X



現役理科大か一浪東大か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 00:14:22.46ID:3bzxW3Je0
一浪東大に決まってるやん
受かるかどうかは知らんがwwwww
0003大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 00:15:02.30ID:JlW+m7Ff0
現役で無理なのに浪人すれば学力が上がって東大受かると思ってる時点で・・・
0006大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 01:57:00.98ID:18M59Qf10
東大でも理科大でも同じ会社なら同じ大卒として同じ給料らしい
アメリカでは卒業大学ごとに給料が全く違うのに
まぁ、東大は就活楽だからいいじゃんと言われるが、これって割に合うのか?
0007大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 02:03:22.52ID:ZB6cxG8X0
学歴は出世にもつきまとうよ
日立やらみずほやら住友系の会社とか東大閥だし
0009大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 03:14:29.07ID:ZB6cxG8X0
当たり前の話だが、旧帝大のような高偏差値大のほうが
アカデミアに行く人は多いし研究環境も充実してるよ
0011大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 07:44:42.61ID:gsc6Hej90
一浪で受かれば東大だけど
一浪で受かる見込みなければ、理科大
0012大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 09:36:18.49ID:be8s2Tsd0
個人的には何浪でも東大>>理科大だわ
まぁ就職の事考えるなら多浪はやめた方がいいけど
0013大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 10:35:57.01ID:r2KwOLve0
現役で理科大しか受からないから一浪しても理科大しか受からないと思うよ
早慶理工すらも合格率5%もないんじゃないかね
0015大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 11:34:04.14ID:7AQJFCHQ0
>>9
下位旧帝より理科大の方が偏差値は高いけどね
研究資金はゴミだが
0017大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 12:39:21.19ID:BC/MPGeL0
私立の場合は、実際の入学者で比較しないとね。
大学院進学率が学力レベルの指標になる。理系限定だが
0020大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 13:45:15.69ID:DCBmAdyI0
一応言っておくけど住友は京大閥な
元が関西系の企業だし
知らないのに知ったかするのは良くないね
0023大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 15:21:50.10ID:hhAWP+QN0
理科大、早大 →東大院→国家総合職、三菱物産、日銀、日立などへ。
0025大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 18:42:04.19ID:ZB6cxG8X0
>>20
財閥はどこも東大閥のようなものだよ
住友は関西系だから相対的に京大が多いというだけ

出世は出身大学で決まる――「学閥」のある会社、ない会社
という記事でググれ
0026大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 19:00:09.68ID:ZB6cxG8X0
その上で、拠点が関西であれば入社するのは東大生より京大生や阪大生の方が多くなるし、
準大手級以下の企業になれば東大生より慶應生の方が多くなる
その結果上層部に京大阪大や慶應が多い企業を京大閥や慶應閥と呼ぶことはあるかもね
0027大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 19:00:26.91ID:jxBm0wiD0
そもそも東大っていう学歴は学閥とか関係なしにどこでも通用するからな
0029大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 21:10:07.47ID:7RQYpBXl0
現役で早慶受かってないなら1浪東大は絶望的
0030大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 02:49:41.60ID:zHQshalA0
現役で早慶理工でも東大理一に受かるのは1〜2割くらいじゃないの
A判定だったけど本番で失敗して落ちたとかそういう人たちだけでしょ
0031大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 10:45:30.50ID:t5rR3yG90
一浪で東大受かれば浪人してよかったってなるけど
そこで落ちたら地獄
0032大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 13:36:44.08ID:GMq6bcmD0
現役合格校を蹴って浪人したが
本命校入試に失敗、滑り止めで受けた現役合格校にも落ちて
不本意な大学へ入学したヤツを知っている。
浪人すれば誰でも学力が伸びるわけではない。
ノビシロには個人差がある。試験本番では出来不出来もある。

率直に言って現役理科大が
浪人して東大に受かるとは思えない。

東大理一1000人理二500人(理三は100人)
これだけいれば
現役理科大一浪東大合格が実際にいるかもしれないけど。
特攻受験して失敗したヤツがはるかに多いだろ。
表に出ないから実態は不明だけど。
0033大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 16:17:44.31ID:t1J+wHLo0
ていうか浪人すると7割が成績落ちて、2割が現状維持、1割が成績伸びると言われてる
林センセも浪人は無駄だから現役で受かったところ行けって言ってる
0035大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 23:35:52.35ID:U14o579c0
そもそも理科大に受かるのか
という問題もある
現役で理科大合格ならよほどの進学高校でない限りトップレベルだぞ
0036大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 23:53:31.51ID:D5OZRBvL0
文系なので理系の難易度については詳しくないのだが
神奈川御三家から理科大行ったやつは慶應への仮面浪人失敗して留年重ねたし
理科大は慶應にも受からないところと言う認識でいいんだよな
0038大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 04:43:33.19ID:ZWPefP/b0
受かるなら浪人、でも現役で勉強足りてないやつは浪人しても成績あんま変わらないぞby理科大合格浪人
0039大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 13:47:49.30ID:S14hHS+H0
文系だが。
東大卒の女性タレント三浦奈保子。
文学部ドイツ文学科卒。気象予報士。

