X



【本スレ】國學院大學Part40【国学院】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 10:29:32.83ID:VZI8667h0
◆國學院大學テンプレ◆
起源は1882年創立の『皇典講究所』。
大正9年、大学令による大学に昇格しました(旧制大学)
早稲田、慶應義塾、明治、法政、中央、日本、同志社と並び、わが国最初の私立8大学の一つとなった由緒ある大学です。

※工作員や学歴厨にはまともな論理が伝わりません。相手にしないか無視するように。
※大学生は、「大学学部・研究板」「大学生活板」「学歴板」に移動してください。
キャンパスは渋谷キャンパス、たまプラーザ(横浜)キャンパス
本が好きな学生が集まる大学です

前スレ
【本スレ】國學院大學Part39【国学院】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394627781/
0371大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 15:27:10.69ID:ui+OuJei0
>>369
志願者多いけど多めに取ったら受かりそう?
5倍くらい
0372大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 15:53:43.75ID:DQ32Vlz00
>>371
今年に限って多めに取るって発想は、正常性バイアスかかってるな
そんなに自分に都合よく人生が回ると思うなよ
むしろ今年から定員超過が厳しくなるんだから減る覚悟をしておくべし
0373大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 16:31:21.47ID:ui+OuJei0
>>372
今年に限ってと言うが毎年定員の3〜5倍とってる
0374大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 19:39:59.61ID:bB0ItWQc0
おそらく去年のボーダーより上がるよ。
センター文系は、去年よりもやや平均点が高いみたいだし。

政府が大学の定員は1.1倍以上入学させると補助金がカットされる法律を作ったので、
今年は例年より合格者を減らすと思う。
どこの大学も合格者を減らすから、上位の大学から漏れた人が徐々に下位に流れてくる。
國學院の場合は上位層は早稲田との併願が多いらしいので、昨年まではギリギリで早稲田に受かった連中が、明治
、立教、学習院、國學院などに玉突き式で流れてくるので、ボーダーは昨年よりだいぶ上がると思う。
0375大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:45:48.44ID:94W9qtxP0
明治学院はニッコマに見下されてしまうという悲しい現実wwwwww

フランス文/A日程 50.0 (偏差値)
社会福祉/A日程 47.5 (偏差値)
法律/A日程 50.0 (偏差値)
法律/全学部日程 50.0(偏差値)
政治/A日程 47.5 (偏差値)
政治/全学部 50.0(偏差値)
消費情報/ A日程 50.0(偏差値)
消費情報/ 全学部日程 52.5(偏差値)
フランス文/ 全学部 50.0(偏差値)
社会福祉/ 全学部 50.0(偏差値)
英文/ A日程 52.5(偏差値)
芸術/全学部 52.5(偏差値)
経済/A日程 52.5(偏差値)
経済/全学部 52.5(偏差値)
心理教育発達/A 日程52.5(偏差値)

※倍率約2倍wwwwwwしかも配点非公表wwwwwwwww
0376大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 12:34:17.38ID:j6xIL7jI0
渋谷にあるのに地味で大人しい学生がほとんどだわな。
0377大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 17:18:59.99ID:UPpQzSNn0
【関東文系関係図】
┏━━━┓    ┏━━┓
┃早稲田→敵視← 慶應┃
┗↑━━┛    ┗↑━╋━━┓       ┏━━━━┓┌――――┐        
 嫉妬         邪魔┨上智 ←┐  ┌→ 国際基督┃│中央(法)│ 
┏┷━┓   ┏━━┓ ┗↑━┛嫉妬 嫉妬┗━━━━┛└────┘
┃明治→敵視←立教┠―邪魔  ┏┷━┷┓
┗┯━╋━━╋━↑┛   憧れ→ 学習院 ←┐
優越感┃青学┠邪魔     │  ┗━━━┛別世界 ┌―――――┐┌――――┐┌―――――┐
┏↓━╋━━┛      ┏┷━┓     ┏┷━┓│國學院(文,)││獨協(外,)││明学(国際,)│
┃法政┃      ┌追従→明学 ←牽制―┨中央┃└──――─┘└────┘└──――─┘
┗↑━┛     ┏┷━┓┗↑━┛ ┏━━╋━━╋━━━┓   
  敵視―┐   ┃成城┃  粘着  ┃武蔵→意識←國學院←―嫉妬―┐  ┏━━┓
     ┏┷━┓┗━↑┛ ┏┷━┓┗↑━┛   ┗↑━↑┛      │  ┃獨協┃
 追従→ 日大┃  意識―┨成蹊――敵視―――粘着  └―┐   ┏┷━╋↑━┛
┏┷━╋━━╋━━┓  ┗━┳┻━┓ 潜伏         憧れ  ┃文教┃│
┃専修→敵視←東洋 →敵視←┨駒澤┣━↓━┓潜伏  ┏━┷━━╋━━┛憧れ   上昇中  潜伏
┗↑━┛   ┗↑━┛ ┏━━╋━━┫神奈川┣↓━┓┃二松学舎┣━━━┷┓     ↑  ┏↓━┓
  諦め      └粘着 ┨東海┃   ┗━━━┫玉川┃┗━━━━┫神田外語┃   ┏│━┫東経┃
┏┷━┓    ┏━━━╋━━╋━━━┓   ┗┳━┻┓     ┏┻━┳━━┛   ┃立正┣━━┛
┃大東→仲間← 国士舘→仲間←亜細亜←無関心→麗澤←無関心→拓殖┃┏━━┓  ┗━↑┛
┗━━┛    ┗┳━━┻━┓┗━↑━╋━━┓┗━━┛     ┗━━┛┃大正┠―意識┘
┏━━━┓ ┌―┨関東学院┠――敵視┃帝京 諦めの空気 ━┳━━┳━┻┳━┻━┳━━┳━━┓
┃桜美林←意識 ┗━━━━┛      ┗━━┫江戸川┃城西┃淑徳┃和光┃駿河台┃中学┃上武┃
┗━━━┛                       ┗━━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┻━━┻━━┛
0379大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 11:26:31.29ID:sl3cFCsu0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/

