育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う?
https://www.asahi.com/articles/ASQD95JH4QCZOXIE02F.html
こちらの一人目の記事、

・人事部からは「ぜひ取得を」と言われた。
・労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
・復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。
 仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
 人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。
 「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。

なぜ、こうなるのでしょうか?
記事内容からして問題の上司は経営者ではないみたい。経理課長か経理部長と思われ。
経営者の意向が不明ですが、経営者自身が育休に反対ならば人事部の「ぜひ取得を」は出てこないはず。
ならばこの問題上司は経営者の方針に逆らっているということになる。

疑問点としては
・当問題において経営者が登場せず。経営者が介入してこない、できない理由としてどのようなことが考えられますか?
 天の一声で、ええかっこしになれる絶好の機会ですが。

・一般的に経理部の上司というのは、人事部や労組や経営者を敵に回しても平気なものなのですか?