桜蔭高卒。現役で東大受験に失敗、
早稲田法へ入ったが仮面して東大文三受験、合格。

現役で早慶合格するレベルだよ、1浪東大合格は。
0040大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 23:05:28.10ID:/I4glfH40
遊んで箔を付けたいなら早慶、
勉強して学を付けたいなら理科大。

取り繕って、目立ちたいなら早慶、
実力で道を切り開きたいなら理科大。

テストが好きで無難に暮らしたいなら東大、
好きな道を着実に歩みたいなら理科大。

頑張れ早慶 !
0041大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 10:38:23.84ID:n5agFnOR0
>>39
1例だけ持ち出してアホかよ。

1浪東大>>超えられない壁>>現役早慶

に決まってんだろ。文系ならなおさら。
早慶文系ごときが東大と同格なはずない。だからこそ、その人も仮面してまで受け直してるわけで。
0042大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 10:40:04.41ID:n5agFnOR0
早慶文系の学生が丸1年勉強しても東大に受かる確率なんて5%もないだろ
レベルが違いすぎる
0043大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 17:47:08.98ID:KqUBCvdB0
>>42
総計全体でももうちょいましだろうし東大落ちだけに絞れば半分以上は普通に受かるわ
0044大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 18:08:06.42ID:9FFVfQDA0
東大受かる見込みがそこそこある奴が
ちょっとコケちゃったから
来年はミスしないように練習しとこうね、
位じゃないと二浪の可能性が。
0046大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:01:56.94ID:zjGx/1A90
遊んで箔を付けたいなら早慶、
勉強して学を付けたいなら理科大。

取り繕って、目立ちたいなら早慶、
実力で道を切り開きたいなら理科大。

テストが好きで無難に暮らしたいなら東大、
好きな道を納得して進みたいなら理科大。

頑張れ 早慶!
負けるな東大。
0047大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 20:03:50.82ID:/DjdSOWa0
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。
主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総政    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應環情    70/302  23.2%
--------------------------------
↑男子の一般入学者が業界大手就職を目指すならここまで↑
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、学部別採用で、大手金融をはじめとして政経法商のみをリク対象とする企業が多いため。
政経法商以外の早稲田文系の人気就職実績は女子(かつての短大卒採用)が大半。
男子大手就職はほぼコネと体育会で(つまり内部進学と推薦AO)、大学受験入学男子は絶望的。
早稲田二流の部では、入試枠が少なく帰国が多い国教と、最低偏差値のスポ科の就職率がマシな点にも注目。
実績は早稲田二流の部よりもMARCHの経済経営商がマシ。 但しMARCHも別枠のスポーツ入学と内部進学以外はほぼ採用対象外。
0048大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 22:39:07.10ID:bxcuoP1P0
【文部科学省による新たな国立大学の序列】

第一階層=RU11(学術研究懇談会メンバー):9大学
 北海道、東北、筑波、東京、名古屋、京都、大阪、九州、東京工業

第二階層=第一階層を除く、SGU-Aまたは世界水準型:8大学
 東京医科歯科、千葉、金沢、岡山、広島、神戸、一橋、東京農工

第三階層=第二階層を除く、SGU-Bまたは特定分野型:14大学
 熊本、東京藝術、東京外国語、長岡技術科学、豊橋技術科学、京都工芸繊維、
 筑波技術、お茶の水女子、電気通信、東京海洋、東京学芸、奈良女子、九州工業、鹿屋体育

第四階層=非SGUかつ地域貢献型:51大学
 北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、
 福島、茨城、宇都宮、群馬、埼玉、≪≪≪横浜国立≫≫≫、新潟、上越教育、富山、福井、山梨、信州、岐阜、静岡、
 浜松医科、愛知教育、名古屋工業、三重、滋賀、滋賀医科、京都教育、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、
 和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島、琉球

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/144826986215352413180_New_Classifying_of_Japanese_National_Universities_Ver2.png
0049大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:45:54.06ID:21B0KSHh0
仮面浪人がベストだろうけど、お金がもったいないよね。
東大は就職が理科大の比にならないくらい良いので、目指す価値は
十分あると思うがどうだろう?
万一浪人しても東工大あたりになってしまう可能性もあるので、
このあたりをどう取るかだね。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 01:38:23.19ID:mCm85lt40
理系なら就職は東大は段違いでいいだろうね
文系は、東大が最も強いのが間違いないのだが、
推薦や専門性が無いので面接が下手だと普通に中堅以下の企業になる
0052大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 15:23:05.58ID:bRfNnjdA0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

2016年 私大志願者速報  2月29日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
----------------------------------------------------------
慶応義塾 . 44,797 - 3,758 ; 11.9 ; . 43,352 ; +1445 = 103.3% ★増加
早稲田大 108,039 - 5,580 ; 19.3 ; 103,494 ; +4545 = 104.4% ★増加
東京理科 . 51,404 - 2,769 ; 18.6 ; . 50,118 ; +1286 = 102.6% ★増加
明治大学 108,055 - 4,646 ; 23.3 ; 105,221 ; +2834 = 102.7% ★増加
中央大学 . 74,423 - 3,720 ; 20.0 ; . 69,047 ; +5376 = 107.8% ★増加
青山学院 . 59,850 - 2,733 ; 21.9 ; . 59,738 ; . +112 = 100.2% ★増加
法政大学 101,976 - 4,525 ; 22.5 ; . 93,986 ; +7990 = 108.5% ★増加
立教大学 . 60,693 - 2,926 ; 20.7 ; . 66,351 ; -5658 = . 91.5% ★減少
学習院大 . 17,938 - 2,065 ; . 8.7 ; . 11,798 ; +6140 = 152.0% ★増加
成蹊大学 . 20,569 - 1,117 ; 18.4 ; . 20,978 ; . -409 = . 98.1% ★減少
成城大学 . 18,640 - 1,140 ; 16.4 ; . 17,916 ; . +724 = 104.0% ★増加



