駿台模試の偏差値によると
早稲田政経→受験科目国数英で偏差値64
早稲田国際教養→受験科目国数英で偏差値61
早稲田商→受験科目国数英で偏差値59
阪大法学部→受験科目国数英で偏差値58
阪大経済学部→受験科目国数英で偏差値57
東北大経済学部→受験科目国数英で偏差値53
名古屋大学経済学部→受験科目国数英で偏差値55
また、得点調整が入るため早大の入試難易度は国数英選択だろうが国英社選択だろうが変わらない。
旧帝大にはセンターがあるっていうけど追加されるのは社会2科目と理科1科目だけだよな?
これを元にしたらどう考えても早慶の方が難しいんじゃないか? 偏差値のソースについては駿台模試の冊子を見てくれ。