生が2つくらいランクの上の大学を目指すのが多いのかな
Fランから京大行ったなんてのはそりゃ
そういう例外もあるんだろうけど10年ニートが国立医学部受かったみたいな話で余り現実的じゃないような気がする
0113大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:11:05.95ID:LWpH2AaK0
このスレでは少ないかもしれんけど、そういう人結構おるとおもうよ
0115大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:33:35.88ID:J1IL2KQc0
>>114
文学部?
0117大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:21:06.11ID:BYmcXd1i0
全く調べて無かったけど工学部って割とどこの大学でも高専か短大卒の人しかダメなのか
こりゃ仮面浪人かな、無知すぎた
0118大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 06:32:13.17ID:iErY9d5K0
>>117
そんなことはないぞ、大学からも受け入れてるところはある
0121大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 10:58:07.24ID:nhms8X/10
>>117
大学のホームページ見てみろよ
千葉大工学部は大学からでも行けるぞ
高専じゃないと無理なのは旧帝と横国と首都大の理系くらいだわ
0123大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 17:42:59.28ID:F3yiIKpF0
今年駅弁に合格したんやけど、編入考えてる
勉強したいけど何すればええかわからん
英語はせなあかんやんな?
おすすめの参考書とか、やってる勉強とかどんなもんか教えて欲しい
0125大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:14:59.61ID:RZ/RAZEl0
教えてほしいなら文系理系学部志望編入大学学部学科くらい書いとけやボケ
0126大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:12:01.13ID:XUEremss0
受かったら編入したら在籍してた大学にはどう思われるんだろ
0127大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 02:02:07.27ID:tEtd4GLK0
>>126
どうとも思われんよ、さよならバイバイって感じ
0128大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:40:59.41ID:+PTeyZzq0
教授と仲良い場合気まずくね?
特に研究室入りたいとか言っちゃってた場合
0129大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:55:01.78ID:tEtd4GLK0
そんな不用意なこと言うか?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:49:33.83ID:dkepRqiT0
理系で今年駅弁入学予定で編入考えてるんだがやっておかなきゃいけないこととかある?
英語をやっておけばいいのか
0133大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 15:31:25.05ID:t03XD1Fa0
経済系の短大行くんだけどそこから編入して教員免許って取れるの?
0134大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 02:53:07.90ID:6Z8Z/Kmc0
新二年の者です。
ニッコマとマーチの間レベルの私大の経営学部です。
横国経済、東北経済、神戸経済を視野に入れています。
ダメで元々なのは承知なので中傷は結構です。
経済学はらくらくシリーズの勉強をしつつ、芦田ミクロを読んでいます。
TOEICは12月に対策無しで受けて530。

質問は、
・これら3校の経済学は同一の対策方法で通じるのか。
・マクロ経済学のおすすめの参考書
・英語対策はTOEICのみでいいのか。また、経済英語の類を勉強すべきなのか。
・小論文対策の参考書のおすすめ。
・その他、英語もおすすめの参考書があれば。

情報が無さすぎて泣きそうです。
分かることだけでもいいのでお願いします。
0135大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 03:13:45.55ID:nMmOql+z0
神戸経済はTOEIC700以上は無いと厳しかったはず
例年の受験者のスコア見てたら700中盤あっても落ちてる人ざらにいたし
0136大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 03:15:41.61ID:nMmOql+z0
とりあえず編入考えてるなら、まずは億劫がらずに志望大学に電話するなり直接行くなりして過去問含め情報かき集めないと
0137大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 03:32:38.14ID:Jx6qONUt0
何も情報がないとか書いてるけど過去の募集要項すら見ないのか
何も調べないで教えてクレクレはいちばんたちが悪い
0139大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 08:54:35.80ID:EPEDHEdX0
とりあえず横国の過去問は貰いにいったし、ネット上のなら自分なりに情報は集めたつもり。
でも2ちゃんねるなら経験者さんが多いんだからより多くの情報を得られるかもって考えるのはおかしいんですかね。

予備校のHPも見たけど「何をすればいい」とは書いてないし、合格体験談も予備校べた褒めで独学の人向けじゃない。
編入対策のブログを見ても経済学ミクロに関しては「らくらく」→「芦田ミクロ」が確立しているように見えるけどマクロや英語は千差万別でふし。
募集要項なんてとっくに見てます。