上智大学 . 27,748 - 1,787 ; 15.5 ; . 31,780 ; -4032 = . 87.3% ★大激減 w w
0053大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/05(土) 21:39:47.80ID:L0lttbZc0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

文科省附属研究機関による理系分野の研究論文の質と量からみた日本の大学の状況
凡例=●:国立、▲:公立、○:私立
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_3.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/145477833116617599178_NISTEP-RM243-2.png
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●東京工業大学
7位:●筑波大学
8位:○早稲田大学
9位:●広島大学
10位:●北海道大学
11位:●九州大学
12位:●千葉大学
13位:●岡山大学
14位:●神戸大学
15位:○慶應義塾大学
16位:○東京理科大学
17位:▲大阪府立大学
18位:▲首都大学東京
19位:●東京医科歯科大学
20位:▲大阪市立大学
21位:●金沢大学
22位:●信州大学
23位:●愛媛大学
24位:●熊本大学
25位:●富山大学

※上智は大東亜帝国より下w w w
0054大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 07:06:31.07ID:xXKXEyPj0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

2016年 私大志願者速報  2月29日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
----------------------------------------------------------
慶応義塾 . 44,797 - 3,758 ; 11.9 ; . 43,352 ; +1445 = 103.3% ★増加
早稲田大 108,039 - 5,580 ; 19.3 ; 103,494 ; +4545 = 104.4% ★増加
東京理科 . 51,404 - 2,769 ; 18.6 ; . 50,118 ; +1286 = 102.6% ★増加
明治大学 108,055 - 4,646 ; 23.3 ; 105,221 ; +2834 = 102.7% ★増加
中央大学 . 74,423 - 3,720 ; 20.0 ; . 69,047 ; +5376 = 107.8% ★増加
青山学院 . 59,850 - 2,733 ; 21.9 ; . 59,738 ; . +112 = 100.2% ★増加
法政大学 101,976 - 4,525 ; 22.5 ; . 93,986 ; +7990 = 108.5% ★増加
立教大学 . 60,693 - 2,926 ; 20.7 ; . 66,351 ; -5658 = . 91.5% ★減少
学習院大 . 17,938 - 2,065 ; . 8.7 ; . 11,798 ; +6140 = 152.0% ★増加
成蹊大学 . 20,569 - 1,117 ; 18.4 ; . 20,978 ; . -409 = . 98.1% ★減少
成城大学 . 18,640 - 1,140 ; 16.4 ; . 17,916 ; . +724 = 104.0% ★増加



上智大学 . 27,748 - 1,787 ; 15.5 ; . 31,780 ; -4032 = . 87.3% ★大激減 w w
0055大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 22:02:34.04ID:0lsrYjn10
行きたくない大学No.1w
進学校からボッコボコに蹴り殺される 実績0の推薦5流上智大w w w

★浦和高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 58   21   64%
早稲田大 149  38   74%
東京理科 138  14   89%

中央大学 81   7    91%
青山学院 12   1    92%
立教大学 44   3    93%
明治大学 156  8    94%
法政大学 40   2    95%
上智大学 24   1    96% ←★


★開成高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 183  42   77%
東京理科 44   7    84%
早稲田大 238  28   88%

上智大学 16   1    93% ←★


★開成高校私立大学進路 (2014年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 191  50   73%
早稲田大 225  33   85%
東京理科 51   6    88%

明治大学 29   2    93%
上智大学 34   1    97% ←★


★開成高校私立大学進路 (2013年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 152  39   74%
東京理科 56   12   78%
早稲田大 196  39   80%

上智大学 24   4    83% ←★
0056大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 20:15:53.48ID:MZRWKiCB0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

都立一番手高と二番手高の大学合格者数比較
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index001.html
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index002.html
合格大学 一番手高計 二番手高計 一番手÷二番手(%)
東大       110       2        5500
お茶        30        1        3000
京大        36        3        1200
一橋        76        8         950
東工        74       10        740
北大        41        7         586
東北        34        6         567
阪大        16        3         533
慶応       417      109        383
農工        92       28        329
東外        51       16        319
早大       775      245        316
理大       431      155        278
千葉        65       27        241
学芸        76       32        238
横国        80       38        211
筑波        43       21        205
明治       753      428        176
中央       406      238        171




上智       230      147        156←受験さえしてもらえない大学www
0057大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 12:43:58.65ID:b5MIHZ3p0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★行かせたくない大学w
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
0058大学への名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 23:18:32.85ID:BJPAMuuL0
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
0059大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 20:29:37.58ID:Wc625VH50
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦) /2016年対象

@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)

C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)

G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 2015.7.9朝刊「大学の実力」特集(難関私大編)
0060大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:34:14.92ID:KvKVlMvB0
行きたくない大学No.1w
進学校からボッコボコに蹴り殺される 実績0の推薦5流上智大w w w

