X



【テンプレ】英文法の勉強の仕方10【必読】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 07:26:30.51ID:ax8fXTXx0
■以下のテンプレに従って質問をしてください
【学年】
【志望校】
【偏差値】
【今まで使用した教材】
【あなたが参考書を選ぶ時の決め手(複数回答可)】
読みやすさ・暗記よりも理論重視・理屈よりも暗記重視・覚えやすさ・レイアウトや文字の見やすさ・
情報量が多くて詳しい・シンプルにポイントがまとまっている・英文の量が多い・英文の量が少ない・その他
【質問したいこと(「○○はどうですか?」だけではなく、できるだけ具体的に)】

前スレ
【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/l50
【テンプレ】英文法の勉強の仕方9【必読】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1426688583/
0740大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:25.65ID:7TYGlYVX0
結局、昔ながらの文英堂とか受験研究社の単元ごとの問題集がいいね。
たくさん問題あって練習になる。
ネクステとかスクランブルとかビンテージとかアルテイミットとかは解説の探れた例題集、整理本であって、あれだけ繰り返してやってるだけだと対応できない、入試問題にはね。
今では塾や予備校に行かなくてもわかりやすい説明の参考書や例題集、整理本が増えたが、結局は問題数をたくさんこなさないとダメさ。
上位の高校ほどたくさん解かせる。
そういうこと。
0741大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:59:13.54ID:7TYGlYVX0
まあ、でも共通テストからは文法問題は消滅するので、どこまで個別入試が追随するかということだ。
文法問題集も消滅するのか、ここからの5年はとくに見物だな。
0743大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:16:06.81ID:s7dflKkP0
>>742
そうそう、それ、いいよ。
「基礎」となってるけど、これだけで今の大学入試なら早慶や東大でも充分だな。
良書中の良書。
最近はネクストやスクランブルに客をとられてるけど、問題量、問題の並びともに文句なし。

ただし、英文法標準問題精講のほうは10年ぐらい前の時点でもう既に時代錯誤。
0744大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:38:29.48ID:Auy+1lYA0
基礎英文問題はやればいいやん
ネクステ系もやらないと駄目だろうな、文法問題とか問題を解く為じゃなく知ってるが前提。
ネクステ系は語法と熟語だろ文法問題集ではカバーできん
0745大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:48.35ID:zuP+lsvA0
>>734
>仕事と趣味の延長で英語を再勉強する必要が出てきて
A)総合英語FACTBOOK *密林だと高価だけど書店だと1500円ぐらいで買える。
B)総合英語FACTBOOK 例文完全マスター
社会人だとこの二冊がピッタリでしょ。(B)はDVDで大西氏の講義も見れる
0746大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 01:38:52.94ID:KO27LjvD0
上で誰かが言ってたが、factbookは初級者向けだな。
一応、全て網羅されているが、各単元、最初の入りはインパクトあるが、よく入試で出るような表現や応用パターンなどの説明は弱い。
初級者からするとその部分はおまけ的に見えてしまうし、大した説明も載っていないので消化不良になるねえ、

かなりわかりやすくて画期的なんだけどさ。
0747大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:15:27.04ID:6ZDp2PTp0
>>746
>よく入試で出るような表現や応用パターン
大西本はspeakingにフォーカスしているから当たり前
0749大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:33:53.33ID:vbjFKfYI0
中学英語だと
くもんの中学英語の並べ替えのやつと中学英語パターンドリルを
推してた講師がおったな。誰だったか忘れたが。
0750大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:37:57.86ID:vbjFKfYI0
あと西が中学英語も怪しい人に
くもんの中学英語の総復習 基礎力(青表紙)
やらしとるって言うとったわ
0753734
垢版 |
2019/12/26(木) 20:09:06.06ID:13T+vpLn0
>>736,737,739,745(私のカキコにレスしてくださった方)
他、私にレスをしてくださったと思われる皆様

