X



誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ914

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/18(日) 21:03:07.68ID:w1Iek2Le
日常生活で必要な疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ以下のスレへ。

次スレは>>980踏んだ人が立てて下さい。
立てられないなら必ず依頼してください。

(a) 前スレ
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ913
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1670231102/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1670309999/
 ※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
 ※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします。
 ※※※主観(好きですか?、お勧めは等)で回答が変わるかどうか、が判断基準です。
 (例:「燃費のいい軽自動車を教えてください」なら公表されているスペックから判断できるのでOK、
  「燃費のいい軽自動車で好きな車種は?」は好き嫌いを聞いているのでアンケート。)

(c) 質問ではなく相談はこちら
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1671011713/

(d) 関連スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問329
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1669729993/
2022/12/20(火) 06:04:45.58ID:fPLHgbrO
軽くて飛んでいく
2022/12/20(火) 06:10:11.22ID:Z971wp/8
脇で測る体温計、36.5℃前後だけど
耳の穴にあててピッと瞬間測るやつが右耳だけ37.5℃前後、左耳は36.7℃前後

右の耳だけなんか化膿?かしてるのか?
特に自覚ないんだけど
66128
垢版 |
2022/12/20(火) 06:14:48.91ID:NOCVKQsh
46ですが他へ行ってみます
2022/12/20(火) 06:56:39.35ID:ObwlaLDx
>>65 耳垢の溜まり方でそのくらいの差は出る
68おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 09:41:03.16ID:Nm6YrsbV
ゴミ袋買って外袋の取り出し口の点線部分を切って1枚取り出そうとするとめちゃくちゃ出し辛いんですが良い対処法ないですか?
2022/12/20(火) 09:55:42.47ID:3A6Y2Dp5
>>63
カサカサうるさいから
2022/12/20(火) 10:09:05.68ID:ObwlaLDx
>>68 うちの奥さんは全部出して1枚ずつたたみなおして袋に並べて入れてる
2022/12/20(火) 10:32:54.92ID:5+EPl5XU
信用金庫にあって、銀行に無いものは何ですか?(M-1優勝のお笑いネタではありません マジレス希望です)
2022/12/20(火) 10:55:34.17ID:fX4P9pHp
>>68
袋の中での畳まれ方が問題で出しづらくなってるので
袋から出して全部まとめて広げ、ポスターみたいに緩めに巻いて輪ゴムで止める
小さめの袋なら百均でボックス型のゴミ袋入れも売ってるよ
2022/12/20(火) 11:45:07.12ID:gej+UfhT
>>71
信用金庫は「出資して会員になった地元の人にお金を貸す」組織ということなので、誰でも(※審査が下りれば)お金貸してくれる銀行とはその点が異なる。

実態としては「口座作ってくれた人なら誰でも」ではあるけれども、信用金庫の場合身分証明上の住所が地元ではない(他県とか県内でも隣近所の自治体ではないとか)人は会員になれない(口座作れないし融資も受けられない)ことになっている。
2022/12/20(火) 11:56:40.80ID:Zvde3ivi
マジかよ
NHKのドラマで鶴見の信用金庫から杉並で店開くカネ借りとったで
不動産賃貸もやってたぞ
2022/12/20(火) 12:06:19.81ID:dOPvxQjH
>>61
「周囲に迷惑」の中には、「聞いたり見たりして不快になる」ことも含まれる。
だから「物に当たること」に同意と肯定をしてくれると確実な相手以外には
黙っておく、見えない・聞こえない場所でやるのが正解。

あと、物に当たる事や壊す事が、精神安定に役立つのなら
そのうち動物や人間に当たるようになっていくのではないか?という懸念もある。
自分はそうではないとしても、周囲に同意を強要はできないので
余計な諍いを起こしたくないなら物に当たる行為はこっそりやろう
2022/12/20(火) 13:08:25.34ID:p8WIiax8
>>68
点線を無視して袋の片側を全部開けちゃった方が早い

俺は取り出し口の点線サイズの輪を片手の親指と人差し指で作って絞り出すように取り出してる
文章で説明するのは難しいけど、それで小さい穴からうまく取り出して自己満足してる
2022/12/20(火) 13:28:52.23ID:52FvapwD
>>68
全部取り出して棒に掛ける
ハンガーみたいなので良い
2022/12/20(火) 13:51:06.26ID:L7aKWkkO
1.配電盤のスイッチで上げるとブレーカーが落ちてしまうところがあった
2.しかし、最近触ったらブレーカーが落ちなくなっている
3.漏電のテストスイッチを押したところ、ブレーカーが落ちるのを確認した

これは、1の時に水などの付着があり今はそれが解消されたということでしょうか?
とりあえず漏電感知は壊れていないし漏電もしていないということであってますか?