★浦和高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 58   21   64%
早稲田大 149  38   74%
東京理科 138  14   89%

中央大学 81   7    91%
青山学院 12   1    92%
立教大学 44   3    93%
明治大学 156  8    94%
法政大学 40   2    95%
上智大学 24   1    96% ←★


★開成高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 183  42   77%
東京理科 44   7    84%
早稲田大 238  28   88%

上智大学 16   1    93% ←★


★開成高校私立大学進路 (2014年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 191  50   73%
早稲田大 225  33   85%
東京理科 51   6    88%

明治大学 29   2    93%
上智大学 34   1    97% ←★


★開成高校私立大学進路 (2013年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 152  39   74%
東京理科 56   12   78%
早稲田大 196  39   80%

上智大学 24   4    83% ←★
0061大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 22:37:35.26ID:aqVEKBuq0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

2016年 私大志願者速報  2月29日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
----------------------------------------------------------
慶応義塾 . 44,797 - 3,758 ; 11.9 ; . 43,352 ; +1445 = 103.3% ★増加
早稲田大 108,039 - 5,580 ; 19.3 ; 103,494 ; +4545 = 104.4% ★増加
東京理科 . 51,404 - 2,769 ; 18.6 ; . 50,118 ; +1286 = 102.6% ★増加
明治大学 108,055 - 4,646 ; 23.3 ; 105,221 ; +2834 = 102.7% ★増加
中央大学 . 74,423 - 3,720 ; 20.0 ; . 69,047 ; +5376 = 107.8% ★増加
青山学院 . 59,850 - 2,733 ; 21.9 ; . 59,738 ; . +112 = 100.2% ★増加
法政大学 101,976 - 4,525 ; 22.5 ; . 93,986 ; +7990 = 108.5% ★増加
立教大学 . 60,693 - 2,926 ; 20.7 ; . 66,351 ; -5658 = . 91.5% ★減少
学習院大 . 17,938 - 2,065 ; . 8.7 ; . 11,798 ; +6140 = 152.0% ★増加
成蹊大学 . 20,569 - 1,117 ; 18.4 ; . 20,978 ; . -409 = . 98.1% ★減少
成城大学 . 18,640 - 1,140 ; 16.4 ; . 17,916 ; . +724 = 104.0% ★増加



上智大学 . 27,748 - 1,787 ; 15.5 ; . 31,780 ; -4032 = . 87.3% ★大激減 w w
0062大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:50:18.59ID:MFuCFFbQ0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

東進2015年度入試難易度ランキング(理科大vs上智・マーチ理系)
65 東京理科大・工・建築
63 東京理科大・理工・応用生物科学、
62 東京理科大・理・物理、東京理科大・工・電気工、東京理科大・工・機械工、
  明治大・理工・応用化、明治大・理工・数学
61 東京理科大・理・数学、東京理科大・理・化学、東京理科大・理・数理情報科学、
  東京理科大・理・応用物理、東京理科大・理・応用化学、東京理科大・工・工業化、
  東京理科大・工・経営工、東京理科大・理工・数学、東京理科大・理工・物理、
  東京理科大・理工・情報科学、東京理科大・理工・建築、東京理科大・理工・電気電子情報、
  東京理科大・基礎工・生物工、明治大・理工・機械工、明治大・理工・建築、
  明治大・理工・物理・明治大・理工・電気電子生/生命理工、明治大・総合数理・現象数理、
  立教大・理・物理、立教大・理・化学、立教大・理・生命理、、
60 明治大・理工・電気電子生/電気電子工、立教大・理・数学
59 東京理科大・理工・機械工、東京理科大・理工・土木工、
  青山学院大・理工・化学・生命科、
  中央大・理工・物理、中央大・理工・電気電子情報、中央大・理工・情報工、
  明治大・総合数理・ネットデザ、法政大・デザイン・建築
  上智大・理工・物質生命理工、上智大・理工・機能創造理工、上智大・理工・情報理工←★
0063大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 10:52:46.83ID:a4lPgvNB0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

都立一番手高と二番手高の大学合格者数比較
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index001.html
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index002.html
合格大学 一番手高計 二番手高計 一番手÷二番手(%)
東大       110       2        5500
京大        36        3        1200
一橋        76        8         950
東工        74       10        740
北大        41        7         586
東北        34        6         567
阪大        16        3         533
慶応       417      109        383
東外        51       16        319
早大       775      245        316
理大       431      155        278
千葉        65       27        241
学芸        76       32        238
津田        84       35        221
横国        80       38        211
筑波        43       21        205
信州        10        5         200
明治       753      428        176
中央       406      238        171
東女        92       57        161


上智       230      147        156←受験さえしてもらえない大学www
0064大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 22:46:15.09ID:5iUgwU3r0
行きたくない大学No.1w
進学校からボッコボコに蹴り殺される 実績0の推薦5流上智大w w w

★浦和高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 58   21   64%
早稲田大 149  38   74%
東京理科 138  14   89%

中央大学 81   7    91%
青山学院 12   1    92%
立教大学 44   3    93%
明治大学 156  8    94%
法政大学 40   2    95%
上智大学 24   1    96% ←★


★開成高校私立大学進路 (2015年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 183  42   77%
東京理科 44   7    84%
早稲田大 238  28   88%