○3教科入試校
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済50.0 経営52.5 法律50.0
駒沢大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
東京経済:経済45.0 経営45.0 現法45.0
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律45.0
大東文化:経済40.0 経営40.0 法律40.0  
明星大学:経済40.0 経営37.5 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営37.5 法律37.5
帝京大学:経済35.0 経営35.0 法律35.0



●2〜1教科入試校
立正大学:経済47.5 経営45.0 法律47.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律40.0
国士舘大:経済45.0 経営42.5 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営45.0 法律40.0
0380大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:32:11.49ID:mRsTWMGu0
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
0381大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:39:29.58ID:LK1G/ReM0
志願者数(センター利用)確定したね
0382大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:33:23.37ID:aEBwZHBh0
ここの神道学科ってそうなんだ?
0383大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:35:55.01ID:aEBwZHBh0
ミス どう?
0384大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:22:20.20ID:GNns/B8K0
毎回芥川賞候補を出しながらまたも受賞ならず
國學院卒は呪われてんなw

今回は古川真人w
0385大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:34:08.72ID:C5/lHoXo0
ここ、最近ハロプロと縁があるよね。
0386大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:40:00.55ID:dGC6QNQ+0
 ◆箱根駅伝関連私立大学設立(創立)年表(★は2017年本戦出場大学)
1592年(文禄 元年):駒澤大学 ★昌平坂学問所(のちの東大)と並ぶ栴檀林(家康認可)
1600年 ※関ケ原の戦い
1858年(安政 5年):慶応義塾大学 言わずと知れた日本近代化の源泉大学
1867年 ※明治維新
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学 セントポール英国国教会
1874年(明治 7年):青山学院大学 ★米メソジスト
1875年(明治 8年):同志社大学 新島襄創設
1880年(明治13年):法政大学 ★日本初の法律学校
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学 ★
1882年(明治15年):早稲田大学 ★
1885年(明治18年):中央大学
1885年 ※初代総理大臣に伊藤博文就任
1886年(明治19年):関西大学

あれ〜〜〜東洋大学は名前がないが?
0387大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 02:22:25.72ID:0z5iFSc80
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学

【戦前からの旧制大学(〜1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山

【戦中戦後の旧制大学(1938〜1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期の新制大学(1948〜1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府