ぐぐると電気保安協会に確認してもらうって記事もあったのですが、東京電力に誘導されてしまい
でもその電話に漏電確認みたいなものがなくて迷って掲示板にきました
対処法あるいは適切なスレをご存知の方いらっしゃったらアドバイスお願いします
2022/12/20(火) 14:21:24.94ID:+mq2ALmm
AI受電が始まると言われてるところは、もう人はいらなくなると解釈していいんだろうか?
2022/12/20(火) 14:30:37.27ID:cwCcBtku
無所属定住所無し単身暮らしの猫でも
段ボール箱に入るの?
2022/12/20(火) 14:32:38.73ID:eL08S4In
>>79
AIがチャット形式で答えてくれるところあるが
基本、チャート形式なので役立たず
そこまで万能じゃないからコールセンターの負担を一部変ってくれる程度の存在かと
そして、モンスタークレーマーとかは、AIがちゃんと答えておっても人に感情をぶつけてくれるので
精神的負担は、あまり変らないかもしれないですね
82おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 14:55:06.04ID:vcqyAm29
メッシの奥さんは肌が黒いですが何人ですか?!
2022/12/20(火) 15:04:36.50ID:t4MH2nfS
>>82
メスチソ、白人とインディオの混血でしょう
2022/12/20(火) 15:15:58.05ID:dV05M1zK
何でクリスマスに鶏肉を食うんですかね牛肉ならまだしも
それはいつも食ってるやつでは
2022/12/20(火) 15:17:48.65ID:Whs6ZZ+z
メッシに昼メッシ奢りたい
優勝おめでとう!
2022/12/20(火) 15:30:34.44ID:INfgKdgU
飼い犬が散歩に行きたくないとアピールしてる時でも散歩させるのって普通なんですか?
2022/12/20(火) 16:55:43.56ID:Us18ZYw7
>>84
もともとアメリカでは七面鳥を食べる習慣がある
日本でも真似してみたけど七面鳥はなじみがなかったため定着せず
そこに目を付けた鶏肉屋ががんばって宣伝したおかげで定着したという歴史がある
2022/12/20(火) 16:56:54.28ID:Us18ZYw7
>>86
ちゃんと運動させないと病気になる
飼われてるんだから人間様の都合に合わせるのは当たり前
主従関係ははっきりさせとかないといけない
2022/12/20(火) 17:03:30.81ID:qYFM+9Q5
>>84に関連して日本以外のアジアの国ってクリスマスに何食ってんの?
韓国とかフィリピンとかキリスト教徒多かったよね
ちゃんと七面鳥食ってんの?鶏の丸焼き?KFC?
2022/12/20(火) 17:31:30.39ID:mhrdmEUU
クリスマスにチキン食うのはわかるけど王将とか吉野家の唐揚げをクリスマスにわざわざ買うのは意味わからん
そこまでしてクリスマスは鶏肉!に拘る意味
91おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:42:20.78ID:jnLJyDP8
>>90
確かにw
あくまでも七面鳥代わりというか骨付きチキンだから意味があるんであって鶏肉なら何でもいいわけじゃないよね
2022/12/20(火) 17:52:16.35ID:Whs6ZZ+z
でもちょっと不思議に思ったんだけどなんで日本じゃ丸焼き料理が家庭で普及しないんだろう?
2022/12/20(火) 17:54:24.03ID:oO2wH7e7
>>91
クリスマスなんて異国の異教の祭りなんだから日本人としては楽しめればなんでもいいんだよ
2022/12/20(火) 17:55:03.28ID:oO2wH7e7
>>92
でっかいオーブンがキッチンに標準装備じゃないからでしょ
95おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:55:34.25ID:jnLJyDP8
>>92
海外みたいに備え付けのでっかいオーブンがないからとか?
2022/12/20(火) 17:57:21.62ID:2jJhmYFh
サンマの丸焼き
97おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:02:25.42ID:PPgj7Iq1
>>83
ありがとうございます!!
98128
垢版 |
2022/12/20(火) 18:12:05.24ID:b1Cg2o7c
賃貸契約などの時、ボーナス無し手取り20万の年収っていくらで申告すればいいですか?
240万なのか280万くらいなのかどちらかわからないんですが、誤差レベルとはいえできるだけ正しい方を書きたいので
2022/12/20(火) 18:20:41.56ID:oO2wH7e7
>>98
尋ねられてるのは総収入なのか所得なのか手取り額なのか?
2022/12/20(火) 18:25:23.36ID:jrh9SVMv
どうして毎年12月になると亡くなる方が増えるんですか?
なんか辛くて鬱が悪化してます
2022/12/20(火) 18:26:23.60ID:KOGF63pC
突然寒くなるからっていうのは多いみたいですよ
2022/12/20(火) 18:28:46.37ID:nKJku8sR
>>98
普通は税引き前の金額を答える
手取り20なら税引き前は23ぐらい、よって年収は280ぐらいになるはず
正確な数字は明細を見て自分で計算して
103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:36:15.48ID:a52GiuLB
10万くらいするスポーツバイクって一般の自転車に比べそんなに優れてるのか?
俺は5段変速の2万自転車だが、機能がはるかに上なんだったら10万でも購入したいね。
2022/12/20(火) 18:39:27.66ID:w0KicdcX
>>93
なんでも良いってのは個人の意見だな
例えばこれ買う奴は売上実績的に少数だから多くの人は最低限のクリスマスのイメージに沿ったものを求めてる