ほったらかしにして、申し訳ありません
いろいろアドバイスしてくださり、ありがとうございます。
>>739の名無しさんのおっしゃる通り、中学英文法は終えました。
その際にくもんの英文法の本を使用しました。
色々参考になるご意見をしてくださり、感謝しています。
その後アドバイスをお願いしたうちの1冊を通読し終え、
現在はエバーグリーンを使用して、高校の英文法学習をしています。
またカキコする機会があるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いいたします。
0754大学への名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:45:07.28ID:pYqTCF380
>>740
綿貫陽『基礎からわかる英文法問題集』とか良かった。
今だと駿台のドリル本になるのかなあ
0757大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 11:54:34.16ID:AmH7BpHE0
Forestってあの厚みとレイアウトがどうにも精神的にキツイんだけど
網羅するなら必須なの?
0758大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 12:19:52.59ID:hcojJGe50
もう絶版だからエヴァグリなんじゃねえの

同じやるなら今ならVisionQuestUltimateお勧めするけどね
0761大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 06:52:59.45ID:BtkvhhwS0
現在、中高一貫校の高一です
英検準2級相当の英語力で、文法は学校の教科書(Z会ニュートレジャー)の英文法問題集3冊をきっちりやっただけです

高校に上がってこれから受験勉強を始めるのですが、人気のある大岩の英文法ってやる必要ある?
簡単過ぎない?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:23:06.44ID:D+ECp6OZ0
>>761
中学の文法問題集でいつでも100点取れるって地震があるなら必要ないな
0763大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 08:03:10.53ID:14PZVBKi0
>>762
中学とは言っても中高一貫校なので仮定法、過去完了、関係副詞、分詞構文など高校分野の英文法も一通り終わっています
0764大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 02:42:23.95ID:XjvUmoAT0
>>763
勘違いしているな
大学受験までの英語は
中学の英文法が8割は占める
だからまずは中学までの英文法を100%完璧にしろという話。

一通り終わってても理解度としては100%完璧になっているのか?
大岩とか質問している時点でできてないんだろうなとエスパーしたけど。
0765大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 04:21:50.81ID:8BYxx85A0
>>764
勘違いしているな(笑)
ニュートレジャー英文法問題集は
中学の英文法が8割は占める教科書傍用問題集
だからまずは中学までの英文法を100%完璧にさせるために多くの中高一貫校で採用されてるもの。
問題量も多く、問題の質も高い良くできた問題集だ

一通り終わってても理解度としては100%完璧になっているのか?という心配は要らないかと
それを言ったらどの高校生にも言えることだからな
多分、大岩とか質問しているのは名前はよく聞くけど内容が分からないんだろうなとエスパーしたけど。
0766大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:45:04.08ID:cg/yUFbr0
もうすぐEVERGREENが届くわくわくして居ても立っても居られない
0767大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:53:48.15ID:jrMA7Lk10
>>766
紙が薄くてペラッペラやねこれ。マーカーとか引いたら絶対裏に透けるやろな
0769大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 07:23:03.23ID:m2fgrAHY0
evergreen届いたんでやってみたけどかなり詳しい
ただ例題が少ないから問題集もポチったw
これでどうなるかだけどこれ網羅したらかなり実力は付きそう
0771大学への名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 13:18:10.71ID:m2fgrAHY0
なわけないw
まぁまだちょこっとしかやってないからある程度やり込んだあらまたレポするよ
0773大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 07:53:53.12ID:1Su4j1ym0
本当は「英文法解説」か「ロイヤル英文法」の方がいいのだが
0774大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:41:07.37ID:0oiftD0k0
どこがどう良いの?解説がより詳しいの?それとも網羅性で勝ってるの?
0775大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:16:24.93ID:m1k07hLh0
>>774
網羅性
GMARCH関関同立ぐらいならそれで対応出来るが早慶上智ではしんどいぞ
0776大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:26:20.03ID:5cbhVIki0
英文法のリファレンス
過去にTwitterで河野玄斗がフォレストしかやってない
離散でもフォレストで充分って答えてたけどな

まあ河野玄斗が早慶英語で通用するのかどかまでは知りませんが
0777大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 01:29:15.10ID:pS4WkFqT0
>>776
それは東大英語が簡単だから通用しただけ
早慶上智レベルになると通用しない
0778大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:25:57.79ID:TbsYwHij0
部外者の横レス申し訳ないけど
その簡単な東大英語で得点率7割強だった俺
一応合格はしたけどね
東大模試だと英語は常に2桁だったんだけどね