【大学設置基準以降の新制大学(1957年〜)】457大学
(略)
0388大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:24:00.07ID:r512DSVg0
>>386 国学院大学は明治15年だったかな。
0389大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 19:05:45.41ID:w46bpSV30
親が隙きあらば「公立行ってもらわないと困るんだからね!」と言ってくるが、國學院に行きたいわ…
0392大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 18:10:58.90ID:eAZTZfzM0
なんでこんな志願者多いのw
0394大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:03:08.29ID:nsAilgl00
昨年、減った反動かもね
0395大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:14:31.22ID:6xPXI4XX0
赤本の合格最低点やたら低くて怖いんだけどどういう仕組み?偏差値方式なのは知ってるけど
0396大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:48:18.75ID:ga4jDvX10
過去問
英語6割
国語9割
地歴4割
と地歴が酷いから無理かな?
最低点はなんとかクリアしてそうなんだが…
0397大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:30:40.65ID:ueMIyne30
>>394
昨年も増加してる。右肩上がり
0398大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:36:50.32ID:UtKS7JaA0
最近休みの日でもクリスマスとかでも一人で過ごす人
多いらしいから、そういう意味では國學院は合っているよね。
0400大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:00:50.58ID:+MC4V97Y0
拾い物のコピペだけど

非リア度高↑

東京理科→ ザ・非リア大学。非リアのためにある大学と言っても過言では無い。どの講義を見てもボッチだらけで、浮くことは無い。

芝浦工業→ 非リア大学だが、理科大ほど密度は濃くない。

中央→ 女子率が低く都心から離れているため、リア充が少なく、地方出身者が多い。

二松学舎→規模は小さいが、リア充も非リアもそれなりにいる。文学系オタと女子が比較的多いのが特徴。

早稲田→ 早稲田キャンパスは、リア充・非リアも多い。というか、どんな人種もいる。オタサークルも多いので、非リアでも浮かない。

専修→ 女子率が低く、おしゃれな人は少ない。非リア大学。地方出身が多い。

法政→ 多摩は地方出身が多く、ぼっちでも浮かない。市ヶ谷は比較的リア充率が高いが、ビルキャンなのでボッチがばれにくい。

京都産業大学→ 立地が悪い。中央の多摩より悪く、法政の多摩キャンよりはマシという感じ。非リアの割合は高い。全体的に地味だがチャラいのもいる。

國學院→ 文学系オタが多い一方で、渋谷にあるのでリア充も多く二極化が激しい。リア充でも、非リアでも浮かない。

明治→ キャンパスが学年割れで、ビルキャンなのでボッチが分かりにくい。秋葉原に近いのもオタが多い要因。

日本→ マンモス大学だが、キャンパスが学部割れ・学年割れしていたりいるせいで、全体的に活気がなく、ボッチでも浮かない

武蔵→ 比較的女子率が高いが、真面目な校風。少人数制で目立った個性は無い。
0401大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 16:02:08.25ID:+MC4V97Y0
獨協→ 埼玉に広いキャンパスを構え、のんびりとした学生生活を送れる。女子率は高いがリア充も非リアもそれなりにいる。