https://i.imgur.com/ETyIX4N.jpg
2022/12/20(火) 19:23:44.92ID:O62wJV58
三井住友カード使ってて2023年1月期限なんだけど
新しいカードは年内に普通郵便で届くのかな?
2022/12/20(火) 19:25:36.42ID:dOPvxQjH
>>90
節分の恵方巻きだって、寿司じゃなくて
ロールケーキとかロールサンドイッチとかにする人いるじゃん
とりあえずイベント気分になりたいけど、
フライドチキンより唐揚げの方が好きだなあ、って人が選択するんでしょ

まあ、そもそも七面鳥が日本人の口に合わなかったから鶏肉になったわけで
そこからして好みに合わせてどんどん変えちゃってるよね。
別に鶏肉にこだわってるわけじゃないと思うよ
鶏肉好みじゃない人はもっと別のご馳走でクリスマス祝ってるだろうし
2022/12/20(火) 19:32:45.70ID:ixOMZkqz
いるけどメジャーじゃないって話じゃないの
流石に家とか定食屋で良く食う唐揚げをクリスマスを楽しみたいっていう考えを持った人がわざわざ食う意味は少ないと思うぞ
2022/12/20(火) 19:33:27.35ID:gej+UfhT
>>105
書留か簡易書留だと思うけど正しく知りたいならカード会社なりなんなりに問い合わせるべし。

なお自分も今月中に来月期限の更新カードが来るはずなんだけどまだ届かない。
うちとこのは簡易書留で送る、と書かれていたけども。
2022/12/20(火) 19:35:46.96ID:gFvqZoum
>>92
だって一人一人がそんなに大量に同じもの食わないじゃん
あれもこれもちょびちょび食う系が多い
今は肉好きが圧倒的に多いけどそれでも焼鳥や焼肉を
あれもこれも食べたいって感じだし
2022/12/20(火) 19:38:14.16ID:O62wJV58
>>108
問い合わせるしかないか
ググったら普通郵便になってたらしい
2022/12/20(火) 19:40:29.97ID:Gg5hFODF
>>106
恵方ロールケーキは別に恵方巻きが食えないから代わりに食べるものじゃ無いぞ
スイーツ業界が便乗してケーキ出してるだけで別に皆代わりに食ってるんじゃなくて普通に恵方巻き食った上でケーキも食う
もちろん中には寿司食わない人も居るだろうけど代替として比較に出すのはおかしい
2022/12/20(火) 19:46:21.10ID:Jus3BRPu
昔のニコニコ動画ではアニメの違法視聴が流行っていたそうですが西暦何年あたりの文化でしょうか?
2022/12/20(火) 19:47:47.96ID:YpKSCTeB
・元寇(蒙古襲来)
文永の役、弘安の役

