純粋な日本人なのですが外国人のような苗字で、お国訛りがある上生まれつきの障害のため口調も独特なので、東京ではよく日本在住の外国人に間違われます。
顔もかなり濃くゴツゴツした体型で、ルックスも日本人っぽくないと自覚しています。
一度区役所で「英語が話せる職員に代わりましょうか?」と言われたこともあります。

外国人に間違われること自体は別に不快ではないのですが、変な誤解を避けるために、
「〇〇と申します。」ではなく、「日本人の〇〇と申します。」と自己紹介するのは不自然でしょうか?
「〇〇と申します。外国人のような苗字ですが純日本人です。」はプライベートでなら良いでしょうが、社会人としては冗長過ぎるかな?と感じています。
社会経験がない大学生なので、社会ではどのような自己紹介が自然なのかよく分かりません。ぜひ教えてください。