駒澤→ 渋谷から三駅にあり比較的リア充が多いが、地味な校風な為、非リアでも浮かない。

学習院→ 基本的にリア充大学だが、真面目な人も多く、キャンパスが広いのでぼっちでも快適な飯が食える。

立教→ ミッション系の割に真面目な人が多い。池袋はチャラいイメージがあるが、乙女通りなどもあり女ヲタには快適。

東洋→ ニッコマで一番非リア率が低い大学。

慶應義塾→ リア充の比率は高いが、地味な人も多くいるので非リアでも耐えられるかも。

成蹊→ オシャレなキャンパスがリア充を多く集めるが、割と真面目な校風なので、非リアでも耐えられるかも。

上智→ 女子とリア充が多く、非リアには相当厳しい。

青山学院→ 國學院と同様渋谷にあるが、こっちはリア充が多く、コミュ障は確実に浮く。

明治学院→ 非リアは皆無に近い。おしゃれすぎて非リアは人目で分かる

成城→ 非リアは皆無に近いが、数少ないぼっちは、したらば避難所に身を寄せなんとかやってる。

↓リア充度高い
0402大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:17:17.73ID:zDujrbPV0
國學院は地味な学生が多い。
でも真面目に勉強する優秀な奴らだ。
日大はとにかく数が多いから色んなタイプの学生がいる。もちろん賢い奴も。
専修は派手な奴らが多い。その割には資格とか取るよな。
東洋は個性が無いと言うか男女ともヲタが多い。もっと目立って欲しいな。
駒澤はかなり地味な学生が多い。大衆性が強いな。
0403大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:37:18.88ID:jAUS78PS0
公務員・教員就職率 ※私大のみ(読売ウィークリー)
順位 大学名  率  合計 国 地方 教員
01位 中央大学 08.68 386 86 227 073
02位 國學院大 07.98 111 08 063 040
03位 南山大学 07.14 120 09 065 046
04位 西南学院 07.07 090 07 035 048
05位 東京理科 06.78 186 15 069 102
06位 立教大学 06.42 179 22 087 070
07位 津田塾大 06.20 038 06 007 025
08位 日本大学 06.20 702 91 387 224
09位 関西学院 05.92 200 21 111 068
10位 立命館大 05.67 344 82 182 080
11位 法政大学 05.53 290 60 188 042
12位 早稲田大 05.50 443 98 208 137
13位 龍谷大学 05.36 156 08 102 046
14位 学習院大 05.32 080 14 043 023
15位 明治大学 05.32 272 57 174 041
16位 京都産業 05.32 115 15 083 017
17位 関西大学 05.14 232 49 148 035
18位 国際基督 05.12 019 06 002 011
19位 専修大学 05.04 144 13 130 001
20位 明治学院 04.90 105 05 076 024
21位 獨協大学 04.77 069 02 042 025
22位 駒澤大学 04.66 104 13 076 015
23位 同志社大 04.40 173 34 106 033
24位 近畿大学 04.34 230 40 116 074
25位 神奈川大 04.12 116 14 092 010
26位 東海大学 03.98 185 26 131 028

※率=公務員・教員就職率、合計=国(国家公務員)+地方(地方公務員)+教員(学校教員)
0404大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 09:43:09.09ID:80QQdsIb0
>>403 俺の中学(古典)、高校(現国)の先生は國學院卒業、お
0405大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 01:49:34.50ID:+KAhqVCD0
國學院って結構、公務員多いんだな。
0406大学への名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 14:38:01.45ID:QSK9kh5p0
たしかに
0407大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 16:53:15.84ID:ssKJr6kn0
偏差値換算のシステムってどうなってるんですか?
今日受験だったんですけど去年の最低点は確実に越えてます
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:12:50.87ID:X77mZjq20
>>407
國學院の違うスレで各科目の偏差値でそれぞれ55超えないと受からないって聞いたけど確証はない
0409大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:57:35.39ID:D8+eFenE0
なぜ入試日なのにここまで過疎なのか
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 20:32:49.61ID:k4CNq/Si0
恵比寿からも行けるよね
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:08:52.45ID:PS8X7u5O0
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
http://www.keinet.ne.jp/rank/

○3教科入試校
日本大学:経済52.5 経営52.5 法律52.5
東洋大学:経済50.0 経営52.5 法律50.0
駒沢大学:経済50.0 経営50.0 法律50.0
専修大学:経済47.5 経営47.5 法律50.0
東海大学:経済47.5 経営45.0 法律42.5
東京経済:経済45.0 経営45.0 現法45.0
神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律45.0
大東文化:経済40.0 経営40.0 法律40.0  
明星大学:経済40.0 経営37.5 教育52.5
関東学院:経済37.5 経営37.5 法律37.5
帝京大学:経済35.0 経営35.0 法律35.0



●2〜1教科入試校
立正大学:経済47.5 経営45.0 法律47.5
亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律40.0
国士舘大:経済45.0 経営42.5 法律42.5
拓殖大学:経済42.5 経営45.0 法律40.0
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 08:04:54.21ID:R24zaRbM0
そうか、受験サロンか。
どうりで寒いと思った。
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:21:44.37ID:HPWo3Bpf0
>>87
青学を國學院の6倍と言っている時点で何も知らない。
青学の敷地は広いが、あの中に幼稚園、小中高、短大まで入っていて、
大学自体は國學院の一回り大きいだけ。
その上学生数は國學院の倍。
実際國學院の学食やカフェの、青学生率は高い!
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:20:15.40ID:FNPu0K9w0
「國學院の学食が東京で一番うまい」とかマスコミが変な報道するせいで
最近は青学だけじゃなく遠くからわざわざ食いに来るやつが増えて、学食がいっそう混むようになったんだが

