80代の叔母の話ですが、古くからの友人がいて、年金の多い叔母のお金を当てにするというか、何かと出費させられて困っているらしいのです。
例えば、相手の子供が年末に土産を持って帰省した→単に土産を渡す目的ではなく、子供に小遣いをあげてほしいがゆえの流れ。
要らないと言って断ればいいと言ってあげるのですが、人のいい叔母は、分かっていて土産を受け取り、お小遣いを渡すというのが習慣づいているようで…
その他にも色々と、付き合うと損になることばかりで嫌気が差してるようだけど、第三者に悪く言われるのが嫌で、仕方なく…って感じです。
こういうのって電話着信拒否にしたりして徐々にこういうを切っていくのが一番いいんでしょうか?