上智大学 16   1    93% ←★


★開成高校私立大学進路 (2014年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 191  50   73%
早稲田大 225  33   85%
東京理科 51   6    88%

明治大学 29   2    93%
上智大学 34   1    97% ←★


★開成高校私立大学進路 (2013年)

      合格  進学  辞退率(%)
慶應義塾 152  39   74%
東京理科 56   12   78%
早稲田大 196  39   80%

上智大学 24   4    83% ←★
0065大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 21:58:26.60ID:R8JzZ7S+0
ぷっww 
オツムのレベル比較: 慶応>早稲田>東京理科>>>明治>上智ww

[東西難関私立大学]掲載 
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、) /2016年対象

@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)

C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0066大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 22:00:36.21ID:R8JzZ7S+0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

都立一番手高と二番手高の大学合格者数比較
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index001.html
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index002.html
合格大学 一番手高計 二番手高計 一番手÷二番手(%)
東大       110       2        5500
京大        36        3        1200
一橋        76        8         950
東工        74       10        740
北大        41        7         586
東北        34        6         567
阪大        16        3         533
慶応       417      109        383
東外        51       16        319
早大       775      245        316
理大       431      155        278
千葉        65       27        241
学芸        76       32        238
津田        84       35        221
横国        80       38        211
筑波        43       21        205
信州        10        5         200
明治       753      428        176
中央       406      238        171
東女        92       57        161


上智       230      147        156←受験さえしてもらえない大学www
0067大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 18:01:24.03ID:/vhGh2Dg0
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%

上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%
同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%
0068大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 23:54:54.09ID:L55+WGlX0
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0069大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 12:42:17.75ID:+mx2zXnA0
東京圏難易度 理工系

東大
東工大
早慶理工・薬(一般)
東理薬・理・工
早慶理工・薬(附属・推薦)

上智理工(推薦提携込)、東理理工、筑波理系、横国理系、千葉大理系
明治理工(推薦附属込)、立教理(推薦附属込)、首都大理系、農工大、埼玉大理系、電通大
0070大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 00:41:20.23ID:0+Gk3EXO0
欧米ノーベル賞輩出大トップ10
ハーバード大学
コロンビア大学
ケンブリッジ大学
シカゴ大学
マサチューセッツ工科大学
カリフォルニア大バークレー校
オックスフォード大学
スタンフォード大学
イエール大学
パリ大学

首都圏ノーベル賞輩出大学(最終学歴)
東京大学
東京工業大学
東京理科大学


首都圏無冠の難関大学
一橋大学 筑波大学 横浜国大
慶應義塾 早稲田大 上智大学


ノーベル賞受賞者も出せていない一流大学は、世界的に見て1校もない。

千葉大工学系は、偏差値52.5〜55で難関でも何でもないから外しました。
0071大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 15:24:32.99ID:uP3XS8Oh0
ID:0+Gk3EXO0理科大のくせに

2014年(サンデー毎日 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工
0072大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 21:22:26.81ID:Z7TVRKFN0
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_saisyu_goukakusha.pdf
平成27年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>

@ 京都大学 32
A 東京大学 23
B 大阪大学 19
C 慶応義塾 13
D 東京理科 12 早稲田大12 東京工業12
G 北海道大 10
H 東北大学 9
I 関西大学 8
J 九州大学 7 神戸大学7
L 名古屋大 6 中央大学6 日本大学6
O 筑波大学 5 大阪府立5
Q 横浜国立 4 広島大学4 お茶の水4 新潟大学4

以下略
0073大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 22:25:31.97ID:wT2Br0Ym0
ぷっww 
オツムのレベル比較: 慶応>早稲田>東京理科>>>明治>上智ww

[東西難関私立大学]掲載 
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、) /2016年対象

@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)

C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売 「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0074大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 22:29:06.25ID:wT2Br0Ym0
行きたくない大学No.1w 推薦5流上智大のショボイ実態w w w

2016年 私大志願者速報  2月29日現在

       志願数 - 募 集 ; 倍率 ; 前年志願 ; 昨 年 比
----------------------------------------------------------
慶応義塾 . 44,797 - 3,758 ; 11.9 ; . 43,352 ; +1445 = 103.3% ★増加
早稲田大 108,039 - 5,580 ; 19.3 ; 103,494 ; +4545 = 104.4% ★増加
東京理科 . 51,404 - 2,769 ; 18.6 ; . 50,118 ; +1286 = 102.6% ★増加
明治大学 108,055 - 4,646 ; 23.3 ; 105,221 ; +2834 = 102.7% ★増加
中央大学 . 74,423 - 3,720 ; 20.0 ; . 69,047 ; +5376 = 107.8% ★増加
青山学院 . 59,850 - 2,733 ; 21.9 ; . 59,738 ; . +112 = 100.2% ★増加
法政大学 101,976 - 4,525 ; 22.5 ; . 93,986 ; +7990 = 108.5% ★増加
立教大学 . 60,693 - 2,926 ; 20.7 ; . 66,351 ; -5658 = . 91.5% ★減少
学習院大 . 17,938 - 2,065 ; . 8.7 ; . 11,798 ; +6140 = 152.0% ★増加
成蹊大学 . 20,569 - 1,117 ; 18.4 ; . 20,978 ; . -409 = . 98.1% ★減少
成城大学 . 18,640 - 1,140 ; 16.4 ; . 17,916 ; . +724 = 104.0% ★増加