・朝鮮出兵
文禄の役、慶長の役

がごっちゃになって一向に覚えられません
覚え方あれば教えてください
2022/12/20(火) 20:17:15.78ID:cwCcBtku
>>87
もともとと言っても、500年かそこらよな?

北米インディアンにキリスト教が初めて接触したのも、ヨーロッパ人が七面鳥を初めて見たのも、
15世紀末か16世紀頭ら辺のこと。
七面鳥の野生は北米産。
115おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:28:28.36ID:QVpSvN1j
500年ってなかなかだな
寿司でさえ誕生して300年なのに
2022/12/20(火) 20:33:07.98ID:k2Nx0RaP
昨日BSプレミアムでやってた「ニューヨークの恋人」
タイムスリップものですが、現代人のメグ・ライアンが19世紀後半に
撮影されたはずの写真に写っているのはいいのですが
その写真がカラー写真なのです
初めの頃に何故カラーなのかについての説明はありましたか?

途中から見たもので…
117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:54:36.67ID:d3LbSQ/s
>>116
説明はあるよ
19世紀後半に撮影されたはずの写真がカラーになってたのは
初めの頃にカラーになってた事の説明があったからか疑問に思ったんだと思う
2022/12/20(火) 21:17:28.51ID:cwCcBtku
>>98
月の総支給額×12
2022/12/20(火) 21:19:00.14ID:cwCcBtku
>>103
ママチャリで大阪から姫路や栗東や名張に行くのは大ごとだけれど
スポーツチャリでなら毎日行って帰ってできる
2022/12/20(火) 21:20:46.90ID:cwCcBtku
>>115
13世紀の前半だから800年じゃないの?
宇治拾遺物語にヘベレケに酔っぱらって寿司桶にゲロる話が出ているし。
2022/12/20(火) 21:22:02.40ID:cwCcBtku
>>116
AI彩色だろ。
2022/12/20(火) 21:27:48.46ID:0SR4DhMe
>>90
そもそもがターキーは感謝祭でクリスマスじゃないからなぁ。
海外のクリスマス料理ってかなり千差万別だから。アメリカの場合は特に伝統みたいなもんがないから、とにかくご馳走って感じだし、クリスマスはローストビーフがド定番らしい。
そりゃそうだ。ひと月前に嫌って程鶏肉食ったのに、また、とか残念感ハンパないもんな。