一億人の英文法をずっと読み込んでた
前置詞の説明が特に良い
それよりも難しい文法は透視図と鉄緑会の参考書やってた
0779大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 04:27:38.99ID:TbsYwHij0
鉄緑は市販品じゃないから
塾テキストって言っておかないと語弊うむかな
0780大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 06:53:36.71ID:F4Y08o7g0
鉄緑の参考書?問題集じゃなくて?
君の高校ではどんな総合英語のテキストが配られていたの?
それはまったく使わなかったの?
>>778
0781大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:24:06.69ID:Fv0OanbN0
>>776
彼は英検1級持ってるし英検1級のサイトなんか見ててもフォレストで十分て意見多いよ
そもそも早慶の英語や社会って重箱の隅をつつくようなものであんなもの英語とは言えないよね
0782大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:27:23.48ID:3kHSYaZe0
>>780
中高一貫だから中二でクラウンとかいうのを配布されてた
授業でも使ってたしそれなりには役立ったと思う

あと鉄緑のテキストだけど復習がメインだから
やってる本人達からしたら
問題集という感覚あまりないと思うよ
1年分のノートやプリントのページ数だけでも
たぶん1000ページ越えてるだろうし
もうこんなもん参考書に近いよ
やってる本人達からしたらね

透視図を問題集とするか参考書とするか?
みたいな感覚に近いよ
0783大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:03:14.71ID:gXu1T8ds0
>>782
なるほど
東大に行くくらいだから高校もそれなりに難関と言われる一貫校なんだろうけど、総合英語はクラウンを使ってたのか
あの例文が1000文を超えるヤツだよね?

でもそのあと、自分独自で一億人の英文法を通読したわけね
参考になります!
0784大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 15:08:48.80ID:istYBPVZ0
Evergreenが早慶では通用しないってのは完全なデマ。
載ってない項目が出題されたら捨ててかまわん。
0785大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:57:37.10ID:boLPyUVr0
>>784
差が付く問題で捨てたら落ちるよ
Evergreenにのってるような基本問題はみんな当たり前のように解いてくるから
差が付くのはどちらかというと難しい問題だね
0786大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:18:35.61ID:deFdJKHo0
つかそもそも総合英語参考書一冊で全て賄えると考えることが間違ってる
エバグリだろうがクラウンだろうがそれだけ完璧にしてもムリ
その後に受験用問題集を一冊やって完璧になるものだから
0787大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:57:12.74ID:xi/uSMEM0
>>786
誰がそれだけを完璧にするなんて言ってるよ?w
1人で突っ走るなよw
ちゃんと過去のレスを読めよ
0789大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:17:01.87ID:deFdJKHo0
お前俺にかみつくなら他にもっと噛みつくべきレスがあるだろ
ほんとレベル低い奴だな
0790大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 11:26:20.50ID:hAirxFzs0
エバグリはMARCH関関同立までだね
宮廷、早慶上智は英文法解説がいいと思う
0792大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:00:35.37ID:h1vg1NFA0
エバグリ出来ていないような奴はそれ以上のをやっても無理
0793大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:35:53.60ID:IOMs/mYY0
ちょっと言い忘れた
ちなみに俺の言う「出来る」はエバグリ内のすべての例文を暗唱できる状態にした上で、準拠問題集の英文も丸々暗唱できてる状態な
0795大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 07:28:23.18ID:46mjaJzq0
まぁでもエバグリ→問題集に入るパターンが最も挫折少なそうだとは思う
あの700ページ近い参考書を最後までやれるのであれば
0796大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:57:36.80ID:TPsVxHyl0
エバグリを馬鹿正直に隅々まで読んでたらそれはアホ
エバグリは例文をメインにすべき

例文を読んでいき、訳せない場合はもちろん、文の構造をきちっと掴めない例文があったらそこを読んでいく
あとは例文自体は理解していても、自分でこの文法事項はあやふやだと感じたらよく読む

こうして完全理解した例文をすべて瞬間英作文できるまで繰り返す(俺は20周くらい回した)

その後の準拠問題集も基本的には解きながら英文を丸ごと暗唱できるようにした
0797大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:48:38.62ID:BVTECTkt0
上の人たちみたいに、そこまで文法にこだわる必要あるの?