上智大学 . 27,748 - 1,787 ; 15.5 ; . 31,780 ; -4032 = . 87.3% ★大激減 w w
0075大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/22(金) 00:14:13.54ID:7Mk1ZYLN0
欧米ノーベル賞輩出大トップ10
ハーバード大学
コロンビア大学
ケンブリッジ大学
シカゴ大学
マサチューセッツ工科大学
カリフォルニア大バークレー校
オックスフォード大学
スタンフォード大学
イエール大学
パリ大学

首都圏ノーベル賞輩出大学(最終学歴)
東京大学
東京工業大学
東京理科大学


首都圏無冠の難関大学
一橋大学 筑波大学 横浜国大
慶應義塾 早稲田大 上智大学


ノーベル賞受賞者も出せていない一流大学は、世界的に見て1校もない。

千葉大工学系は、偏差値52.5〜55で難関でも何でもないから外しました。
0076大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 23:47:11.67ID:zTeKAFG/0
2014年【センター試験合格者平均】 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6
以下略  ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加
0077大学への名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 16:48:27.90ID:WoN+/Tt+0
<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト20>>
<2014年>    <2013年>    <2012年>
□01東京大学438 □01東京大学454 □01東京大学410
□02京都大学160 □02京都大学172 □02京都大学116
■03早稲田大140 ■03早稲田大105 ■03早稲田大099
■04慶応大学092 ■04慶応大学091 ■04慶応大学076
□05東北大学078 □05東北大学074 □05東北大学054
□06北海道大067 □06北海道大070 □06北海道大042
□06大阪大学067 □07大阪大学067 □06大阪大学042
□08一橋大学056 □08九州大学062 □08九州大学039
□08九州大学056 ■09東京理科056 □09一橋大学034
■10東京理科053 □10東京工業045 □10東京工業027
■11中央大学048 □11一橋大学038 □10岡山大学027
□12神戸大学040 ■12中央大学035 ■12東京理科026
□13東京工業039 □13名古屋大031 ■13中央大学023
□14名古屋大038 □14大阪市大027 ■14立命館大020
□15岡山大学034 □15岡山大学024 ■15明治大学020
□16広島大学029 □16神戸大学022 □16名古屋大019
■17立命館大028 □17広島大学020 □17神戸大学017
■18同志社大026 ■17立命館大020 □18金沢大学014
■19明治大学025 ■19同志社大018 □19広島大学013
□20大阪市大022 □20筑波大学017 □19大阪市立013
0078大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:06:58.98ID:G6JH8CVw0
ぷっww 
オツムのレベル比較: 慶応>早稲田>東京理科>>>明治>>上智w w

[東西難関私立大学]掲載 
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、) /2016年対象
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)

C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 2015.7.9朝刊「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0079大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 21:39:17.02ID:6vEifmuB0
就職に強い大学・総合ランキング
<有名大学のランキング(単科大・女子大・駅弁大等は除く)>
           (総合得点)
1.  一橋大学    85.5  
5.  東京大学    80.9  
7.  大阪市立大学  78.5  
10. 東京理科大学  76.8  
14. 大阪大学    76.2  
15. 慶應義塾大学  76.1
18. 関西学院大学  74.6  
24. 横浜国立大学  71.2
40. 明治大学    65.1
45. 東京工業大学  63.7
47. 中央大学    62.9
50. 早稲田大学   62.5
61. 立命館大学   60.3
64. 南山大学    59.5
65. 上智大学    59.3
76. 青山学院大学  57.6
79. 立教大学    57.2
82. 法政大学    56.7
112.大阪府立大学  51.2
118.九州大学    51.0
150.名古屋大学   47.8
152.東北大学    47.7
<以上、「週刊ダイヤモンド 2013/10/12」を参照>
0080大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/08(日) 22:06:07.75ID:9NWnCMGn0
「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「生徒に行かせたい教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学 ←★ここ
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率
0081大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 08:02:48.41ID:DDQQDwCj0
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_saisyu_goukakusha.pdf

平成27年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>

@ 京都大学 32
A 東京大学 23
B 大阪大学 19
C 慶応義塾 13
D 東京理科 12 早稲田大12 東京工業12
G 北海道大 10
H 東北大学 9
I 関西大学 8
J 九州大学 7 神戸大学7
L 名古屋大 6 中央大学6 日本大学6
O 筑波大学 5 大阪府立5
Q 横浜国立 4 広島大学4 お茶の水4 新潟大学4