クリスマスと感謝祭を魔改造したらクリスマス鶏肉が生まれた

ケンタッキーが鶏肉使ってたから便乗した

とりあえず流行ったからクリスマス=鶏肉になった

クリスマスは鶏肉らしいから唐揚げで攻めてみた

って、ここまで来たらもう由来辿るほうが面倒になるわな。
2022/12/20(火) 22:00:23.65ID:k2Nx0RaP
>>117
すみません
ちょっと意味が取れないのですが
2022/12/20(火) 22:22:22.56ID:p8cM9dzw
>>81
つまりSV的な役割を担うってことかな?
125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:28:32.04ID:BtrMqABy
>>122
クリスマスに唐揚げ食う奴なんて一握りだし別に一般化もされんだろ
2022/12/20(火) 22:31:09.28ID:Z+sUyxPz
なんかやたらクリスマスに鶏の唐揚げ正当化しようとしてる人いるけど自分も食べてないだろ
逆張りしたいだけならスレ立ててやってくれ
2022/12/20(火) 22:35:08.85ID:Z+sUyxPz
>>120
握り寿司は江戸時代だよね
それ以前の名前は鮨だけど今と違う食い物のイメージ
128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:55:21.94ID:7AvZJSvB
>>105
書留か普通郵便か選んでよ、という連絡が来ていたよ
2022/12/20(火) 23:40:42.07ID:V2OXBTav
なんでツイッターって上から目線で偉そうな奴が多いんですか?
2022/12/20(火) 23:48:36.39ID:oO2wH7e7
>>129
ここにも多いよ
2022/12/20(火) 23:59:01.66ID:RCHTqYHf
>>112
ニコ動が始まったのが2006/12で最初の数年はほぼ無法地帯、違法アップロードだらけだった
2022/12/20(火) 23:59:57.96ID:n9GSt8yh
>>123
横ですが、ありましたか?という質問なのでありました、と答えているのでは
てか、知りたければ最初から見なさい、と言われているように読めます
2022/12/21(水) 00:44:15.81ID:4s2MBiqL
真面目なクリスマスは御馳走を頂くというよりも
よりキリスト教徒として神聖なる物を頂くかがポイントらしいな
ジャップは関係無いから寝過ごして忘れてても問題無いレヴェル
2022/12/21(水) 01:00:55.10ID:mU2m30dd
そんな事言い出したら年越し蕎麦もおせちも食べる必要無いぜ
2022/12/21(水) 01:05:23.05ID:PtBx84gR
伝統とか習慣とか、ちゃんと調べると意外と歴史が浅い物が多い
150年も続けば大したもんだよ
136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:25:42.81ID:rSK1jD7o
現代の若者は、節分の恵方巻も日本の伝統行事だと思ってるらしいね

一方で、彼岸のオハギはだいぶ存在感が薄れてきたな
2022/12/21(水) 08:00:46.15ID:Np5vjn3t
>>136
恵方巻きは 関西の海苔業者?の販売手法やったっけ?
2022/12/21(水) 08:08:44.25ID:d4CIaUqv
>>136
恵方巻は伝統行事だと思うよ。
最近はなぜかスーパーが、コンビニが、みたいな起源説が増えてるみたいだけど、ウチの地元だと少なくとも大正生まれのじいさんが若かった頃からあったのは確認出来てる。
俺もいい歳だけど、子供のころから食ってた記憶あるし。
Wikiとかみると1998年頃から、とか書いてるけど俺が子供の頃でも70年代だからなぁ。
関西圏では遅くとも戦後にはあったんじゃないかな。80年近くもやってればまあ、伝統行事って言ってもいいでしょ。世代跨いで続いてるわけだし。
2022/12/21(水) 08:16:05.50ID:SMDaeyqE
視力が良くないのですが裸眼と眼鏡だと
どちらが目に負担がかかり目にとって悪いですか?
140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:19:37.59ID:ZYyfFNwD
裸眼
2022/12/21(水) 08:23:09.56ID:Faw5EzAm
とても親しい同僚から2月の結婚式に招待されました
昼間の式披露宴なのですが、これまで真冬の結婚式に参列したことがなく、ドレス選びで悩んでいます
会場は東京近郊の式場です
オケージョン向けのレースやシフォンの袖ありドレスにカシミアのストールでは寒いでしょうか?
(道中はもちろんコートやカーディガンなど着ます)
他、アドバイスなどあれば合わせて教えていただきたいです
2022/12/21(水) 09:05:46.16ID:s5aU5ILx
>>141
都内なら貸衣装がいくらでもあるから店で一式コーデしてもらうのが早いし費用も節約できるよ
2022/12/21(水) 09:43:39.80ID:1kPVmTb1
>>134
もうおせち食べてないし雑煮はもっともっと前から食べてないよ
子供の頃から雑煮嫌い
汁物に餅が好きになれないから
2022/12/21(水) 10:35:15.36ID:9yjDj4N2
34男です
パイロットになりたいのですが、いけるでしょうか
2022/12/21(水) 10:41:28.59ID:l2g/p0Gi
>>144
自家用でしたら17歳以上、事業用で18歳以上の方であれば上限はございません。
総飛行時間などの受験資格を満たせばどなたでもパイロットになれます。
特に自家用ライセンスでは、健康な身体と精神であれば年齢に関係なく、どなたでもチャレンジ可能です。