分厚い文法書は辞書的に使って、問題演習中心で文法問題は良くないか

入試のメインは長文なんだし
0798大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:57:11.32ID:TPsVxHyl0
>>797
いや、例文の瞬間英作文は文法のためにやるわけじゃない
瞬時にに英文を組み立てるトレーニング
英語のセンスや総合力を強化するため

英文法は不安だったら、瞬間英作文をやる前に薄めの文法問題集でもやって、高校英文法をある程度は知識として頭に入れといた方がやりやすいかも
0799大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:26:07.15ID:9fnZ/zVN0
ただよびの英文法がいいね
0800大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 07:06:02.64ID:9JD282yd0
>>797
たまに総合英語は辞書的に使えって言ってる人多いけど
全ての文法パターンは覚えたほうがいい
ただ開設はサラッと読むだけでいいとは思う
引っかかったところや自分の知らない知識があったら線引いて
二週目読むときは一回目に線引いたとこだけ読めばいいと思う

とは言え入試に必要な到達点によって変わってくるけど
その辺の三流大学受けるだけなら全て網羅する必要はないし、難関狙うなら全部やっても足りないし
0801大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:51:23.02ID:eZi18cEx0
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0802大学への名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:13:18.80ID:oeSuXfc70
1位 長谷誠治
2位 矢島映美子
3位 長田聖康
4位 栗永貴茂太
5位 安信剣士
6位 原田紗菜
7位 澤田佐和子
8位 八ツ木いつか
9位 与那千晶
10位 八本木菜乃香
11位 依田健二郎
12位 杉原秀正
13位 信藤素奈
14位 白羽根日那太
15位 太才士恩
16位 弥富敏貴
17位 清水愛理
18位 蓮村愛帆
19位 大島一豊
20位 藏増あいは
21位 矢仁田瑶樹
22位 倉治南月
23位 城之脇菜佳
24位 竹清くるみ
25位 竹ノ内優子
26位 武辺菜穂子
27位 次良丸光
28位 如月きらら
29位 倉ケ谷夏結
0803大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 02:26:19.64ID:4SMfvEWb0
俺が受験生当時に使った物
・山口実況中継
・基礎英文法問題精講
・即ゼミ3
・語法構文完璧演習
0804大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:13:15.96ID:GX/5UpMG0
エバーグリーンのステマがわんさか わいているけど
美誠社 ブレークスルー、 エスト出版 新エスト総合英語第4版(Best Avenue)のほうが良い.
語法に興味がある地頭がいい生徒はブレークスルーがおすすめ。
数研出版 チャート式シリーズ 基礎からの新々総合英語、 DUALSCOPE デュアルスコープ総合英語 もいい. 普通の生徒は後者でいい。
0806大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:50:42.30ID:aOAX7Kvg0
語法なんて英文法と英単語と英熟語をしっかりやっていたら特別やる必要ないんだよ
0807大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:00:00.77ID:IQjEB9mH0
語法を例文暗唱(瞬間英作文)でまとめて覚えたいのだが、なんか良い語法の例文集ないかな?
0808大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 10:16:39.42ID:8c0AKVCl0
英語頻出問題フレーズマスター(絶版)
全解説頻出英文法・語法問題1000(機械音声のがどっかにある/音声のみ動画)

english ex(音声あり、例文excelであり)
やり切るの大変だけど、文法語法、さらに英作文で使える、句動詞たくさん理解できる
0809大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:42:00.01ID:H9+Zfwrz0
語法は例文使わなかったなあ
0810大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:10:58.33ID:IQjEB9mH0
>>809
問題集でもいいんですけど、どちらにしても文ごと瞬間英作文で覚えちゃうので
0811大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:40:55.93ID:y3NPbRHG0
はお
0813大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 06:42:43.11ID:+w5FVix80
>>812
勘違い?
あんった、瞬間英作文って何だと考えてるの?
そもそも瞬間英作文に定義なんてあるのか?w

そもそも他人のやる瞬間英作文の「やり方」を知りもしないのに、「それは勘違いだ!」とかってわざわざケチをつけてくるのってどうなの?