以下略
0082大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 08:56:42.69ID:enc2ly/30
就職に強い大学・総合ランキング
<有名大学のランキング(単科大・女子大・駅弁大等は除く)>
           (総合得点)
1.  一橋大学    85.5  
5.  東京大学    80.9  
7.  大阪市立大学  78.5  
10. 東京理科大学  76.8  
14. 大阪大学    76.2  
15. 慶應義塾大学  76.1
18. 関西学院大学  74.6  
24. 横浜国立大学  71.2
40. 明治大学    65.1
45. 東京工業大学  63.7
47. 中央大学    62.9
50. 早稲田大学   62.5
61. 立命館大学   60.3
64. 南山大学    59.5
65. 上智大学    59.3
76. 青山学院大学  57.6
79. 立教大学    57.2
82. 法政大学    56.7
112.大阪府立大学  51.2
118.九州大学    51.0
150.名古屋大学   47.8
152.東北大学    47.7
<以上、「週刊ダイヤモンド 2013/10/12」を参照>
0083大学への名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 20:51:45.52ID:9hEh9QFr0
都立一番手高と二番手高の大学合格者数比較
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index001.html
http://www.gakkou.net/kou/area/tokyo/data/resulth26/index002.html
合格大学 一番手高計 二番手高計 一番手÷二番手(%)
東大       110       2        5500
京大        36        3        1200
一橋        76        8         950
東工        74       10        740
北大        41        7         586
東北        34        6         567
阪大        16        3         533
慶応       417      109        383
東外        51       16        319
早大       775      245        316
理大       431      155        278
千葉        65       27        241
学芸        76       32        238
津田        84       35        221
横国        80       38        211
筑波        43       21        205
信州        10        5         200
明治       753      428        176
中央       406      238        171
東女        92       57        161
上智       230      147        156
0084大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 09:13:51.21ID:RkEv0DjL0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0085大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 20:22:04.99ID:/drBlue20
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h27_benrisitoukei/h27_saisyu_goukakusha.pdf
平成27年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>

@ 京都大学 32
A 東京大学 23
B 大阪大学 19
C 慶応義塾 13
D 東京理科 12 早稲田大12 東京工業12
G 北海道大 10
H 東北大学 9
I 関西大学 8
J 九州大学 7 神戸大学7
L 名古屋大 6 中央大学6 日本大学6
O 筑波大学 5 大阪府立5
Q 横浜国立 4 広島大学4 お茶の水4 新潟大学4

以下略
0086大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 19:35:47.86ID:NuSwVZkd0
ベネッセ全国私立大学難易度一覧
(サンデー毎日2015.8.16号掲載)

72 慶応義塾大・薬、慶応義塾大・理工
   早稲田大・先進理工
71 早稲田大・創造理工、早稲田大・基幹理工
70 東京理科大・薬
68 東京理科大・理、東京理科大・工
   東京理科大・理工、同志社大・理工
67 北里大・理
66 東京理科大・基礎工、北里大・薬
   立教大・理、明治大・理工、中央大・理工
   上智大・理工
65 関西学院大・理工
63 青山学院大・理工、立命館大・薬、福岡大・薬
61 法政大・理工、立命館大・理工、近畿大・薬
   学習院大・理、芝浦工業大・工、名城大・薬
60 芝浦工業大・システム理工、
   関西大・システム理工、関西大・化学生命工
   名城大・理工
0087大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:56:57.80ID:xPaNIHlC0
東進2015年度入試難易度ランキング(理科大vs上智マーチ理系)

65 東京理科大・工・建築
63 東京理科大・理工・応用生物科学、
62 東京理科大・理・物理、東京理科大・工・電気工、東京理科大・工・機械工、
  明治大・理工・応用化、明治大・理工・数学
61 東京理科大・理・数学、東京理科大・理・化学、東京理科大・理・数理情報科学、
  東京理科大・理・応用物理、東京理科大・理・応用化学、東京理科大・工・工業化、
  東京理科大・工・経営工、東京理科大・理工・数学、東京理科大・理工・物理、
  東京理科大・理工・情報科学、東京理科大・理工・建築、東京理科大・理工・電気電子情報、
  東京理科大・基礎工・生物工、明治大・理工・機械工、明治大・理工・建築、
  明治大・理工・物理・明治大・理工・電気電子生/生命理工、明治大・総合数理・現象数理、
  立教大・理・物理、立教大・理・化学、立教大・理・生命理、、
60 明治大・理工・電気電子生/電気電子工、立教大・理・数学
59 東京理科大・理工・機械工、東京理科大・理工・土木工、
  青山学院大・理工・化学・生命科、
  中央大・理工・物理、中央大・理工・電気電子情報、中央大・理工・情報工、
  明治大・総合数理・ネットデザ、法政大・デザイン・建築
  上智大・理工・物質生命理工、上智大・理工・機能創造理工、上智大・理工・情報理工
0088大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:21:22.57ID:cuXvdvh00
サンデー毎日2016.6.26号 全国2000校 難関・有名大現役進学者数
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位47校からの進学割合>

入学者  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く
慶應大  62.0%  814/1,313
早稲田  53.2%  935/1,757
理科大  31.3%  194/ 620
明治大  26.5%  337/1,270
上智大  26.4%  167/ 633
立教大  19.9%  176/ 884
青学大  19.1%  161/ 845
中央大  18.4%  161/ 874
法政大  . 9.9%  130/1,311

合格者  .比率  47校/215校 ※関係する付属系属10校除く
慶應大  73.3% 1,999/2,726
早稲田  67.3% 3,302/4,907
理科大  58.1% 1,571/2,703
上智大  48.8% 1,056/2,163
明治大  45.6% 2,356/5,167
立教大  36.9% 1,301/3,522
中央大  34.9% 1,172/3,355
青学大  29.2%  712/2,440
法政大  19.6%  963/4,903
0089大学への名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 08:03:46.44ID:+A0MWQQg0
欧米ノーベル賞輩出大トップ10
ハーバード大学
コロンビア大学
ケンブリッジ大学
シカゴ大学
マサチューセッツ工科大学
カリフォルニア大バークレー校
オックスフォード大学
スタンフォード大学
イエール大学
パリ大学