というか独学していく上で1番気になるの参考書だと思って、ざっとスレ見た感じ参考書の関連の情報が無かったから聞いたんですがなに、参考書の話題は禁句なの?
0140大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:19:39.88ID:ZCOJhTxA0
沸点低すぎでしょ
一応教えてもらう立場なんだから、もっと冷静に腰低くしないと辛いよ


「ダメで元々」とか「対策無しで」とか言って、今から落ちた時の保険をかけてる感がすごい
ダメでも今の大学には残れるしとか思ってると絶対ダレるよ

ちなみにマクロは大した計算出ないから何でもいいよ
0141大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:20:09.65ID:EA/gsJTX0
調べてその質問するレベルならもう編入諦めた方がいいんじゃない
0142大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:24:19.28ID:CnA1vJg10
英語も専門も正解の参考書ルートなんてないし、基本的な本を勉強しとけば自分がこれから必要になる本もわかって合格できる
1年の12月の時点でTOEIC530とかいくらなんでも低すぎる
今までまともに英語を勉強したことがなかったからそんな点なんだろ?
勉強すらできないのなら対策方法とか参考書の話題なんか出す必要ない
0143大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:31:50.33ID:EPEDHEdX0
うーん...ごもっともです。
しばらく自分なりにやってみます。
騒いですいません。
0144大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:45:17.90ID:e2ojkta10
そもそもちゃんと募集要項見たんならするはずない質問してるし
基本的な能力が足りてないんじゃないか
0145大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:56:57.74ID:EPEDHEdX0
一応誤解が無いように言うと、「TOEIC対策のみでいいのか」というのはTOEICの対策はほのまま英語の試験がある大学の対策にもなると思いますかって意味す。
TOEIC対策で兼試験対策にもなるなら、手広げなくていいなと思ったんで...。
0146大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:05:50.28ID:GGZ2mmwd0
TOEICと同じなわけあるか?作問者が違うのに?問題出す大学の側に立って考えろよ、TOEICの問題形式なんかどうでもいいんだよ教授は
0148大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:30:07.78ID:OPtGVBMl0
とりあえずTOEICはスピード重視でひたすら語法文法の知識を使って解き続けてくテストで、編入英語は難解な長文をじっくり時間かけて和訳したりするものが多いから言うなれば真逆なスキルが必要な気がする。
0149大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:33:58.26ID:OPtGVBMl0
どの参考書がオススメとかではないけど、必要なラインまではどんな参考書でもいけるし、あとはそこから過去問を解きまくって各校ごとに必要な知識やら今自分に足りてない部分を適宜補強してくのが無難
0150大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 11:20:58.22ID:EPEDHEdX0
>>149 >>146
勉強要領は基本大学受験と同じなんですね。
ありがとう。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 21:39:02.60ID:lzDTjKxF0
筑波なんかは英語の試験=トイック提出やん
旧帝大とかだと意味ないかもしれんが
0157大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 22:39:07.80ID:kChdfaup0
志望校にもよるけど、普通に一般入試以上の難易度の英語やら、各学部毎に専門科目が出るから一般入試よりかはランダム性高いけど俗に言うバカが受かるものではない。
0158大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:17:55.38ID:ouMJAjbO0
わざわざバカを大学に教授が入れると思うか?時間削って面接までしてるのにバカを受からせる意味ないだろって感じだがなあ(国立の話)
0159大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 01:15:58.66ID:ouMJAjbO0
しかもバカ入れたらそいつの卒論とかの面倒見なきゃいけないわけでそんな損しかないようなことをするわけない、面倒見ることになってもまあいいかって教授が思うレベルじゃなきゃ受からんよ
0160大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 01:38:24.72ID:OJyD4PtL0
まぁ一理あるが、バカでも熱心な学生は別のベクトルで可愛いって教授もいる
0161大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 16:02:41.07ID:gg0r3c7Z0
京大法学部編入にはtoeflスコアどれくらい必要なのでしょうか
0162大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:10:08.12ID:ldqR8psB0
最低80ってのを聞いたな
TOEFLってなってから受験者も合格者も少なくなったそうな
今年の合格者は3人だったかな
0163大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:43:43.28ID:4JkOjYhq0
これ普通にショックなんだけど。
本当??
https://goo.gl/OFauup
0164大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:13:52.28ID:NZkTrQ7q0
京大無理ゲー
阪大目指すわ
0165大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 13:59:08.18ID:0HNg0xjO0
法学系で目指すならどこが手頃なんだろう
京大はちょっと自信ない
0166大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:08:56.73ID:YR76klfJ0
やっぱ神戸でしょ
0167大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:40:39.83ID:Dtivzv4u0
マクロはマンキューやっときゃどこでもいける
0168大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:23:38.02ID:67l0aQ5x0
ロンダ目的の人は志望動機どう説明してるんや
誤魔化せる自信ない
0170大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:03:54.12ID:oO4P7wJU0
23で編入したやつおるか?
金がたまって来年(23歳)3年次だけど就職できるか不安だ
0171大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 01:06:06.25ID:oO4P7wJU0
すまん。
23歳で3年次の学年に入るってことな
理系専門だけど文系通信に行くからちょっと不安
0173大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:32:56.81ID:oO4P7wJU0
25で卒業だから+3じゃね?
入学時に23だけどその年で24になる。