うまいのは嬉しいけど、もっと静かにしてくれよ
0421大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 13:56:05.76ID:Rk0h82Zf0
今日は合格発表だね
0422大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 15:09:00.21ID:shEzGoYp0
三教科型法律専門職うかってたー
20人とか少なすぎw
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 18:34:26.64ID:QwBujJMm0
『東洋経済新聞社オンライン2017 大学実力ランキング』
★大学選びは就職のことを考えて選ぶことが重要★
(企業の評価は大学の評価、僅かな捏造偏差値で判断 後で馬鹿を見る)
「有名企業400社への就職率が高い大学」ランキング100大学
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5
★印 箱根駅伝本戦出場大学
 1.. 62.6% .一橋
 6 37.4% 早稲田 ★
.23 29.8% 青山学院 ★
.33 26.7% 明治 ★
.42 23.3% 中央
.44 22.5% 法政 ★
.88 12.0% 創価 ★
.92 10.5% 駒澤 ★
.100 ..9.5% .宮城県立大学
 他出場13大学ランク外 (日大、専修、東洋ランク外 就職の実績でかなり苦戦)
.※勿論東洋大学ランク外 名前すら見当たらない 200位程度か?←受験細分化・偏差値捏造してもぼろが出ています
.※400社とは日経平均株価指数採用銘柄企業(日経225)+会社規模・ 知名度及び学生人気企業
0424大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:08:55.87ID:BbqzHffK0
B日程でも頑張ろう
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:31:15.07ID:HMWmcXrB0
>>399
卒業生です
地味地味とよく言われるが基本マイペースで我が道を行くのほほんとした学生が多いと思う
他学部は知らんが日文・史学は特に
就職の役に立つわけでもないのに好きな勉強がしたくて入ってきた人たちだから

付属校上がりは好きで入ったという印象あまりなくて
不真面目で田舎のヤンキーみたいな感じの人多かったよ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:36:52.15ID:9r7Wr5Bk0
b日程は、まだまだ間に合うはず
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:42:58.27ID:Vns4jMga0
10年前まではものの数日で1000までいっていたのに情けないクソ後輩ばかりになったな
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:02:01.50ID:KuP3JPfr0
>>425
同じく卒業生
4年間源氏物語に没頭した
役に立つとは思ってなかったけど
結構充実した4年間だった
0435大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 17:47:56.60ID:d3aBj0yb0
なんで國學院ってあんなに締切早いの…
0436大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:26:55.04ID:1eXglFgv0
滑り止めで受けて、國學院行くことになりそうです
雰囲気とかどんな感じなんでしょうか?所謂ウェイ系が苦手で…
ちなみに法学部です

おと、新歓の盛り上がりとか、サークルの賑わいも気になっています
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:30:34.81ID:1eXglFgv0
日本語がおかしかった
正しくは滑り止めで受かって、です
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 04:50:35.96ID:ZpRv2xDR0
基本静かで活気がない
アクティブな奴もいるけど
それについていけない腰の重い奴が大半
0439大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 07:44:07.00ID:jYhYk7WPO
何気に偏差値高くね?
0441大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 15:21:16.56ID:dTEZRsP20
風水。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2017/02/post-c90e.htm

部屋で法を学ぶためには、女のからだの配置を考える。
それにより、周囲の男に根性を与える。
女の都合は後回しだ。
女は男の勇敢さを愛するようになり、家庭内にいい風が吹く。
シャンパンのような精子の作り方が風水の研究だ。
しかし、セックスしてはならない。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:51:25.31ID:ogZo80zr0
 
ここ滑り止め入学が多い。
法政や成蹊、成城、明学落ちが特に。
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:57:01.01ID:ZyQ3xph40
成蹊はともかく明治学院と成城とかじゃ滑り止めにならんだろ
むしろ国学院の方がレベル高いくらいだし
文学部とかならなおさら
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 00:49:59.80ID:GNFYdTt8O
一番信用できる河合塾の2017偏差値、法やら経の偏差値が学習院と立教に肩を並べてるんだが。
明治学院、成蹊、成城とか明らかに格下になってるし。しかも関西で言ったら関関立を抜いてるけど誰か説明して?
0445大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 02:21:19.06ID:qTBlM9Jt0
実際、学部の偏差値によって就活に影響したりしますかね?
0446大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 08:00:00.85ID:lFTx1WKe0
>>442
ワイは非文学やけど成蹊、成城蹴って入学した現3年やで
偏差値ほとんど変わらないし、こういうやつも一定数いる
0447大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 10:47:25.66ID:7Ux9gI3o0
法政(マーチクラス含む)は兎も角、明治学院、成蹊、成城は雰囲気というか
校風が合わない奴もいるだろうし。
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:13:58.89ID:C35/WBLz0
>>444
肩を並べるって同等っていいたいのか?
それはさすがに無理があるぞ。

いったいどこの誰が学習院や立教に合格してるのに、
わざわざ国学院に来るというのか?
0451大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 00:50:46.70ID:qyLW+hpZO
>>450
同等と言いたいのかって?河合塾のPDFで上から順に難易度が表示される表があるじゃん?
あれ見たらどういう事?ってなったから誰か説明してと言いたいわけ。
国学院法の偏差値、立教学習院法政付近でウロウロしてるのは何で?
0452大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 05:17:47.67ID:MgSNDivB0
上は57.5で立教と並んでるかもしれないけど、受験方式によっては52.5だからニッコマ上位と並んでるじゃん