首都圏ノーベル賞輩出大学(最終学歴)
東京大学
東京工業大学
東京理科大学


首都圏無冠の難関大学
一橋大学 筑波大学 横浜国大
慶應義塾 早稲田大 上智大学


ノーベル賞受賞者も出せていない一流大学は、世界的に見て1校もない。

千葉大工学系は、偏差値52.5〜55で難関でも何でもないから外しました。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 23:25:40.03ID:hQ8ZylcP0
河合塾の扱いw

【河合塾2016合格実績(私立大)】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html#block4

早稲田大学
慶應義塾大学
東京理科大学
--------------------------------------
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学
同志社大学
関西学院大学
立命館大学
関西大学
上智大学など
0091大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 07:58:55.91ID:rKU99JgU0
「サンデー毎日」2015.9.13号
全国750進学校・進路指導教諭
「教育力が高い大学」

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 国際教養
05 大阪大学
06 東京理科
07 国際基督
08 慶応大学
09 東京工業
10 早稲田大
11 名古屋大
12 北海道大
13 広島大学
14 九州大学
15 一橋大学
16 筑波大学
17 金沢工大
18 同志社大
19 立教大学
20 上智大学
21 東京外語
22 武蔵大学
23 産業能率

http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/900/img_ddf1dabc8cb8df0f96cb39fae3eb9b12650199.jpg
0092大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:53:59.43ID:CpIU1k1t0
オツムのレベル比較: 慶応>早稲田>東京理科>>>>>明治>>>>>上智w w w

[東西難関私立大学]掲載 
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦、) /2016年対象
@ 慶応義塾 65.32    (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
A 早稲田大 63.17    (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 21.5%)(附属校推薦率 16.1%)
B 東京理科 62.00    (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)

C 明治大学 60.83    (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
D 上智大学 60.01    (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
E 立教大学 59.85    (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
F 青山学院 58.59    (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
G 中央大学 57.29    (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
H 同志社大 57.05    (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)

I 法政大学 56.91    (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
J 学習院大 56.86    (大学偏差値 59.9)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
K 関西学院 54.85    (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
L 立命館大 54.74    (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
M 関西大学 54.52    (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )

読売新聞 2015.7.9朝刊「大学の実力」特集(難関私大編) / 一般率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
0093大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 03:36:37.05ID:tPpCoHs/0
大手河合塾私立大学の格付け

【河合塾2016合格実績(私立大)】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html#block4

早稲田大学
慶應義塾大学
東京理科大学
--------------------------------------
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学
同志社大学
関西学院大学
立命館大学
関西大学
上智大学
0094大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 20:34:31.78ID:qCUo36Si0
現役理科大なら一浪東大かな
0095大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 02:48:11.42ID:nQDJAIgD0
首都圏なら、東大東工京大か早慶理科大の卒業生なら
あとは本人の実力と運と出会い次第で人生が決まる。

唯一、高級官僚としてやっていくなら東大か東大院を
出ておいた方が優位だろう。
0096大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 04:15:01.89ID:P9RaTB+h0
有名進学校生の主な進学先 医学部除く

東大一橋東工、次点で慶大早大理大

さらに次点の次点で、パラパラだが筑波千葉横国農工東北、上智ICU

稀にかなり特殊ケースで電通、明治、北大
0097大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:07:24.44ID:JTRMedeW0
朝日新聞出版「[週刊朝日進学MOOK]大学ランキング2017年版」

【学長からの評価 研究面での制度や成果】

1 京都大学
2 東京大学
3 大阪大学
4 名古屋大
5 東北大学
6 東京工業
7 近畿大学
8 慶応義塾
9 筑波大学
10 東京理科
早稲田大

【高校からの評価 入学して生徒が伸びた】

1 東京大学
2 東北大学
3 京都大学
4 大阪大学
5 早稲田大
6 九州大学
7 筑波大学
8 慶応義塾
9 東京理科
10 一橋大学
0098大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:10:35.74ID:JTRMedeW0
週刊ダイヤモンド2014.10.18
ビジネスマンによる評価 大学ランキング
1 東工大 86%
2 国基督 84%
3 一橋大 83%
4 東北大 80%
4 慶応大 80%
5 理科大 76%
5 京都大 76%
5 大阪大 76%
5 神戸大 76%
6 早稲田 73%
0099大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:13:10.55ID:JTRMedeW0
【2015年法学系知的財産の難関国家試験「弁理士」合格者数ランキング】

□01東京大学 48 
□02京都大学 45 
■03東京理科 27 
□04大阪大学 23 
□04東北大学 23 
□06東京工大 22
■07慶応大学 21 
■08早稲田大 19 
■09中央大学 18 
□10筑波大学 13 

*特許庁HPヨリ. □国公立■私立.
0100大学への名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 06:14:53.94ID:JTRMedeW0
2010年度 技術士第2次合格ランキング(人)
1.京都大 189
2.北海道 162
3.九州大 126
4.東京大 120
5.早稲田 103
6.大阪大 87
7.東北大 85
8.東工大 79
9.理科大 73
10 名古屋 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況