あと社会人経験あり……就活不利になったりするかなぁ
なりたい職種は年齢より技術だけど、それになれなかったら別の仕事しなきゃいけないから
0174大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:44:46.17ID:csV3mQ2r0
通信の文系だと経済系かな?
技術を要する職種でその技術を学びに行くならハンディキャップにはならないと思うけど
まぁ自分を含めてココにいるのが19〜21ぐらいの就職したことない人ばかりなので…
0175大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 10:26:28.91ID:oO4P7wJU0
>>174
経済系じゃないなぁ。世間的には文系?なんだけど内容はプログラム扱う理系寄り
専門行けってよく言われるけど、大学に行ってみたいんだよね。金も安いし

うーんそうだよな。俺も金があったら卒業と同時に編入したかったんだが。
時々社会人とか編入経験者がいるから、その人達どうか……
0178大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:26:52.84ID:/gab2Bh90
みんな面接対策どうしてる?やっぱ編入予備校通って講師にアドバイスもらいながらやるしかないのかな。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 16:29:29.29ID:afCE2kfe0
キャリア支援センターとかで面接の練習させてくれるよ
0181大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:36:24.23ID:I0Rihpr40
京大目指してTOEFL勉強してるけど、神戸一本に絞ってTOEICやった方が良いのかなあ
TOEFLよりTOEICの方が簡単だよな・・・
0183大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 03:02:09.11ID:YwuzM9Ql0
TOEFLは受験料めちゃくちゃ高いしな
そこがネックだわ
阪大と神大に絞った
0185大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 12:34:11.03ID:N+wdSjQT0
いろんな意見があるけど
Fランから国立に編入できた場合、就活はどの程度マシになるのだろうか
さすがにFラン卒から就活に臨むよりは幾分もマシになるよな?
0188大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:22:48.50ID:C9LOP9Gb0
正当な理由が通れば普通に国立卒として扱われるでしょう
0191大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 10:20:50.14ID:7xVapTu+0
>>186
そうだよな
たとえばさ
理系で偏差値37の私立から、偏差値50ほどの地元国立に編入した場合でも大分マシになるよな?
0192大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 11:16:12.24ID:VvK5rSYk0
>>191
就職の時にちっとはマシになると思うよ
地方で就職するなら最強だし
ただ地方国立の理系って高専の編入がほとんどだと思うけど…
0193大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:13:39.11ID:hOWK+nR70
旧帝とか横国の理系は高専生しか受けられんな
それ以外の国立理系は大学生でも受験できる
0194大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 13:50:46.90ID:hV0UWS220
>>190
高校卒業した後に入った大学、ということだろ。
ロンダ目的の奴は、大学でゼミとかで疎まれそう。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 16:30:18.12ID:QnpflBn90
専門から5sの経済に受かったんだけど、早々辞めたい…統計学、線形…やってなきゃうちのゼミ入れないとか。希望してるゼミ全部落ちてとうとう第13希望まで落ちた。
0196大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 17:05:41.10ID:pytFHX2m0
埼玉かな?
0197大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 17:27:00.55ID:cFD/6ADf0
編入はどこの大学も受入数が少なすぎる
相当量の勉強とかなりの運がないと合格できないよね
0198大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 17:47:06.10ID:QnpflBn90
専門で就職しておけば良かったな…
経営系のゼミは全滅だし、下手したら法学のゼミとかに回されそうや
かといってまた編入したいとかも、頭おかしいし
0199大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:04:46.67ID:J95scmg10
信州大学経法学部の2年次編入って短大の人は在学見込み期間が1年だと受験資格はないのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況