…だそうな、がんばれ
2022/12/21(水) 10:55:14.36ID:2WEJHTmO
>>138
明治の頭にお公家さんを大勢京都から東京に引き抜いて連れて行って、出入の商人や職工、爵位の付く身分未満の使用人とかも
その何倍も付いて行ったのに、東京に定着していないよな。
2022/12/21(水) 11:28:07.15ID:d4CIaUqv
>>141
ホテルなら暖房きっちり入ってるし寒くないと思うけど、式場だと微妙かな。
式場(教会の礼拝堂みたいな場所)から披露宴会場まで外気に触れる通路なこともあるだろうし。
袖付きドレスの袖ってシフォンとかが多いからあんま寒さ対策にならないような。
着脱も考えると袖なしドレスにジャケットのほうが温度調節には便利かもしれない。
2022/12/21(水) 12:27:43.41ID:nPwIndAW
就活生は50社も採用申し込みするのって普通なんですか?
2022/12/21(水) 13:14:07.40ID:GBAqlj0z
総合的に見た場合コミュニケーション能力が最も高い職業は何ですか?
2022/12/21(水) 13:34:01.68ID:GBAqlj0z
40代から始められて
コミュニケーション能力が求められて
技術力を要して
男女比半々の
職業あるいは趣味、取り組みを教えて下さい。
2022/12/21(水) 13:40:47.36ID:BPt0wxUM
>>144
年齢よりも金の心配をした方がいい
数百万かかる
https://news.mynavi.jp/article/20130212-a026/
2022/12/21(水) 13:51:49.76ID:FajS/Bl2
宝くじ売り場によく「ここで一等出ました!」とか書かれてたりしますが
あれはつまり何番をどこで売ったみたいなデータが全部取られてるってことですか?
また宣伝してるってことは売り場によって当たりやすい当たりにくいがあらかじめ決まってるんですか?
2022/12/21(水) 14:05:49.26ID:nPwIndAW
オンカジが違法ならまず広告類に規制をかけるべきだと思うのですが、現状野放しなのは何故ですか?
2022/12/21(水) 15:21:22.28ID:USkytsiS
>>152
どの売場に何番があるか(何番が売れたか)控えられているだけで、データが取られているわけではない
売場によって当たりやすい当たりにくいはないが、やはり売り上げが多い店ほど高額当選の確率は上がり
たくさん当たっているように見えるだけ
2022/12/21(水) 15:54:22.88ID:vf64DGCO
>>141
式場には大抵ゲスト用の更衣室があるので(問い合わせはした方が良いけど)、道中が心配なら暖かい服装で行って、向こうで着替えるという手もある。
式場から披露宴会場の移動はどうなるかわからないけど、ある程度の防寒対策はされてるんじゃないかな。
2022/12/21(水) 16:40:01.60ID:Ry7+vUTP
>>146
もともとの江戸の人口が多すぎて、その程度の人数では文化や習慣を変えるほどの影響力がなかった
2022/12/21(水) 16:40:30.31ID:Ry7+vUTP
>>150
コンビニの店員
2022/12/21(水) 16:42:07.36ID:Ry7+vUTP
>>152
店主が自分の店で売った番号を全部チェックしてる、そうだ
俺は、嘘を書いてる場合もあるんじゃないかと疑ってるけどね
2022/12/21(水) 16:44:30.46ID:Ry7+vUTP
>>153
今の日本の法律では、海外の業者がやってるオンラインカジノにアクセスするのは違法じゃないから
2022/12/21(水) 16:45:58.58ID:Ry7+vUTP
>>148
人による
一般論として、学歴が低い人ほど就活では苦労する
161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:46:55.06ID:6Qb7tI3H
男の娘だけど質問ある?
2022/12/21(水) 16:50:31.58ID:TrL+eFgu
外国の民謡だけど歌詞がサヨナラサヨナラ(現地の言葉じゃなく日本語で)
ド ファ ファファ  ド ラ ララ のメロディ
という曲の曲名わかる人教えてください
2022/12/21(水) 17:00:54.10ID:QOIPVlgd
明日はまだ街中の店でクリスマスグッズは売ってそうですか?
それとももう正月向け商品に入れ替わってそうでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況