あんたが勘違いしてんじゃないの?
どう考えてもw
0814大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 09:51:30.55ID:0JCtvuIj0
>>813
瞬間英作文→日本語を見て暗記した英文を言う
復文→日本語を見て英文を作る(日本文、英文を暗記するのではない)
0815大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:09:19.23ID:QzNeifhR0
語法は1つの単語の中でも全部のパターンの例文のってなかったり、この形をとる動詞まとめみたいに単語ズラズラ並べて終わること多いしな
桐原1000や正誤問題集あたりの問題文覚えて例文ないものは自分で1つ1つ辞書とかから収集していって作るしかないんじゃない
0816大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 10:16:04.05ID:+w5FVix80
>>814
だから誰が暗記するなんて言ったよw
やっぱ勘違いしてんのはあんたじゃん
何でもかんでも絡んでくるなって
ウザいよ

瞬間英作文は結果的に暗記しちゃうけど、それを目的とするものではない
瞬間的に発話できるようにするのが目的であって、暗記が進んだらその例文はもう使えなくなる
あくまでも瞬間的に反応できるようにする事が目的

俺はそのように解釈して、文法、ボキャビル、何でもかんでもすべて、そのような方法でずっと瞬間英作文でやってきてる→結果的に覚えちゃう

だが、これはあくまでも、マップでいうところの(森沢さんのいう)「瞬間英作文」

あんたのように頭の硬い状態でそれが正解などとは思っていない
自由にやればいいんじゃね?って感じ

ほんとあんたウザいねw
それが正解
あんた英語がなかなかモノにならない人でしょ?www
考え方変えたら?
0817大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 12:59:59.12ID:0JCtvuIj0
>>816
瞬間英作文はただただ暗記して反応するだけだから
著者はシャッフルとか作ったんでしょ

与えられた日本語なんてどうでもいいんだよ
英語を覚えたかどうかもどうでもいい
アウトプットというのは、インプットしたものを加工して吐き出して意味がある
0818大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:33:38.84ID:BeEJaLVt0
だいたい
明治だの法政だの駒沢だの専修だの
イメージが似すぎてて違いがわからない
0819大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:42:50.03ID:+w5FVix80
当然のことをイチイチ言うのにもほんと疲れるのだが、「英語の勉強=瞬間英作文のみ!」なわけないでしょw

音読やリピーティング、シャドー、多読なんかも並行してやるのは当たり前だし、同様に並行して行うオンライン英会話などでアウトプットの練習を行えばいいだけの話

あと、インプット量が桁違いに多ければ、よほど語学センスのないやつじゃない限り、インプットしたものを加工して吐き出すのは容易
>>817
0822大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:52:36.84ID:fVRvbSfT0
瞬間英作文は英語回路を作るためのものだよ 日本語→英語と瞬間に変換(出せる)能力を鍛えるものでない。
0823大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 10:24:33.81ID:Banm5LoY0
>>822
なんか卵が先か?ニワトリが先か?みたいな話になってて草
こうなるともう珍問答w
何でもかんでも絡んでくると珍問答になってしまうという好例











「日本語→英語と瞬間に変換(出せる)能力を鍛える」のは「英語回路を作るため」に決まってるだろ
思い切りそれもマップに書いてある事じゃんw
マップの勉強法を実行している誰もが当然知っている事でわざわざ絡んできて、もしかしてバカなの?

一応、あー言えばこう言うであろう君のために先に言っておくけど、瞬間英作文は「自動化」も目的のひとつ

とにかくいろいろ屁理屈ばかり言ってないで実行しろってw
0824大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 12:20:43.84ID:NXytzAbv0
とりあえずこれからどの教材を使っていくのかとやった結果どれぐらい効果があったか知りたい
語法対策で瞬間英作文ってあんまり聞かないから興味ある
0825大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:30:29.72ID:7ZC+eEy60
アホが良くする拡大解釈して瞬間英作文を書いた著者のイメージをぶっ壊して
僕が正しいって怒鳴っているだけ。
0826大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:31:17.70ID:7ZC+eEy60
>>824
語法対策で瞬間英作文は全く意味がないと書いたんだけど
読み取ってくれなかったんだ・・・
0827大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:34:32.40ID:7ZC+eEy60
瞬間英作文著者
文法満点でも、会話ができないのは英文を瞬間的に組み立てる能力=ネイティブとの会話の経験値が足りないから、
(あの当時はネイティブとの会話は数十万かかった。)
だからかんたんな英文を沢山変換して鍛えましょうというのが主旨。