ニッコマと難易度が並んでるのはなんで?って疑問も持ってるの?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:03:42.82ID:H1Jn2HVa0
大学に入学して二年経つけど
教員養成にやたらと力入れてる感じがする。
初等の奴ら見ると楽しそうだし。
実際、小学校教員の合格率もいいんだろ?
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 12:24:59.09ID:IRmirweY0
偏差値がどうとかいっても、
さすがに、立教や学習院を蹴って國學院なんて聞いた事もない。w
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:18:54.50ID:jeJ9cB+D0
しかもニッコマより実績が無いという。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 01:33:47.72ID:mlQLnWEv0
>>449
俺は志望順位
学習院・明治>國學院>法政だったけどな
なんか目の前が交通量の多い道路で騒がしそうなのと排気ガスが気になったので
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 09:01:37.54ID:I7gUnGN80
文学部の人かな?
市ヶ谷はそんなうるさく無いような
法政は多摩みたいな僻地だと嫌だ
多摩落ちたけど
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 15:36:24.71ID:mlQLnWEv0
>>452
単純にマーチとニッコマの間のランクだからだと思ってる
しかし、法の教授陣は若手だが優秀な方ばかりだし、受験者数も大幅に伸びたから、何とかマーチの下位学部に届くくらいにはなって欲しいなぁ
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:01:23.38ID:QyzFP8mn0
2018年の予想が出てるけど、ほとんど難化かよwwwwww

早稲田難化
慶應横ばい
上智横ばい
東京理科難化
立教難化
明治横ばい
青学難化
法政難化
学習院難化
成蹊難化
中央易化
國學院難化
津田塾横ばい
星薬科横ばい
芝浦工業難化
武蔵難化
東京農業横ばい
明治学院難化
北里横ばい
獨協横ばい
日本女子難化
東洋難化
成城易化
東京女子横ばい
専修難化
文教難化
東京都市横ばい
駒澤難化
日大横ばい
以下略
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:29:49.88ID:mlQLnWEv0
ゆとり世代より下の世代の元の教育に戻った世代に照準を合わせたから総じて難化傾向にあるとか?
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 02:01:08.71ID:viRztdBt0
ここ本命で滑り止めに成城しか受けなかったから他は知らないけど
なんで世間では成城の方が断然格上扱いされてるのか分からない
0463大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 10:05:26.75ID:c4C/ajDX0
うん、成城の方がイメージが良い気がする。それだけ。明治学院等、
キリスト系の大学の方が明るい感じがして良いのでは。
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 10:57:38.94ID:edCKiBhA0
何となく、で決まるのがこわいよなぁ
何の確証もない「ニッコマはOBが多いから就職に強い」とかいう都市伝説を信じて、それだけを理由に進学してしまう人もいるみたいだし

俺の友達、日大法で就職ゼロで計画留年してたから到底信じられない話なのだがな・・・w
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:28:39.44ID:IUa0jS7H0
>>460
今年から定員オーバーして入学すると助成金がもらえなくなる基準が厳しくなったのを知らない?
来年はまた更に厳しくなるよ
ただ、18歳人口が来年からガクっと下がるから少しは相殺されるかな
一番の被害者は今年の受験者
0468大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 22:29:26.64ID:eGaVoJ3l0
>>465
日文でも伝承文学専攻は元から國學院本命が大半って印象だが
民俗学といえばここか成城とよく言われるからな
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:56:19.88ID:axuZqc5i0
V方式二期が去年比半減でワロタwwww

かなりの人が倍率の高さを嫌って出願を見送ったなwwww
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 14:03:04.80ID:NQT4iTTv0
Fラン明治学院大学2015 A方式倍率

    フランス文 1.9
    法律    1.8 (2013 1.6)
    政治    1.6 (2013 1.5)


http://www.meijigakuin.ac.jp/admission/information/result/ippan_a/

偏差値47.5のシールズ大学アホすぎくっそわろたwww

文学 フランス文         A日程 募集人員50 偏差値47.5
社会 社会福祉         A日程 募集人員70 偏差値47.5
法学 消費情報環境法     A日程 募集人員70 偏差値47.5
法学 消費情報環境法 全学部日程 募集人員10 偏差値47.5
法学 政治            A日程 募集人員50 偏差値47.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況