語法で瞬間的英作文
瞬間英作文を語法の勉強に使うぞ!<=アホw
0828大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:21:21.56ID:Banm5LoY0
語法対策に瞬間英作文は有効だよ
実際に効果を上げてるしね

むしろ、大学受験レベル程度の基礎的な英語(つまり英語そのもの)を学んでいる時期は、語法だけでなく、何でもかんでも瞬間英作文の手法で英語のセンスを上げていくのがいいと思う
0829大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:11:54.50ID:HCKDZwHW0
語法は語法で、会話は会話で勉強したほうが効率がいい。
じゃなかったらネイティブが母語を身につける方法が一番だって話になっているはずだからね。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 03:20:11.79ID:zlUmMPiV0
>>829
瞬間英作文が会話?
その認識からして間違えてるぞw

そもそもあんた英語はどの程度使えるのよ?
まだ学生で英語はまったく使えないのは仕方がないとしても、せめて駿台模試で偏差値75程度は常にキープしての発言だよな?w

TOEICや英検くらいは受けてるんでしょ?
スコアはどれくらいなのよ?
0832大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:15:14.19ID:zlUmMPiV0
>>831
なんだ、お前、森沢教の信者だったか
ならば、頭の凝り固まりは仕方がないとしても、信者にしては理解が甘過ぎだろw
0833大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:12:15.81ID:lJqyWUsV0
>>826
以前個人的に基本動詞三百個ぐらいの語法と例文まとめたら千数百文になったんだけど
語法全体を例文でカバーしようとすると果てしない数になると思うんだよね
それを全部瞬間英作文したら英語力全般にどれくらいの効果を感じられるのかってのが気になる
0834大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:31:27.73ID:zlUmMPiV0
>>833
なぜ「一気に全部カバーしようとする」のよw
その完璧主義は捨てた方がいいぞ
もっと肩の力を抜いて、気軽に瞬間英作文を続ければいいんじゃね?
まとめて語法を覚えようとするなよ
これから長い時間かけていろいろな例文に当たっていけばいいだけのこと
0836大学への名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:39:36.23ID:zlUmMPiV0
何をやり切るのよ汗
テキストの話?
だったらもう何冊もやり切ってんだけど
0837大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:03:29.01ID:MYXOqydO0
>>823
勘違いしてらっしゃる 卵が先か 鶏が先かではなく
このたとえで行くと卵が先だみたいに結論出してるのが所謂瞬間英作文だよ。
簡単な英語文 英語の文(文の型)を文法通りに組み立て英語に慣れる初期の準備だよ。
中学レベルの英文で瞬間英作文をやればその後が楽。
地頭がいい奴というのか語学習得に優れた奴ってのは文を読むだけで文型というか文法を習得できちゃう奴には比ゆようないのかもだが
凡人は瞬間英作文は効果あるよ。まー受験でこれに時間割いてられないって奴は中途半端に受験勉強で入試合格点取れるだけで終わる。
その後苦も無く英語を使いたい学びたいのなら瞬間英作文を初期早期のうちにやっておくべき
0838大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:34:25.84ID:rP1OR4lZ0
>>837
勘違いしていらっしゃる
君のいう英語学習初期に効果があると言っているのは、「瞬間英作文」ではなくて、「英文暗唱(例文の暗記)」

瞬間英作文というのはそうではなくて、瞬間的に反応するためのトレーニング
結果的に暗記してしまうことはあるけどそれが目的ではないし、暗記してしまったらその例文はもう使えない
0839大学への名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:01:47.06ID:KzX2tIMu0
>>838
wwww勘違いというか間違ってるよ 瞬間英作文という文字に騙されてるだけ。
瞬間的に反応するトレーニングじゃないぞ。
絵や映像を見て英文にしろ言う形をとりたくでもできないので
日本文でお題を出してる その日本文で情景を想像して 英文言ってみる これが瞬間英作文だよ。
。最終的には英語は英語 英語で読み書きできるようの一歩。英語の文型に慣れるための物。
君みたいに日本から英語に瞬間的にできるだけ早くといつまでもその瞬間速さをとずーっとトレーニングしてる間違い屋さんは多い。
日本語から英語に早く変換できるって言う技術は要らない、その技術はもっと高度な英語を使うような通訳者がみにつける能力。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況